『LTE 112.5Mbps 対応端末を待つべき?』のクチコミ掲示板

HTC J butterfly HTL21 au

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年12月 9日

カラー:

キャリア:au OS種類:Android 4.1 販売時期:2012年冬モデル 画面サイズ:5インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:2020mAh HTC J butterfly HTL21 auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『LTE 112.5Mbps 対応端末を待つべき?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HTC J butterfly HTL21 au」のクチコミ掲示板に
HTC J butterfly HTL21 auを新規書き込みHTC J butterfly HTL21 auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

標準

LTE 112.5Mbps 対応端末を待つべき?

2012/11/22 00:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

クチコミ投稿数:5件

2013年から、LTE 112.5Mbps のサービスが始まるようですが、
この端末を、2年使用する事を考えると、
112.5Mbps対応端末を待つべきでしょうか?

開始していないサービスなので、
誰にもわからないのかも知れませんが・・・。

後に出る端末が、高性能なのは当たり前ですが、
新しい通信規格に対応していないのは不安です。

書込番号:15372849

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2012/11/22 00:13(1年以上前)

いくらスペック上、速度が上がっても、実際の速度はそれとはかけ離れています。しかも本当に高速になるのは、空いている地方だけ。都心では40だろうが75だろうが100オーバーだろうが、ほとんどの場合、同じです。
また、端末の速度がいくらあがっても、アクセスしたいサーバーまでの経路のどこかが一か所でも遅ければ、そこがボトルネックになります。で、たいていの場合、そうなりますから、ベンチマークサイトで数字が出たとしても、やはりたいして意味はないです。
昔から、この手の速度競争は延々行われていますが、ほとんどの場合、カタログ上の競争でしかありません。
そもそも、新サービスが始まっても、いまのサービスが使えなくなるわけではないです。まあ、速いにこしたことはないですが、気にかけるレベルではないです。

書込番号:15372893

ナイスクチコミ!11


tosenraさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:17件

2012/11/22 00:40(1年以上前)

この機種に魅力を感じているなら待たずに買えば良いし、速度に魅力を感じるのであれば待てばいいんじゃないでしょうか。

って言っても今のLTE対応機種でも75mbpsで通信できてるわけじゃないですし、75mbpsが112.5mbpsになったところで早くなったと感じることは無いと思うので気にしなくてもいいと思いますけどね。

書込番号:15373006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2012/11/22 11:43(1年以上前)

そうこうしている間にLteーadvancedとかの時代が来ますよ。

書込番号:15374283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2012/11/22 11:54(1年以上前)

ドコモの冬モデルはすべて対応しているから、
2013年度から対応と言っているので夏モデルから対応でしょう。
半年後の次期モデルを買ったらどうよ?

書込番号:15374307

ナイスクチコミ!2


とらx3さん
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:102件

2012/11/22 20:14(1年以上前)

最高速度の速い自動車or軽トラ、渋滞してたら所要時間はドッチでも同じ。
【カタログスペックが高い】ということだけにしか満足できない感性(笑)なんだったら
『LTE 112.5Mbps 対応端末』を待て♪

書込番号:15376039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/22 21:55(1年以上前)

Xiは2年先行してるのにエリアもサービスも競合2社に比べていまいちだよな。
なんでかねぇ?
まぁ、スレ主の心配が当たっているとしても2年後には端末買い換えたくなるだろうし
その頃にはもっとサービスもエリアも充実してるんじゃない?それを待てばいいと思うけどな。

http://smhn.info/201211-kddi-au-4g-lte-vs-softbank-iphone-5

書込番号:15376598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/23 02:17(1年以上前)

>ディープブリランテさん
ドコモのXiエリアは狭すぎです。
しかも、エリアの中心付近(受信感度最大)にいるのに、
ウェブサイトの読み込みが途中で止まったり、長い時間待たされたりするので、
思い切ってauに乗り換えようかと思います。
auの4G LTEスマートフォンを店頭で触ってみましたが、
通信速度やウェブサイトの表示が明らかにXiよりも上だったので、回線面での心配は無さそうです。
男子・女子割の延長も決まり、あとは端末の発売日を待つだけですね。

書込番号:15377712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/23 08:35(1年以上前)

>auの4G LTEスマートフォンを店頭で触ってみましたが、
>通信速度やウェブサイトの表示が明らかにXiよりも上だったので、回線面での心配は無さそうです。

釈迦に説法だったらごめんなさいだけど、
auのLTEエリアもiPhoneとアンドロイド端末だとエリアが違うから気をつけてな。
auがHPで4GLTEエリアですって、大々的に唄っているのは
800MHzと1.5GHz対応の今冬のアンドロイド端末のエリアだから。

書込番号:15378246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/11/23 14:27(1年以上前)

単純に規格上のスピードで回線を比較しても、
意味のない事はよくわかりますが、

例えば、ADSLより光の方が速いのは体感できますし、
LTEカテゴリー4対応端末とかだったら、150Mbpsまで対応できるのかなぁ?とか、

あと、
エリアとか、中継局が込み合った時などを、気にしています。

112.5Mbpsも対応していた方が、
トラフィックを回避できる場面もあるのかな?とか、

112.5Mbps対応端末だけ電波が入る場所ができてしまう?とか、


そう考えていると、この端末は、買い時では無いような気がしてきて、、
端末自身のスペックが高くても、回線がそれに伴っていなければ、
もったいない様な気がしてきて・・・悩みます。



書込番号:15379835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/23 19:37(1年以上前)

そこまで通信速度にこだわるなら、答えはもう出ていると思いますが?

書込番号:15381035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


すらーさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/23 23:05(1年以上前)

新幹線での接続状況ですけどこんな記事もありました。

http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=1515680

書込番号:15382159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件 HTC J butterfly HTL21 auの満足度5

2012/11/28 08:42(1年以上前)

文面からスレ主さんはスペック絶対の方のようですから、変に妥協せずここはじっと待つべきですね。

書込番号:15402045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/11/28 09:36(1年以上前)

>例えば、ADSLより光の方が速いのは体感できますし、

 ある程度の速度以上になると変わりませんよ。

 いくら速度が上がっても相手のサーバーがこちらの速度に
追いついてなければ仮に携帯で1Gなんてスピードが実現できても
相手のサーバーが100Mしか出ないのであれば何の意味もありません。

 私は現在家の回線はauoneのギガトクプランで大体300M出てます。

 近く入院するのですが入院先の病院にネット設備がないらしく
htc EVO WiMAX ISW11HTのWiMAXでネット予定ですが、家の中ですと
早くて2M位ですがそんなに遅さを感じません。

 大体1Mくらいなので動画など見るともたつきますが通常のネットは
そんなに影響はないレベルです。

 皆さんおっしゃるとおり現行の速度でも十分速いと思いますし
次世代に変えても正直体感は出来ないと思います。

 私も昔は速度にこだわっていましたがまったく意味がありませんよ。(笑)

 自身がこだわりたいのであれば次世代もいいと思いますがどんどん進化
していきますからその時その時いいと思ったものを買うのが一番だと思います。
 
 私はLG21に変える予定ですが、入院中のデザリングで明らかに7G超えるのは
見えてるので(現在家でネット接続をデザリングでやってますが1日で1Gは行きますからノートPCですと)2週間の入院後に機種変予定ですが。

 2年は長いですから自分の気に入ったプランでいけばいいかと思いますが。

書込番号:15402200

ナイスクチコミ!0


pjtmdさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/29 19:58(1年以上前)

112.5Mbpsまで待っても14年3月までに150Mbpsがやってきますよ。
早めに買って14年3月以降の機種変に合わせるのも一つの手です。

それに体感で感じられるのはダウンロード時だと思いますが、まず制限がある以上意味ないですよね?

書込番号:15409215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/29 21:15(1年以上前)

田舎じゃ・・・速度の実感ないよWIMAXとかも都会向きのサービス出し

LTEもそうだとおもうよ? 田舎方もにも展開できる高速通信でもできないかな?

インターネットもADSLと光、でもどっちでもかわらないし、もう少し速度より実感のある

速さのサービスがほしいな いくら速いていっても体感に個人差があるならサービスの意味ない

書込番号:15409584

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「HTC > HTC J butterfly HTL21 au」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

HTC J butterfly HTL21 au
HTC

HTC J butterfly HTL21 au

発売日:2012年12月 9日

HTC J butterfly HTL21 auをお気に入り製品に追加する <793

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング