公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2012年 9月21日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
メッセージアプリ(※メールアプリでは有りません)でMMSを受信しています。
スパムメールが1万件程溜まってしまい、
アプリを開く度にフリーズしてしまいます。
メッセージアプリを開いた後にスリープさせると
復帰しなくなる場合もあるぐらいです。
アドレスが全て違う為、1つずつしか削除出来ない状態なのですが、
これらを一括削除する方法はありますでしょうか。
全メールの一括削除でもかまいません。
よろしくお願い致します。
書込番号:16183345
9点

先ずはスパムが来ないようにフィルターを講じなるりメアドを替えるなりが先決かと。
書込番号:16183380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>スマホビギナー戦士さん
回答ありがとうございます。
スパム対策は設定済みで、今は殆ど来ておりません。
今回させて頂いた質問は「迷惑メール対策」よりも
「大量のメールを削除する方法」について伺いたく投稿させて頂きました。
これについて、ご存じでしたらご教授お願い致します。
書込番号:16183438
14点

成る程です。
再度、MMSの設定をしてみては如何でしょうか?
確か、リセットされて真っ新に出来たような気がします。
ということで、残したいメールも消えてしまいますが......うる覚えなので確かな記憶ではありませんが、消せなかったらすいませんm(_ _)m
書込番号:16183703 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メッセージアプリの中身は/var/mobile/Library/SMSにあります。
バックアップをとってからsms.db、sms.db-shm,sms.db-walを消してからtouchしてAttachmentsの中も空っぽにすれば行けるような気がします。
MMSを最近使ってないので追試できませんが、自己責任で。
書込番号:16184599
5点

iPhoneの設定で消去できればそれが一番よいと思います。
以下は、それができなかったときのご参考までに。
iBackupBot Mac版 Ver.3.5.5ではメッセージ(スレッド)を複数選択後「delete selected messages」のアイコンをクリックすれば消去できるようです。
これはiOSデバイスのバックアップファイルをコンピュータ上で編集するためのアプリですが(Windows版もあり)、このアプリで該当メッセージを消去後、コンピュータのiTunesで「バックアップから復元」すればiOSデバイスから消去できるような気もします。
当方では検証はしていませんので本当にうまくいくかどうかはわかりませんし、この方法はリスクが伴いますので推奨はしないのですが。
書込番号:16185099
1点

回答ありがとうございます。
iOS自体の機能の中でないのかな?と思い質問させて頂きましたが、
やはり外部からの操作になってしまうのでしょうか。
まだ分割支払いの残っている端末なので、
折角ご回答頂き申し訳ないのですが、実践は難しそうです。
>>スマホビギナー戦士さん
「設定」の「メッセージ」を全てオフにして再設定してみましたが、
前のメールも残ってしまう様でした。。。
やはりiPhone側からは難しいのでしょうか。
>>Pz.Lehrさん
脱獄するっていうことでしょうか。
一応AppleCareに入っているため、文鎮化が怖いです。。。
>>ふじくろさん
ご呈示のソフトを試しにDLしてみましたが、全て英語表記な上、
やはり失敗した場合の文鎮化が怖いため断念しました。
念の為まだ締めずに数日回答を募らせて頂きます。
書込番号:16185786
0点

> 一応AppleCareに入っているため、
でしたら、Appleに相談されてみては如何でしょうか?
解決できるかどうかは分かりませんが、折角お金払ってるんだし…
書込番号:16186171
0点

そんなにリスクを負えないなら、いっそ復元して新しいiPhoneとして出直せば?
書込番号:16187019
1点

回答ありがとうございます。
>>ふしぎつぼさん
電話してみました。
やはり「一つずつ消していく、という方法しかございません。申し訳ありません。」という回答でした。
また、ついででしたので、このスレッドを見ながら、
「価格comに書かれている方法で、失敗した場合はAppleCareで保証は受けられるのか」を聞いてみました。
脱獄での文鎮化はAppleCareの保証対象外という事でしたが、
ふじくろさんの仰っている「バックアップファイルを弄って復元」した際に失敗して
起動しなくなった場合は、なんと保証対象だそうです。
(余りに意外な返答で何度も聞き返してしまいました)
>>Pz.Lehrさん
それも考えたのですが、
ゲームのセーブデータが消えてしまうのが辛いです。
保証範囲内という事だったので、
明日、辞書片手にiBackupBotにチャレンジしようと思います。
結果はまた改めて返信致します。
書込番号:16189674
1点

>辞書片手にiBackupBotにチャレンジ
お試しになるのでしたら途中までのステップを投稿しますので、よろしければ参考にしてください。
(申し訳ありませんが今すぐに時間が取れないものですから、可能でしたらしばらくお待ちいただけたらと思います)
どんなツールを使うにしてもコンピュータのiTunesでiOSデバイスのバックアップを取り、そのバックアップを”さらに安全な場所にコピーする”ことを強くお勧めいたします。
こうすることで編集したバックアップに不具合が生じても、退避しておいた正常なバックアップを戻すことができます。
バックアップの場所;
Mac:~/ライブラリ/Application Support/MobileSync/Backup/
Windows XP:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Application Data\Apple Computer\MobileSync\Backup\
Windows Vista および Windows 7:\ユーザー\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Apple Computer\MobileSync\Backup\
注意:このBackupフォルダ内にはiOSデバイスの数だけバックアップフォルダがありますが、どれが該当するかわからない場合は、とりあえずBackupフォルダ以下をすべてコピーしておくことをお勧めします。
また、これらのフォルダには英数字の長いフォルダ名がついていますが、セキュリティのためそれらを公開しないでください。
さらにカメラロールの写真・動画もiTunesでのバックアップとは別にコンピュータにコピーしておくことをお勧めします。
おそらく文鎮化するようなことは無いと思われます。
もしすぐに作業をされるのであれば、とりあえず1つのメッセージ(スレッド)だけ削除してテストしてみるとよいかもしれません。
書込番号:16190404
1点

検証の説明が長くなりましたのでこちらには書ききれず、価格コムに限らず同じような現象の方のために自分のブログに試したことをまとめました。
よろしければ下記ご参照ください。
「iPhoneのバックアップからメッセージをiBackupBotで削除→iPhoneに復元する方法」
http://fujikuro.blog.so-net.ne.jp/2013-05-29
注意点はバックアップを復元した後自動的に同期が始まるので終了まで待つことと、当方での検証はSoftBank版iPhone5で行いましたがauの場合はメッセージも[メール-連絡先の関係]などのような特殊な仕様になっているかもしれませんのでその場合はうまくいかない・不具合を生じるかもしれません。
書込番号:16191209
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 5 16GB au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2022/04/16 7:50:38 |
![]() ![]() |
1 | 2017/06/11 9:12:35 |
![]() ![]() |
19 | 2017/02/02 10:45:28 |
![]() ![]() |
1 | 2016/10/12 8:00:37 |
![]() ![]() |
2 | 2016/09/28 19:53:26 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/09 18:51:34 |
![]() ![]() |
1 | 2016/09/01 17:40:45 |
![]() ![]() |
6 | 2016/03/31 17:24:12 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/21 13:10:16 |
![]() ![]() |
6 | 2016/03/19 21:58:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





