LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
Wi-Fi&NFCや有機ELファインダーを搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット
- 電動ズームレンズキット



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
いままで気になっていたのですが、価格.com上で画像投稿をした際の画像データ欄に
「レンズ名」という項目があります。
これがパナソニックのカメラだと出ないようですが、
オリンパス機のように表示させる方法はないのでしょうか?
仕様であれば諦めますが、レンズ名が判ったほうが後ほど写真を見たときに
「このレンズで撮影したのか」とわかりやすくて良いなぁと思いまして・・・。
もし出来ないのであれば、オリンパスのカメラでできているのに
パナソニックのカメラでは出来ないなんて、パナソニックは不親切なような気がします。
書込番号:17612503
1点

価格コムの仕様で出ない事もありますよσ(^_^;)
カメラの仕様、EXIFの仕様、価格コムの仕様が整って初めて表示されますので(;´Д`A
書込番号:17612589 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も後で「この写真はどのレンズかな」と思うことがあります。レンズ名表示無しは、以前から気になっていました。
G6に限らず、おそらくLUMIX(カメラ&レンズ)のexif情報にレンズ名の項目が無いのでしょう。
LUMIX全体の仕様だと思いますが、ファームアップで追加出来そうですけどね。
と言うか、追加して欲しいです。
書込番号:17613045
5点


という訳で、ライトルームで現像すれば出るみたいですね('◇')ゞ
オリジナルはここにレンズ名もってます。
0000072A 0051 レンズ名 LUMIX G VARIO 45-200/F4.0-5.6
ライトルームは
0000024E A434 (ASCII) LUMIX G VARIO 14-42/F3.5-5.6
編修して現像すると、レンズ名を別の場所に書き換えます。
シルキーは、
レンズ名消しちゃってます(´・ω・`)
で、価格comは、アップロードした際に、
0000024E A434 (ASCII)
の位置にある情報をレンズ名として引っ張ってきます。
という仕様のようです。
>レンズ名が判ったほうが後ほど写真を見たときに…
そもそもオリジナルのファイルにはレンズ名もってますよ(*^▽^*)
書込番号:17613826
5点

確かにちゃんとレンズ名が表記のある画像もありますから現像ソフト次第なんですかね。パナソニックの付属現像ソフトはSilkyPixの簡易バージョンだったかと思うのでそれを使ってるとExif情報がアップされないんでしょうね^o^/。
書込番号:17614129
1点

SilkyPixは付属のも、製品もダメですね('◇')ゞ
上に貼ったのは、
SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 for Panasonic 5.0.28.3
因みに付属のは
SILKYPIX(R) Developer Studio 3.0.2.1 SE
かな。こっちもメーカーノート消してますね。
ライトルームは、EXIFをEXIF2.3に変換して保存。
この際にメーカーノートにある情報を可能な限り
EXIF2.3の項目に移動させてます。
シルキーもEXIF2.3ですが、メーカーノートの
情報は移動させてない。。ので情報がなくなる
ようですね。
PhotoDirector4も消しちゃいますね。
価格はEXIF2.3に対応って感じです(;^ω^)
本来は、オリジナルの状態で表示した方が
良いような気もしますが。。
書込番号:17614826
3点


なるほど、まったくレンズ情報が無いわけではないようですね。
現像ソフト次第で、レンズ名は表示可能ってことですかね。
私としてはjpeg撮って出しで、右クリックのプロパティにレンズ名があれば良いかなと。(添付1)
添付2は、G6で撮ったRAWを Adobe Photoshop Elements 12 で現像しました。
レンズ情報出るかな。
書込番号:17617417
1点

あらま、Adobe Photoshop Elements 12 で現像するとレンズ名が出ますね。
ちょっとうれしい発見です(笑
書込番号:17617432
1点

フォトショップ系(エレメンツ、LR)は大丈夫みたいですが、パナが簡易版を同梱しているシルキーピクスがダメみたいですね*_*;
パナの画像アップサイトではExifはどうしてるんでしょうかね、自社製品の同梱ソフトではレンズ名が出てないんでしょうか?(パナのカメラ名は出てますがレンズは出てないですね、オリンパスのフォトパスなら全部分かりますけど)
http://lumixclub.panasonic.net/smart/ (フジのX-E1の画像をアップしてるのはご愛嬌でしょうか*_*;)
書込番号:17617468
1点


やはり SILKYPIX はレンズ名が出ませんね。
Adobe の現像ソフトならOKのようです。
ただ、Photoshop Elements で現像後(jpeg)の右クリックのプロパティにはレンズ名が出ません。
情報(レンズ名)の場所が違うんですね。
書込番号:17617486
2点

>まるるうさん
>私としてはjpeg撮って出しで、右クリックのプロパティにレンズ名があれば良いかなと。(添付1)
これはMS Windowsの仕様次第になりますので、
難しいかもしれませんね(;^ω^)
このダイアログでレンズメーカー、レンズ名を
埋め込むことができますが、そのファイルを
JpegAnalyzerでみても、逆にレンズメーカー
レンズ名は出てきません(;´Д`)
なのでWindowsの独自フォーマットかもしれません。
書込番号:17617590
1点

MSのOS依存の画像のプロパティ欄で個人的に記入してもあくまでPC上に保存されるだけで、そのPCでOS依存の画像読み出しした場合には右クリックで先ほど書き込んだ内容が出るんでしょうけど、Exif標準のデータにはOSから書き込みは出来ないでしょうから直接は関係ないんでしょうね*_*:。
書込番号:17618007
1点


皆様ありがとうございました。
レンズの情報は画像データにあるが、パナソニックの仕様と価格.comの仕様が合っていないため
こちらでは表示が出来ない。という事ですね。
またrawから現像をする際に使用するソフトに拠りますがレンズ情報を表示させることも可能である。という事ですね。
私はjpg撮って出し派なのでraw現像は考えておりませんが、
EXIFの拡張仕様のようなものでレンズ情報のデータ参照位置も決めておいてくれたらよかったのに・・・と思いました。
そうすれば価格.comをご覧になる方のより良い参考情報となるでしょう。
しかし仕様なのは仕方ありませんね。
判りやすく試してくださったMA★RSさんをベストエンサーに選びました。ありがとうございます。
書込番号:17622215
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/12/14 14:13:23 |
![]() ![]() |
14 | 2023/08/14 22:01:50 |
![]() ![]() |
7 | 2022/01/15 18:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2018/12/16 18:41:53 |
![]() ![]() |
1 | 2019/01/08 21:28:00 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/03 18:41:13 |
![]() ![]() |
7 | 2017/10/04 9:46:25 |
![]() ![]() |
14 | 2023/12/23 10:46:59 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/12 21:24:30 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/12 0:07:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





