


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
今月購入、色々テストしながら設定しています。
そして本日、カメラをテストしたのですが、とてもがっかりしています。
何か設定方法でもあるのでしょうか?
テストしたのは風景です。いつもどおり自宅周辺を散歩、すでに薄暗くなりながらも
東の空に満ちてきた月を撮りました。
月が楕円になりました。半端ないほど。焦点が合わない感じ。
これまでHTC Jを使用していました。これがスグレモノすぎたのでしょうか。
カメラだけ見ればSH-06Eと全く違うほど高性能だと感じました。
しかしその他は古さが目立つ結果となり、移行を決意したのですが、画素数が多いだけの
カメラ、意味がありません。
スマホのカメラに性能を求めるな、といわれるかもしれませんがあまりにの劣化に困惑。
対処方法などありましたら教えていただければ幸いです。
書込番号:16960610
0点

携帯電話のスペックページを見ましたが、書いていないので予測の範疇ですが、
HTCの機種は、ピント合わせがパンフォーカス(オートフォーカス無し)・SH-6Eがオートフォーカス対応
なんていう事はありませんか?
月は大きいようで実は、携帯のカメラからみれば非常に小さく、ピント合わせが出来ない場合がままあります。
カメラ自体の性能云々よりも、SH-06Eのオートフォーカスがピントを合わせられなかったのではないかと・・・?
うちのSh-02EもAF付きですから、オートフォーカスの性能と手ぶれあたりが疑われます。
書込番号:16960648
1点

ご返信ありがとうございます。
私も詳細はまだわかっていませんが、HTC Jではオートフォーカスの選択はできないようで
自動的にフォーカス合わせをしに行きます。(今までなにも設定を変えずに不自由がなかったので)
「顔検出」だけオンになっています。
画面上でフォーカス合わせしたい場所をタップすると、とにかくフォーカス合わせをしようと
自動的に動きます。
しかしSH-06Eは思いっきり不自由だし、撮影までの操作もとてもやりにくいです。
思い通りは決して動作してくれません。直感的な操作も困難。
夕方の景色とか、全く意識していないのだろうか。あるいはゆがんだ光学レンズを素子の前に
置いてるのか。
こちらはAFをオフする設定が可能ですが、その状態では手動でもフォーカス合わせができない?
ちょっとまだわかりません。
撮影モードはたくさんありますが、それも不自由。4:3のモードばかり。なんじゃこりゃ?って
感じです。全くの別モノ。本当にびっくりしてるのです。
このままでは持ち物が減らない印象・・・困りました。
性能を求めるな、といわれてもあまりにオマケ的で。そう決め付けるべきかどうかも今のところ
わかりません。
書込番号:16961257
1点

昨夜は寒く、空は月明かりが。真上に月がある状況で焦っていたことも確かです。
本日出かけた際、たまたま目の前にあったSH-01Fとその場で比較してみました。
店内なので比較も限られますが、やはり新型の方がわずかに性能が向上しているように感じました。
操作性も然り。このように国産メーカなのかシャープなのかは分かりませんがこんな状態だと
思い知りました。
SH-06Eには1.9倍と表記がありますがHTC Jには何もないです。
そしてよく見ると、解像度設定の解像度が例えば同じ3Mでも大きく違うことに気づきました。
また、SH-06Eの画面起動自動調整機能も、思った以上に悪いと感じました。
エコ技を使っている影響かもしれませんが、機能が多すぎてなかなか設定が定まりません。
この影響でも写真映りのイメージが大きく違いますね。
同じ設定にしてSH-01Fと比較すると大きな差ではないが新型に軍配、といったところでしょうか。
また別の問題ですが、持参したWiFiルータとWiFi確立せず驚愕。今までになかったことです。
帰宅して色々テスト、持参したWM3800RのみIPアドレス取得に失敗します。理由はまだ不明。
HTC Jでは全くスルーしていた問題で、あとからあとから問題が出てくるものです。
WiFiの掴み、使いたいスポット選択はとてもしやすいだけにツライところ。
※カメラと関係ない話になり失礼します。
昨夜の段階では、カメラ運用をどうしよう、と強く悩みました。
しかし今は少し落ち着きまして(苦笑)、設計思想の違いなんだな、と考えるようになりました。
つまり被写対象が異なる、ということだろうと。
SH-06Eの場合は、よく使われるシチュエーションで調整した、という印象。
かと行ってHTC Jがそうではない、とは言えない性能なので、これは技術的な差かコストなのか。
実用的には問題ないレベルで設計製造した、と言えば否定はできないもの、と思うことにしました。
少々残念ですが、従来通りの被写体を撮影、比較して選択していきたいと思います。
今の印象ですと、特に遠方の風景にかなり弱いように見受けます。
きちんとテストしてどの程度の満足度になり得るか確認したいと思います。
次の大きな問題はWiFiです(大笑)
長くなり失礼します。自己完結に近づいております。
書込番号:16964091
0点

自分も両方持っていますが、htcjのカメラが特に良いのだと思います。
最新の機種もいくつか触ってますが、カメラの起動の速さ、フォーカスの速さ、明るさなどは今でもトップクラスだと思います。
SH-06Eもそんなに悪くはないと思いますが、htcjには色々設定してもかなわないと思います。
書込番号:16964857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですかぁ。やはり、というべきでしょうね。HTC Jに機種変した際には驚きましたから。
それ以来コンデジを所持しなくなりました。
しかし今後はそうはいかなくなりそうです。
HTC Jで劣るのは、もはや旧型となった感が強くなったことですね。また通話用とするには
問題のあるバッテリ持ち時間の劣化。
他の機能をできるだけ移行しHTC Jでは最低限のことだけを利用する、という運用方法も
アリ、なのかも知れません。
本来はHTC Jをガラケーに戻し、SH-06Eと2台運用としたかったのですが、その1台がスマホの
まま、ってことになりそうです。
こんなことなら機種変が安価で済むHTC J Oneでもよかったかもしれないと考えましたが、
こちらも色々問題があると聞いていたので思い切れませんでした。HTC Jは最初で最後の
HTCの最高端末の一つだろうと思います。
欠点も多数ありますがいちばん長く使ったスマホです。
SH-06EはMNP購入なので解約料含めそれなりに費用がかかりました。IS05以来のシャープ端末を
持ち、最近の性能を確認はでき、ある程度の目的は達成できたと感じています。
あとは個々の性能と固有の不具合、に尽きるのでしょう。なかなか難しいものです。
スマホはやはり1年程度が潮時、というのはしばらく変化がない気がしています。
今後の動向は不明です。しかしカメラとか、スマホのハードとは直接関係のないデバイスの性能は
メーカの持つ技術や設計思想の問題なので、選択するに重要な項目だと明確になったと感じています。
これも「現時点」での自己完結状態ですが、今後の運用をどうするか?悩みが増えました。
今まではHTC J 1台で済ませていたことですから・・・
これが最近の「環境劣化」だとつくづく感じるのです。
書込番号:16965288
0点

解決済みとしましたが・・・
別スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=16964562/#tab
とも関連しますが、当初の目論見が外れ、スマホ機能の移行が崩れた形になりました。
WiFiの問題は回避策を見つけましたが、このカメラ機能だけはやはりダメ、と判断しました。
せっかくこれ以上の性能を持つ端末を所有しているのに、ということで。
これが端末の完全移行断念を指すことになり、残念です。
最悪のシナリオ、スマホ2台持ち歩きという、何とも言えない状況に。
まあ、スマホ+タブレット持ち歩き感覚で前向きに考えようと思います。
もともとSH-06EはWiFi運用前提、そしてえたまたまスイッチ割がついて月額3円維持が1年できます。
その意味では幸運でしたし、ハードとしての基本性能が1年でこれほど向上している、という驚きも
感じることができました。
カメラ機能を注視し本日軽く見てきたのですが、私見になりますがシャープはダメかなあ、と。
残念なことにHTC J Oneもその劣化ぶりが際立ち声もでませんでした。カメラだけではないという点で。
京セラ端末は見ることができませんでした。
富士通端末がバランスがよく、可も不可もないですが良い印象でした。
富士通は基本性能が安定せず悪評が絶えませんでしたが、ここに来て安定、そのためでしょうか、
他の良い部分も際立ってきた印象がありますね。実機を見るとわかる印象です。
いずれにしても店内での確認は大きな制限があると改めて認識しましたので、どこかでバクチ的に
判断せざるを得ない、というのは仕方のないことで、操作性くらいしか凝視できないのかな、と
感じています。
ここはドコモ製端末のスレですが、メインの携帯電話はauを使用するつもりです。
現状ではほぼカメラ機能のみのためにSH-06Eへの完全移行ができない。
HTC Jのスレで有名になっていますがバッテリ入手困難問題に私も直面する予感がしています。
本日確認したらやはり入手困難な様相、突然死と隣り合わせ。だからガラケー回帰を考えて
いたのですがそのモデルは見事に崩壊。
次は1年後を想定していましたが、半年に縮める必要がありそうです。F-01FかFJL22か。
あるいは別の端末か。どれも一長一短ありますがその程度によりますね。
今のところカメラ以外は大きく性能向上しているので、常時一緒に持ち歩くのはやや面倒ですが
仕方がなさそうです。どちらかというとHTC Jを持ってから撮りたいと感じた時にすぐ撮れるので
その行為が普通になっていました。その行為も捨てがたいので・・・
同じくこのセットをお持ちの方はどのようにお考えか、また違うかと思いますが、
独り語り失礼します。
書込番号:16968904
0点

失礼しました。最後になってしまいましたがサンプル写真を添付します。
人様の家が映り込んでしまったのでズーム写真がメインになりますが比較になると
思います。
室内写真となるとさらに比較として提示が難しくなりますね。
よく見たらISO値や露出時間が違いますね。手動変更で比較した方がいいかな。
(それが可能かどうかも定かではありませんが)
参考まで。
書込番号:16969278
1点

続きです。
昨夜はモヤがかった空でしたがISO設定変更して撮影してみました。
比較にならないかもしれない、と感じアップを控えていましたが今夜のように雨が続くと
満月が欠け、そちらの方が比較しにくいだろうとアップすることにしました。
結果を添付します。前にアップしたものよりだいぶ違います。天候のせいもあると感じます。
月が円になり、エッジ部分がサチッてるような印象。球体なのである意味自然なのか、とも
感じました。周辺に漏れている光はモヤのせいかもしれません。
やはり晴天の時に同時比較が必要でしょうか。あまり参考にならないかもですね。
今回の場合はISO設定を変えてもあまり変化がない印象、数回撮ってピント状態も影響している
印象を受けました。
これらはスマホ画面上では比較しにくいので、コツコツやるしかないと悟りました。
天候によって?ISO設定を手動操作する必要がないかも知れません。当たり前ですかね。
HTC Jはオートで何も苦もなく行っていたことだったのでわかりませんでしたorz
実写を提示できませんが、とある量販店内を撮影したものでは大きな差はないように感じました。
実用域では問題ないことは明確だろうと思いますが、あとは自分の使い方次第で、展示品で
確認できない、自分がよく撮る風景や夜景が購入後に問題視されることを知ることができたのは
良かったと思います。
参考まで。 ※スマホカメラごときに・・・と責めないでくださいね。
書込番号:16973318
0点

間が空き失礼します。
本日快晴、冬至を過ぎたら急に日が伸びた印象、16:00頃から確認を始めました。
写真はアップしませんが、日没しはじめた頃ではフォーカスをあわせる位置で明るさを
変化させた写真が撮れました(当たり前ですが)。この点では十分なものでした。
しかし空の、例えば鳥(分かりやすい例ではカラス)は何とか映りますが、ちょうど光の加減で
見えた飛行機の軌跡は捉えられませんでした。HTC Jでは難なくキャッチ。
やはり普段使いか、双方で使い分けるかになりそうです。
これはあくまでも私の使い方によるもので、そこまでするならコンデジ持ち歩け、と言われそう
ですが通話用がauなのでさらに荷物が増えるのが困りものです。
スマホになりこんなにカメラ性能差のある端末がある、と再認識しました。
iPhoneのカメラは優秀だと聞きますが、一度見てみたい、と思いました。
解決済みとした、と思ってましたが勘違いだったようです。
それにしてもずるずると恐縮です。お騒がせしました。
書込番号:16999407
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2018/12/04 7:27:54 |
![]() ![]() |
3 | 2019/06/28 20:33:42 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/18 21:00:34 |
![]() ![]() |
2 | 2017/12/18 16:33:28 |
![]() ![]() |
1 | 2018/02/17 15:58:38 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/09 8:49:43 |
![]() ![]() |
7 | 2017/09/10 1:46:37 |
![]() ![]() |
6 | 2017/09/06 15:29:05 |
![]() ![]() |
2 | 2017/05/13 11:34:24 |
![]() ![]() |
2 | 2017/09/24 12:45:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





