OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
はじめてオリンパスのMFT機を購入しました。
これまではパナソニック機は使っていました。
E-PL6は最新の撮像素子なので、期待して。
APS機の富士X-E2(XC16-50mm)と撮り比べてみました。
それぞれMサイズです。
等倍で見ても解像感には差は無さそうです。
E-PL6、侮りがたい高解像だと思います。
レンズも良いのだと思います。
ただし細部を比べると階調においてはX-E2のほうが上ですね。
家の壁の白とびに差が認められます。
また発色は流石に富士かな。。
でも以前のパナ機(GF2、GF5)よりは不自然さは無い印象です。
MFT機はサイズが小さいので機動性がある。
使い分けできそうです。
それにしても標準キットで29800円は安い!
以前のコンデジ以下です。。。。
書込番号:18354188
5点

M4/3ユーザーで、ニコンベース一眼レフ時代の機種にずっと憧れてきた僕には…逆にフジが新鮮に映ります♪
安いフジの中古…も、考えるのですが…レンズを含めると…嫁が怖くて…(涙)!
書込番号:18354262
3点

E-PL6のMサイズ(3:2)は画素数4.3M程度だとわかり、
Lサイズ(3:2)約14Mで撮影し、X-E2のLサイズ(16M)
と比較してみました。
そうすると解像感はやはりX-E2の方が上でした。
MFTの素子は画角4:3が標準なので、
私が好きな3:2では画素数が減るし使いにくい感じです。
>松永弾正さん
コメントありがとうございます。
やはりAPSのほうが余裕の画質ですね。
特に富士のXシリーズは素晴らしいですよ。
私はレンズを揃えたいと思っていますが、
ご指摘どおり高価なので進んでいません。
単焦点は27mmと35mmだけ。
あとはズームです。
今欲しいのは18-135mmです。
広角単焦点も1本は欲しいですが。。。
書込番号:18354373
2点

やはりMFT機はシステムサイズが小さいことが取り柄です。
もう少しレンズも揃えてみたいものです。
少し使って見ての改善要望点は、
・画角3:2のMでファインを設定して欲しい
・Mサイズの画素数をもっと高めて欲しい・・・パナGF5(12M機)では5M以上です
・フレーミングガイドが無い?ので欲しい
・シャープネス等の設定が欲しい
キットレンズ(14-42mm)、確かにチープですね。
写りは良いですが。
書込番号:18354551
0点

素朴な疑問ですが、画素数に拘ってらっしゃるのにMで撮るのは勿体なくないですか?
自分も他機種で3:2で撮りますが、画素より画角が微妙に狭くなることのほうが気になりますね。
書込番号:18354585
5点

うん。
Mサイズで不満なら、Lサイズで撮ればいいのにね。 ヽ(  ̄д ̄;)ノ
それと、大きく劣化しないとおもうけど、
マイクロフォーサーズで解像力が下がり始めるF9で比較してるのもおかしいね。 (°_。) ? (。_°)
書込番号:18354621
8点

ご指摘に恐縮。。
等倍鑑賞が好きなので、Mサイズが好みなんです。
PCモニタで見るため、画角は3:2が好みなんです。
それだけです。
撮影はPモードで、感度はオートで撮ったので、カメラ任せでした。
カメラが最適と思ったのだと思いますよ。
書込番号:18354635
0点

ボクも安いと思ったので某家電福袋でEZWキットを購入してしまったクチです(´Д`)
ファーストインプレッションということで、あまり設定等変更してないからだと思いますが
>・Mサイズの画素数をもっと高めて欲しい・・・パナGF5(12M機)では5M以上です
カスタムメニュー「G.画質/色/WB」
・画質設定
・ピクセルサイズ
から変更できますね。
上記変更により
>・画角3:2のMでファインを設定して欲しい
アスペクト比設定でも反映されます。
こういう使用者目線のカスタマイズは便利ですね。
画質も良く、非常に使いやすいカメラですね。
書込番号:18354849
2点

なるほど。
自分はLサイズで等倍では見ませんが、カメラ側のリサイズのリサンプリングアルゴリズムはあまり信頼してないし記録サイズの自由度が低いので、後で画像編集ソフトかビューアで縮小してますね。ソフトだと手間がかかるのが難点ですが…。
画素数の要望は、現サイズで納得している人も居るでしょうし難しいのではないかなと。
書込番号:18354850
2点

