『sh02e 不具合?』のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

ドコモスマートフォン2012年冬モデル

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年11月29日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.0 販売時期:2012年冬モデル 画面サイズ:4.9インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 2GB バッテリー容量:2320mAh AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『sh02e 不具合?』 のクチコミ掲示板

RSS


「AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo」のクチコミ掲示板に
AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoを新規書き込みAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ49

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 sh02e 不具合?

2013/01/23 20:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:26件

どなたか助言お願いします!!

使いはじめて1ヵ月ちょいの者です。3週間まえぐらいから調子が悪くなってきました。内容としては、ブラウザ観覧途中に何も押してないのにホームに戻ったり、ホームで触ってないのに長押ししたときの画面がでたり、ホーム画面一覧に何回もなったり、アプリや電話帳が見ている目の前で開かれていったり、フリーズなどです。画面を消して直るときや、電源を落としたりで一端は落ち着きます。が、また起きます(泣)

電話で聞いたら、毎日一回は症状出る前に電源を落としてくださいと言われました。やってはいますがやはり症状出ます。どなたか、同じような助言をもらった方、それで解決した方はいらっしゃるんですか?前の携帯不具合続きでショップにも迷惑かけたので、自分でどおにかできるのなら試したいです!!

まず基本的に1日に一回電源落とさなくちゃいけない機種なのかわかる方教えて下さい!!長くなりましたが、助言ある方どうかお願いします!

書込番号:15660918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
thief14さん
クチコミ投稿数:27件

2013/01/23 20:52(1年以上前)

画面が汚れていたり、濡れた手で触っていたりしませんか?
私は洗い物の後とかに触れると誤作動を起こすことがありますが、その際画面をふいてきれいにする事と、手を乾かしてからさわると大丈夫になります。

また、保護フィルムの影響でタッチ感度が悪くなったりするとの事例もありますので、何らかの影響が発生している可能性もあります。
保護フィルムをはがして様子見をするなど試されてみてはいかがでしょうか

書込番号:15660947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/23 20:55(1年以上前)

ブラウザーの情報をすべて削除し
ブラウザーの初期リセットをしてみてはいかがでしょうか?

私はドルフィンブラウザーを使ってますが
そのような症状は出てません

書込番号:15660958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2013/01/23 20:59(1年以上前)

週分的にはきれいな画面を意識してますが、客観的には分からないので意識してみます!わざわざありがとうございます♪

書込番号:15660981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/01/23 21:01(1年以上前)

試してみます!(*^^*)わざわざありがとうございます♪ちなみに毎日電源落とす何てことしてますでしょうか??

書込番号:15660994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/01/23 22:01(1年以上前)

自分はドルフィンブラウザ ベータ版を使ってます

ブラウザのリフレッシュがジェスチャーからも、メニューからも簡単にできて便利ですよ

自分も動作がおかしくなるときはブラウザのリフレッシュで直りますが滅多におかしくはならないです

電源オフよりは電源13秒長押しの方がより効果的ですよ

書込番号:15661350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぜっきさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:24件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/01/23 22:59(1年以上前)

ちょっと話が逸れますが
「電源ボタン13秒長押し」は強制電源OFFですよね。

この機種の実際の構造を知らないので明言できませんが、
入力を一切、受け付けなくなった場合に行う非常手段だと思います。
場合によってはデータ消失等のリスクもあると思うので、
滅多なことではやらない方がいいと思いますよ。
(だから13秒もあるんだと思いますが・・・)

基本は、「電源ボタンちょっと長押し→再起動」で十分ですし、
ほとんどの場合はそれで事足りる(効果は変わらない)と思います。

私は、昔のスマホ(メモリ不足で不安定なやつ)に慣れてしまったせいで、
毎日、寝る前に再起動してます。

この機種は十分なスペックなのでそれほど再起動の必要はないと思いますが、
重いアプリ(ゲーム等)を頻繁にやる場合は、再起動(リフレッシュ)の回数を増やした方がいいと思います。

書込番号:15661731

ナイスクチコミ!3


akibow38さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:20件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/01/24 00:04(1年以上前)

電源ボタン13秒押しは、デスクトップPCなどでよくある電源ボタン長押しと同等だと思われます。
OSやソフトウェアの都合関係なく、単純な電源切断。
あくまで再起動や電源OFFができない場合に使用すべきと思われます。

再起動がしたいだけなら普通に1秒長押しで再起動選択や
一度電源OFFして一息ついてから電源ONがよいです。

書込番号:15662130

ナイスクチコミ!3


バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:72件

2013/01/24 01:31(1年以上前)

なあちゃあんさんの使い方が不明ですがAndroid4.0事態は安定しているほうだので、アプリを厳選して使えば一週間やそこら再起動しなくても大丈夫なはずです。
スマートフォン初心者も多いので、今は気にせずにDSでは些細なことでも、相談して構わない時期ではあるとおもいます。
初期化検討や、アプリ一つずつ入れ直して原因を特定できれば、よいのですが。
Androidの方でアプリ履歴は保持しているので、初期化もそんなに手間どらないです。
バックアップはお忘れなく。
因みにこの機種は持っていません。


書込番号:15662483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度4

2013/01/24 01:37(1年以上前)

自分も同じ症状がたまにでます。が、以前の機種(T-
01C)に比べると、頻度も少なくて症状も軽いのであまり苦にならないですね。
スマホには、つきものの症状かと思います。

書込番号:15662501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/01/24 02:26(1年以上前)

>毎日電源落とす何てことしてますでしょうか?

自分の場合は3日に一度ぐらいですね。
基本的にスマフォは毎日電源オフしなければ
いけない、ということは全くありません。
ただ、念のため行ってる方は少なくないかと
思います。

電源オフ→再起動することにより、動作が重い
とか不安定な状態が改善するケースは多々ある
ので、サポート側も推奨するんでしょうね。

書込番号:15662589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/24 07:15(1年以上前)

そんな現象が出ることは無いので
DSへ行ったらいかがでしょうか?

書込番号:15662882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:205件

2013/01/24 08:30(1年以上前)

フリーズの時は13秒押しの強制終了しかありません、ただこれは頻繁に使用するものではないので、他の方が言われる通り、通常は電源→再起動を選択して再起動させた方がいいです。

取り敢えず一度SIMカードの抜き差し、それでダメなら初期化をしてみて改善されないならショップで相談して下さい。

因みに私はこの機種ではありませんが、再起動は殆どしませんが問題ないです。

初期化したらGoogleアカウントもリセットされるんで再度入力し直しなんで、必ずGmailアドレス、パスワードを忘れないように。

書込番号:15663010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/01/24 08:48(1年以上前)

皆さま、本当に丁寧にありがとうございます!!全て試してから様子見たいと思います( ノД`)

書込番号:15663054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


takitEZさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/24 09:00(1年以上前)

アークトゥルスさん

『電源13秒長押し』の優位性の根拠を教えてください。

書込番号:15663078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:550件

2013/01/24 10:28(1年以上前)

スレ主さんの症状って2つの事が起きている様な気がします

1つ目はブラウザが落ちる
2つ目はタッチパネルの誤動作

まぁ 2番目のタッチパネルの誤動作で勝手にホームボタンを押している可能性は0では無いですけど
誤動作の確認方法ですが設定-開発者向けオプション-タップを表示にチェックして下さい
チェック入れる事によりタップの状態を目で確認できます(他の項目は変更しないでください)

ちなみに私が持っている端末 Nexus7もタッチパネルが良く誤動作します
(勝手にあちらこちらタップします)目視で確認出来るので
発生した場合 電源を落としスクリーンを拭き再度電源を入れて使用してます

誤動作をする理由は本体の故障 スクリーンプロテクタが悪さしている場合です
スクリーンプロテクタを外してダメならDSへ持って行って下さいませ

書込番号:15663307

ナイスクチコミ!1


qsa23さん
クチコミ投稿数:171件

2013/01/24 10:55(1年以上前)

>電話で聞いたら、毎日一回は症状出る前に電源を落としてくださいと言われました。
こんな解決を指示しますかね? どちらへ電話したんですか?

書込番号:15663388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/01/24 11:28(1年以上前)

DOCOMOのインフォメーション?151のところです。そういった症状は、電源落とす事を毎日一回やったら起きなくなると思いますのでー、とのことでした( ノД`)

書込番号:15663467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


qsa23さん
クチコミ投稿数:171件

2013/01/24 11:34(1年以上前)

151ではなく、113 故障問い合わせへ連絡されては?

書込番号:15663487

ナイスクチコミ!1


qsa23さん
クチコミ投稿数:171件

2013/01/24 11:45(1年以上前)

>前の携帯不具合続きでショップにも迷惑かけたので、自分でどおにかできるのなら試したいです!!
?なちゃあんさんの対応は間違っていますね どお・にもできないです 修理に出してください
クチコミで対応できるのは、マニュアルレベルの解決方法です

【113へ電話してDSへ行く】
(まさか白ロムでサポート対象外だからココへ相談しているわけではないですよね)

書込番号:15663512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/01/24 11:57(1年以上前)

まさか違いますね!わざわざありがとうございました♪113知らなかったので助かりました!!

書込番号:15663551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/01/24 14:45(1年以上前)

機種不明

SH-09Dのスクショです。

こちらの機種を所有していますが、なちゃあんさんのおっしゃっておられるような症状は一度も出たことがありません。

ただ再起動についてですが、去年の夏モデルのZETA(SH-09D)の設定の中に『端末クリーンアップ』というものがありました。
スキウリーンショットを見てもらうと分かりますが、再起動には動作の安定と速度アップに効果が期待できると書かれています。
実際、僕は毎日クリーンアップするように設定していますが、効果があるのかな・・・?

こちらの機種になってからは、この項目が設定から外されました。
メモリアップすることで、動作の安定に自信がでたのかも。

なちゃあんさんの場合、再起動をかけても改善されないようですね。
再現性があるのなら、迷わずDSに相談された方がいいと思いますよ。

書込番号:15664047

ナイスクチコミ!2


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/01/24 14:50(1年以上前)

訂正です。
スキウリーンショット⇒スクリーンショット
です。
失礼しました。

書込番号:15664065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度2

2013/01/24 15:58(1年以上前)

電源を落とす頻度ですが、私の場合は、何もしていないのに勝手に再起動がかかる現象になっているので
1日2回ほどは再起動してます(なっています)
それを除いても、他に不具合が出ることが多いので(音声認識してくれなくなる、LINE着信時に勝手に音楽プレイヤーが流れる等)
1日1回は再起動しています。

書込番号:15664253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/01/24 19:37(1年以上前)

taketEZさん

13秒長押しは、電池を外すことと同じ事だと自分は認識しています

電池を外して不具合が出たという話を自分は聞いたことはありませんし、逆にそれまでは直らなかった不具合が直ったという意見はあります

電池を外すということはプログラムを強制的にアドレスの00番に戻すことで、

不具合のプログラムのループを断ち切る効果があると認識しています

taketEZさんにお尋ねしたいのですが、

(人のスレで失礼します)

私のコメントが癇に障りますか?

スペシャリストじゃないと回答してはいけないなら

価格ドットコムは随分閑散としてしまうと思いますが



書込番号:15665056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


takitEZさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/24 21:37(1年以上前)

アークトゥルスさん

自分が思っているだけのものですね。
取扱説明書には画面が動かなくなったり、電源が入らなくなった時の
対処法になってます。これは他の方も書いてますね。

自己流のイリーガルなやり方を人に勧めるのは間違っています。
以前のスレにも同じ書込みをしていたので、今回指摘しました。

掲示板が閑散するとかしないかではなく、掲示板の信用度精度の問題です。

あなたは昨年、『テザリングについて』の質問に対して「モバイルルータ
パソコン 繋がらないでググると設定方法がヒットします」と回答してます。
そんなあなたが今年、『テザリングでのSSIDは何処に書いてますか?』で質問。
教えてもらって顔文字で喜びを表現。
失礼ですが、その時その時に思ったことを書連ねているだけの気がします。

スレ主様、スレ汚し申し訳ありません。


書込番号:15665624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/01/26 02:49(1年以上前)

taketEZさん

そうですね

自分は間違わないとは思っていません

ここで様々な人にご教授してもらい非常に助かり、感謝しております

自分のレベルはご存知の通り、そんなに高くはありませんが、それでも、悪意などなく、困っている人の助けになればと書き込みをしていましたが

今後は控えます

スレの拝借、失礼しました

書込番号:15671219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akibow38さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:20件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/01/26 09:00(1年以上前)

書き込みが完璧でないことは問題ではありません。
指摘があったときのそれに対する考察や修正があればそれでいいと思うのですよ。
それがないからアークトゥールスさんには比較的厳しい意見があるのだと思います。
今回もCPUで動いている機械を動作中電源をぶった切る危険が指摘されていながら
その危険性指摘を吟味する書き込みは皆無で自己発言の正当性主張のみですね。

電源強制切断が効く可能性もあるとは思いますが、動作時強制切断を避けるための工夫は要るのではないかと思います。
電源OFF状態から電源ボタン長押ししても、13秒たつ前に1秒長押し起動が始まっちゃうんですよね・・・・結果起動中強制切断になります。
シャットダウン最中に時間を読んで長押し開始というのはよけい危なっかしい。
安易に13秒長押しがいいと勧められるものではないように思えます。
13秒長押しの最中に起動することがないように、電源ボタンを離すまでは起動しないようになっていれば電源OFF中なら安心してできるはずなのですが・・・

そもそも、電源OFF操作と13秒長押し強制電源OFFで本当に違いがあるのか?
実はシャットダウン操作をするか否か以外全く同等かもしれません。
それなら、13秒長押しは、電源OFFができないとき以外は全く意味がないことになります。

書込番号:15671714

ナイスクチコミ!4


nobita467さん
クチコミ投稿数:3件

2013/03/01 21:15(1年以上前)

まったく同じ症状が出ましたが、保護フイルムをはがしたら直りました!(まれにおこりますが)

書込番号:15835130

ナイスクチコミ!1


gp-soさん
クチコミ投稿数:5件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/03/22 18:49(1年以上前)

よく自分もありますよ勝手に動く場合は画面がぬれてないかなど確認してから画面消してもう一回つけたら直りますので試してみてはどうでしょうか?

書込番号:15924107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
シャープ

AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

発売日:2012年11月29日

AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoをお気に入り製品に追加する <975

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング