『ズームの拡大縮小ダイヤル方向に違和感』のクチコミ掲示板

2013年 6月21日 発売

HDR-GW66V

防水・防塵・耐衝撃・耐低温性能を備えたコンパクトビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:188g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素 HDR-GW66Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-GW66Vの価格比較
  • HDR-GW66Vのスペック・仕様
  • HDR-GW66Vの純正オプション
  • HDR-GW66Vのレビュー
  • HDR-GW66Vのクチコミ
  • HDR-GW66Vの画像・動画
  • HDR-GW66Vのピックアップリスト
  • HDR-GW66Vのオークション

HDR-GW66VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月21日

  • HDR-GW66Vの価格比較
  • HDR-GW66Vのスペック・仕様
  • HDR-GW66Vの純正オプション
  • HDR-GW66Vのレビュー
  • HDR-GW66Vのクチコミ
  • HDR-GW66Vの画像・動画
  • HDR-GW66Vのピックアップリスト
  • HDR-GW66Vのオークション

『ズームの拡大縮小ダイヤル方向に違和感』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-GW66V」のクチコミ掲示板に
HDR-GW66Vを新規書き込みHDR-GW66Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ズームの拡大縮小ダイヤル方向に違和感

2013/12/27 11:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-GW66V

スレ主 Free-Kさん
クチコミ投稿数:19件

ズームの拡大縮小で液晶タッチではうまく反応しない時があるので
ダイヤルを回転させることがよくあります。
しかし、このダイヤルでズームインしたい時に縮小になったり、
ズームアウトしたい時に拡大されたり、思うように操作できず
ダイヤルでの操作が難しいと感じていました。
ところがある日、幼少の頃からダイヤルは右回しで大きく、
左回しで小さくという様々な機械で慣れ親しんだ動作と
逆の作りになっていることに気がつきました。

液晶のズーム表示とあわせて見るとやっぱり逆じゃないかと確信しました。
これを逆に変更する方法はないでしょうか?

書込番号:17003960

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/12/27 12:56(1年以上前)

ばらして配線変えるとか、ソフト的にいじるとかでしょうけれど
大変そうですね。

>ダイヤルは右回しで大きく、
>左回しで小さくという様々な機械で慣れ親しんだ動作

レンズでよく話題になりますが
ニコン、ソニーなどはこの通りですが
キヤノン、オリンパスは逆なんですよね。

結局慣れるしかないという…。

>液晶のズーム表示

これ、ソニーだけ違うんですよね。
上がワイド、下がテレ。
パナ、キヤノン、JVCは逆で上がテレ、下がワイドです。

>液晶のズーム表示とあわせて見るとやっぱり逆じゃないかと

とは言え、GWシリーズのズームレバー操作方向は違和感ありますね。
たしかソニーの縦型機は昔からこれが不評だったような気がします。
違っていたらすみません。

書込番号:17004173

ナイスクチコミ!1


スレ主 Free-Kさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/27 13:17(1年以上前)

なれるだろうと思って半年、結局なれませんでした。
このせいで決定的な瞬間を何度も逃しているので次はメーカー変えるしかなさそうですね。

書込番号:17004227

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/12/27 13:41(1年以上前)

>…次はメーカー変えるしかなさそうですね。

そうしてソニー離れがどんどん起きると、ソニーも考え直すかも知れません。

VHS vs ベータの時は、大多数がVHSに流れた結果、ソニーもVHS機を出しました。
カメラ関係でも、メモリスティック一辺倒からSD系も使えるようになりました。

独自仕様は決して悪いことばかりではありませんが、ユーザーの利便性をもっと大切にして欲しいと思います。
例:レンズのリングを回す方向、現在はエンコーダーで回転をキャッチして、モーターで駆動する方式も多いですから、これなら、切り替えスイッチ1つで、どちらの回転にも対応可能です。
純機械式なら出来ませんが、可能なことは少しずつでも実行して欲しいです。

書込番号:17004279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/27 15:22(1年以上前)

できればメモステはやめて、デジカメに注力したほうがいいと思います。

書込番号:17004532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/23 19:10(1年以上前)

Free-Kさん

おっしゃる意味がわかりました。
私も逆だと感じました。というか絶対に逆です。
ビデオカメラの上部についているズームレバーは本体から上方向に伸びているレバー(短いですが)です。
そのレバーを時計回り(右)に倒せば望遠、反時計回り(左)で広角です。
GW66Vの動きはこれと全く逆の動きになりますね。
電子的なものなので設定で逆に変えさせて欲しいです。
今は慣れていないせいか違和感がすごいです。


書込番号:17228445

ナイスクチコミ!0


スレ主 Free-Kさん
クチコミ投稿数:19件

2014/02/24 23:13(1年以上前)

このような製品が世に出てしまう...現在のSONYのものづくりの実力を物語っていますね。

書込番号:17233535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/24 23:35(1年以上前)

Free-Kさん

この件は確かに残念ですよね。
なぜわざわざ逆にする必要があったのかも理由がわからないし設定で逆に変えれないのも不満です。
私は購入直後なので今後なれるかどうかは分かりませんがこれに慣れたところで他のビデオカメラを操作するときは逆なわけで困りますよね。
この映像品質でこのコンパクトさと防水の機能は素晴らしいので細かい欠点は実にもったいないです。

書込番号:17233660

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

HDR-GW66V
SONY

HDR-GW66V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月21日

HDR-GW66Vをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング