OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 6月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデル
E-P5なんかの強力な5軸補正が付いているなら、逆に3脚は数千円の
安物でも大丈夫なのでしょうか?よろしくお教えください。
書込番号:17084706
0点

おはようございます
手ぶれ補正は三脚使用時にはOFFにするので関係ありません。
なるべく良いモノをご購入下さいね。
書込番号:17084729
10点

三脚使用時は手ブレ補正の誤動作を避けるために手ブレ補正をオフにすることが推奨されています。
手ブレ補正使用が前提なら安い三脚も必要ないと思います。
E-M5以降のオリ機ならよほどの望遠でもない限り、手持ち夜景もそこそこいけますよ。
書込番号:17084747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

oosaka_ossanさん、おはようございます。
三脚使用時は手振れ補正OFFが基本ですね♪
なるべく安くの気持ちはわかりますが。
三脚の選び方
http://diji1.ehoh.net/contents/san.html
書込番号:17084759
2点

普通、三脚使用時は手ブレ補正はOFFにすると思いますし、多分マニュアルにもそのように記載されていると思います。
ただ、理由はあまり明確でなく、『そうするもの』とのお約束かもしれません。
三脚使用時の手ブレ補正に関しては、過去スレに多数ありますから、探してみてください。
>手ぶれ補正は三脚使用時にはOFFにするので関係ありません。
手ぶれ補正をOFFにするかしないかは使用者の自由ですから……。
で、三脚ですが、よほど大きなレンズでも付けるない限り、E-P5なら\3,000位でも大丈夫かもしれませね。
書込番号:17084764
2点

使用可能か?
という意味では可能だと思います
長時間露光ではさすがに厳しいでしょうが、集合写真ていどなら十分だとおもいます
ですが、3000円程度の三脚は小学生低学年に持たせているようなものだとおもいます
撮影は可能でしょうが、安定度や世間体?見た目などEーP5にはふさわしくないと思います
書込番号:17084810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます(^^)
新しい発想ですね!
皆さん仰るとおり三脚使用時は手振れ補正OFFが推奨です。
でも色々試して自分の満足いく結果が得られるならば、違った使い方の方が撮影が楽しくなりますね♪(´ε` )
三脚は三回買い直すとか聞いた事があるような無いような…
安価な物から始めて、必要なら雲台やらグレードアップするのをお勧めします。
使用頻度が少ない私は失敗しました(・_・;
書込番号:17084813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんかスンゲー質問だな。いや、むしろ当然わき起こるべき疑問かもしれん。
手持ちメイン、三脚は緊急用で撮るならそれでいいんじゃねーの。
ただ、三脚撮影はそれはそれとしてちゃんと行うつもりなら性根決めてできるだけいいやつ買ったほうがいいよ。
機材が小型軽量でミラーショックもないとなりゃ、そりゃ固定支持は弱くなっても構わん理屈にはなるし
、実際にはチンケな三脚で事足りちまうケースも多々あるが、最後の最後は三脚だって豪脚が勝つのだよ。
ちなみに、三脚はそのものが道楽だから。
少なくない連中が三脚沼にはまって、ハッと気づけば1本が2本になって3本になり、そこまできたら開き直って大小合わせて5本、10本と持つことになる。
面白いんだよ、三脚って。
書込番号:17084842
2点

おはようございます。
手振れ補正が有効に使える範囲の撮影なら、三脚必要ないとおもいます。
(少なくとも、シャッター速度=(1/焦点距離)×2〜4くらいまでなら)
・自分も入った記念写真を撮影したい
・夜景・花火等を低ISO(低ノイズ)+長時間露光で撮影したい
みたいなことを想定されているのしょうか?
前者なら、高さが十分で倒れる危険の少なければ安物でもOK。
後者でしたら、そこそこしっかりした三脚にリモードレリーズがあると良いと思います。
ただ、風が強いときは軽い三脚だと転倒の危険があるので注意が必要です。
このカメラなら、ISOオート設定でほとんどのシーンは三脚なしでOKだと思います。
特に必要となる撮影シーンでなければ、三脚は使わない方が軽快に撮影できますしね。
書込番号:17084854
2点

oosaka_ossanさん こんにちは
E-P5などの軽量ミラーレスでしたら 超望遠使わない限り 5軸補正が無くても アンテナ三脚などのコンデジ用以外であれば 安物でも大丈夫だと思いますよ。
でもこのクラスの三脚 プラ部品が多く 強く締めすぎたり ぶつけたりするとすぐに壊れますので なるべくでしたら 少し高くても 耐久性のある三脚の方が良いと思いますよ。
書込番号:17084913
1点

