


現行のズミルックス50mm、35mmを絞り開放にして景色を撮ると、
周辺減光が目立ちます。
M9−Pを使用していた時は、気にならない程度でした。
現行のファームウエアでは、これが仕様なのでしょうか。
皆様のMでも同様な状況になりますでしょうか。
教えていただけますと、助かります。
書込番号:16282283
0点

こんにちは
減光の程度は、普通はレンズ差ですが、他のボデイで気にならないのでしたらボデイの方に原因が有るかもです。
PLを外しても同じでしたら、点検依頼が良いと思います。
PLは、サーキュラーPLで薄い方。
レンズフードの有無と純正かどうか。
書込番号:16282375
1点

robot2さん
@ぶるーとさん
返信、ありがとうございます。
NDフィルターですが、薄いタイプでM9−Pでも使用していました。
ボディの可能性なのか、現行のファームウエアでは、この程度なのか・・・。
悩んでいます。
書込番号:16282436
0点

NDは特に関係ないと思いますので、開放でこのくらい周辺減光するのは別に普通です。
ソフトウエア補正がないのが問題と思っているのかもしれませんが、カメラの性格上、そういうものだと思って使うのがいいような気がします。
絞っても似たようなことになるなら、それはちょっとカメラの問題かもしれませんけど。
書込番号:16282458
2点

追記
ND でしたね、すみません。
画像をお借りして、周辺減光を取って見ましたが問題なく修正は可能でした。
35mm 、50mm の開放で、この周辺減光はレンズの特性としますと多いですね。
SC に、お電話_点検依頼されるとスッキリしますよ。
書込番号:16282494
2点

現行SUMMILUX-M 50mm です。
参考になればいいのですが。
朝方と、夕方の景色で、Leicaの UVaフィルター を付けています。
書込番号:16282524
1点

UPした画像を確認しましたら、F値が出てないですね、失礼しました。
1〜3枚目が F1.4で、 4枚目のみ F4です。
書込番号:16282529
1点

robot2さん
招 福之助さん
画像編集をしていただいたり、ありがとうございました。
やはり周辺減光があるようですね。
Lightroomをダウンロードして、周辺光量補正を行ってみます。
皆様、どうもありがとうございました。解決とさせていただきます。
書込番号:16283133
0点


しま6さん
画像アップ、感謝です。
周辺減光は、やはりですね。
Exifの露出値ですが、正しい値を表示できないそうです。
銀座店で確認したのですが、絞り値の電気信号はボディに伝わるライン(接点)がないそうです。
ソフトによっては変な絞り値が表示されますが、ボディの丸い輝度センサーで計測した値が表示されるそうです。
ライカですから・・・。
書込番号:16286382
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ライカ > ライカM ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/04/28 20:01:53 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/05 4:13:30 |
![]() ![]() |
5 | 2022/02/28 20:23:59 |
![]() ![]() |
4 | 2021/01/23 12:57:47 |
![]() ![]() |
5 | 2021/01/11 11:12:46 |
![]() ![]() |
10 | 2021/01/05 9:27:56 |
![]() ![]() |
1 | 2021/01/11 10:22:42 |
![]() ![]() |
24 | 2021/02/17 14:50:54 |
![]() ![]() |
19 | 2020/12/05 18:04:41 |
![]() ![]() |
2 | 2020/07/07 19:08:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





