


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
いつも拝見させてもらって参考にしています。 色々検討していてアドバイスを頂けばと思い質 問しました。
現在Galaxys2を約1年使用していますが、バッテリーの急落、画面の固まり等あまり調 子がよくありません。
それでGalaxyNOTEUの機種変更を検討し ていますが、まだ機種代分割払いがまだ終わっ ておりませんし、過去の機種代の分割払いも終わってません。 また現在使用していないルーターの回線もあり 、2回線契約しています。
このルーターの回線がまもなく2年がたち、こ のルーターを機種変更するか、Galaxys2を機種 変更するか、悩んでおります
よろしくお願いします。
書込番号:15335454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電話番号が変わっても良いのなら、ルーターを機種変。
※2年縛り経過後?
さらに、S2のプランを最低費用に圧縮。(プランSS&パケWのみ)
コストかけたくないならこの方法ですかね。
書込番号:15335640
1点

スレ主様の契約状況が詳しくわからないので、的外れだったら申し訳無いですが、
一つの回線で割賦契約は2つまでなので、現在使用の携帯(S2)と一つ前に使ってた携帯の割賦があるなら、新たに割賦は組めないので、必然S2をNoteUには機種変不可能かと思われます。
機種変一括購入なら可能ですが、高いですもんね。
であれば、前の方が言うように、ルーターを機種変して、S2をプラン変更でもいいと思いますが、
例えばこんな手はどうでしょう?
S2の回線を安いガラケーに一括機種変
(P-01Eなら、家族セット割で大体9000円くらい)
これで同じ番号、アドレスで利用可能。
で、ルーターをNoteUにデータプランで機種変し、プラスXi割でパケット3980円運用。
ランニングコスト的には、
P-01Eは1685円(タイプSS)
NoteUは約5500円(本体含む)
合計約7200円
に、S2とその前の機種の割賦代
こんな持ち方もありだと思います。
もちろん、Xiカケホーダイは利用出来ないですが、
S2を寝かせるよりは安いと思います。
ご参考まで。
書込番号:15335754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Dustinさん
ご返信ありがとうございます。
やっぱりその方法しかないですよね?
ちなみにNOTEUのデザリングでGalaxySUで
ネットは可能でしょうか?
書込番号:15335930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さらば孫悟空さん
ご返信ありがとうございます。
それで早速質問なんですが、
S2の回線を安いガラケーに一括機種変 (P-01)する理由を教えてもらってもいいですか?
逆に費用が上がりませんかね?
※今の2台分の分割払いについては、Galaxyの前の機種代は残り三千円ぐらいで完済できるのでドコモショップに行こうと思ってます。
書込番号:15335973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラケー+NoteUの2台持ちをすすめた理由は
大前提に、
割賦が組めない、があったので、
古い方を完済するのであれば、
あとはスレ主さんの好みです。
安いだけがいいわけでもないのであくまでご参考に。
ケース1
シンプルに機種変
NoteUのプラン
780→0
700
5985
315
1200(本体実質負担金、ざっくりですが)
=8200
ケース2
ガラケー+NoteUの2台持ち
P-01E
980
315
390
=1685
NoteU
3980(プラスXi割)
315
1200
=5495
合計7180
それぞれにプラスS2の割賦が掛かりますが、
単純に料金ならケース2が安い
デメリットは2台持つこと
こんな使い方もありますので
参考にしてみて下さい
書込番号:15337076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちなみにNOTEUのデザリングでGalaxySUでネットは可能でしょうか?
できると思います。
ちなみに、自分の場合ですがL-09CでS2つないでます。
プランSSとパケWのみなので、月\1,363です。
しかし、NOTE2があればS2の出番は無くなると思いますよ。^^;
書込番号:15337166
0点

