


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
ソフトバンク版201Fでは、Tegsa系docomo機種で生じていた凶悪な電波不良や発熱がおさえられていたのでようやく、富士通からdocomoの機種でまともな機種がでたかなと思います。
でも、、Tegsa系の不具合がなければArrowsVやXは製品のバランスがよくて、いじるたびにtegsaじゃなければ大本命になる資質がある端末なのにともったいない機種だなと思っていました。
自分もtegsaじゃなければVやXを買いました。
今回のNXは5.2型でフル性能の重戦車級でありながらメニュー周りのレスポンス強化と画面の発色の素直さは今までのArrowsシリーズのよさを継承してます。
でも、、、162gは重たすぎます。
Galaxy S4と何度も持ち替えたりしたのですが男性の自分でさえ、重さの違いにううって、しかめ顔になりました。
多分、この重さは女性には避けられるかも・・・・
(あくまで重さ比較と持ちやすさのみで例にしました。)
でも、SHARPの今度のZETAともち比べてみるとZETAもZETAで150g台で重たい部類であるのもあって、NXと持ち比べてみても差は少なかったです。
それでいながら電池の持ちや端末サイズは互角で画面の発色はNXの方が素直で見やすいし端末の塗装や質感もNXの方が上かなと触った時の感触で思いました。
ぶっちゃけ、思ったのは今回のNXで数を売りたいなら、ZETAに関心ある客をこっちに引っ張ったり、他のキャリアからdocomoの国産でフル装備の端末がほしい人にPRしたら受けがいいかと思いました。
Galaxy S4に関心あるひとは重さでNXはパスするし、エルーガーに関心あるひとはNXよりもワンサイズ小さいのをほしくなるとおもうのでNXと直接競合しないなと思いました。
今回の富士通は、ZETAにだけは客取られないぐらいの気合を見せてくれるのを今回期待しています。
書込番号:16149641
4点

この機種を選ぶ人の中には単に画面が大きければ大きい方がいい!
でも、さすがにGALAXY Note II SC-02Eだと端末も大きいので・・・
と思ってる人にはうってつけの機種じゃないでしょうか^^
正に自分がそれなんですけどね。
重さに関しては大容量バッテリー積んでるので仕方ないですね。
あとはドコモのツートップと比べて優遇されてない分、価格が高いって点だけが・・・
それを考えてもこの機種が欲しいと思えれば買いなんでしょうけどね。
あとはARROWS X F-02Eのように直ぐに値下げ(ご愛顧割)されないかだけですが、
こればかりはどうなるか分かりませんからね〜
MEDIAS N-04C・Xperia acro HD SO-03Dを発売して間もなく購入した自分としては
それほど高いとは思いませんが、どうしてもツートップとは比べてしまいます。
それとXperia acro HD SO-03Dを購入した時がそうだったんですけど
2、3ヶ月後に月々サポートが増額されたんですよね〜これが一番痛かった。
この機種は1,365円引(×24ヶ月)ですから増額・・・されるかどうかは不明か。
発売日が6月中旬と他の機種よりも遅いから販売数を比べるのも遅くなるだろうなぁ。
よほど売れなければ月々サポート増額って可能性もあるけど
それが分かるのは夏頃だろうなぁ・・・待てるかどうか、微妙だ・・・
GALAXY Note II SC-02Eが(ご愛顧割)になれば浮気するかもしれませんけど^^
書込番号:16150116
1点

確かにTegra廃止は妥当な判断だと思います。
タブレットよりも狭い筐体に発熱し易いTegraを組み込むことによる弊害がようやく判ってきたのでしょうね。
私はauでISW13Fですが、ゲームをしてると56℃ほどにもなり熱くて持てません(笑)
ブラウジングだけでも50℃近くに達することも日常茶飯事です。
ARROWSには前機種ISW11Fで色々と酷い目に遭いましたが、機能性に関しては本当に優れていますしそれだけに勿体ないですね。
私自身、今となってはARROWSシリーズが気に入ってます。
明日はauの発表があるので楽しみです。
書込番号:16150185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tegsa系docomo機種
正しくはtegraですね。
本体重量が大きくなったのはディスプレイが大きくなったのと、冷却用金属フレームを両側に配置したからですね。
書込番号:16150579
0点

自分的にもTegra廃止というのは富士通、よくやったなと。ラウンジで見て参りましたが動作もいいし、個人的に気に入っていたmoimoiのコンテンツがあったので感動しました。
HCEなるものの搭載機種は試したことがないのでF-06Eを購入できれば試してみたいなぁ。と。自分の大本命は富士通だったので、これでまた富士通に戻れればいいなぁなんて思っていますが・・・。
書込番号:16151350
0点

富士通はF-06に相当自身があるんですよ。薄利多売はしない。全部入りスマホの看板は下げない。そういうブランド重視なんですね。
面白いことに、らくらくスマホという対局の位置付けのスマホを市場調査を重ね、需要ありと判断し
、なかなかのスペックで出しています。
競合他社とは、視点が違います。
Zetaがいいなら、Zetaでいいのでは?
私は全部入りが欲しいですが。
書込番号:16151467 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

tegraの誤記はおはずかしいです(汗汗)
>銀の嵐928さん
画面サイズで言いにくいのですが・・
メニューキーがソフトタイプで液晶画面内にあるのでその分、実質の表示画面サイズが減るタイプです。
目測ではメニューキーの一行で0.3インチは使っているので5.2型でも実質4.9型程度です。
物理キーなどで独立してる5型の他機種のほうが実際の表示サイズが大きいです;;
値段に関しては、docomoを筆頭にauのバタフライもiophone5も叩き売りがしており、普通に定価で買うユーザーからすると憤慨しますよね;;
Galaxy S3aでも最初に買ったユーザーが憤慨していますね;;
後のことは気にしないでいます(苦笑)
>Direct Stream Digitalさん
同じような心境です。
自分はArrowsVのホワイトが気に入っていて、ほんとはこれを常用したいです;;
なので今回、NXでフルセグいらないからVの本体の今回のスペックをいれてほしかったです。
>おびいさん
金属使って冷却してるのは驚きました^^
重さを犠牲にしてもいれてくるということは相当気合が入っていますよね。
多分、フルセグ時の冷却のためと思うけど、逆にフルセグ使わない時には放熱が十分に行われるので心強いです。
>FT86好きさん
申し訳ないけど以後スルーしますね。
論議に値する内容ならそのとき考えます。
>広い池さん
今回一番懸念するのは、重さだと思う
重さが許容できるならよさげと思ってる。
>★ウイング★さん
今回、製品コンセプトで夏モデルで競合すると思われるのがZETAと考えています。
他のキャリアならAUのバタフライ、XperiaZのAU版、ソフトバンクのシャープのフルセグモデル
zはまだなのでz以外で比較すると、NXが質感や総合バランスがよくて、特にZETAと比較すると重量が10g多い以外はほぼNXがすべてにおいて上回っていると思っています。
なのでNXをちゃんとPRして売れば売れると思うのですが・・・下手するとNXがPRが下手でNXよりもZETAの方が倍の売れ行きになるかもしれないのでちゃんとアピールして売ってほしいなと思っています。
冬モデルでdocomoのツートップに入るためにもがっつりうれてほしいですね
書込番号:16151942
1点

>吉竹さん
サイドのメタルフレームは冷却以外にもデザインのアクセントにもなっていて、私見ですけど最近のARROWSには無かったスマートさがあると思います。
重さも今私が使っている端末が156gもあるって言うのもありますけど、それ程気にならないですね。
フルセグの画質を確認できなかったのが残念でしたけど、悪くは無いと思います。
これでオンスクリーンボタンじゃ無ければ持ってみたいなと思わせる端末なんですけどね。
書込番号:16152047
0点

吉竹 さん、こんばんは〜^^
画面サイズの件、教えていただきありがとうございます。
てっきり他の機種より大きく表示されるのかと思ったらそんなカラクリがあったとは(笑)
自分的には画面の大きさは結構重要でして、ガラケーの頃から大きなのを選んでました。
FOMA SO903i(3インチ)
↓
FOMA P905iTV(3.5インチ)
↓
docomo PRO series SH-04A(3.5インチ)
ってな感じで。
スペック的にはこの機種がいいなぁと思うんですけど、画面サイズを考慮すると・・・
今ハマってるアプリをスマホで大きな画面で表示したいってのが機種変の理由なので^^
もう暫く考えてみようと思います。
書込番号:16152799
2点

過去の富士通製スマホは使えば使うほど買わなければ良かったと
後悔させられたんですが、今回はそんな事はないと信じてみたい
進化振りですが、レビューが溜まってきてから考えてみようと思う。
スペックは文句ないので、あとは安定性と発熱だけです。
この二つが気がかりです
書込番号:16153738
0点

>おびいさん
Arrows Xからデザインの少し傾向が変わってきましたね^^
自分はVまでが好みだけど、NXのほうが個性がでてると思いました。
一度物理キーを使うと次もほしくなります^^
>銀の嵐928さん
となると残る候補がへっちゃいますね」^^;
待っててもじれったいからnoteUいっちゃいますか?^^
5.5フル画面ですよ^^
大きそうに見えるけどジーパン前ポケットやスーツの両ポケットに入るから意外と携帯性あります^^
特徴に実際に持ってるユーザーの愛着度が非常に高くて、他の機種に振り向かなくなったり、
2台目としてもタブレット兼通話機として、愛用してる方が多いなど満足度が高くて、メイン端末が変えた後でも絶妙なコンセプトで長く使えそうですよ^^
ただ、価格COMのnoteUお掲示板では初期段階の質問が多いです。
ある程度なれた人はすぐに自分好みの環境設定を構築するのでそれ以後、価格COMの掲示板にこなくなるので書き込みがこのようになるみたいです^^
>つんつくつんv2さん
ちゃんと富士通端末で普通に使えるのを実感したいですよね^^;;;
でも、今までF-10Dはじめ、これだけ地雷端末を連続リリースした富士通なので甘やかさないでいいと思う。
他のメーカーの予備の端末を用意してからの方が無難と思う。
間違ってもF-06E一台だけにはしないほうがいいと思う。
書込番号:16155518
2点

スレ主さんは
本機を
>162gは重たすぎます。
と蹴っているのに、一方で、
_________
となると残る候補がへっちゃいますね」^^;
待っててもじれったいからnoteUいっちゃいますか?^^
5.5フル画面ですよ^^
大きそうに見えるけどジーパン前ポケットやスーツの両ポケットに入るから意外と携帯性あります^^
特徴に実際に持ってるユーザーの愛着度が非常に高くて、他の機種に振り向かなくなったり、
2台目としてもタブレット兼通話機として、愛用してる方が多いなど満足度が高くて、メイン端末が変えた後でも絶妙なコンセプトで長く使えそうですよ^^
ただ、価格COMのnoteUお掲示板では初期段階の質問が多いです。
ある程度なれた人はすぐに自分好みの環境設定を構築するのでそれ以後、価格COMの掲示板にこなくなるので書き込みがこのようになるみたいです^^
_______________
189gのnote2をべた褒め(笑)
素性が知れますね。
書込番号:16159221 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

何の素性が知れるのでしょうか?
普通に読んでて私には違和感ありませんが。
>189gのnote2をべた褒め(笑)
note2がいいような事は確かに書いてありますが、どのあたりが「をべた褒め(笑)」なのでしょうか?
私にはわかりません。また富士通の掲示板では富士通以外の機種を良いように書いてはいけないのでしょうか?
書き込み内容を変に脳内変換して、あたかも予想を事実の如く書き込むのは止めてもらえませんか?
予想だけなら私も書けます。藤沢周平さんの素性は富士通関係者です。
こんな風に書かれると嫌じゃないですか?
相手も同じですよ!
書込番号:16159623
4点

なぜ消されたのか、理解できません。
重さばかりでなく、トータル的に、機能・必要に応じて選択することの、どこがおかしいのでしょうか?
書込番号:16160150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS NX F-06E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/04/18 23:00:51 |
![]() ![]() |
6 | 2017/10/11 8:54:49 |
![]() ![]() |
0 | 2017/06/17 19:04:19 |
![]() ![]() |
2 | 2017/05/03 17:16:23 |
![]() ![]() |
2 | 2017/03/03 17:30:11 |
![]() ![]() |
9 | 2017/01/18 19:38:59 |
![]() ![]() |
1 | 2017/08/03 0:31:17 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/28 11:40:36 |
![]() ![]() |
3 | 2016/06/07 14:30:13 |
![]() ![]() |
7 | 2016/05/07 9:45:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





