


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
おサイフケータイ機能でトラブっているソニーですがハード的な改善を行わないのは既に次の新機種が控えてるせいもあるようです・・・2013年春モデルとして5インチサイズクアッドコアプロセッサを搭載した最上位機種「Xperia Z」が発表されるとの事。日本ではNTTドコモから「SO-02E」として発売がほぼ確定。
http://gpad.tv/phone/sony-mobile-xperiaz-yuga-so02e/
新機種に急ぐよりもしっかり作りこんで不具合の無い製品にしてほしい・・・
でもソニーの新しい機種が気になってしまうこの性がにくい!
書込番号:15510947
2点

新製品が出るために、現状機の不具合を改善しないというのは違うかなと思います。
全ての端末で起こるものであれば、アップデートは早いですか、個別の不具合となれば確認しながらの対応になるので時間がかかることあり得ますからね。
あとどのメーカーでも新製品は次々出ます。
新しい端末もAXが発売される前から開発は進められていますしね。
富士通はF-02E、シャープはSH-04E(置くだけ充電対応予定)と春先にはまた新製品も出るでしょう。
安定してほしいのは同感ですが、現状のスマホで全く不具合がない端末を作るのは難しいかと思います。
書込番号:15511057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新機種情報など、追いかけてる方が、泣き言を言われるとは
余程、当たってしまったんでしょうね。
その機種、その機種で、何らかの不具合は発生してしまうのは
致し方ないと諦めましょう。
新機種購入出来る、良い口実になったと発想転換すれば、気が楽になるかもです(^_^;)
書込番号:15511509
3点

新機種を出すから不具合放置と言うならば、何時のモデルでも条件同じででは?
それだったらサイクルの長いauはもっと優遇してほしい(笑)
(既に不具合対策を施した)新機種を出すと同時に同じバージョンにするつもりと言うなら合点もいきますが。
Z(仮名)は各端子のカバーをみると防水は確実みたたですね。HDMI端子も付きますか。
activeの後継とWindows8フォン(勿論日本導入)造らんかな?
書込番号:15512174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんでも、Zには紫色があるそうで。
そこは粋だなぁ(笑)
http://rbmen.blogspot.jp/2012/12/xperia-yugaxperia-z-lt36i18.html?m=1
書込番号:15522633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

<yuga用ランチャー>らしいです。
http://rbmen.blogspot.jp/2012/12/xperia-yugaxperia-zapk.html?m=1
so-04dでDLして使ってみましたが3Dっぽくて
なかなかいいです。画面切替えが早くなった
ように思うのですが気のせいでしょうか(((^_^;)
書込番号:15554544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グローバル版のZLの画像も出ましたね。
ベゼルが狭い縦横比のバランスはこちらのほうが良いかも?
下に発光ラインがあるようで。
あれかな?これからLが付く機種名は下回りにラインがつくモデルということかな?
書込番号:15560957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いけないリンク貼り忘れた
http://rbmen.blogspot.jp/2013/01/xperia-zxperia-zl.html?m=1
書込番号:15560962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャープ推しの自分でしたが紫色のZ(ZL)がドコモから発表されれば発表当日に予約入れに行きます。(多分)
と言いたくなるほど個人的には紫が好きです。(男子学生ですが。)まあ、ホワイトも出ればおしゃれそうなので実機次第、といったところでしょうか。
伝言メモがなさそうなところが少し悩ましいところですが。
ただ、残念なのがU-25 Xiスマホ割で割り引き額が増えているZETA 09Dの月サポを捨てざるを得ないことですかね。ほぼ70000円(67800円かなんか)の携帯が実質ほぼ7000円になるぐらいの割り引き額になっていますので。。
月サポかんがえるなら白ロム入手も良いなと思いますが、紫(それかおしゃれな白)が出ないなら大人しくシャープのFHD機を待つ予定です。
書込番号:15563378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中国では15日に発売されるらしいです
日本だとDOCOMO仕様に直したりして月末くらいになりますかね?
なんにしても楽しみです
ちなみに、中国では6万円くらいになるようです
日本でもそれくらいの値段にならないものでしょうか・・・
書込番号:15570051
2点

今までの流れからいけば3月あたりになるかなと予想します。
ドコモの場合謹製アプリがワンサカ入りますので、検証に時間がかかるのかもしれませんね。
AXが細かな不具合など、今までのXperiaシリーズに比べると少し多いかと思いますので、
しっかりと作り込んでほしいですね。
価格は全部入りのガラスマではないので、6万〜7万あたりに落ち着くのではないでしょうか。
個人的な意見ですが。
書込番号:15570203
0点

今GCF通過だそうで。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/01/5fhddocomo-xperia-so-02egcf.html?
やはり発売までは時間が掛かるのでは?
しかし、Lteは2.1Ghzのみなの?
書込番号:15571789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
ということはどれぐらいになるものなんでしょうね。
発売が2月末〜3月となるのではあれば夏の発表次第ですがシャープ他などからIGZO FullHD機(Whitemagic FHD)が出てしまえばそっちにいっちゃいそうなものです。(あくまで出ればですが。。)どうにかこのXperiaが1月末〜2月半ばで出てくれるなら夏まで待たなくとも買ってしまおうかと思っていたんですが…。
大人しくCES待ちます。
書込番号:15572045
0点

>しかし、Lteは2.1Ghzのみなの?
FCCだとトライバンドで通ってますが。
http://rbmen.blogspot.jp/2012/12/docomoxperia-yuga-so-02efcc2330mah.html?m=1
書込番号:15573500
0点

>FCCだとトライバンドで通ってますが。
そうでしたね。
FCCは許認可権があるので(日本国内でも必須なのか、アメリカもしくは国際ローミング上必要なのかは解りませんが)こちらが重要でしょうね。
GCFは品質保証上の“箔”のようなものなので、全て申請する必要はないのかも?
逆に考えると品質保証を申請するのは完成段階と考えられるので、案外発売は早いのかも?
でもacroHDもGXも発表から発売まで2ヵ月以上かかっているからなぁ。
書込番号:15573885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia AX SO-01E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2017/11/08 21:14:24 |
![]() ![]() |
2 | 2017/09/19 22:37:51 |
![]() ![]() |
0 | 2017/06/08 16:50:20 |
![]() ![]() |
8 | 2015/10/23 21:59:47 |
![]() ![]() |
2 | 2015/10/19 17:53:53 |
![]() ![]() |
4 | 2015/04/07 12:47:24 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/09 22:04:42 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/11 19:57:33 |
![]() ![]() |
1 | 2015/03/11 12:40:59 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/29 17:09:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





