


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
タップしても反応しない時があります。タップの仕方が悪いのか、タップする位置が悪いのか…。
アイコンではなく、その下の名前をタップする位の位置をしっかりとタップすると、うまく行く事が多いです。
あと、普通の動作はサクサクしていて不満はないのですが、特定のアプリの時、具体的にはバイバーの立ち上げに毎回3秒程度かかるのが気になります。
iPhoneやその前に使ってたディグノではそんな事が無かったので、気になります。
その他はとても快適なのですが…。
みなさん、どうですか?
書込番号:16291511 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

コテツ君さん
こんばんは。
私もレビューに書かせて頂きましたが、この機種何だか反応にいささか問題?を抱えているかも?
私のは、購入時に店舗で保護シールを張ってもらいました。
影響はゼロでは無いにしろ、前任機より気になる時があります。
(前任機も保護シール張ってました。)
そもそも、スマフォ自体がこれだけ世代交代、普及してきたのですから
今更シール張るなも無いと思うのですが。。。
(揚げ足取るわけじゃ無いですが、取り説等に注意書き有りましたっけ?)
電池の持ちも、今日いろいろ弄って、落ち着いてきたようです。
何も操作しなくてもこんなに減るのって感じありましたから。
私も、他のオーナーの方の意見聞いてみたいです。
書込番号:16291667
4点

京セラのスマホはタップの感度が他メーカーと比べるとかなり鈍いですね。
その代わりにバッテリーが長持ちする!
私も京セラのディグノSを使ってますが、タップの感度の悪さにかなりストレスを感じており、次は京セラは辞めようと思ってます。
書込番号:16291747 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

やはり個体差ではないようですね。
ディグノでは特に感度の悪さを感じなかったので、うまく言えませんが、感性に沿ってない仕様になってしまったという感じですね。
バイバーは頻繁に使うので、毎回立ち上げに3秒程度かかるのはイラつきます。相性の問題かな…。
電池は、朝フル充電して頻繁にメールやネットサーフィンをして、22時現在55%あります。同条件で、iPhone5だと50%以下になっていました。
まだ慣らし中なので何とも言えませんが、待ち受けだけだと減りはかなり緩やかで、使うと目に見えて減っていきます。率直に言って、現時点では電池容量の大きさはあまり実感できませんね。
アプデで改善されるといいのですが…。
書込番号:16291965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なお、私は液晶フィルムを使っていません。
書込番号:16291995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が使っているURBANOL01は、感度悪くないですよ。
購入当日はややもたつく部分はありましたが、今は全くありません。
ちなみに保護シールは貼っています。
書込番号:16293022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

モックは限られた作業しかできないですからね。
モックで開発者向けオプションは出さないで下さいね。
私は購入者で以下のようにして感度を見てみた結果です。
4.2以降でアプリを作成を試みた人でしたら誰でも知っていると思いますが
「設定」→「端末情報」→「ビルド番号」を7回?連打すると開発者向けオプションが出現します。
そこで「タップを表示」にチェックを入れます。(動きにも興味がある方ならポインターの位置オーバーレイ表示もチェックする)
するとポインタの丸い白玉がでます。
更に端末の設定で音バイブ項目にある「音/バイブ/LED」から「タッチ操作バイブ」をにチェックを入れます。
この二つをアクティブにした状態で各作業(ブラウジングならリンク先やボタンetc・・)してみると
タッチして白玉が何度も出現していて画面上は認識しているのに
押され判定のバイブレーションが動かないのが分かります。
何度もタッチしたり画面を長押しをして時間を置くことでバイブレーションが動く事が分かります。
人それぞれですがGALAXYやHTC系を使った事がある方はストレスを感じるかもしれません。
少なくとも私はそうでした。この辺は人間工学の部類に入るのかな。
ただ画面上タップポイントが表示されている事は明らかですからアプデでパラメータいじれば何とかなるかも。
頑張れ国産。
書込番号:16294420
6点

なる程!
シュウさんZさん、情報ありがとうございます。
私のは、タップした所よりも若干下目で認識しているようです。
何だか、同じ速度でタップしても、反応したりしなかったりで、よく分かりません…(^_^;)
反応すれば動きは早いので、あまりストレスはないのですが…。
書込番号:16294770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんわ。
先日、父のスマホ買換で相談させて頂いて、こちらの機種に変更してきました。
私もスマートフォンには興味があるので、皆さんがおっしゃっているタップ感度について
私のKYL21と比べながら触ってみました。
結論から言いますと、父のスマホを触る限りですと、タップの感度が前機種と変わった感じは無かったです。
(父も問題ないと言っているレベルです)
ただ、機種変更前がprogressoだったのですが、購入当初、長押ししてもメニューが表示されない!とか
言われていたのを思い出しました。
どうも、最初スマホの画面を結構強い力でぐっと押していたようで、ちゃんと長押しが出来ていなかったようです。
軽く触れるくらいの力でいいよと教えたところ、問題なく扱えるようになっていました。
反応が悪いのではなく、感知が敏感すぎて扱い辛いのかなーとも思ってしまいました。
この機種に関して、個体の問題なのか、当たり外れがあるのかは定かではありませんが、
こういった事例もありましたということも報告させていただきますー!
書込番号:16299654
5点

シュートザムーンさん
情報ありがとうございます。
感度が敏感…そういう可能性もあるんですね。
確かに、長押しで少しでも動いたら長押しと認識されなかったり、手の一部が意図せず触れただけでアプリが立ち上がることもあります。
また、指が乾燥しているほど反応が悪い気もします。
微妙な所なんでしょうね…。
書込番号:16300939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

参考になるご意見ありがとうございました。
人が使うもの、それぞれ感覚は違うと思います。
(良し悪しはともかく。)
スマフォにとって、視認性と操作性はとても重要なポイントと私個人は思ってます。
今回初めて京セラ機を購入しましたが、次回からは選定に当たって十分考慮する課題が生まれました。
固体不良か?こういうものか?はわかりません。
ですが、やはり”使いづらい”の点は残ったかもしれません。
使う側が要領、クセを得るしかないのかも知れませんね。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:16302806
1点

私はKYL21からの機種変です。
同じく感度がよすぎるように感じます!
書込番号:17267555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「京セラ > URBANO L01 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/09/23 9:34:16 |
![]() ![]() |
2 | 2017/10/01 3:47:13 |
![]() ![]() |
3 | 2016/05/26 21:48:40 |
![]() ![]() |
1 | 2016/03/27 6:45:57 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/12 18:34:25 |
![]() ![]() |
2 | 2019/03/23 17:57:21 |
![]() ![]() |
4 | 2015/06/22 21:40:28 |
![]() ![]() |
6 | 2015/03/17 16:27:57 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/11 10:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/11 10:54:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





