『センサー駆動は120fpsか240fpsか。動画AFの早さについて。』のクチコミ掲示板

2013年 6月20日 発売

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

Wi-Fi&NFCや有機ELファインダーを搭載したミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 6月20日

  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオークション

『センサー駆動は120fpsか240fpsか。動画AFの早さについて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:12件

普段旅行に行く時はNEX−5R+ビデオカメラを持っていっていたのですが、邪魔になるのでカメラとビデオを一本化したいと思い、
GH3かG6を購入を考えています。
NEX−5Rでの一本化はバッテリの持ちがあまりにも悪いので考えていません。

GH3とG6を調べるうちに、
GH3はセンサー駆動240fps、G6は公式ホームページ上は120fps しかし海外のホームページだと240fpsと記載されているとの情報もあり(自分では確認出来ていません)気になってサポートセンターに問い合わせてみました。

回答は、G6は240fpsで駆動するだけの性能はある為海外では240fpsと記載しているが、実際にはほとんどの場合で120fps駆動になるので日本のページでは120fps表示との回答でした。
ちなみにGH3も条件によっては120fpsでの駆動になるとの事でした。
GH3・G6共にどのような条件で120fpsでの駆動になるか質問しても明確な回答は得られませんでした。


そこで質問ですが、センサー駆動が240fpsと120fpsだと動画撮影中のAFの速さは体感的にだいぶ変わるものでしょうか?

自分が求めるAF性能は歩いてくる人にピントが合わせ続けられればいいかな?程度です。出来れば走ってくる速さにも対応できればうれしいですが…
動画撮影は旅行先での思い出撮影程度なので外部マイク入力さえ有ればいいかなと思い、G6に傾いていたのですが、オートフォーカスがGH3の方が(240fps駆動)体感できるほど早いならGH3の方がビデオカメラ的な使い方をしやすいのかと思い迷っています。
レンズは基本的に14-140付けっぱなしで広角で撮りたい時だけ社外のワイコンを付ければいいかな?と思っているくらいなので、画質はGH3だと宝の持ち腐れになるのでは無いかと・・・


またG6以外にもカメラとビデオカメラを一本化するのにオススメな機種があればご教授頂ければ幸いです。
ちなみに新しくカメラを購入してもNEX−5Rは単焦点つけっぱなしで時と場合で使い分けようかと思っています。

書込番号:16449640

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/08 17:59(1年以上前)

240fpsと120fpsは主に静止画のAFレスポンスに関係していると思います。
動画の場合は関係なさそうな気がしますが・・・
たぶん動画の場合は早すぎても都合が悪い場合があるので、
メーカーが適当なスピードになるようにしているんじゃないでしょうか?

5R一本では駄目なんでしょうか?

書込番号:16449682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/08/08 18:09(1年以上前)

dell220sちゃんさん
言われてみれば動画撮影の際はじわっとピントが合う感じですよね。

NEXはバッテリーの持ちがあまりにも悪いので動画撮影をする気が起きない点と、
便利ズームの18−200が高い。約7万なので+ちょっと足せばG6の便利ズームキットが買えてしまいます。

また将来的には大口径標準ズームの購入をしたいと思っていますが、
Eマウントにはそんなレンズが無い(もうそろそろ発表の噂がありますが…)、同じ明るさ・換算の焦点距離でEマウントとm4/3のレンズを比べると圧倒的にm4/3のレンズが小さく軽いので買い足しを考えています。

書込番号:16449709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/08 18:42(1年以上前)

dosanko1234さん
バッテリーはどうなんでしょうね?
動画はあまり撮らないのではっきりしたことは言えませんが、
F3とG5では同じ減り具合でした。
あまり長い時間の録画では予備が必要だと思います。

録画はビデオカメラが優れているでしょうし、静止画はカメラが優れているでしょうし、
一本ですべて高性能な機種は中々無いように思います。

書込番号:16449789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2013/08/08 19:11(1年以上前)

dell220sちゃんさん

予備バッテリーは購入する予定でいます。
そもそもNEXでは動画撮影を長時間すると本体が熱暴走し撮影できなくなる事もあります。
また当方映像編集の仕事をしており、動画は、映像は何より大切ですが、音も同じくらい大切な物だと私は考えております。
ですがNEX−5Rには外部マイク入力端子が無く、純正の外部マイクもレビュー動画を見る限りたいした音では無く、その点をどうにか出来ないかと思ったのも他のカメラの購入を考えているキッカケでもあります。

写り自体や携帯性でNEX−5Rには非常に満足しておりますが、どうしてもその点が・・・^^;
でもやはり使い勝手の面で動画はビデオカメラが一番使いやすのはわかってはいるんですが、やはりまだビデオと写真を1台で両立は難しいようですね。。。

多少の荷物は我慢してNEXとビデオカメラを持つべきかもしれません汗

書込番号:16449883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/08 19:54(1年以上前)

こだわるならばGH3やα77だと思います

理由は縦位置グリップによるバッテリーの並装です

吾輩は、動画は撮らない人間です…専門的な事はわかりませんが

今のネックがバッテリーと熱暴走であるならば
バッテリー増槽
金属ボディの放熱効果が必要だと思いますm(__)m

書込番号:16450022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/08/08 20:06(1年以上前)

ほら男爵さん

自分には、こだわった所で所詮思い出ビデオだから・・・と言い聞かせて高い機種を買わないように抑えています(笑)
実際に撮影して友人などに見せるとしてもyoutube経由がほとんどで画質は悪くなるし、ましてやyoutubeは60Pでアップロードしても30Pに変換されますし、ミラーレスや一眼動画に求めるのは絵の質感です。

ちなみにGH3は動画性能はとても良い事はわかりましたが、ソニーのα77も動画性能が高いのでしょうか?
αシリーズに関してはあまり調べていなくどういう面で良いのかなど存じ上げませんので、よろしければαシリーズでの動画性能について教えていただけないでしょうか?

書込番号:16450059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/08 20:49(1年以上前)

動画は…一度も録ってないのでカタログ頼みですが(/ ̄∀ ̄)/

APSーCセンサー
トランスルーセントミラー(透過ミラー)による位相差検出(19点、内クロス11点)が動画時も常に作動

60PフルHD…AVCHD Ver2.0準拠

24PフルHD対応

P/A/S/Mも動画対応 クリエイティブスタイル、ピクチャーエフェクトも活用できる

電子手ブレ補正
内蔵ステレオにオーディオノイズリダクション搭載
ステレオマイクロフォン別売り

連続動画時間は
20度 29分
30度 29分
40度 13分

防塵防滴配慮設計

縦位置グリップ装着時はバッテリー2個(一個あたり185分)

……動画使わない吾輩は勿体ないのかもしれません(笑)

書込番号:16450201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/08/08 23:12(1年以上前)

私も動画は撮らないので詳しくは知らないのですが、過去のGH3に興味深い口コミがありました。
パナソニックの動画は解像度がいいらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000432082/SortID=16139976/

G6の解像度がGH3と同じかどうかはちょっとわかりません。すみません。

書込番号:16450768

ナイスクチコミ!1


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2013/08/12 14:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

> dosanko1234さん こんにちは

駆動240fpsのAFについては気になるので調べてみました。 

このシステムはGH3だけではなくG6やGX7にも搭載され、今後は標準化の気配です。 実際にどの程度の体感変化があるのかは、まさしく皆の知りたいところでしょうが、おそらくレンズのAF駆動テクニックに大きく依存すると想像されます。

H-FS14140( 14-140mm/F3.5-5.6 )のPana紹介ページによると、「高速ステッピングモーター」を採用していて、この採用が240fps駆動に有効であると伺わせる表記です。(図1)

それで、このスクリュー一体型ステッピングモーター採用の他レンズを調べてみると、
H-FS1442A( 14-42mm/F3.5-5.6 U) 発売:2013年 3月 8日
H-FS45150( 45-150mm/F4.0-5.6 ) 発売:2012年 9月13日
が該当する様でした。

一方、GX7のPana紹介ページには、対応レンズが列記されているのを見つけました。(図2)

2013年8月1日現在、以下レンズの装着時。
H-HS12035( 12-35mm/F2.8 ) 発売:2012年 6月21日
H-HS35100( 35-100mm/F2.8 ) 発売:2012年10月26日
H-FS1442A( 14-42mm/F3.5-5.6 U) 発売:2013年 3月 8日
H-FS14140( 14-140mm/F3.5-5.6 ) 発売:2013年 5月30日

上には、H-FS45150 が除外されていて、スクリュー一体型ステッピングモーターを採用していても、対応するとは限らない様です。コストダウンの結果でしょうか? また、H-HS12035やH-HS35100等は、上記モーター採用の表記は見当りませんが、対応となっています。

私は余り気にしない方ですが、スチール撮影における240fps駆動の実際の印象を知りたいもんですね。

書込番号:16462212

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/15 17:41(1年以上前)

ユーチューブにG6の動画AFのサンプルがありました。
http://www.youtube.com/watch?v=n1qEojR5Q4Q
結構早くスムーズです。

書込番号:16472578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/15 17:42(1年以上前)

すいませんタッチAFでした。

書込番号:16472585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/15 17:43(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=8DjXEaS92Mo
こっちが参考になるかも

書込番号:16472590

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月20日

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング