『G6またはk50』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 6月20日

  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオークション


「LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

標準

G6またはk50

2013/12/07 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

スレ主 namesiさん
クチコミ投稿数:3件

現在、カメラの購入を考えております。
今はOLYMPUSのSZ-16を使っています。

・予算はレンズ込みで10万円
・ファインダーがあること
・対象→カメラ係でもあるため、ヒトがメイン
・風景、イルミネーションとかも撮りたい
・ヒトに関しては室内で撮る機会が多いです。
・女なので軽ければ軽いほうががありがたい…。
・ぼかしがやりたい!!!

このような条件から、今現在候補はPanasonicのg6と、PENTAXのK50です。
g6は軽いこと、液晶が回るため自撮りにも優れていること、Wi-Fiがあることが魅力です。

しかし、やはりフォーサーズはのちのち物足りなくなるのかな…という不安もあり、
k50の方がいいのかもしれないと考えています。

実際フォーサーズとAPSCはそんなにボケ感等異なりますか?
あまり差がないのであれば、g6に決まりかとも思うのですが、ボケ感を楽しみたいと強く思いますので
その点が不安です。

ニコン、キャノンは液晶が回るけど、液晶で採る場合の処理速度が気になりました。なので、一眼なら液晶で採る場合にも反応が早いペンタックスがいいかなと考えております。

このような条件でカメラを買うなら何がいいと思いますか?
g6、k50、KissX7、D5200を比較して考えましたが、もし他にあれば教えてください!


初心者なので詳しく理由も合わせて教えていただけると嬉しいです(;o;)
お願いします。

書込番号:16928332

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/07 22:38(1年以上前)

SONYのα65・α77なら稼動液晶で液晶でのピント合わせも早くAPSーCですよ〜

…と、SONYとペンタックスとパナソニックの一眼ユーザーが言ってみます(^皿^)

書込番号:16928434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/07 23:32(1年以上前)

こんばんは。

>実際フォーサーズとAPSCはそんなにボケ感等異なりますか?
厳密には異なりますが、見た目で違いを判断出来る人はそういないと思います。
つかうレンズによって描写はだいぶ変わってくるので。
F値が2以下で焦点距離が長いレンズを使えばボケは作りやすいです。

背面液晶を使うなら私もソニーがいいかなと思います。
α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットにDT35mm F1.8 SAMを組み合わせるのがよさそうに思います。
http://kakaku.com/item/K0000546588/
http://kakaku.com/item/K0000140665/

書込番号:16928700

ナイスクチコミ!1


スレ主 namesiさん
クチコミ投稿数:3件

2013/12/07 23:45(1年以上前)

SONYの声が多く、あまり考えていなかったため、今少し調べました!

α77、α65、α58、α57

77は高いのと重いのが難点かなと思います…。
残りの三つだとどうなんでしょう。
どれがオススメかその理由、おしえてください!
他のカメラでも募集します!

書込番号:16928765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/08 00:32(1年以上前)

候補の中だとα65がお値打ち感が高いですね。
下位機種のα58とほぼ変わらない値段ですから。
ちょっと前ならα57がとても安かったのですが、今は値上がりしてしまいました。

書込番号:16928925

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/08 03:00(1年以上前)

こんばんは、α57、77ユーザーです。
背面液晶を使っての撮影であれば、「α」にかなうものなし…と言われたくらい?速さは違います。
「α」のなかでおすすめは57がベストバランスで使いやすいかと思います。

ただすでにディスコンとなって久しく、在庫のある店舗があるかどうかですね。
値上がりしたといっても、ネット上での最安値の店の在庫が無くなっただけであり、地元のお店の値段との関係はありません。

57がなければ65ということになります。
77とほぼ同じ内容で、エントリークラスとなっただけです。

ただ58はチープ感があり、マウントもプラスチックなどコストダウンを徹底的に図った機種であり、あまりおすすめはできません。
液晶も「今時46万ドット」と、クリアーさに欠けます。

お近くの店舗に残っていれば57、そうでなけれが65といったとこでしょうか。

書込番号:16929209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/12/08 03:46(1年以上前)

 α77、重いって言っても、装着されているレンズが良いレンズなせいで、ボディだけで比べると100g程度の差。しかもそのレンズも込みで考えると、実は一番お買い得。まあ、それでも重いことには変わりありませんし、予算もオーバーするようですので、候補からは外さざるを得ないのかな。
 α58は、明らかに格下になります。一番新しいのでAFなどの機能的には良くなっている部分もあるようですけれど、背面液晶の解像度は低いですし、大きさも小さめ。しかも、上下方向にしか動かせませんし。確か、自分撮りできるところまで動かすこともできなかったはず。ファインダーがα57と同じ解像度とはいえ、有機ELになったのは良い点のようにも見えますが、こちらも小さくなってしまって、見やすいかというと、うーん……。その分、値段が安ければ選択肢にも上がるのでしょうけれど、そこまで安くもないような。というか、他が安くなりすぎてて。
 α57は、ファインダーがα65の有機ELに対して液晶だったり、GPSが付いていなかったり。劣っている部分もありましたけれど、その分、価格が安かったですし、画素数が1600万画素と扱いやすかったこともあって、かなりおすすめでした。けど、そもそももう、ほとんど売ってない^^;
 ので、順当にα65がお薦めとなります。

書込番号:16929262

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/08 05:20(1年以上前)

私は現在愛用してるのは「ソニーα57」です(=゚ω゚)ノ

ソニーの一眼(Aマウント機)は、背面液晶での撮影が楽なので
ファインダー覗いてのメーク崩れをさほど気にする必要はないので大変重宝してます♪

女子目線からだとコレも結構重要な要素だったり(゚∀゚)ニヤリ

書込番号:16929349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/08 06:15(1年以上前)

ペンタメインだったけどバリアン作れないみたいだからソニーに移りました。ソニーの良いとこはボケるレンズがパナより安いこととバッテリーを変えないことです。パナはレンズが多いとか言うけど安いレンズは少ないですしソニーやペンタみたいに全レンズに手振れ補正が効かない

書込番号:16929404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/09 20:31(1年以上前)

パナソニックの板なのにソニーを推す声が多いですね。
α57や65はG6に比べ、大きく重いですよ。
G6は計量コンパクトで、14-140mmキットズームなら付けっ放して大抵のものは撮れます。
ファインダーもα57より見易いのでお勧めです。
ちなみに私は、SONYとPanasonicのカメラを所有しています。

書込番号:16936517

ナイスクチコミ!4


116iさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/11 01:07(1年以上前)

ソニーはミラーレスに熱心で、一眼(Aマウント)のレンズの新製品はあまり出ていません。
フルサイズのミラーレスも発売して、そちらのラインナップ拡充に忙しいので、今後のサポートは不安ですね。

書込番号:16942069

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/12/11 09:39(1年以上前)

namesiさんは、レンズはどうされる予定でしょうか?
SZ16並みの望遠を得るには、G6にせよK50にせよ、はたまたSONYのレンズ交換式にせよ、別途レンズ購入が必要になってきます。
SZ16並み(換算600mm)の望遠用レンズは、たいがい大きくて重いのもありますが、今度は近くを広く撮ることができません。
従って、SZ16のように近くから遠くまで写そうとするとレンズを数本持ち歩くことが必要となってきます。

そこまで考えるとG6、K50、KissX7、D5200、NEXの中でトータルで重量が軽くなるのは、G6になります。


……が、G6というのは暗いシーンでの撮影(高ISOでの撮影)にちょっと弱い。暗いシーンでのオートフォーカスはローライトAF機能のおかげで速くて正確なのですが、撮れる画像がちょっと粗いか暗いかです。

予算があるのでしたら、GX7かGM1(これに追加レンズを数本別途購入)というのがよろしいかと。
GX7もGM1も自撮り用に背面液晶画面は動きませんが、どちらもWi-Fi搭載ですので、スマートホンをリモコン代わりにして撮影映像を見ながら撮影することが可能です。

また自撮りの要求がそこまで高くないのならば、OLYMPUSのE-PM2あたりもお勧めになります。

書込番号:16942796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/11 09:47(1年以上前)

パナは会社自体がヤバいよ。ソニーは保険(金融)で食えるけどパナは売るものがない。もし嫌韓中でなかったら白物家電もヤバい

書込番号:16942813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 namesiさん
クチコミ投稿数:3件

2013/12/11 10:40(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございます!
こんなにたくさん回答いただけると
思っていなかったので感激です。

望遠に関してはそこまで
こだわりはありません。
近くを撮りたいという思いの方が
強いので、今のところ望遠レンズの購入は考えていません!

聞けばきくほど悩みます(*_*)

店頭で見てきましたが
SONYのα77はやはり重いかなという実感です。
α57はなかったので触っていないのですが65は個人的にグリップ感が、正直うーーんと思いました。

回答を見て、パナソニックのg6は暗いところによわいというのは問題だなーと思います


残るはNikon、PENTAXになるのかなーと思いますが、お店を三軒ほど回ってそのうち二軒でPENTAXを勧められました。
この中どれがよいでしょうか…

書込番号:16942983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/11 11:53(1年以上前)

重さが気にならないならカラーバリエーションがあるK-30かK-50ですかね。
入門機ですが他社の中級機並みの性能があるのでお買い得です。
将来フルサイスへのステップアップも視野にいれるならニコンが無難です。

書込番号:16943204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


116iさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/14 06:06(1年以上前)

>>回答を見て、パナソニックのg6は暗いところによわいというのは問題だなーと思います

弱いと言っても、現状のベストの機種と比べれば少し(1段くらい)弱いという程度でしょう。
僕はG6の暗部性能はかなり良いと思っているし、映りも満足しています。
というか、候補にされている機種は、どれも使えば満足できるものではないでしょうか。フィーリングで選んでいいかと。
G6は、少し前までは安くて超お買い得だったのですが、最近ちょっと高くなっちゃいましたね。

書込番号:16953763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/14 11:52(1年以上前)

光学ファインダーと電子ビューファインダーの違いにこだわりが無ければ、
ソニーのAPS-Cセンサーのモデルがスレ主殿のご要望に近いかと。

で、ソニー買うんやったらNEX系の方がエエと思います。
ファインダー付きのNEX−6又は7あたりがエエのちゃいますか?

書込番号:16954741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2013/12/22 11:22(1年以上前)

書き込み失礼します

私はα57を使用していますが最近
皆さんがユーチューブにアップしている動画を拝見してパナのGH3やGX7の解像度の高さに驚いています、α57は静止画
は納得する範囲ですが動画は色は良いですが解像感は無いので手前の花など背景をぼかした撮影などは良いですが風景とか全くシャープ感が無いです、パナソニックに買い替えを検討していますがレンズも11〜18,18〜200,300ミリとレンズも揃っていますので迷っています。動画も撮るなら絶対パナソニックです。
ちなみにビデオはパナソニックのTM90を使用していますが解像度はすごいです。

書込番号:16985232

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月20日

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング