


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
標題のとおり、こちらの機種を使用しようと考えております。
「OCNのd980プラン」で購入した赤色の標準サイズSIMは、
この機種にあうマイクロsimにカッターでカット済みなのですが、
このsimカードで、通常通りのデータ通信が可能でしょうか。
サイズだけで考えれば、はまるので、
その他、何か特別な設定等をしないとデータ通信ができないなどがあるのでしょうか。
お詳しい方、ご教示頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:16391151
1点

少なくともAPの設定が必要です
詳しくはOCNのホームページで確認してください
http://tech.support.ntt.com/ocn/mobile/d_entry_lte/index.html
書込番号:16391783
1点

http://tech.support.ntt.com/ocn/mobile/docomo/xi/index.html
ここ見て設定してください
機種別の設定方法もありましたが
この通りにやれば繋がります
書込番号:16391785
1点

☆@ちょこさん
☆ブラックマンデーさん
早々に回答頂きありがとうございます。
設定さえすればつながるんですね!
良かったです。
色々調べていると、この機種をfoma回線(3G)で使うときは、
xi回線を外して!?設定しないと繋がらないようなことが書かれていたので、
OCNの「標準sim」では、カッターでサイズを「マイクロsim」に変えただけでは、
ダメかと思ったのですが、「標準sim」でも、
ご紹介頂いたところでの設定手順をふめば繋がるのですね。
これで、ノート2を手に入れられます。
有難う御座います。
書込番号:16393711
0点

simで重要な部分は金属部分だけですが、ここの仕様はsimのサイズに因らず共通です。
尤も、業者によっては解約時に原型のままのsimを返却出来ない場合はペナルティが発生する場合もありますので、加工する際はMVNO先の規定をよく確認する事をおススメします。
書込番号:16393753
2点

☆のぢのぢくんさん
ご指摘ありがとうございます。
おっしゃるとおり、規定がありますよね。。。
「ペナルティ」については、全く思いつかず、先走ってしまいました。。。
自分が情けないです(><)。。
これから、数年はお世話になるところなので、きちんと「規定」を読み返します。
書込番号:16393787
0点

☆のぢのぢくんさん
規定には、
[•SIMカードの初期不良および故障が確認できた場合、弊社にて交換・修理対応をいたします。ただし、お客さま責任による紛失・故障・破損等の場合は有償交換・修理となり、SIMカードに関する代金を請求させていただきます。]
とありました。
「SIMカードに関する代金を請求」ってところが重要のようです。
SIMカード自体は数千円なので、その返済を解約時に合算されると思われます。
勉強になりました。
有難う御座います。
書込番号:16393818
0点

そこは契約中のsimの扱いで、むしろ各社共通、お約束の但し書きだと思いますよ。
simを加工する際に留意する必要があるのは、解約時の返却義務の有無とその徹底がされているかどうかです。
simに関しては小は大を兼ねるですからカットはあくまで緊急的処置、一番小さいモノにしてアダプタで調整すればいいと思うのですが、OCNは標準サイズしか用意が無いのでしょうかね。
書込番号:16393835
1点

☆のぢのぢくんさん
「解約時の返却義務の有無とその徹底がされているかどうかです」
なるほど!
OCNでは、標準simのほか、種々あります。
たんに、小生が、現在「標準sim」でのスマホを使用しているので、
そこで、OCNの「標準sim」を購入して、データ通信のみで使用、
携帯代の節約に、docomoを解約、OCNに乗り換えたといった感じです。
そこで、このノート2が気に入り、「マイクロsim」でないと、ダメであることがわかり、
規定等を確認もせず、
即座に、カット。。。
あとは、機種を白ロムで購入を待つのみ。。のように、先走ってしまった次第です。
カットする前に、
きちんと「標準sim」を解約し、
そのあと、
「マイクロsim」の新規契約、といったきちんとした流れをふめば、良かったと、
今さらながら、後悔。。。
いずれにせよ、ノート2を購入するまでは、この標準simを運用してみたいと思います。
書込番号:16393878
1点

なるほどですね。
万が一ペナルティが発生するとしても、その金額は新規契約の手数料と大差無いでしょうからスレ主さんの場合はそれでいいと思いますよ。
むしろよくミスらずカット出来たと感心しますが。
ちゃんと種類が用意されているのなら、これから新規に契約を考えている方はなるべく小さいサイズを選んでおいた方が無難でしょうね。
書込番号:16393916
1点

☆のぢのぢくんさん
規定には、
•SIMカードの初期不良および故障が確認できた場合、弊社にて交換・修理対応をいたします。ただし、お客さま責任による紛失・故障・破損等の場合は有償交換・修理となり、SIMカードに関する代金を請求させていただきます。
•SIMカードの故障、破損等に伴う返却についきましては、弊社指定の方法にて返却ください。その際のSIMカードの返却費用についてはお客さまのご負担となりますのであらかじめご了承ください。
の二項のみ。
貴殿のとおり、ペナルティとしては、小額で済みそうです。
こちらは、「問合せセンター」にも確認してみようと思います。
カットは、仕事で徹夜明けの、なんやら気分がハイになっていて、
一発勝負でばキッとやっちゃいました。
良きも悪き意味でも、自分でもよくやったと思います。
今や、「標準sim(FOMA・3G用)」が希少ですからね。
たしかに、「小さいサイズ」を選んでおいたほうが、良いですね。
通常のSIMサイズに変換するアダプタが、ふつうに購入できるこのご時世ですから。
とても勉強になりました。
有難う御座います。
書込番号:16393961
0点

スレ主さん最新アップデートされてるとFOMAsimはLTE切っても読み込まないと聞いていますご注意ください。
書込番号:16394525
1点

☆浜のブルースさん
実は、朝方、いろいろ調べておりましたら、御指摘のとおりの結果を知りました。
これは、ちょっと小生のような素人には、現時点では難しそうですが、
今日、帰宅後、再度、調べてみたいと思います。
早々に、御指摘頂き有難う御座います。
書込番号:16394533
0点

スレの進行が何故かFOMA SIMになっていますが
購入された「OCNのd980プラン」はLTEプラン対応なので端末側を操作する必要は有りません
LTEの電波が無い場合は自動で3Gに接続されます
もしかして バッテリーの消費を抑える為に常時LTEオフにすると言う意味ですか?
書込番号:16394595
1点

☆@ちょこさん
ご指摘とおり、パッケージに「OCNモバイルエントリーdLTE」とあります。
目からうろこでございます。
「LTE」に対応しているってことなんですね。
これが、
「LTEの電波が無い場合は自動で3Gに接続されます」
ってことだとは、まったく理解しておりませんでした。
これで、安心して、ノート2を購入できます!
有難う御座います。
書込番号:16396370
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2021/01/19 13:18:49 |
![]() ![]() |
6 | 2019/11/30 21:21:18 |
![]() ![]() |
4 | 2018/08/16 8:10:09 |
![]() ![]() |
4 | 2018/02/17 13:23:02 |
![]() ![]() |
1 | 2018/01/04 22:22:39 |
![]() ![]() |
1 | 2017/11/19 10:47:52 |
![]() ![]() |
0 | 2017/07/09 0:19:29 |
![]() ![]() |
2 | 2017/06/18 15:17:11 |
![]() ![]() |
8 | 2017/03/07 10:05:49 |
![]() ![]() |
3 | 2017/02/03 15:50:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