さらば孫悟空さん
ありがとうございます。今回の案参考にさせて頂き、下記のような運用でやってみたいと思うんですが、いかがでしょうか?
GalaxyNOTEUのデザリングを活用してGalaxySUも使っていきたいと考えています。
GalaxySU
980 315 390 =1685
機種代895
NoteU
3980(プラスXi割) 315 1200 =5495
合計8025
よろしくお願いします。
書込番号:15337290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dustinさん
なるほど、ありがとうございます。
スマホ2台活用してメリット・デメリットを、教えてもらえますか?
書込番号:15337323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

L-09Cはスマホではなくルーターになります。
まずデメリットから。
スマホでも同じかと思いますが、やはり2つ持ち歩かないとダメなので
"入れ物"(カバン)は必要になりますね。
あとは、アクセス元になる方(自分の場合はL-09C)を忘れたり、バッテリー切れになると
当然ネット接続はできないようになります。
(厳密にはできなくないですが、高額支払いを覚悟しないと…^^;)
2台持ちのメリットは、コストですね。
特にFOMAの場合、無料通話分が付いてるのでそれを超えない限り通話料が掛かりません。
また、Xi版のパケWと違いFOMAのパケWは最低\390/月で済むところが大きいです。
Xi端末2台持ちはメリットが薄いと思います。
ちなみに、L-09Cの月額は\4,508なのでS2の\1,363と合わせて、\5,871/月の支払いです。
無料通話分を超えたら、プラス超えた分の費用増となります。
Xi・FOMA・それに加えて各種の割引や店舗独自の特典etc…、複雑で難しいですよね〜。><
書込番号:15337647
0点

Dustin さん
>2台持ちのメリットは、コストですね。
ですよね。
加えてガラケーはバッテリーの持ちも段違い 。
iモード代金ケチっても相手が拒否って無ければSMS使えるし、最悪Note2が電池切れても何とかなりますよねえ。
スレ主 様
今なら2台買えば家族セット割で最大21000円引きでしょ?
どうしても欲しいNote2だけしか買わなければ割引0円
ただ…うちの地元のヤマダ電機、1番安いのがキャンペーン中で機種変17800円のP-01E…人気で在庫切れらしくNote2の発売日に間に合いそうにないのが悲しい。(T ^ T)
書込番号:15337806
1点

S2を音声端末、NoteUをデータプランで使う場合ですか。
もちろん可能一番無駄がないですね。
ただ、S2の調子があまり良くないと書いてあったので、敢えてガラケー一括機種変の話を出したのもありました。
あとガラケーであればiモードのボタンを押さない限りパケットは上がらないですが、
スマホは基本何もしなくても、パケットはあがってしまうので、バックグラウンドでのデータ通信を切るなど管理が必要になります。
その辺の使い方でもガラケーは便利です。
あと、すいません一つ書き忘れてましたが、
どちらにしても390円で押さえるためには
メールはNoteUでやることをおすすめします。アドレスは変わってしまいますが、一台目(ガラケーorS2) の390円がメール送受信によって上がる心配はなくなります。
まとめると、
@新品が使える
Aパケット管理が楽
B電池持ちがいい
以上3点より、ガラケーがおすすめです。
家族セット割で買うと、ガラケーに少なくとも9000円くらいは掛かりますが、NoteUも10500円割引されるので、実質負担はほぼ無いようなもんですので。
書込番号:15338484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2021/01/19 13:18:49 |
![]() ![]() |
6 | 2019/11/30 21:21:18 |
![]() ![]() |
4 | 2018/08/16 8:10:09 |
![]() ![]() |
4 | 2018/02/17 13:23:02 |
![]() ![]() |
1 | 2018/01/04 22:22:39 |
![]() ![]() |
1 | 2017/11/19 10:47:52 |
![]() ![]() |
0 | 2017/07/09 0:19:29 |
![]() ![]() |
2 | 2017/06/18 15:17:11 |
![]() ![]() |
8 | 2017/03/07 10:05:49 |
![]() ![]() |
3 | 2017/02/03 15:50:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





