『数々の傑作力作を見て作った仮説』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット の後に発売された製品Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットとNikon 1 V3 標準パワーズームレンズキットを比較する

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのオークション

Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 2月 7日

  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのオークション

『数々の傑作力作を見て作った仮説』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットを新規書き込みNikon 1 V2 小型10倍ズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ415

返信65

お気に入りに追加

標準

数々の傑作力作を見て作った仮説

2014/04/04 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット

クチコミ投稿数:3840件
別機種
別機種

「コンデジ並み」の言葉の意味を再確認してみよう。

カメラの種類…好きな奴で良いんじゃないかな。

戯言で御座います。

・半蔵・さんが立てられたスレッドで数々の傑作力作を拝見し、久々に溜飲を下げました。
「おおっ」、とか「うぐぐ…」とか、久々に楽しませて頂きました。改めて感謝です。
で、一つの仮説を立ててみました。多分、間違っていないと考えてます。


1.恐らく所有しているカメラがNIKON 1シリーズでもDXでもFXでも、作品の投稿者さんなら、
  殆ど変わらないクオリティーで撮影できる=カメラの素性を選ばないのではないか。

2.カメラの性能が一定以上なら、撮影者に基礎スキルが十分あり、尚且つ新しい手法にチャレンジする
  マインドを持っていれば、撮像デバイスの大小は作品創りに与える影響は意外に小さい。


色々な投稿で1インチデバイスのNIKON 1シリーズの欠点が喧伝されていました。
現在も時折見かける、かな。

そりゃ光学系と撮像デバイスの面積に起因する解像度・解像感云々や、光学性能は1インチよりは
APS,APSよりはフルサイズ、フルサイズよりは645…と良くなるのはアホな私でも判ります。

現在も時折フルサイズ至上主義?のような発言を見ることがあり、APSは廃れるだとか、
どこそこのメーカーはフルサイズを出さないので市場から撤退だ…なんて極論も垣間見ます。

しかし。いまから20数年前、までロクなデジカメが無かった頃は、殆どのカメラが”フルサイズ”の
フィルムカメラでした。シノゴやブローニー、ハーフにAPSはチョイと脇に置いといて…

で、”フルサイズ”なカメラを持ってる全員が大変な力作を創造してたか、と言いますと、
現在と大して変わらない割合で恐らく駄作の割合の方が多かったはずです。

その当時既にオートフォーカスは完成しており、フィルム性能も恐らく史上最高のスペックをもった
銘品フィルムが数あまたありました。それでも力作ヒット率は恐らく1割前後、かな。
プロでも保険で何枚も露出変えて写されていたかと。

書込番号:17380395

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3840件

2014/04/04 23:17(1年以上前)

当機種
当機種

機動性の良さ、取り回し易さが取り柄ですな。

2013年の新潟・魚沼の春。手軽な風景撮影に欠かせない。

続きです。
「撮像デバイスがフルサイズだから良い写真が撮れる」、との文言の真の意味は、

「フルサイズな撮像デバイスを使えば、ピントも露出もキチンと合わせれば力作を生む最低限の
 条件は揃う。後は撮影者の撮影スキルと”気合”の問題だ」 と正しく?意識する必要があります。


当方、APSだ1インチだと言う事を強く意識して撮影したことは殆どありません。
上手く写ればええやん…これに尽きます。

少々ノイズがあればリダクション掛ければ良い。
色調整もゴミ取りもルーチンワークでチョチョイのチョイとレタッチ。

と言うプロセスを許容しているので、カメラは使い易くて琴線に触れるものなら何でも良いです。

それでもノイズが絶対許せないとか、色の出具合がイマイチだから、等の理由で購入見送るのも「あり」です。
やはりお値段が決して安くない。なけなしのお小遣いで買う人だっているんですから。
色々な撮影例を見て、真剣に悩みまくって後悔しないお買い物ができればそれで宜しいかと。
自分の判断・責任ですな。


V2,電源を入れたか切ったかがイマイチその瞬間判り辛い欠点はあるが…
ここでは深く追求するまい。

書込番号:17380436

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2014/04/04 23:20(1年以上前)

フイルムの頃は
一眼レフでもコンデジでもレベルの高い作品が多かった。

しかし
デジタルになってからレベルの急落が痛々しい。

何故だか分かりますか?

書込番号:17380445

ナイスクチコミ!4


はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/04 23:28(1年以上前)

どうでもいいけど1枚目の横浜の写真の空、すごくきたないよ。

書込番号:17380485

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/04 23:57(1年以上前)

>>阪本龍馬さん
絶対数が増えてるのでレベルが高い作品も低い作品も増えてますよ。
フィルム時代はレベルが低い作品を目にする機会が少なかっただけだと私は思いますけどねー。。

なぜだかわかりますか?などとオスマシはやめて冷静になるべきです。

書込番号:17380589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2014/04/05 00:21(1年以上前)

フィルム時代は作品の公開自体の敷居が高かったよね。
印刷媒体への掲載や入賞以上的な部分があったから。

フィルムもデジタルも一緒。
好きな機材で楽しんで撮るのが一番♪

書込番号:17380658

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/04/05 00:43(1年以上前)

あの〜前後の文章が知らないので勘違いならすみません。

>「撮像デバイスがフルサイズだから良い写真が撮れる」

単純に、
「撮像デバイスがフルサイズだから綺麗な写真が撮れる」
という意味ではないのでしょうか?

書込番号:17380724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/04/05 00:48(1年以上前)

>フイルムの頃は
>一眼レフでもコンデジでもレベルの高い作品が多かった。

コンデジってフィルムカメラなの?

手書きの頃は、誤字脱字が少なかった、、、、んなことはないか(^_^;)

書込番号:17380740

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/04/05 00:48(1年以上前)

>何故だか分かりますか?

それは、あなたが、
そんな目で、人の写真を見るようになったからですよ。



書込番号:17380741

ナイスクチコミ!26


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/05 03:20(1年以上前)

まぁ、個人的には「良い写真と良い画質」は切り離して考えないと、
スレ主さんのように考え込む事になる・・・と思った(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

書込番号:17380935

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/04/05 06:13(1年以上前)

お早うございます。

対象・考えによって、FX/DX/CX/m43 あるいは1/2.3形センサのコンデジで良い訳で、----
人それぞれ作品それぞれで。

FXじゃダメって作品もあるでしょうし、逆もあるでしょうし、
コンデジでなければという事もありますし、----。

書込番号:17381036

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/05 07:36(1年以上前)

理屈はホドホドにして、あるがままで撮影を楽しみましょう!

書込番号:17381195

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件 Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのオーナーNikon 1 V2 小型10倍ズームキットの満足度5

2014/04/05 08:22(1年以上前)

くらはっさんさん先日はお世話になりました^ ^
カメラ初心者ですが、携帯電話にカメラが搭載され誰でも気楽に写真に触れる機会が出来た事で、カメラへの高い敷居が下がり誰でも多くの写真を撮影、見る機会も増えたと思います。
私の場合子供が出来た事がきっかけですが^^;
初心者の私を含め、カメラの高い知識を持たれた上級者ばかりでは無いと思います。
レベルが高い低いだけに着目し切り捨てないで、様々な写真を様々な意見を持ち寄り少しづつでも初心者から上級者になっていけたら益々カメラを趣味に出来る方が増えて良い方向へ向かえるのではないかと思います。
様々な撮像素子サイズのカメラ、ピンキリの値段設定が有るのも上級者だけではなく、様々な人に触れる機会を与えてくれるありがたい機会になっている様に思います。
この機種は駄目!所詮は豆粒撮像素子サイズ!Canonは駄目!Nikonは駄目!SONYは駄目!Panasonicは駄目!OLYMPUSは駄目!PENTAXは駄目!等他機種を罵る方や、時々天空から意見を言われる上級者の方が居ますが、心豊かに歩み寄って駄目出しばかりでは無く上級者の写真を実際に掲載したり、アドバイスを頂けたら更に良い写真が世に生み出される事になれるのでは?と常々思います。
初心者がカメラに触れて直ぐに潰されない様切に願いたいと思います。

書込番号:17381299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3840件

2014/04/05 09:16(1年以上前)

当機種

たまには失敗もする。

おはよう御座います。
やはりこれだけの戯言では、こういった反響は予測はしておりましたが…


ヨコハマの空が綺麗か汚いぞ、については是非綺麗な空の事例を見せて頂ければ納得で御座います。
当方のコンデジでのスキルではこれが限界で御座いますので…
できればコンデジで、皆さんドキッとするくらい綺麗な奴を一枚是非。

>フイルムの頃は
>一眼レフでもコンデジでもレベルの高い作品が多かった。
まあ、フィルムの頃のコンデジがどれだけの性能を持っていたかはわかりませんが、
”レベルの高さ”は人それぞれですから。願わくば事例を見せていただきたく。
どんな駄作がレベルが低く、どんな作品がレベルが高いのか。一目瞭然って奴です。是非とも。


>デジタルになってからレベルの急落が痛々しい。

>何故だか分かりますか?
貴殿のような人が増えたから?ですかね??


まあ言葉遊びはさておき、松永弾正さんの
「好きな機材で楽しんで撮るのが一番♪」

 これに尽きます。屁理屈こねるより楽しまないと。


うさらネットさんの、
「FXじゃダメって作品もあるでしょうし、逆もあるでしょうし、」

綺麗な星影写真はそれ相当の性能を持ったカメラが欲しいし、ノスタルジックな気分の写真を
撮りたい場合は、まあソコソコのカメラ、と言う選択肢も。
適材適所、撮影者さんの自由ですな。


・半蔵・さん、こちらこそ有難う御座います。
一番言いたいことを表現してくださいました。
「心豊かに歩み寄って駄目出しばかりでは無く上級者の写真を実際に掲載したり、アドバイスを頂けたら」


自分的に言うなら、
「色々文句つけるなら実例・作例を見せろや、 出来ぬなら黙っていろ」です。
Show me Evidence.
さすれば納得。


結局は戯言の続きになっちまいました。

書込番号:17381448

ナイスクチコミ!11


DDDDGさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/05 10:16(1年以上前)

>まあ、フィルムの頃のコンデジが
揚げ足取りになりますが、まだお気づきで無い様で。
コンデジ=コンパクトデジタルカメラ

書込番号:17381612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/04/05 10:22(1年以上前)

画質としてきれいな写真と、
芸術として良い写真は全然別物です。
 
これをごちゃ混ぜにして議論するかぎり、まともな解答は無いでしょう。

書込番号:17381634

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/04/05 10:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

3

どちらも稚拙と言われればそれまでなのですが、

1と2、どちらが良い写真なのでしょうか?

ちなみに、最近撮ったなかでの、渾身の作品が3です。

書込番号:17381660

ナイスクチコミ!5


はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/05 10:32(1年以上前)

感想書いただけで怒るならスレたてるなよ。
大人気ないやつだ。

書込番号:17381670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/04/05 11:23(1年以上前)

ん?
大人気ないほど怒ってるようには見えませんが…。

書込番号:17381797

ナイスクチコミ!17


はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/05 12:06(1年以上前)

怒ってないならいいけど、感想書いて文句を書くなとか、写真だせとか、なんで勝負しなけりゃいけないのさ。
あとさ、一枚目の空の色はきたないと思ったけど、コンデジなら綺麗なほうなの?わからんから教えて!
パソコンでみてるかたの意見きいてみたいな。

書込番号:17381906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/04/05 15:06(1年以上前)

1枚目の空そんなに汚いですか?私にはそうは見えませんけど。
こてこてのホコリまみれのモニターで見てるとか?w

書込番号:17382359

ナイスクチコミ!11


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2014/04/05 15:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画像

レタッチ

>ヨコハマの空が綺麗か汚いぞ、については是非
綺麗な空の事例を見せて頂ければ納得で御座います。


もしレタッチしてるとすると、
・明るくし過ぎ
・JPGの圧縮率が高い
とかじゃないでしょうか(;^ω^)

撮って出しなら、価格comのロダの仕様ですかね(;´・ω・)


ちょっと画像お借りしました('◇')ゞ
WB。。。。色温度変更
露光量。。ちょっと下げ
ハイライト。。下げ
黒レベル。。ちょっと下げ
明瞭度。。ちょっと下げ

これでブロックノイズ消えたかな。。(*'▽')

書込番号:17382373

ナイスクチコミ!7


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/04/05 15:46(1年以上前)

えっ、ブロックノイズですか?

書込番号:17382454

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2014/04/05 16:05(1年以上前)

うちのディスプレイ2台と、iPhone4では
ブロックノイズ見えます。。(;´・ω・)

ディスプレイは簡易キャリブレーションしか
してないですけど('◇')ゞ

ノイズ見えてる人のディスプレイがずれてるのか
見えてない人のディスプレイがずれてるのか
はちょっと分からないですけど。。

書込番号:17382501

ナイスクチコミ!5


はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/05 16:21(1年以上前)

真面目に質問してるから、ディスプレイの汚れとか、ギャグはスルーするよ。

MA★RSさんレタッチありがとうございます。
よくなったと思いますが、まだ残ってますよね?

うちのPCでみると元画像は本当にひどいんです。レタッチ、カメラ性能、ローダー、なにが原因なのか知っときたいので、わかる方がいれば教えてください。

書込番号:17382539

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/04/05 16:39(1年以上前)

MA★RSさん
うちのモニターではブロックノイズなんてぜんぜん見えませんね〜

書込番号:17382585

ナイスクチコミ!4


はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/05 17:07(1年以上前)

AE84さんのパソコンがおかしいと思うよ。

PC3台、i-pad i-phone4 で確認したけど全部モヤモヤしてる。
なので全部がおかしいとは考えにくいです。

ノイズがみえないPCで画像修正をしてる人もたまにいるので確認してみてください。

よけいなおせっかい失礼しました。

書込番号:17382663

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2014/04/05 17:14(1年以上前)

別機種

レタッチにEXIFをセット

>はに犬さん
 一度出ちゃうと、ぼかしツールとかじゃないと
 完全には消せないかもです。

 私のディスプレイではほぼ消えてます。
 観覧車の周りの薄く青くなったところは
 若干残ってるかも(;^ω^)

 インターコンチと観覧車の間の点は、
 ゴーストなのでしょうがないですね。

書込番号:17382681

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/04/05 17:15(1年以上前)

くらはっさんさん
センサーサイズなどあまり気にせずに、どんどん撮影を楽しむというスタンスに共感いたします。

ところで、
一枚目の夜空、うちのモニター(iMac)でもブロックノイズが目立ち、いい写真なのにもったいないと思っていました。
MA★RSさんのレタッチでだいぶすっきりしましたね。

モニターによっては見えないんですね??

書込番号:17382685

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2014/04/05 17:18(1年以上前)

>AE84さん

キャリブレーションを試してみては('◇')ゞ
http://ganbareore.blogspot.jp/2010/03/windows7.html
私のはWindows8ですが、同様にできました。

http://blog.goo.ne.jp/paparl/e/3f2c9a5ae4341bb2b2f64110e003286f
http://www.eurus.dti.ne.jp/~koich-n/retouch/display.html



書込番号:17382694

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2014/04/05 17:26(1年以上前)

>SakanaTarouさん

私のディプレイだと、通常のモードのほかに、
フォトモード、ムービーモードもついてますが、
フォトモードで見るとまったく見えません(;^ω^)

なので、綺麗に見せるモードがついてるディスプレ
とか、それに近い設定になってるディスプレイだと
ノイズが全く見えない可能性もあります。

逆にフォトモードにすると、私がレタッチした
写真すべてが、暗くて高コントラストに見えるので
ちょっと焦りました('◇')ゞ

書込番号:17382716

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/04/05 17:43(1年以上前)

はに犬さん

>よけいなおせっかい失礼しました。

いえいえ、ありがとうございます。
違うモニタでも見てみます。


MA★RSさん

最初はゴーストのことを言ってるのかなと思ったんですが、他の方のモニタでもブロックノイズが出てるとのこと。
Win7のキャリブはすでにやってるんですが・・
モニタが小さすぎるとかですかね?23インチですが

書込番号:17382761

ナイスクチコミ!2


はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/05 18:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

はに犬レタッチ

MA★RSさんお勉強になりました。
現在コンデジはもってないので、写真をお借りして自分でもレタッチしてみました。
短時間では満足できる結果は出せませんでした(涙)

SakanaTarouさん
自分も同じ意見です。構図は好きですが、空だけが…って。
近所なので今度撮ってみようと思います。

AE84さん
犬なので噛み付きやすいですが、まともな話もできると思ってるので優しく接してくださいw

ではでは。。。

書込番号:17382833

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/04/05 18:49(1年以上前)

はに犬さん

いえいえ、こちらこそ失礼があったかもしれません。
すいませんでした^^;

書込番号:17382973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9642件Goodアンサー獲得:81件 Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのオーナーNikon 1 V2 小型10倍ズームキットの満足度4

2014/04/05 21:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オリジナル画像をソフトに取り込んでcapture. 高輝度側が飽和しています。

ノイズが載っていると指摘の低輝度側の露出を調整(抑えま)した

← Lightingを調整後の画像です。ノイズのノの字もないのでは? まだ見える?

あれこれ方法は MA★RSさんが述べられていますが、ここではトーンカーブをいじった

くらはっさんさん

またまた勇ましい(^-^*) スレを立てられましたね!!!  思わず やり取りに見入りました。

で、Nikon1所有者予備群の一人としまして、ノイズの課題は(あまり気にしていませんが)避けては通れない共通項目でもあるようですので、貴方の許可なく また画像ファイルを弄らせて頂きました。

【感想】
>はに犬さん の厳しい目では不合格ラインということでしょうが、これは個々人の見解の違いもあるかも。
でも、ノイズがあるよ、という指摘でしたら、確かに夜空の下辺、特にビルの右横上あたりの、微妙に明るく暗い部分ではノイズやトーンジャンプがあるようですし、観覧車の周りもそうですよね。

トーンジャンプは、暗部を明るく持ち上げたときや、コントラストを上げたとき、彩度を上げすぎたときなどにJPG画像では普通に現れるので、これが気になるなら、それなりにnoise reductionを掛けて処理するということだと思います。

【事後処理】
くらはっさんさんの提供されている画像ファイルは縮小ファイルなので、元のファイルがどうなのかわかりませんが、この画像を事後処理してみました。

>MA★RSさん が述べられている内容の通りと思います。これで(程度は自分の好みで調整すればいいですが)ブロックノイズもトーンジャンプもミニマム化できました。

【確認】
@ Nikon1の露出特性を承知していませんが、くらはっさんさんのこのファイルを撮影した時は、「分割測光」だったのでしょうか。「中央重点測光」ということではないですよね。

A 加えて、暗い夜空が多くを占める構図で、極端に明るい光のある風景なので、センサーサイズが小さく、高画素なデジタルカメラでは、よく言われるように、常識的にはすべてを丸く収めるのが難しい場面です。
露出補正=0 となっていますが、これをマイナス補正して、暗いものは暗く写るようにした撮影ファイルはないのでしょうか?

【結論】

以上のような感想を持ちました。でも、この写真、いいですよ。ばっちりです!!!!

書込番号:17383439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3840件

2014/04/06 00:47(1年以上前)

当機種

SIGMAのキレキレマクロ、70mmを付けて撮影。

皆様  
こんばんは。

当方が立てた仮説、
・撮影の基礎とスキルさえしっかりしてれば(持ってたら、か)、カメラのメーカや
 撮像デバイスの大小は作品の優劣には大して影響しない

ここまでで止めておけば、まあそれ程波乱?は怒らなかったでしょう。
「フルサイズ」を持ち出すと早速血に飢えた鮫のように意見が出るのはある程度予想はしてました。
(PENTAXストーカーが執拗にフルサイズ云々、と言うスレッドを立てては消されてましたな)

惜しむらくは、当方の仮説・意見を覆してくれるような反証の作例の投稿が無かったこと。
できればNIKON 1シリーズで撮影して「ここが○○だからその仮説はダメなのだ」
が有れば少しは建設的な議論になったかな? まあいいか。出る訳無かろう、とタカを括ってましたから。

と言う訳でこの仮説は「あり」と判断しました。
プラス「撮影目的に応じて当然フルサイズカメラを必要とする場合もあれば、APS-Cも有りだ」
懐具合、レンズの品揃え、絶対あの撮影は○○な機材で無ければ…という条件ですね。

趣味なら撮影は楽しまないと。他人様にとやかく言うのも言われるのも何だかなあ…ですし。

ビギナーさんには是非実例を交えて親切なアドバイスを。・半蔵・さんのご意見が一番重要かな。
頭ごなしにダメ出しされれば写真の楽しさ激減ですよ、誰でも。


ところで。
RICOHのCX-1で撮影したみなとみらいの夜景。皆さん結構楽しんで頂けたかと思います。

MA★RSさん、はに犬さん、新シロチョウザメが好きさん、お疲れ様でした。
当方の駄作を色々再加工して頂き恐縮です。
こうした議論のため画像が加工されるのは全然OKです。
さっそく画像を拝見。

しかし当方のディスプレイ MITSUBISHIのRDT234では、背景の暗闇は輝度の大小はあれ、
それほど顕著なブロックノイズが確認できません。
購入後のキャリブレーションなど、そもそも装置が結構なお値段ですので「表示されれば良しとする」
で過ごしてきました。それも影響しているかも知れません。

因みに撮影時は三脚にCX-1を取り付けレリーズケーブルでシャッターしてます。
マニュアルモードは無いに等しいので、S速度を何度か変えたり露出補正をプラスマイナスしたり。
この程度は写るだろうと予測はしてました。まあコンデジにすれば結構良い線行ってます。
難しいことは一切なし。教科書通りの手法で撮影です。
数年前の画像編集につき、やっつけ仕事で数分で片付けてました。



「コンデジ並み」と評されるNIKON 1シリーズ、この程度は楽勝だよなあ、批評者はそれを十分判って
難癖付けているんだよなあ、と試してみたのです。

書込番号:17384195

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9642件Goodアンサー獲得:81件 Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのオーナーNikon 1 V2 小型10倍ズームキットの満足度4

2014/04/06 01:07(1年以上前)

くらはっさんさん

泰然とされているようですので、同慶の至りです(@^▽^@)

撮影条件の提供 ありがとうございました。了解です。お休みなさい。


書込番号:17384242

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/06 03:35(1年以上前)

スレ主さん・・・

結局は、すごく高い所からの上から目線で語るのが楽しいんですね(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17384396

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/04/06 08:58(1年以上前)

上から目線もなにも、なんだったかさっぱりわからない???
え?オレも地に飢えた鮫なの???え?フルサイズ?群がるって???誰が???

それはそうと、このスレを覗いているみなさん、もしよろしければ、
2014/04/05 10:29 [17381660]の写真の
1と2、どちらが好みかだけでも教えていただけると嬉しいので、教えてくださいませんか?
他意はありませんのでよろしくお願い致します。

書込番号:17384802

ナイスクチコミ!7


はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/06 14:20(1年以上前)

取り残されてかわいそうだからかくけど、別スレたてたほうがいいよ。
ここでコメントしたい人は少ないはずw
よんでくれてもレス不要でヨロ。

書込番号:17385742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/04/06 15:05(1年以上前)

まきたろうさん
私も別のスレッドをたてた方がコメントが集まりやすいと思います。
私自身は自分の子供や野鳥の写真は撮りますが、めったに花の写真は撮らない(年に3回くらいかな?)初心者なので、専門的なことはよくわかりませんが、
1と2、どっちも同じくらいの感じに見えます。

一応、花を撮る時に私が気をつけていることは(ってめったに撮らない人が偉そうに言えたもんじゃないんですが)、
1、なるべくきれいな花を選ぶ 
2、なるべくきれいなすっきりした背景を選ぶ
まずは、この2点です。

それから、見せたい花を一番 素敵に撮るにはどうしたらいいかな? と考えながら、いろいろな構図や光の加減、絞り、なんかを考えて数枚撮ってみて、その中から一番気に入ったのを選びます。

でもなかなか気に入った写真は撮れませんねー。
どうも初心者が長々と失礼いたしました。

書込番号:17385846

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2014/04/06 16:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

Praktica SUPER TL+Lithagon 35mm/F3.5 1968年フルサイズ

RB67proS+127/3.8 1974年6x7

EOS1N HS+TAMRON A09 1994年フルサイズ

J1+VR10-30 2011年1インチ

>しかし当方のディスプレイ MITSUBISHIのRDT234では、
>背景の暗闇は輝度の大小はあれ、それほど顕著な
>ブロックノイズが確認できません。
>購入後のキャリブレーションなど、そもそも装置が
>結構なお値段ですので「表示されれば良しとする」
>で過ごしてきました。それも影響しているかも知れません。

ブログとか写真のアップをされてるみたいなので、
センサーサイズより、こっちの方を気にした方が
良いかもですよ(;^ω^)

自分のPCで見てる画像、ベストの状態に調整した画像
が他の人のPCでは違った画像に見えてます。

たまたまCX1の画像はノイズがかなりのってましたので
話題になりましたが、k-rの写真は薄くてクロスプロセス
風にしてありますが、意図した画像なのかな。。
と思いましたし(;^ω^)
V2の写真もNIKONのピクコンでいうとニュートラル風の
仕上がりにしてありますが、CX1のノイズが見えない
ディスプレイだとビビットに見えてると思います。

せっかくビビットに仕上げてアップしても、見る人
のPCでは彩度薄目に見えてる。。という状態だと
思います。

17382694 の簡易キャリブレーションは無料ですので
一度試してみるのも良いかも(*^▽^*)

因みに私のディスプレイは古くて安ものの三菱MDT201WSです。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt201ws/index2.html


あとCX1の撮影ですが、問題ないと思いますよ(;^ω^)
多分copyrightを埋めるときに、明るさを+補正と
jpgの圧縮を60%程度に落としてるのでは。。と
思いますが、その処理の問題だと思います。
>オリジナル画像(等倍)を表示[561.5KB]
となってますが、多分CX1のオリジナルだと
2〜4MBにはなってるのではないでしょうか。

レタッチしたものは、90%で保存しましたので、
2.1MBになっています。



仮説の方は、松永弾正さんが
>フィルムもデジタルも一緒。
>好きな機材で楽しんで撮るのが一番♪
とすでに書いてましたし、スルーしましたが(;^ω^)

>このカメラ、よくこの板でも「コンデジ並み」とか
>「所詮は1インチ」とか酷評されてます。
>で、どれだけ悪いのか、不思議な事にそういう文句を
>言う御仁は撮影例を掲載しない。
がトピ立てのきっかけのようですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15939146/?#tab
前にトピ立てしたときは酷評はされなかった
ですよ(*'▽')

私はボタン押したらシャッターが切れるカメラなら
なんでも良いです(*^▽^*)

書込番号:17386121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2014/04/06 19:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画像、等倍

←を明るさ、コンラスト強調

元画像でも見えるブロックノイズを強調してみました。

書込番号:17386591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/06 23:33(1年以上前)

まぁ、ネットばかりを見ていると、くらはっさんさんの
仰りたい事も分かる気がしますね。

良い「画質」は金さえ出せば誰にでも得られるものですが、
良い「写真」となると、そう簡単にはいきませんから。

私は、気に入ったカメラで駄作を量産して早30年ですが(笑。
それでも楽しいので、いいんです。
「向上心」は素晴らしいものですが、趣味くらいは気楽に
いきたいと思う人間ですので。。

書込番号:17387701

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/04/06 23:58(1年以上前)

レス不要さん、SakanaTarouさん、
レスありがとうございました。身内の話に割り込んじゃったのかな?
別のスレの続きでもあるのかな?
勘違いしてUPなんかしちゃってすみませんでした。

書込番号:17387793

ナイスクチコミ!3


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/07 14:46(1年以上前)

まきたろうさん

良い写真とは難しいです。多分に人の好みによります。女性を見る場合と同じです。
一般的に良い言われていること事なら答える事が出来ます。

花は 1 の様に正面から撮影した写真は良い写真とされていません。
理由は普通花は1に様な視点で見る場合が多いので面白くないとされています。
普通見ない角度からの撮影をするのが良い場合が多いとされています。
(これはアメリカの有名な写真家の受け売りです)

1と2と3 は日の丸構図と呼ばれています。写す対象を中央に配置して最も王道ではありますが、
構図的には、よっぽどの場合以外は避けた方が良いとされています。
(花の場合のセンターはテスト写真か花の見本か図鑑等に使用され易いです)
縦横3等分のズレた交点に花の中心にするとか、黄金率の位置にするのが良いとか言われています。
(私は中心から少しズレた座りの良い位置が好きです)
そして周辺4隅が違う物が写っているのが変化があって良いとするプロもいます。
若しくは周辺を考慮する事が出来る場合は何か変化をつける物を入れるのが良いとされています。

無理やりどちらが良いかと答えれば 2 になります。 
2 で撮影しておいて後で少しトリミングして構図を調整する方法もあります。

書込番号:17389243

ナイスクチコミ!4


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/07 19:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日の丸構図

少し トリミング

日の丸構図

少し トリミング

日の丸構図で撮影して、少しトリミングしてみました。
本日の散歩お手軽手持ち撮影です。

書込番号:17389926

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/04/07 22:22(1年以上前)

何を良しとするかは難しいですね。

実は同じ人が同じものを見ても、
異なる回答をする場合は少なくありません。
それは
その時の立場や目的や経験や感覚や
比較対象物などが異なっているからです。

群盲象を評すとは言いませんが、
できる範囲で多角的な見方をし、
シーンや目的を分別した上で良し悪しを発言しないと
他者に良からぬ誤解を招く場合もあると感じています。

書込番号:17390719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9642件Goodアンサー獲得:81件 Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのオーナーNikon 1 V2 小型10倍ズームキットの満足度4

2014/04/07 22:48(1年以上前)

別機種
別機種

オリジナル画像 ノイズ乗りまくり o(^-^)

ノイズ除去、歪み除去、露光調整をちょいちょい、ちょいと (^-^*)

くらはっさんさん

今晩は! まだ見てますか??

 くらはっさんさんの「「コンデジ並み」の言葉の意味を再確認してみよう。」の画像は2009年のリコーCX1作ですよね。
昔上京した折に、 コンデジで同じような場面を撮ったことがある記憶が蘇り、外付けHDを探したら、ありました。

 2008年撮影 Olympus μ725SWで撮ったものです。

 このデジカメ、当時あまり認知度の高くなかった、出たての防水カメラで、シャッターの応答速度が極めて遅く、かつ力を入れないとシャッターが押し込めないことに特徴??のあった”走り”の耐衝撃デジカメです。

 手持ち(と言っても 確か桟橋か橋の手すりに押しつけて)仰ぎ加減のチルトの姿勢を、じっと1秒堪えて撮った記憶があります)。シャッター操作による上下ぶれは押しつけで何とでもなりますが、カメラの角度を傾けたまま静止させるのは、我慢が要りました(^-^*)

 それで、オリジナル画像ですが、改めて今晩見たら、ノイズの塊みたいな画像でした。
当時はこれでも、特段何も気にしていませんでした。だって、”手持ちで”夜景が撮れたというだけで、大いに満足でしたから。

 そのノイズを掃除してみました。そして、手持ちで俯瞰する形で撮ったためビルが傾斜して写っているので、この歪みもちょこっと修正してみました。

 まあ、どこまで繊細さを求めるかにもよりますが、旧いコンデジでも十分に雰囲気は楽しめますね。
それゆえ、Nikon 1であれば、別にD4Sを使うわけでもないので、割り切って考えれば、もっといい画像が容易に得られるだろうと考えている次第です。

 とは言え、自分がよしとする機種にあれこれ指摘があると、流石にあまりいい気色とはならないことも事実です。
S社のαボードで V3の高ISO値(6400)での夜景画像を揶揄する表現がありました。元のファイルの存在をそこで教えて頂いたので、オリジナルJPG画像をDLして観察しました。
S社のαボードで指摘の通り、結構酷いものだったので納得すると同時に、その画像をあり得る現実なものとして、レスキューすることを先ほどやっておりました。
 
 まあ、元のファイルが低級なものなので、苦労がありましたが、いくつかの手法を用いることで、写真として見られるようなものまでに成りましたので、くらはっさんさんも書かれている

>少々ノイズがあればリダクション掛ければ良い。
>色調整もゴミ取りもルーチンワークでチョチョイのチョイとレタッチ。

を最終策として持ってさえいれば、大概の分野は対応可能だろうな、との判断を強くしたところです。

 ここのV2ボードでは、非常に参考になる情報を皆様から多々頂き、感謝しています。



書込番号:17390848

ナイスクチコミ!3


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/07 22:50(1年以上前)

無理やりの日の丸構図をトリミングで変更しても、なかなかまともな写真にはならなかったようです。
ごっそりトリミングすると構図的にはなんとかなりますが、V2はトリミング耐性が低いので難しい。
また被写体そのものが美しくないと、綺麗な写真にするのは相当難しい。

綺麗な写真と良い写真がイコールではないとして、良い写真と言うのは難しい。
良い写真というものがあるのかどうかも定かでないような気がします。
あるとすれば心に響く写真という事になりそうですが、それも人によって異なるので難しい。。。。

書込番号:17390852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/04/07 23:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

3 お借りしました。

APMTJさん、
丁寧なレスありがとうございます。
ちょっと頑張ってみましたが・・・

3は、失礼かもしれないと思いつつ、トリミングしてみました。
どうにも、安定感を求めた、構図になってしまいます。

私には才能がないようです。ごちゃごちゃ考えずに好きな写真を撮ろうと再確認した次第です。

書込番号:17390897

ナイスクチコミ!4


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2014/04/07 23:20(1年以上前)

まきたろうさん
ぼくは 1 のように教条主義に囚われない表現がおもしろいと思いますけど。

書込番号:17390986

ナイスクチコミ!5


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/07 23:29(1年以上前)

まきたろうさん

私はどれもずいぶん良くなったと感じています。(面白くなったと表現した方が良いのかもしれません)

まきたろうさんの元絵はずいぶんトリミング耐性が高いように感じます。

掲載してみるともう少しトリミングの仕方を変えた方が良かったとか色々反省は出るかと思いますが、
私は元絵より今の絵の方が好きです。

書込番号:17391030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3840件

2014/04/07 23:31(1年以上前)

当機種

この旗の下に、我らの祖国は必ず護る…

ちょいと失敗・後悔です。

そもそも炎上必至の発言を、売り上げがさびしいV2の板でするんじゃ無かった。
縁側か、もっとパブリックな然るべき(何をもって然るべきかはさておき)板に置けばよかった。

しかも近々引越しを予定して現在部屋中ヒックリ返ってます。
V2いやプロダクト全般の板は、建設的であるべきでした。

と殊勝な反省は脇においといて…

(1) 日の丸構図、教科書には画一的だとか何だかんだで初歩的な範疇、みたいな記述が多いようです。
  しかし日の丸の何が悪い?と言うのが持論。一時が万事日の丸構図では食傷気味かも知れません。
  が、ここ一番という時は有って然るべきかと。適材適所、趣味なら好きなようにさせてちょんまげ、
  で御座います。

(2) 新シロチョウザメが好きさん:
  みてますよ〜。スレッド立てた責任がありますんで。
  自宅のVDSLは解約、現在WiMAXで切れがちながらアクセスしてます。引っ越したら電波状況が
  もうチョイ改善されそうなので、少しはアクセスが楽かな?

  さて、CX-1の画像ネタ。
  まずディスプレイについて。当方若干メダマが特殊なのか、他所様より低めの輝度にしてます。
  カイシャで8時間以上、自宅で2時間以上毎日LCD見てるといっぺんに視力が落ちました。
  輝度を人並み?かどうか判りませんが、確かに輝度を上げるとJPEG特有の高圧縮した場合の
  ブロックノイズが出ます。

  横2000ピクセルに縮退して「たかがコンデジ」のファイルに500MB以上では閲覧者さんに
  怒られますので、結構圧縮してました。それがイマイチだった+キャリブレをしなかったこともか。

  まあ「自分が見る分さえ満足なら」と言う慢心がありましたから。

  コンデジ、いやコンパクトなミラーレス系などの小さいカメラは画素数が大きくなるにつれ、
  ちょっとの手ブレが画質・品位に影響を与えるようです。遠征で気合を入れて撮影する場合は、
  何は無くとも三脚出して水平出して、が鉄則かな。他所様に迷惑を与えなければ、の話ですが。

  みなとみらいの夜景撮影も、好き勝手に三脚立てるとホント迷惑なので構図以上に気を使います。

  当方の「問題の」画像を、現在の環境でリメークすれば何か議論が進展するかも知れませんが、
  すいませんケーブル他含めデータ入ったHDDをダンボール箱に梱包してしまいました。


  来週以降、『過激なスレッド」は別の然るべき板で、「建設的なスレッド」はV2ネタを仕入れて
  この板で展開できればと思います。

書込番号:17391042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9642件Goodアンサー獲得:81件 Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのオーナーNikon 1 V2 小型10倍ズームキットの満足度4

2014/04/07 23:46(1年以上前)

くらはっさんさん

>近々引越しを予定して現在部屋中ヒックリ返ってます。
とあるので、Nikon1からの引っ越しかと 読み間違えましたよ。(@^▽^@)

転居は時々はやった方がいいそうです。不要物の片付けに貢献するのだとか・・・。
私は無精で、転居も整理もできません・・・・。そして 写真のファイルの整理も・・・。

>コンデジ、いやコンパクトなミラーレス系などの小さいカメラは画素数が大きくなるにつれ、
>ちょっとの手ブレが画質・品位に影響を与えるようです。遠征で気合を入れて撮影する場合は、
>何は無くとも三脚出して水平出して、が鉄則かな。他所様に迷惑を与えなければ、の話ですが。

 全く同感です。

>来週以降、『過激なスレッド」は別の然るべき板で、「建設的なスレッド」はV2ネタを仕入れて
>この板で展開できればと思います。

 このスレッドは閉じるということでしょうか? また、どこかで技術論を確認できるように願っています。


書込番号:17391091

ナイスクチコミ!2


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/08 00:00(1年以上前)

> まずディスプレイについて。当方若干メダマが特殊なのか、他所様より低めの輝度にしてます。
  カイシャで8時間以上、自宅で2時間以上毎日LCD見てるといっぺんに視力が落ちました。
  輝度を人並み?かどうか判りませんが、確かに輝度を上げるとJPEG特有の高圧縮した場合の
  ブロックノイズが出ます。

同感です。輝度を上げて理想的な状態にすると、目が持ちません。
また 暗部が十分持ち上がっているとチェックには良いのですが、自分の撮影した写真が楽しめませんでジレンマです。
どのみち一日中モニターを見る生活の場合、ある程度輝度を落とす必要があります。

多分ですが、最初の写真A3までのプリントなら結構綺麗にプリント出来ると思います。

書込番号:17391136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/04/08 08:51(1年以上前)

SECNATさん、
教条主義、久々に聞きました。失われつつある日本の語彙を大切にしなくちゃ、と思いつつ、
ご感想ありがとうございました。

APMTJさん、
一手間加える事で一味加えるということを忘れていました(この場合カットしてますが)
アドバイスと、ご感想ありがとうございました。

書込番号:17391815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/08 09:10(1年以上前)

There is no rule but has some exceptions.
Nothing in particular, but something else.
Try and error, as you like it, Let's it be.