> 少し使って見ての改善要望点は・・・
各項目ごとに記載しますが、全てカスタムメニューおよび、スーパーコンパネから設定可能です。
ただし、カスタムメニュー、スーパーコンパネ共に、デフォルトでは表示されないため、設定が必要です。
カスタムメニューを表示させる設定
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003348
スーパーコンパネを表示させる設定
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005368
> ・画角3:2のMでファインを設定して欲しい
> ・Mサイズの画素数をもっと高めて欲しい・・・パナGF5(12M機)では5M以上です
カスタムメニューの、「G.画質/色/WB」内で設定可能です。
「画質設定」にて、メニューに表示する画質の設定が、ピクセルサイズ:L/M/Sの各サイズと、圧縮率:SF/F/N/Bの組み合わせで選択できます。
「ピクセルサイズ」では、Mサイズ時は、3200x2400、2560x1920、1920x1440、1600x1200から選択できます。
サイズは4:3の場合なので、3:2で使用すると、3216x2144、2544x1696、1920x1280、1584x1056になります。
> ・フレーミングガイドが無い?ので欲しい
カスタムメニューの「D.表示/音/接続」内に、「表示罫線選択」があります。
オリンパスのカメラには、一般的な3分割表示はありませんが、「黄金分割」が本来の黄金比(1:1.62)の位置にグリッドを表示しますので、3分割表示にはなりません。
この表示方式は、オリンパスユーザーでも差安否両論です。
> ・シャープネス等の設定が欲しい
スーパーコンパネにて設定可能です。
E-PL5の写真をアップしますが、アスペクト比3:2、画質Midle/Fine(+RAW)保存で使用しています。
書込番号:18355337
2点

コントラストやノイズリダクション、仕上がりモード、露出補正などの 撮影の際の各種設定の仕方で、
画像の雰囲気は大きく変わりますからね、 一慨には評価できないものかと・・・・・
仮に 両機の設定を変えれば、まったく違う結果になるのかも、、
ひとつのインプレッションとして受けとめさせてもらいます ( ^ ^ )
書込番号:18355427
1点

ピクセルサイズ「M(Middle)」は中途半端な画素数に縮小されてしまいますので、解像感が落ちます。
ここは素直に縮小なしの「L(Large)」が無難だと思います。
もしどうしても画素数の縮小が必要な場合は、びゃくだんさんのおっしゃる通り、パソコンで縮小がいいと思います。
「M」で撮りますと、半端なサイズに縮小され、そこへオリンパスのやや太いシャープネスが入るわけで・・・
圧縮率は、初期設定だとたしか「F(Fine)」になっていたと思います。
この上にもうひとつ「SF(Super Fine)」があります。(ファイルサイズは1.5倍くらいでしょうか)
どちらも、k-utada77777さんの手順で変更できます。
ついでに「G」→「シェーディング補正」を「On」にされるのもよいかと思います。
好みの分れるとこですが、周辺光量の低下を補正してくれます。(初期設定は「Off」)
シャープネスはneo373さんご説明の「スーパーコンパネ」の中にあります。
「S」のマークを指でタッチして、ダイヤルを回して変更できます。
シャッター半押しで撮影画面へ復帰。
マイクロフォーサーズの絞りは、APS-Cより2/3段くらい開き気味にすると、同じくらいになるそうですよ。
富士がF8なら、マイクロフォーサーズはF6.3くらい。
マイクロフォーサーズのF9はそろそろ回折ボケが気になり出す絞りですね。
私の感覚だと、ふだんは大体F4〜5.6くらいで撮っておいて、被写界深度が浅いと感じた時だけF6.3〜11にしています。
書込番号:18355652
3点

出かけているうちに、多くの的確なアドバイスをいただき
感謝しています。
カスタム設定でいろいろと変更可能なのですね。
どうりで、メニュー等を見ても簡素だった訳です。
最近、取説を読まなくなっていたので、
見落としました。
自分なりにカスタマイズして使ってみたいと思います。
重ね重ねお礼申し上げます。
書込番号:18355959
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/01/12 20:32:22 |
![]() ![]() |
1 | 2023/12/07 6:59:11 |
![]() ![]() |
3 | 2021/08/06 22:48:42 |
![]() ![]() |
5 | 2020/12/17 21:54:24 |
![]() ![]() |
35 | 2021/07/13 1:32:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/08/06 10:22:43 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/02 1:06:24 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/23 15:02:51 |
![]() ![]() |
11 | 2019/03/12 6:13:25 |
![]() ![]() |
9 | 2019/02/07 11:42:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





