


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
最近シグナルは強く且つ繋がっていても「ネットワーク接続不安定」と表示される事が多発していたのですが、アップデート後3時間経過しても再発しません。
書込番号:18074670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近アップデートありました?
note3の話?
書込番号:18074983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10/20に更新がリリースされました。
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/support/utilization/product_update/list/sc02e/index.html?from=pc_rd
書込番号:18075032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おお!情報ありがとうございます。
ソフトウェアアップデートプロセス切ってたんでわかりませんでした。
Wifi問題のせいで4月のOSアップデート回避してましたが、とうとう自分もAndroid4.1から卒業出来るかな。
書込番号:18075480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それはよかったですね!
私も改善されるといいなぁ!
ケド、アップデート詳細はEメール関係の改善しか記載されていないのでたまたまなのかなんなのか?
結果オーライだぬ!
書込番号:18077879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん質問です。
アップデートの際「端末は初期化されます」というメッセージがでますが、
実際どうでしたか?
工場出荷状態に戻ってしまいますか?
また一から設定し直すのも大変だけど、WIFI問題解決できたらいいなと思うし…
悩みどころです。
書込番号:18101910
0点

私はPC経由でなく、過去数度の経験より「初期化・・・」のメッセージは無視し、WIFIにて直接アップデートしました。
結果は初期化はされず、アプリケーション毎に「最適化をしています」のカウンタがゆっくりUPし完了しました。
効能としては、ワンセグアンテナ出し入れでのon/offが不安定だったのが改善されました。且つバッテリー消費が若干良くなり、アプリ起動等のレスポンスも良くなった気がします。悪なった事項は今現在見あたりません。
書込番号:18102444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりましたが、10月20日のアップデートしてみました!
結果は、WIFI問題解決せず…
もはや解決策は自己責任のダウングレードか端末交換しかなさそうです。
書込番号:18157756
0点

WIFI電波が強いのに、回線が切れたりする不具合があるのは、
1.チャンネルの問題
2.ルーター側に問題
等が考えられます
1は、チャンネル(使う周波数帯)での混戦などで電波が強くても切れたりする症状はよくあります
例えば、隣の部屋の人が、同じルーターだった等(笑)
スマホのWIFIでサーチしてみると、色々名前が出てきますので混戦してそうかわかると思いますよ
特にAtermは電波が強いので注意です(笑)
自分のルーターの詳細設定でWIFIで使う周波数帯を変更してみて下さい
(うちのルーターは、有線でPCに接続し、PCからルーターへアクセスして詳細ページにて色々細かく設定が出来ます)
こちらも御覧ください
http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/lan_matome/
チャンネルと周波数
http://musenlan.biz/blog/522/
http://pctrouble.lessismore.cc/network/wirelesslan_channel.html
http://www.planex.co.jp/product/bwave/yogo/geo_kikaku.shtml
※うちではIEEE802.11a(5.2GHz帯)で接続しているので早い&混線無しで快適で使えています
2ですが、ISP→ルーター→電波(WIFI)→スマホの経路でネットが届くのですが、
ISPとルーター間での問題に起因します
パケット遅延か?パケロスがあるか?で、”不安定”と表示されたのでは?
※ギャラクシースマホ持ってないので小職は未確認
パケロス、パケ遅延は、自分でも調べる事も可能ですよ
・ルーターのところでネットの回線が切れる
GIPを更新時に回線が切れたりするルーターは多く存在します
これはルーター購入前に、事前に大丈夫だと確認した知り合い等から教えてもらってルーターを購入するとよいでしょう
瞬断が発生している場合は、ISP→ルーター間のどこかに起因します
先ず自分のルーターが問題あるのかを確認するとよいでしょう
もし経路に問題があるならば、貴殿では改善出来ません
この場合はISPに頼んで改善してもらう必要があります
・経路上の問題を取り除く
・問題の経路を通らないようにルーター設定
等をしてもらう事になります。
これは経路途中の問題場所の管理責任者へ、ISP担当者が連絡して直すという形になります
この場合、自分で経路のどこに問題があるのか?を特定していると話しが早くなります
■余談
WIFI電波が強く受信できていても、スマホ経由でネットアクセスに問題が発生しいました。
ISP(JCOM)→ルーター(WIFI)→スマホとPC
ルーターのログチェック、原因が回線にあると判断
ルート上に問題があるかソフトを使ってチェック
原因がルート上のあるIPアドレスを持っている機器と判明
JCOM160Mで経路上に問題があって、回線が不安定であった為に、自分で調べて原因になるIP特定し、電話で伝えて調べてもらいました。
結果、報告を受けたのは、
・接続しているTVBOX?などからノイズが経路上に乗っていた
・ルーティングで回避できない場所であった
・急いで手配して原因を取り除くので1ヶ月程度待ってもらいたい
などの返答をもらった事があります
それ以降、パケロス0、遅延もほぼ無く、気持よく使える環境になりました
JCOMの場合は、必ず自宅に来て(現地にエリア担当技術者が来る)、アナログベースのノイズチェック(オシロスコープの様なショルダー型タイプ、パワー、歪み度等色々調べられる)、ノートPCに測定ソフトを入れてあってそれをつなげての回線確認、集合部分のアンプ内臓機器の確認などを行います。
一方、JCOM本部側の技術者が遠隔操作でモデムのログを確認し、経路上の問題あるIPのログや周辺機器にアクセスし、原因の家を特定(笑)
日にちを改めて、その該当自宅へ訪問し、問題ある装置を特定→対処。
という形になりました。
それ以来、ネット環境は素晴らしくイイ状態になっています。
ネットサーフィン程度であれば、瞬断されても気づかない→クレームが来ない。ので放置されていたのだと自分は判断しています
回線構造上ケーブルTV系の回線は、迂回ルートが乏しいですが、サポートは非常に良いのはポイントです
(一般のISPに比べて)
書込番号:18181324
0点

小百合ラブさん 詳細な解説ありがとう御座います。
小生がスレを起こした時点で、ネットには繋がっていても「接続不安定」と誤表示され、併設のPCとタブレットで、サイト〜ISP〜ルータ及び無線LAN(11a )のトラブルはinSSIDerにて生じておらず、且つ同じサイトに同時接続更新にて確認済みであり、本スマホ固有のwifi接続時の誤メッセージ表示であると切分け済みでした。
バージョンアップ後は一度も表示されないため、OS等の動作環境がリフレッシュされ改善されたと推測しております。
他に特定ロットでWIFIハード故障が頻発している事は承知しておりますが小生のケースはそれとは異なります。
書込番号:18182751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2021/01/19 13:18:49 |
![]() ![]() |
6 | 2019/11/30 21:21:18 |
![]() ![]() |
4 | 2018/08/16 8:10:09 |
![]() ![]() |
4 | 2018/02/17 13:23:02 |
![]() ![]() |
1 | 2018/01/04 22:22:39 |
![]() ![]() |
1 | 2017/11/19 10:47:52 |
![]() ![]() |
0 | 2017/07/09 0:19:29 |
![]() ![]() |
2 | 2017/06/18 15:17:11 |
![]() ![]() |
8 | 2017/03/07 10:05:49 |
![]() ![]() |
3 | 2017/02/03 15:50:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





