


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
2012年9月末に購入し、2年間、最初から入っていた電池パックを使用。
使用時間も短くなってきたし、外出した時の交換用にauにて電池パック購入。
交換2ヶ月、外出先で電池がなくなったので、以前の電池パックと交換しようとしましたが、電池パックが外れない?
取り出し用についている引っ張る部分もちぎれてしまい、色々な道具を使ってなんとか外したら、電池パックの上部が溶けていました。
溶けて変形した膨らみか、本体とくっついたのかで、外れなかったようです。
この機種、みなさんが書かれているように、確かに、異常に発熱すると思いますが、
最初からついていた電池パックは2年使用してもなんともなかったのに、
新しく購入した電池パックが2ヶ月で溶ける。
普通に考えて、電池パックの不良と思いますが、
auショップでは、本体をメーカー修理に出していただくか(この場合、約3週間代替え機になります。とのこと)、安心パックに入っているので3800円で同機種との交換になります。と。。
電池パックの不良でしょう?と言っても、それが知りたいなら、本体をメーカー修理にだしていただくしかないですね。と。。
この機種、買って帰った時、ネットにもつなげず、メールもできずで、auに持って行くと「すいませんでした」の一言もなく、「初期不良品なので交換します」でした。
交換してもらったものも、フリーズして、電池パックを抜く以外再起動できないこともしばしば。。
勝手に再起動することもしばしば。。。
画面が反応しなくなることもしばしば。。
カメラもどうしたと言うほど写りが汚く。。
イライラするスマホだったので、これが買い換え時かと、機種交換することにし、
なぜ、電池パックが溶けたのかは調査してほしいと言うと、
そのためには、本体を提出いただき1〜3ヵ月調査期間をいただきます。
その間は、代替え機を使っていただき、買い替えはできません。
それがだめなら、先に買い換えていただき、買い換えたので、この分の安心サポートはなくなりますので、
自費で修理依頼をしてください。
修理費が発生した時点で、キャンセルはできます。と。。
つまり、原因究明はあきらめて、同機種交換か、機種交換したらどうですか・・と暗に言っているようなもの・・
auショップは、上から目線の店員が多ですが。。。
不良品を売ったのですから、消費者が納得する対応をしていただきたいものです。
書込番号:18212594
19点

これは酷い。怪我がなく良かったですね。
機種変=○ですね
ショップはauでも何処でも対応する人間の問題があり、酷いショップはほんと上から目線で話しますね。
でも良い店員もいますよ。今回は外れたみたいですが・・・
これからは新機種を楽しんでねw
書込番号:18212626
9点

この電池を見ても、不良品でしたとは認めないのですよ。
交換代金を支払って同機種交換です。
auはこりごり・・・
でも、解約金とか発生するし、アドレス変更の通知とかめんどくさいし。。。
いくらでも売れるので、上から目線の店員が増えるのでしょうね。
きちんと教育してもらいたいものです。
やはり、機種変更が正解ですか!
今度こそ、楽しめるスマホに当たりたいです。
書込番号:18212765
10点

これだけから確定的なことは申せませんが、事と次第によっては「リコール」案件ではないでしょうかね?
少なくとも五分五分以上はありそうな。。。
ちなみに、キャリアやメーカサイドはそうなっては困るので、ユーザにそう指摘され難い運用を行っています。
基本的に裁判等の法的措置に出ない限り対応しません。
(往々にしてその様な手間隙をかけるユーザが少ないとキャリア・メーカは見越している)
それが「公式にその様なクレームは出ていない」というコンプライアンスのカラクリなのです。
ゆえに、最低限の抵抗になりますが、消費者庁系の国民生活センター(地方自治体で名称はいろいろ)へ情報申告しておいた方がいいとは思います。
ただし、勧めておきながら言うのもナンですが、国民生活センターは事業仕分け対象確定くらいの単なる「アンケート係」であって、最も有効である現物確認や代行交渉は一切行いませんので、「全く期待できない」という覚悟は必要かと思います。。。
書込番号:18212918
8点

充電に関しては付属の一体型卓上ホルダ充電器、或いはauの共通ACアダプタ04をしましたでしょうか?
それを証明しない事にはau側や行政側も応じてくれません。
そもそもメーカー指定の充電器を使用していなかったと言われてしまい、社外品を使ったスレ主の自己責任になります。
正直な話、電池パックや充電における焼損原因は使用者の無自覚な扱い方がほとんどです。
ホコリまみれな場所で使用、過剰な充電、指定外の充電器利用などが圧倒的に多いです。
書込番号:18213855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ショッピングモールの携帯ショップの方が、この電池を見て、膨張した電池は見たことあるけど、溶けたのは初め見ました。。auにもっと言うべきだと思いますよ。と言われました。
auの対応、あきらめさせようとしているとしか思えませんよね。
こういう対応で、泣き寝入りする消費者がほとんどなのでしょうね。
消費者センターですね!!報告はしておくべきかもしれませんね。
調べてみます。ありがとうございます。
充電は、auの方にも聞かれましたが、スマホに付属していたホルダ充電器で充電しています。
zuiryouさんの意見ですと、充電中に溶けたということのようですが。。。
充電中、充電後、使用中。。。電池パックをチェックしているわけではないので、どの時点で溶けたのかはわかりません。
書込番号:18214681
6点

> 正直な話、電池パックや充電における焼損原因は使用者の無自覚な扱い方がほとんどです。
> ホコリまみれな場所で使用、過剰な充電、指定外の充電器利用などが圧倒的に多いです。
スレ主さまは純正品利用と言うことですし、以下の様な前科があり、実際に私自身が本体3台で対象品バッテリ5個を当てた経験があり、まるでそれを抜きにしたかの如きそこまで断言される具体的な根拠(ソース)を何がしかお聞きしたいところです。。。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0930a/
http://www.nec-mobilecom.co.jp/news/info/1109/0901.html
http://www.zaikei.co.jp/article/20110930/82242.html
書込番号:18214702
7点

携帯屋ではありませんが、販売の仕事をしています。
確かに充電池はユーザーの使用方法によって異常が出ることもありますが、充電池の欠陥は最悪の場合、生命の危険すら及ぶ「重大事故」につながる恐れがあり、充電池メーカー側も、サプライメーカー側も、相当酷な条件下での安全性を確認しています。
なぜなら、万一の場合、製造物責任により、ユーザーの瑕疵が証明できない限り、全面的にメーカー側が責任を負うため莫大な損害となる。また、一度このような事案が発生すれば事業存続に致命的な影響がでるからです。
まして二流商品の使用でならともかく、純正充電池に付属サプライでの事案ですから、販売店はメーカーに対し「重大事故」につながる恐れがある事案として逐一報告し、事故を防ぐ義務があります。
何よりまず、ユーザーに被害がなかったか、確認しなければいけません。
問題を特定するために、ユーザーに修理をお願いする対応は間違っていませんが、「有償交換」などして済むような事案ではありません。仮にユーザーがあきらめたり、有償交換でいいと言ったりしても、むしろ「検査のために機械(使用されたサプライも含め)を預からせて欲しい」と説得するくらい危機感を抱くべき事案です。
百歩譲ってユーザーの責任であっても、「それが分かって良かった」くらいでないといけません。
従って、ショップがそのような呑気な対応をしている時点で、土素人集団だと言えます。
充電池なんて、多少熱くても膨らんでもいいですが、間違っても「溶け」ちゃいけません。
消費者センターどころの話じゃないのです。
とにかく何もお怪我がなくてよかったです。
機種変更を、強く強く強く、おすすめいたします。
ついでに余計なお世話かも知れませんが、ショップも変えた方がいいかもしれません。
長文失礼いたしました。
書込番号:18215027 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

電池パック
充電中だけではなく、装着時の本体の落下や電池パック単独では鞄のサイドポケットや尻ポケットに保存中に圧迫で急激な圧力が加わることでショートしてしまうケースも稀にありますよ
短期間なので、圧力が原因の可能性も否定できないような気がします
書込番号:18215403
2点

一度は、納得いかないまま3800円の有償交換にしようと思いました。
安心パックに入っているので、同機種を家に送るので、手元の携帯および、溶けた電池は危ないので一緒に送り返してください。
と言われました。
不良品を回収したいのだろうなと思いました。
でも、あまりに不調な機種なので、買い替え時期と考え直し、有償交換はやめにし、機種変更するので、溶けた原因は調べてくださいとお願いしたのです。
やはり、機種変更が正解ですね。
ご親切な意見ありがとうございます。
担当から2〜3日中に電話しますと言われ、
「本体を提出いただき1〜3ヵ月調査期間をいただきます。。。」からは、その担当者から電話で言われました。
とにかく、原因を知りたいなら、本体と一緒に修理受付のできるauショップに持ち込んで、修理依頼以外ないと言うことでした。
落としたり、水没させたりしていないかは、聞かれました。
ありません。
スマホ本体に傷もなく綺麗ですよ。それも確認されました。
持ち歩くときは、女ですから、大きめのカバンの中です。
圧力の可能性は、ほとんどないように思います。
私の使用の仕方で、圧力が原因としたら、ほぼ全ての方の電池パックが溶けると思います。
不良品にあたり、ショップからは納得いく返答もなく。。。
悲しいばかりです。
書込番号:18215714
4点