おはよーございます♪
すでに、皆さんのアドバイスにあるとおりです♪
手ぶれ補正機構のブレ防止は・・・「手ぶれ」にしか作用しないんです。
そのほかの「ブレ」・・・例えば、風による三脚のブレ(振動)、近くを車が通りかかったときの「振動」
これらの「ブレ」と「手ぶれ」では・・・「振動周波数」が違うんです。
だから・・・「手ぶれ」以外のブレ(周波数)を感知すると「誤作動」を起こすのです。。。
機種によっては、「三脚モード(トライポッドモード)」というのを備える手振れ補正機構をもつ機種もありますけど。。。
手ぶれ補正が優秀だから・・・安い三脚でもOK♪・・・とはなりません^_^;^_^;^_^;
手ぶれ補正でプラスに作用することはないです(なにも影響しない)。。。
むしろ「誤動作」というマイナス作用になる可能性がある(常に誤動作するわけではない)
ってことです。
手ぶれ補正機構ってのは・・・それほど万能な装置ではないです^_^;
書込番号:17084924
1点

最低限、現在お持ちのカメラとレンズの重量とプラスアルファの耐荷重の三脚は必要だと思います。
ちなみに、三脚使用時は、カメラの手ブレ補正はOFFが原則です。
書込番号:17084940
0点

手ブレ補正のおかげで、
三脚を使うシーンは減っているかと。
但し、手振れ補正が付いたからといって、
安い三脚でもOKというと、違うかと。
三脚使用の時は、手振れ補正をOFFにするのが基本ですね。
で、手振れとはどうして起こるか…
でカメラは何を感知して補正するか…
まあ、安い三脚でも、撮影環境や載せる機材によっては問題なく撮れるかと。
重いレンズや風などの影響があった場合は、撮影に影響をきたすこともあるかと。
三脚は、目的に合った物を選びたいですね。
書込番号:17085115
1点

oosaka_ossanさん、こんにちは。
強度については皆さんが書かれている通りですので、それ以外のことを。
私も最初は数千円の三脚買いました。
背が低くて、撮影のたびに腰を曲げて撮るはめに。
撮れた写真はすべてローアングルでした。
安い三脚って、背が高いのないんですよね。
雲台の強度も弱く、位置決めして固定ノブから手を離すと位置がずれたり。
同じ構図で撮り続けていると、だんだん下を向いてきたり。
特に重いレンズと縦位置ではなりやすい。
構図をカメラの性能でカバーすることは出来ないので、そういったことも考えて選んでください。
最低でもセンターポールを伸ばさずに、カメラが自分の目の高さに来るものが欲しいです。
そうなると万単位の製品しか残らないけど。
あと安い三脚は倒れやすいですから、カメラごと倒れて数万の機材がパーなんてことも。
耐荷重はブレない重さではなく、三脚が壊れない重さという意味ですからね。
書込番号:17085209
1点

今日は!
メーカーに確認されるのが宜しいかと思います。
思い込みでレスされている方が多いかも知れませんので。
メーカーに因っては、三脚使用時にも手ぶれ補正が作動すると謳っている所も有ります。
ただ、安物三脚でokですとは言って貰えないと思います。
書込番号:17085286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろありがとうございます。
手振れ補正OFFの理由は、オリンパスさんに確認してみますが、
実験もしてみたいと思います。
書込番号:17085397
0点

1秒以上の撮影なら、安心できる三脚がほしいですね。
書込番号:17086496
2点

僕はPENTAXなのですが
緩い三脚に手振れ補正をオフにし忘れて撮影してたら共振してとんでもない揺れになったことがありますf(^^;
人間は揺れると押さえようと力が入りますが三脚はそんな事はしないですよね。
オリンパスがどうなるか分かりませんが三脚に手ぶれ補正はやめた方がいいと思いますよ。
書込番号:17086691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

試してみました。ピントを合わせた辺りを切り抜いた等倍画像です。
特に違いはでないようですね。
でも条件が揃えばかーみっとさんが体験した現象がE-P5でも起きるかもしれないし、説明書にOFFにしましょうと書いてあるからその方が無難でしょう。
書込番号:17086869
3点

一体型さま
実験結果報告ありがとうございます。
いま、オリンパスさんにも価格的な理屈の説明を
求めているところです。
というか三脚会社に喧嘩を売るつもりはないですが、
三脚の振動やブレも吸収できる方がいいと思うのです。
それで三脚を軽くできるなら良いことですよね。
書込番号:17088339
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/07/22 1:24:59 |
![]() ![]() |
5 | 2020/01/05 10:20:49 |
![]() ![]() |
11 | 2020/04/09 6:15:48 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/21 0:03:02 |
![]() ![]() |
5 | 2016/12/26 15:15:45 |
![]() ![]() |
2 | 2016/11/18 3:15:43 |
![]() ![]() |
31 | 2016/11/18 7:30:02 |
![]() ![]() |
16 | 2016/09/07 21:03:34 |
![]() ![]() |
20 | 2016/08/13 14:39:49 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/09 11:17:56 |
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデル」のクチコミを見る(全 7277件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





