『ズーム時の操作音について』のクチコミ掲示板

2013年 6月21日 発売

HDR-GW66V

防水・防塵・耐衝撃・耐低温性能を備えたコンパクトビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:188g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素 HDR-GW66Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-GW66Vの価格比較
  • HDR-GW66Vのスペック・仕様
  • HDR-GW66Vの純正オプション
  • HDR-GW66Vのレビュー
  • HDR-GW66Vのクチコミ
  • HDR-GW66Vの画像・動画
  • HDR-GW66Vのピックアップリスト
  • HDR-GW66Vのオークション

HDR-GW66VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月21日

  • HDR-GW66Vの価格比較
  • HDR-GW66Vのスペック・仕様
  • HDR-GW66Vの純正オプション
  • HDR-GW66Vのレビュー
  • HDR-GW66Vのクチコミ
  • HDR-GW66Vの画像・動画
  • HDR-GW66Vのピックアップリスト
  • HDR-GW66Vのオークション

『ズーム時の操作音について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-GW66V」のクチコミ掲示板に
HDR-GW66Vを新規書き込みHDR-GW66Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ズーム時の操作音について

2013/07/08 12:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-GW66V

クチコミ投稿数:5件

先週木曜日にヤマダ電機でメール会員限定価格(35,800円ポイント無し)で本機種ユーザーになりました。
土曜日に息子のサッカーの試合を撮影し、思った以上にバッテリーが持ってくれて満足してます。
自宅のテレビで再生、画質も満足なのですが、ズーム時の操作音が操作するたび「チャッ」と入ってました…。
マニュアルにも「急に離すと操作音が入ることも…」と有りましたが、余りにも毎回なので気になります。
同じ状況のかたはいらっしゃらないでしようか?
販売店に相談する前にご意見を頂ければ幸いです。

書込番号:16344029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Hard-Gearさん
クチコミ投稿数:12件

2013/07/08 20:17(1年以上前)

静かな時には、入りました。というか、気付きました。いつもはライブ撮影用に使うつもりなので、よいのですが、操作に気をつけて使うつもりです。

書込番号:16345061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/07/09 08:32(1年以上前)

状況共有有り難うございました。
「よく聞けば…」程度なのですね。私の個体はズーム・ワイド共に内部のスプリングが元気いっぱいなのか、シャキン!!と元の位置に復帰するので音を拾う様です。
そーっと元の位置に戻すと大丈夫みたいですので、もう少し練習してみます。
液晶側での操作なら無音ですが動作が私には遅いんですよね…。

書込番号:16346833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/09 10:21(1年以上前)

先日防水サイバーショットDSC-TX30を購入したのですが、
機器ノイズがひどく実用的でないためGW66Vを購入しました。
早速機器ノイズとズームレバーについて検証しました。
動画を見て頂くのが一番わかりやすいかと思います。

GW66Vで撮影した動画
http://youtu.be/3ZD-DjGQmeU
GW66Vを外から撮影した動画
http://youtu.be/EfG6dXMu95E

この音はレバーがニュートラルポジションに戻る時に発生するようです。
手を添えてゆっくりと戻せばガチャガチャなりませんが、
アウトドアでアクティブに使うには微妙な仕様ですね。

ただGW66Vを購入するにあたり、2012年モデルのGW77Vを店頭で触りましたが、
ズームボタン(レバーではない)が非常に固く、いわゆる展示モックのようなボタンでしたので
店頭でGW66Vのズームレバーがとても使いやすく感じました。
動作音が録音されるのは予想外でしたが、他のスペックは十分実用的なので諦めて使うつもりです。

ご質問の趣旨としては、交換等の対応をしても改善はされないかと思います。

書込番号:16347097

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/07/09 10:43(1年以上前)

映像を見ましたが、扱い方に注意すれば対策出来そうですが。
手を離しちゃうからカチッと音が出るのでは。
ニュートラルの位置に戻してから手をは放すことは出来ないんですかね??

って、素直な疑問なんですが。

書込番号:16347135

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/07/09 10:47(1年以上前)

上の書き込みは、スレ主宛です。

書込番号:16347144

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/07/09 11:15(1年以上前)

こんにちは。

なるほど、映像を見ると良くわかります。

対策はできそうですが、ストレスのたまる仕様ですね。

もう少し、sonyには気を使って欲しかったですね。

書込番号:16347212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/07/09 12:53(1年以上前)

検証有り難うございました!!全く同じ事象です。
以前はザクティを利用しており、ワイド、ズームで好みの構図になった時点でパッと操作レバーから手を離しても大丈夫だったため、同様な操作をしてました。この機種ではその操作は避けた方が良さそうですね。

書込番号:16347479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/07/09 13:04(1年以上前)

コメントありがとうございます。
ご指摘の通り、ニュートラルポジションまで、そーっと戻せば大丈夫です。
ただ、Opus1さんの印象通り、結構気を使います…。ちょっと気を緩めると、手を離してしまい(汗)。
多分前機種利用時からのクセだと思いますので、練習して体得したいと思います。
本機種、とても気に入ってますのでこのまま利用するつもりです。

書込番号:16347532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-GW66V
SONY

HDR-GW66V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月21日

HDR-GW66Vをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング