


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-7SV
先月、この機種を購入したのですが、いつも水量が52Lと表示されます。単に電源を入れ、スタートボタンを押し、水量が表示されるのを待つだけなので、特に特別な設定はしていないと思うのですが。設定の確認のしかたなど、教えて頂けると幸いです。
書込番号:17377843
0点

何でマニュアル見れば済むような事を平気で丸投げ投稿してくるんだろ。
どんだけズボラなんだよ。
書込番号:17378072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kaz48gamiさん こんにちは
BW-7SVには、52Lの水量表示は無いと思うのですが!?
取扱説明書を今いちど確認してみては
トラブルや使用での疑問点などは、取扱説明書で殆どの事が解決できますョ
お宝本ですから (^O^)/
日立の場合DVDまでついていますから利用しないのはモッタイナイ気がします。
書込番号:17378729
0点

MiEV様、デジタルエコ様
ご意見ありがとうございます。取り説などを確認したのですが、特に記載がなく、結果的にメーカーに電話を入れて確認したところ、空で回してみて表示が一番低い(水量、洗剤の量?)ところを示したので故障ではないとのことでした。「所詮機械」と言ってしまってはアレですが、もう少し衣類の量に敏感に洗剤の量の指定をしてくれて洗剤を節約できると期待していたのですが、私の期待値が現実的でなかったようです。貴重なお時間割いて頂きありがとうございました。
書込番号:17378939
2点

デジタルエコ様
7Lではなく8Lのモデルでした。ご指摘ありがとうございました。
書込番号:17378943
0点

スレ主さんこんにちは
洗濯機は投入された衣類の容量を、最初にパルセータ(羽根)をから回しさせて、その負荷電流を測定して決めています。ですので洗濯物の質によって(下着類の様な軽くてフワフワしたもの、逆にジーンズや厚手の衣類など)同じ容量でも検知が異なります。
テストの方法には二種類あります。まず空運転して表示された水位を観る→最低水位(周囲温度が極端に低い場合が最低水位から二番目)
次にそこそこの容量のタオルとかジーンズなど厚手もものをワザと濡らして重くしてやって自動運転する→水を含んで重くなった衣類を洗濯機が認識して表示された水位が上昇するかどうか?
それで故障か否か判断できると思います。
自動運転の水位ですが、どのメーカの洗濯機も標準的な洗濯物を想定して決めていますので、下着類のような軽い物ばかり入れた場合と、厚手の衣類やタオルなどを入れた場合とでは、同じ容量の洗濯物でも必要な水位が異なります。
それで特に弊害があるわけではありません。何故かといいますと、一般的に薄手の衣類は少ない水でも洗濯、すすぎが出来ますし、逆に厚手の衣類ですと少ない量でも大量の洗濯水が必要になります。
一番性能のいい水位設定は、洗濯物を観て必要な水位を自分で設定することなんですが・・・まあ、我が家では家族のものは自分で水位を設定している様ですが、自分が洗濯する場合は面倒なのでなにも考えずにスタートボタン押してます。
書込番号:17379061
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > ビートウォッシュ BW-7SV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2015/08/06 14:41:01 |
![]() ![]() |
0 | 2014/08/24 23:07:00 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/21 18:38:02 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/04 16:35:04 |
![]() ![]() |
2 | 2014/03/09 13:19:42 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/02 12:42:13 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/28 11:15:27 |
![]() ![]() |
0 | 2014/02/17 19:03:49 |
![]() ![]() |
1 | 2014/02/15 16:53:51 |
![]() ![]() |
1 | 2014/02/01 17:07:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