撮りに出掛けよう、特に何もなくとも、しかし、何かがきっとある。
ひとは誰も好き勝手に試行錯誤するもの、気にすることはない。
御達者で!

蛇足で、失礼しました。

書込番号:17391868

ナイスクチコミ!3


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2014/04/08 09:38(1年以上前)

Let's it be.  → Let it be.  ?

書込番号:17391920

ナイスクチコミ!2


SKEヲタさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/08 11:56(1年以上前)

多分みなさん機械の事を色々言いますが、一番は撮影者の腕ではないでしょうか?

私もNikon 1 V2を使っていますが、いいカメラだと思いますよ、、

書込番号:17392208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/08 19:48(1年以上前)

SECNAT さん
>Let's it be.  → Let it be.  ?

ズバリご指摘、大変ありがとうございます!!!
お恥ずかしながら、感謝、感激。
今後とも、よろしくお願いします。

自戒のため、そのまま、Let it be.
勝手にさらせ という意味合いもあるようです

失礼しました。

書込番号:17393405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3840件

2014/04/08 20:21(1年以上前)

当機種

沖の鴎に潮時問えば〜あたしゃ立つ鳥 波に聞いてチョイ。

こんばんは。
引越しが近づくにつれ、部屋の移動可能スペースがだんだん減少してます。


さて、妙な?仮説から、なんとコンデジの画像加工〜ディスプレイのキャリブレに話題がシフトしてきました。
下らない論陣はるよりよっぽど建設的、とは思います。


ディスプレイのキャリブレに加えて、同じように大事なのが室内環境。
数年前、プロの話を聞く機会がありました。ディスプレイだけでなく室内灯、
部屋のクロス(壁紙)、屋外からの自然光の調光にまで気を配って、初めて完結だとか。

オーディオ道楽に似てる、と思いましたね。
スピーカーを某B社の極上品にしてアンプからターンテーブル、ドライブまでピンで揃えても、
それを鑑賞する部屋の音響特性がイマイチでは意味が無い。

…そろばん弾くとドえらい金額になりそうなので、まあせいぜいキャリブレセンサー買って
チマチマと色温度調整が関の山、でしょうな。


引越しが完了したら、早速撮りに出かけたいものです。
カメラは撮ってナンボ、旧作だけのご披露じゃギャラリーの皆様に申し訳が無い。




SKEヲタさん:
>多分みなさん機械の事を色々言いますが、一番は撮影者の腕ではないでしょうか?

簡潔かつ明快な一文、有難う御座います。
当方仮説に付け足した蛇足部分、言い換えればそういうことです。

書込番号:17393518

ナイスクチコミ!4


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2014/04/08 20:32(1年以上前)

OTASSHA-DEさん
Let it be. = 勝手にさらせ ですか、なるほど。 Laisser faire (仏)ですね。

書込番号:17393564

ナイスクチコミ!3


SKEヲタさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/09 20:01(1年以上前)

くらはっさんさん、返信ありがとうございます。

ちなみに、高校2年生なので、至らない所もありますので、ご了承下さい。

自分が綺麗だと思った風景や写真が一番です。

人にとやかく言われる事の話ではないと思います。

とにかく、撮影者の腕です。

どんなにいいカメラを持っていても、使いこなしていないと意味がありません。

どんなにいいカメラを持っていても、撮影者の腕が良くないとダメです。

カメラを開発している人は、いいカメラを作ろうとして開発しているはずです。

最初から悪いカメラを作ろうとは思っていませんよ。

最初からあのカメラがダメだとかではなく、
Nikon 1 シリーズでも美しいボケ味を楽しむ事が出来ます。

Nikon 1 シリーズはいいカメラだと思います。10倍ズームでこのサイズ感。

オートフォーカスも早い、価格もそれなりに抑えてある。

もっとプラス思考をしていきましょう、みなさん。



書込番号:17396626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3840件

2014/04/09 22:27(1年以上前)

SKEヲタさん
こんばんは。RES有難う御座います。

>自分が綺麗だと思った風景や写真が一番です。
いやあ、良いっすねえ。
当方、撮影仲間と東京駅近くのオヤジの巣窟で時々飲むことがあります。
「撮りたい写真を撮る」 これに尽きる、と言う意見で一致してます。

我々撮影仲間では、お互いの写真のジャンルを尊重して時折ワザを盗むことはあっても
自分の流儀・主張は決して押し付けない。

新手のワザを出してきたなら、如何に出し抜いて更なる技法で唸らせるか。
ヘタクソながらも楽しんでいます。


>最初から悪いカメラを作ろうとは思っていませんよ。
当方もカメラではありませんがプロダクトの開発に携わったことがあります。
どうせ作るなら他社より良いものを…との思いは誰にでもある。
が、色々な「大人の事情」で目を瞑ることも多々あります。

価格.comでも時折エライ剣幕で製品を批評・批判するお人が居ます。
しかしその御仁の発言の"行間を読む”と、必ずしも製品が嫌い・バカにしているのではなく、

  可愛さ余って憎さ百倍

がネット上では炎上の燃料になっていることも多々ある。
表現の問題に尽きるのかなあ、とは思いますが。


貴殿のような撮影者さんが居る限り、まだまだ捨てたもんじゃない。

学業も撮影もその他の趣味も、全力で楽しんで下さいませ。
(中年オヤジになったら、息切れしてしまいます)

書込番号:17397275

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2014/04/14 23:45(1年以上前)

遅レスですが、明暗調整はこれ使ってますね♪
http://photozou.jp/photo/photo_only/136211/72501204?size=1024#content
これ自体どっかから持ってきたものですが、
お気に入り消失で出所がわかりませんが・・・

書込番号:17414545

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット
ニコン

Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月 7日

Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング