スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S4 SC-04E docomo
iPhoneの新型は9月10日発表との米メディアの報道がありましたが、対抗するドコモは秋冬モデルで次期GALAXYを推しますかね。
夏モデルでは、ドコモのツートップ施策で賛否がありましたが、今度はどうなるでしょうか。
書込番号:16465496
0点
今海外での主力機として上がるのは
SONY Xperia i1 Honam
SONY Xperia Z Ultra
LG G2
Samsung Galaxy NOTE3
なのでこの辺りが出るのではないでしょうかね..
s3の時のように強化版Galaxys4αが登場する可能性も否定できませんし
タイゼンは論外ですが()
書込番号:16465528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ツートップの様な施策かは解りませんが、何らかのカタチでドコモがキムチを押すのはほぼ規定事項だと思います。
国産メーカーが成熟の兆しを見せている現在、手を切るには絶好の機会だと思うんですけどね。
書込番号:16465555 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
現実問題、二社が端末出さない(予定)んだから、ツートップ政策は意味なさなくなると思うけど。
書込番号:16465561
2点
ソニー、シャープ、富士通くらいでしょう。
サムスンにはもう懲りたのではないでしょうか。
書込番号:16465584
9点
秋モデルは投入しないドコモは言っているので、出すとすれば冬モデルでGALAXY Note IIIでしょうね。
ただ、この端末ではユーザー層が限られてしまうので、推すようなことはないでしょう。
確かXperia Z Ultraはドコモから出ないと言われていますね。
書込番号:16465593
3点
あくまで勝手な予想ですけど、冬モデルで推すのはAndroid端末ではなくてTizen端末かな?と思っています。
だとしたらサムスンは有り得るかも知れませんね。
書込番号:16465604
4点
パナとNECがでないとすると、ソニー・シャープ・富士通・サムスン・LGになります。
ソニーはhonamiを出すので、それがハイスペックの方だとすると、エントリーの方は、シャープ・富士通が担当かな?
あくまで予想です。
サムスン・LGなんかは、スマホで既にS800の端末が出てます。
それが、「今」日本でも発売されていれば、S800版として売れると思いますが、どうせ発売されるのは冬モデルとして他社が出揃ったのと同時期です。
海外では夏モデルの端末(S4のS800版・G2)と国内メーカーの冬モデルの端末を比べることになります。
そうなると差はほぼ無いので、海外機種をまた押すメリットは無い気がしますね。
書込番号:16465636
4点
アンドロイドOSでは、やはりXperia Z の新型は最有力なのでしょうね。
GALAXYはS4に防水防塵機能を追加したモデルがあったような気がするのですが個人的にはこれが良いかなと思っています。
Tizen端末については、社長や幹部が発売すると明言していましたが、開発は予定通り進んでいるのでしょうかね。
10月からは評判の悪かったspモードメールから、いよいよクラウドメールが開始されるのでこれにも期待しています。
書込番号:16465741
1点
docomoのツートップの話からは逸れますが、Samsungは秋冬にはauでS4相当か、note3相当のモデルをリリースを予定してます。
例の如く、単純なお下がり仕様であればprogre宜しく注目度は低くなりますが、後発の利点を生かして防水防塵仕様だと面白いんですけどね。
しかし、auも相応の値引きキャンペーンを用意しないと、割高感でツートップ戦略の反動をもろに肩代わりすることになりますねぇ。
通信認可情報から推定すると有り得ないことですが、+WiMAX2+(表現がややこしいな)仕様にでもなったらS2の時のように注目度は俄然上がるんですけどね。というか私も欲しくなります。
WiMAX2+搭載機がパケ上限無しになるかは今のところ不明ですが。
書込番号:16465882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エントリーが富士通は考えにくい。
正常に動く動かない別にして、ハイスペック主義だからね。
(ディズニーも出すけど)
書込番号:16466538
1点
Tizenは現実味を帯てきましたね。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/08/samsungtizen510.html?m=1
感情論は別としてもアプリ等の環境が整うんでしょうかねぇ。
最早市場に隙間があるとも思えないのだけど…
書込番号:16466960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
docomoがTizen端末をだすのなら、
ますますdocomo離れになります。
書込番号:16467408 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ACテンペストさん、おはようございます。
Tizenは詳しくないのですが、必要最小限アプリを本体に実装して、後はブラウザでHTML5に対応したアプリをクラウド上で動かすのでしょうか。
もしそうだとすると、ネットワークのトラフィックが今まで以上に増えるということになりますね。
書込番号:16467523
0点
Androidが安定してくるまで、かなりの年月を要してやっと落ち着いてきたのに今度はTizenを推すつもりのドコモ。
また、安定しないOSを投入して、振り回されるユーザーが起こって書き込みする未来が見える気がします。
書込番号:16467546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いやー、言うほど興味が無いので私も良く存じ無いです。
書込番号:16467573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
完成間もないtizenをいきなり推すことはないと思います。
OSを握られているというのが鬱陶しいというのは、わかるので、
まずはエントリー機(業務用的な?)・その後、らくらくスマホや、キッズスマホといった風に、
アプリが少なくてもあまり関係ないとこから攻めてくると予想します。
HTML5で作る事によりバージョンの違いによって動かないといった不具合をなくせることができるならば、
その作成したソフトはずっと使えるので非常によいと思います。
今のandroidはバージョンが違ったら動かない、機種が違ったら動かないという不具合の可能性を抱えているので。
こういう問題があるため、企業がタブレット等を導入する時はほぼ共通仕様のアップルを選ぶというニュースを見たことがあります。
書込番号:16467643
0点
と、思いきやまさかのiPhone全面押しっ!!!
ではないでしょか。
書込番号:16468005
2点
docomoからiPhoneが出たときには、iPhone・GALAXY・Xperiaの3トップですか。(^^)
Tizenのこともありますし、サムスンとは手が切れないんでしょうね。
docomoのサポートセンターも、iOS・Android・Tizenと3つのOSをサポートするのは大変ですね。
書込番号:16468059
1点
ドコモはツートップ戦略で
他キャリアと同じくiPhoneを優遇するお膳立てができたのかもしれませんね。
iosはサポート不要でしょう。
書込番号:16468282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もやもやするのも嫌なので、iPhoneをさっさとdocomoに出してしまえば良いんですけどね。
iPhoneのサポートはappleに丸投げじゃないですか?
書込番号:16468325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一人負けを無くすには、やはりどこかのタイミングでdocomoはiPhoneを出すのでしょうね。
docomoの社内でもiPhoneの肯定派と否定派があるとどこかのニュースで見たことがあります。
iPhoneのサポートはAppleに丸投げは、事実上 auが行っているのと同じですね。
書込番号:16468371
1点
docomoは秋モデルは出さないとしながらも、10月はTizen、11月はXperia Honamiと結局は例年と差ほど変わらない感じですね。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/07/docomo-2013.html?m=1
私はauユーザーなので、Honamiのバージョン違いが気になります。
書込番号:16468417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>iPhoneのサポートはAppleに丸投げは、事実上 auが行っているのと同じですね。
これはauがやってるとかの問題ではなく
Appleが社外にやらせないと言うのが正しいかな
だからSoftBankでも同じです。
書込番号:16468655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
傾 奇 者さん、返信ありがとうございます。
>Appleが社外にやらせないと言うのが正しいかな
ハードウェア、OS、アプリ課金の垂直統合モデルだけかと思ったら、アフターフォローまでAppleが行うのですね。
ありがとうございました。
書込番号:16468728
0点
ドコモ冬のツートップ戦略に関して↓の様な話も有る様ですね。
真偽の程が定かではありませんので「参考程度」と言った所でしょうか?
http://juggly.cn/archives/92474.html#more-92474
書込番号:16468971
0点
霞小僧さん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
正式に決まったわけではありませんが、GALAXYは選ばれなかったんですね。
GALAXYシリーズは、docomoのアンドロイドスマホ創生期から続いてきたモデルなので、docomoとサムスンは蜜月関係だとばかり思っていました。
S4の売れ行きが思わしくなかったから推さないとは、docomoもビジネスに徹していますね。
ポートアウトが止まらず一人負けの状態なので尚更なのでしょう。
書込番号:16469154
0点
霞小僧 さんのリンクにあるS3αのようなもの。となるとactiveかもしれませんね。有機EL仕様にならないかな?
書込番号:16469198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わたしはスマホデビューがGALAXY3で今はエクスペリアZです。ガラゲーは富士通やシャープ、ソニーでした。是非とも日本のメーカーにはアップルやサムスンに負けない素晴らしい製品を期待します!まだ当分は機種変更できませんが、成りゆきを見守りたいですね。
書込番号:16469266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ソニーは確定。
サムスンは売り上げを見ても可能性は少なく、シャープ辺りがくるかな。
書込番号:16470252
2点
冬は兎も角、ソニーも今後Firefox OS舵を切るとドコモへの供給は難しくなってくるかもしれませんね。
書込番号:16470332
2点
メーカーのドコモ離れもあるかもしれません。
書込番号:16476480
0点
そう言っても他のキャリアは元々ワントップですけどね。
書込番号:16476659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どのキャリアも5メーカー前後で落ち着きそうですね。
そのうちau、ソフトバンクはiphoneのワントップ
ドコモは、ツートップorスリートップで挑むという形ですね。
書込番号:16476716
0点
海外ではアップルとサムソンのツートップ状態。もちろん、売れ行きから自然にそうなった結果のようですけど。
日本は色々あるので選択する楽しみが多い方だと思います。
書込番号:16476755
3点
日本メーカーがドコモを離れたら行くところがないので
ドコモ離れ=スマホ事業撤退に繋がるでしょうね
書込番号:16476813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
海外のキャリアと手を組む可能性もありますね。
書込番号:16476902
0点
ドコモの社長さんが(秋冬の商戦ではスリートップ、全トップだってあり得る)と言っているらしいですよ。
http://appllio.com/20130817-3958-docomo-two-top-strategy
さてこの先どうなる事やら・・・
書込番号:16484230
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > GALAXY S4 SC-04E docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2023/07/27 10:32:13 | |
| 2 | 2021/01/08 13:04:00 | |
| 4 | 2019/11/28 19:42:16 | |
| 13 | 2019/11/15 18:44:48 | |
| 13 | 2019/11/10 18:20:24 | |
| 2 | 2019/09/14 8:02:24 | |
| 4 | 2019/02/01 1:25:02 | |
| 18 | 2018/01/13 7:16:37 | |
| 15 | 2017/12/08 9:40:51 | |
| 40 | 2017/12/08 9:50:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