充電池の危険性を知らない店員が多いのであえて書きました。とくにこれまで家電なんて扱っていないショップ店員は知りませんので。
もう一度言いますが、充電池の不具合は、私も含め素人の店員が判断すべきものではありません。
使用状態を確認するのは当然ですが、そうであっても素人判断せず、メーカー技術者に送ります。
メーカーにはそのために、圧力のかかり方、電圧のかかり方、放射線検査などの機器がちゃんと用意されています。
京セラなので、それくらいはちゃんと対応できるはずですが、いかんせん入口のショップがこうでは…。
機種変更されて何よりです。
書込番号:18216087 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

録画さん
今のネット社会、窓口(一担当)がうかつなことは言えないところがありますので、仕方が無い面はあると思います。
淡白な言い方で申し訳ありませんが、そういった事情は考慮して、即答は求めない長期戦で事務的に当たるだけになるとは思います。
(確実に先方は時間稼ぎしますから)
本件で興味があるとすれば、後に提出した機器の返却を要求した場合、万が一それに応じない(証拠隠滅)とかならないかですね。
とにかくコンプライアンス命ですから、もしですが、そうなったら、司法手段での「証拠保全」をちらつかせることになるかと思います。
実際に行わないにしても「裁判所経由で証拠保全手続に入るが良いか?」と言われて拒否する法人は無いと思いますので。
近々でのキャリア対応のほぼピシャリの参考は以下リンクかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=17530570/#17530570
書込番号:18216100
6点

ドコモに乗り換えようかとも考えましたが、ドコモの対応もひどいものですね。
ようするに、こちらが、行動を起こさない限り、泣き寝入りなのですね。
めんどくさくして、あきらめてもらおうというのが対応マニュアルなのでしょうかね。
確かに、au側は、原因追究させてくださいというのがまともな対応ですよね。
してほしいなら、しないとは言わないないけど、その間の1〜3ヵ月、代替え機を使い機種変更できません。ですものね。
初めてのスマホで。。。わくわくして購入したのに、がっかり続きでした。
みなさん、丁寧なご意見ありがとうございました。
こんな症状があったんだと分かってもらえただけでもうれしかったです。
書込番号:18216321
3点

>スピードアートさん
ご苦労様です。
W52CAを私は所有しているのですご〜く身近です。リコールの案内が何年も前に来ました。レビューもしています。
>スレ主さん
これは酷いですねぇ。電池の中身って可燃性の液体ですから燃えれば命の危険があります。まぁどうせキャリアの表にいる人間なんてその位の知識すらないのでしょうが。
私なら最初に担当した店員に態度が悪かろうと対応させますね。録音するということを説明した上で交渉を全て記録します。
いざという時の資料集めでもあり、auにショップの対応ガーと言う材料にもなります。
マジモンならこれでも態度は改善しないでしょうし、キレそうになったら交渉を真面目に行っていたかを確認する意味でも、どんなやり取りをしたか流れを上司に説明させて役を交代させますね。
ケチョンケチョンにしているようですが、向こうがその態度なら仕方ないですw
自分の肌に合わないショップ員なら即交代させた方が良いと言うのが私の感想です。その方が交渉も有利に進められますし、何より精神衛生上良いです。
書込番号:18217785 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この機種自体、リコールになってもいいくらい不具合が多いです。
初めてのスマホなので、スマホとはこんなもの・・と思って使っていましたが。。。違うのですね。
同じ機種を使っている友人も、もう限界なので、買い換えると言っていました。
他の方のスレを見ると、京セラに問い合わせた方がいて、京セラの対応にもがっかりですね。
auも京セラも、泣き寝入りする方向にもっていっていますよね。
auは、ショップ店員をもっと教育するか、チェックするなどの対策が必要かと思います。
我が家からは、4〜6km圏内に2ヵ所ありますが、どちらに行っても、どうしてこういう人たちをお客さんと対応させるのだろう。。と思います。
売ってやってる・・・そういう態度なんです。
溶けた電池を見せましたが、店員は、安心パック(保険)に入っているので、自分で、そこに電話して、有償交換してくださいと、auショップの電話で、安心パックサービス係りにつなぎ、私に受話器を渡しました。
電話で話をしている間に、ショップ店員は、何処かへ消えました。
不良品に当たっても、納得のいく対応をしてくれるのなら、わかりました。と言えるのですが。。
ほとんどの人が、こういう対応をされ、あきらめて機種変更なり、有償交換なりで終わっているのでしょうね。
書込番号:18217964
4点

今回偶然NITE(製品安全センター)の方と話す機会がありましたが、むしろ有効に問題視してくれそうなのはNITEの方かもしれないという感触を得ました。
http://www.jiko.nite.go.jp/
その方の話によれば、以前はNITEも個人から情報収集していたものが、消費者庁系の国民生活センター(消費者センター)が集約して受け付けるということになって、NITEでは、(1)製造・輸入事業者、(2)地方公共団体(消費者センター、消防・警察含む)、(3)販売・設置工事事業者、関係団体等からの情報(あろうことか?任意通知)しか受け付けなくなったとのことでした。
で、問題は「消費者庁系の国民生活センター(消費者センター)が集約して受け付ける」とか言っても、現実問題として全く実効の無い受付しかしていないとではないかと思います。
消費者庁は、毎度申す通り消費者庁の受け付けは、一方通行回答無しの楽天サポート以下のWEB受け付けで、国民生活センターの地方自治体組織に丸投げです。
そして、最近の地方窓口は、「相談員は相談者と同じ素人です」「法的な拘束力はありません」から始まり、まさに「被害者のガス抜き場」の「アンケート係」で、問題品を提示したいと言っても全く受け付けず現認もせず、代行交渉もしなくなりましたから、正確な発表ができる道理がありません。
(実際に申告なさってみるとわかります)
嘘か真かレーシック分野で微妙な噂が立つのもそういったことが背景にある様な気がします。
それはそれとして、NITEとしてキャップレスUSB周辺とか発煙発火の問題を仕様変更させるくらい重要視しないのか?と尋ねたところ、そういう意識にはなっていないとのことでした。
私個人としては待った無しくらいで重要と思っていることもあり、どうしてか?とさらに尋ねてみると、どうも上記、「任意通知」となっている情報の中身があまり充実していないことがそもそもの原因の様です。
私がUSB充電端子の発煙発火の要因や詳しいメカニズムを説明しても、そのことはほとんど認識がありませんでしたので、恐らくまともに真実がNITEには伝わっていない可能性が極めて大きいと思います。
(トータルインフラとして本質的な面でほとんど連携できておらず、とても「問題を未然に防いでいる」と言える状態にはなっていない)
ただ、「それほど問題であれば、その物や起こっている事実を正確に把握したい」といった姿勢はある様ですので、要は上記(1)、(2)、(3)のうちのやる気のある実効性のある組織に対して、「NITEが見たいといっているのでそちらから確実に回して欲しい」といったアクションを取ることが有効という話でした。
(念のために、NITEのフリーダイヤルに「情報が行くはずですので行かないことが無かったりしないか確認願います」とでも駄目押ししておいた方がいいかもしれませんが)
本件は「電池パックの溶解」ですが、情報提供ルートとしては同一で行けるのではないかという気がいたしましたので、参考としてください。
書込番号:18225667
4点

NITEの存在は、知りませんでした。
消費者センターに連絡をいれなければ、と思いながら、センターの空いている時間に、なかなか時間がどれず、ズルズルと過ぎて行ってしまい。。
こうやって、何事もなかったかのように終わらせてはいけませんね。
auの安全パックサービスからアンケートがきたので、有償交換、修理とかではなく、そちらから調査させてほしいと言うのが、まともな対応ではないでしょうか?と送ってみましたが、連絡は来ませんね。
とても詳しい意見、大変ありがたいです。
書込番号:18227131
3点

録画さん
世の中、皆「触らぬ神に祟り無し」の「事勿れ主義」ですから前向きな期待はできないと思った方がいいでしょう。
(昨今のトレンドで言えば、理研周りののらりくらりもそんな感じ?)
30プリウスリコールとかホテルのメニュー偽装とか、ほぼ皆同じ様な背景から初期に問題にならないと言えるでしょう。
要は、初期に担当ベースで既にわかっているところ、「何故お前は会社のマイナスになる様なことを問題としようとするのか?」と上から咎められる訳です。
(今もどこかに映像が残っていると思いますが、トヨタ社長の当時の会見の「解釈の違い」で弁明するかの振る舞いにもそれが垣間見られる様に思います)
いずれにしても、担当個人が声を大にして問題とすれば、自分の身が危うくなるために、内部関係者は誰も積極的にアクションしない。
日本のありがちな「外圧が無いと動かない」ということで、まずはここを理解する必要があると思います。
そこで、消費者庁が動かねばならないのですが、引用関連のアクションに象徴される様に、NITEの認識も無いことから、ほぼサボタージュ状態であることが多く、全く効果が出ていないのが現実であると思います。
繰り返しになりますが、前述の様にNITE自体は個人からの正式な受け付けを行っていませんので、受付窓口が正確な情報を流さないなどの仕事をしない様なことが無いかどうかを確認して貰う様に並行して話をしておくかになると思います。
書込番号:18227344
2点

auは、命に問題なかったのだから、そのまま済ませようですね。
一消費者が騒ごうが、どうなるもんでもない。。ほっておけ。。というのをすごく感じます。
100%完璧な商品だと確かめるのには、ものすごい費用がかかるのでしょうから、それよりは、苦情がきたら交換しておけばいい。。そこで、改良すればいい。。そうなもんなのでしょうかね。
書込番号:18228669
2点

消費者センターに相談しました。
電池を見せてほしいと言うことなので、持って行き、
時間的に、後日、国民生活センターに電話入れて、調査依頼をお願いしてくれたそうですが、
やはり、電池パックだけでなく本体も提出してほしいと言うことで、あきらめました。
こんなブログがありました。
一部の友達は知ってると思うが
私のau(レグザIS04)スマホが充電中に電池パック溶ける事故を事案発生した
9月4日に修理依頼
ショップによると電池パック溶けた事を受け
調査に2ヶ月
更に修理に1ヶ月
計3ヶ月?
修理に3ヶ月?
そんなに掛かるのなら下手するとそれ以上掛かるから
お客様センターへクレームだし
理由:修理に3ヶ月掛かる
電池パックが溶けたうえ
火傷する寸前だったことを伝える
数日後にお客様センターから電話入り
修理キャンセルと端末機回収並びに残りのスマホ残金免除となった
免除の条件:修理出した端末機が届いたのち免除
ただ免除になったいいが
次のスマホ4Gが12月上旬でないと購入出来ない
(IS04の残金除いた11月の請求にする為)
書込番号:18286655
2点

録画さん、お世話さまです。
> 消費者センターに相談しました。
> 電池を見せてほしいと言うことなので、持って行き、
> 時間的に、後日、国民生活センターに電話入れて、調査依頼をお願いしてくれたそうですが、
> やはり、電池パックだけでなく本体も提出してほしいと言うことで、あきらめました。
「見せて欲しい」とかで見てもらえたのは極めて幸運ですね。
うちの地域では「出向いて問題品の現物を持参したいが?」と申告しても、「その様な対応は一切行っていない」と跳ねられます。
ただ、その先、案の定ですね。
WEB申告の回答無しにも現れている様に、取りまとめの国民生活センターと言うか消費者庁は「動かなくても(働かなくても)良い理由を何とか捻出することに腐心する」基本姿勢が毎度見え見えでしょう。
常識的に考えて、真に掘り起し的に問題視する方針が微塵でもあれば、確認できるところまで確認するのが当たり前でよね?
ところが、それをわざわざ申告書の難易度を上げて、何とか見なくても良い方向へ持って行くのです。
せっかく他の方の被害が出ない様に、ほぼ何の儲けにもならない時間を取って申告しているにもかかわらず、先方は責任回避と他人事で、話していても嫌になるくらいではないでしょうか。
この様な組織が存在する意味はあるのか?
毎回電話していて「あぁ役に立っている組織だなぁ」と思うことは微塵も無く、その疑問を拭う物は全くありません。
要は「アンケート係」に過ぎず、恐らく組織を廃止してもほとんど影響は無いと思います。
で、その様な現実がありますので、出来れば何とか消防署を入れ、既出のNITEを絡ませた方が有効ではないかと思います。
書込番号:18287068
2点

消費者センターの方は、とても丁寧でした。
ネットでもいろいろ調べてくれ、京セラに電池パックの番号をいい調査することもできますが、たぶん、本体提出と言ってくるでしょうと。。
何人もから、溶けたと言う報告があったりしたら、注意警告のような形で載せることもあるそうです。
京セラの携帯はだめですね。
いろいろご丁寧にありがとうございました。
書込番号:18288631
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「京セラ > DIGNO S KYL21 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2016/09/06 21:54:35 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/26 18:39:49 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/15 23:25:14 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/15 23:09:33 |
![]() ![]() |
8 | 2019/03/14 14:23:54 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/07 0:20:50 |
![]() ![]() |
22 | 2016/04/04 7:45:06 |
![]() ![]() |
1 | 2014/11/04 21:25:05 |
![]() ![]() |
1 | 2014/10/06 23:40:20 |
![]() ![]() |
10 | 2014/10/27 2:34:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





