PENTAX K-50 ダブルズームキット
防塵・防滴構造のデジタル一眼レフカメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※smc PENTAX-DA L18-55mm F3.5-5.6AL WR、smc PENTAX-DA L50-200mm F4-5.6ED WR付属
PENTAX K-50 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
奇抜すぎず、しかししっかり自己主張を感じるカラーリングです。 |
暮れゆく空の下(50-200mm WB日陰) |
九頭竜川を渡る(50-200mm WB日陰) |
直前に撮影した画像で変化を見ながらWBを選べるのは便利です。 |
K- 50ユーザーの皆様、はじめまして_(._.)_
K-5Us以来久方ぶりにペンタックス機を手にした出戻り息子?のデジタル一筋と申します。
年始〜春先の酷使に加え、不注意による機材への衝撃、結露等複合的な原因によりそれまでのキヤノン機材を泣く泣く処分することとなり、経済的な事情から、安価かつ魅力的なスペックが並ぶ本機を購入しました。
金額差がわずかだったことと、実直でありながら遊び心も忘れないペンタックスに敬意を表して、オーダーカラー(メタルブラウン、ダブルズームキット)
を選択。人生初の茶色いカメラです(^^;
今月10日には届いたものの、仕事の都合上なかなか持ち出す事が出来ず、先日ようやく実戦投入となりました。
近々決行予定の新幹線撮影のデータ取りという側面もありましたが、早くもこのカメラが気に入り始めております。
被写体を追いやすいファインダー、必要充分な連写速度、いわゆるAPS-C機としては優秀な高感度性能等々。これがG7Xよりも安価なのですから。
もちろん充電式バッテリーやレンズフードが別売な点は割り引いて考える必要はありますが、それでも非常にコストパフォーマンスは高いと思います。
もう少し使い込んでみて、そのうちレビューも投稿するつもりです。
それでは皆様、今後ともよろしくお付き合いください_(._.)_
書込番号:18993072 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

デジタル一筋さん、おひさです。
2枚目カッコい〜です(^o^)/
書込番号:18993088
3点

高感度テストの画像です。
さすがにフルサイズに比べると奥行きの乏しさは感じますが、フォーマットサイズを考えればかなり優秀と言えるでしょう。
書込番号:18993099 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

我が町福井にはまだ路面電車が健在です。
とり鉄の方以外には全く用のない作例でしょうが、参考になれば幸いです_(._.)_
※1、2枚目18-55mm。3、4枚目50-200mmです。同じく手持ち撮影、シェイクリダクションはオンです。
書込番号:18993142 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんばんわ。
とても素敵な写真ありがとうございます。
私もペンタックスにずっと憧れていて、ついにポチってしまいました!
早く届かないかな〜♪
それだけです失礼しました^^;
書込番号:18993146
8点

四季彩が美しいo(^o^)o
書込番号:18993193 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

R259☆GSーAさん、レスありがとうございます_(._.)_
それにしても超速レスですね(^-^)
お褒めいただきありがとうございます。
小さくて軽くて、しかし頼りになるカメラのお陰です(*´-`)
新幹線の撮影も問題なくこなしてくれるでしょう。
遠征が楽しみです。
Quinaさん、レスありがとうございます_(._.)_
そう言っていただけると何より嬉しいものです(*^^*)
このカメラ手にしていると、鉄道撮影を始めたころのあの楽しさが思い出されます。
それだけでもこのカメラを買って良かったと思っていますよ。
Quinaさんにとっても善き相棒になると良いですね(^-^)
書込番号:18993208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

松永弾正さん、レスありがとうございます_(._.)_
このカメラ、背面液晶を見ると巷の評判通り派手だな、と感じましたが、パソコンに落として確認すると私的には決して派手すぎず好みの色調でした。
とは言えまだまだこのカメラについてはわからないことだらけです。
今後持ち味を発揮できるよう、うまく付き合っていきたいと思います(^o^)
書込番号:18993235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは(^-^)/
見慣れた風景だ\(^_^)/
Canon機 処分しちゃったのですね…(^_^;)
それにしても相変わらず上手く撮れてますね(o^-')b !
K-50は安価な割りには高スペックですから侮れないですが…f(^_^;
書込番号:18993300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは(^_^)
使うヒトが違うとこうも違うのか(゚Д゚)
と、同じカメラを持つ自分は思いましたf^_^;)
初心者の自分はもっと腕を上げないとですが、K-50の可能性というか楽しみ方というか
そういうモノをお写真から感じました^_^
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:18993375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆M6☆さん、レスありがとうございます_(._.)_
はい、ご存知でしょうが大名町交差点付近及び西武百貨店前です(^-^)
K-50、撮影していて気持ちの良いカメラですよ。
書込番号:18993390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

枯葉マーク初心者さん、レスありがとうございます_(._.)_
私などには勿体ないお言葉をいただき恐縮です。
私の撮影ジャンルというか、撮り方は謂わば隙間産業のようなものなので、物珍しさは感じるのかもしれません(^^;
そうは言いつつも、漠然とした目標ながら「自分にしか撮れない写真」という物を確立したいとは常々考えております。
もちろんそんな大層なものは撮れた試しがなく、今後も撮れるとは思っておりませんが、他の撮り鉄さんとはなるべく違ったアプローチで鉄道の魅力を表現できたら、と思います。
書込番号:18993460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>K-50、撮影していて気持ちの良いカメラですよ。
スレ主様 自分もK-50を手に入れて、ある種の気持ちよさを感じてます。
キットレンズの6枚絞りが創る光条も好きですし
手持ちのエネループで賄える手軽さも格別です。
これだけポテンシャル高いのにバカみたいな安さに…ただただ驚くばかりです(笑)
良い写真ありがとう御座いました♪
書込番号:18993764
2点

こんばんは、Kー50ならユーザーです。
位置的にはエントリーであるものの、必要にして充分なものはついていて不足するといったものは感じない機種ということができます。
また、初心者はもとより経験者を持って唸らせる要素のある機種として評していますが、ここの作例が物語っているということもできます。
食わず嫌いということも当てはまるでしょうか。
ボディ内モーター駆動も意外と速く、のんびり撮るぶんには単3電池でも意外ともちはいいです。
レンズフードに窓?があるのもユニークだったりします。
センサークリーニング時、ゴトゴトッと外れそうな手応えがくるのが気になるものの、ニコンやキヤノンとひと味違うフィーリングは良いものでもあります。
派手目と思われがちだった色合いも、マイルドで優しいものがあります。
書込番号:18993768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは!
私もつい先日K-50を購入しました!
いつもはカキコミを見てるだけだったのですが、普段見慣れた福鉄を見てついカキコミしてしまいました(笑)
私は先週永平寺に行ってきました( ´ー`)
初デジイチでまだまだ使いこなせてないので参考にさせていただきます★
書込番号:18993792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

萌えドラさん、レスありがとうございます_(._.)_
私もスピードライトの電源用だったエネループが8本ありますので、そちらで運用予定です。
予定と申しますのは、付属の電池が800枚撮影してもまだゲージに変化が無いほどタフなためです(^^;
拙作にお褒めの言葉をいただき恐縮です。
仰る通りキットレンズは写りもしっかりしていますし、システムトータルで値段からは想像もつかないほど実力は高いと感じます。
Hinami4さん、レスありがとうございます_(._.)_
確かに、あまりボディー内モーター駆動というのを意識させないほどAF速度は必要充分ですし、思ったほどうるさくもありません。
それから、このカメラはエントリー機にありがちな「欲しい設定を探すために取説を開く」ということがほとんどなく、まるで使い慣れたカメラを持ち歩いているように感じます。
この点も評価しております。
ぺこ0193さん、レスありがとうございます_(._.)_
ご購入おめでとうございます(^o^)
1度しか訪れたことはありませんが、永平寺も良いところですよね。
K-50、いろんな場所に連れ出してあげてください。
私も近々片道700キロの遠征に連れていきます。
お互い撮影楽しみましょう(^^)/
書込番号:18993919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デジタル一筋さん
やっぱりCANON方が、ええんちゃうん?!
書込番号:18993949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nightbearさん、レスありがとうございます_(._.)_
私もこのカメラが手元に届くまではキヤノン機への、というよりフルサイズ機への未練はありました。
ですが、今はほとんどありません。
何より5d3に出来てK-50に出来ないことというのが、今のところ無いですから。
このカメラでやって行ける、という思いは日に日に高まっていますよ。
書込番号:18994035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デジタル一筋さん
やってたからわかると思うねんけど
レンズの問題が、出てくるでぇ。
書込番号:18994054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジタル一筋さん
スレ立てられんたですね。
いいですよね。K50って。
文句なしですよ。
私も買ってから2か月くらいかな、飽きないですね。
何がいいって値段が安いからw、そこいらに置きっぱなしでも気にならない。だから普段の生活の記録が気楽に撮れるw。防塵防滴だから、ビールがかかるくらいは平気だろうもあるなぁw。
私もフィルムのころは6x7だ、☆レンズだーと、何十万万円っていうお金を機材につぎ込んでましたが、そんな機材って、大事にドライキャビに入っていて、さぁ、撮影だってときにしか出せませんもの。
デジタルになって、まあ、それがデジタルのいいところでもあり、つまらんところでもあるんですが、カメラに限らず、低価格機の性能がよくなり安定するとともに、高級機との差がなくなってきちゃうんですよね。そいつが趣味性をスポイルしてオーディオのように業界として壊滅してしまう場合もある。写真も銀塩を捨てたことを後悔する日が来ますよ。というより、もうしてるだろうな。写真機やさんは。
沖縄はマンゴーが最盛期。
毎日、市場や、八百屋で、安いのを探しては、撮影もしてますw。
冷蔵庫の中まできらくに突っ込めるカメラっていいですよねw。防塵防滴は結露にも強いかw。内部が結露するから危ないでしょうけど。
1,2枚目は18−135、3,4枚目はFA100 2.8マクロ
このカメラで不足があるとしたらどんな被写体で、どんな条件なのか?
デジものに金つぎ込んでも意味ないですよ、ほんと。
このカメラを買ってみて、さらに確信になったなあ。
レンズも非球面やEDなんて、安くなってるでしょうねえ。プラスティックのモールド成形なら、別に非球面なんて簡単でしょうしねえ。
ということで、ペンタックスへようこそw。
フルサイズ投入で変な商売を覚えなければ、きっと居心地がいいと思いますよw。
ああ、また、ひねくれた投稿しちまったかもw。
私のスレへのご訪問のお礼を兼ねて、ご挨拶まで。
素晴らしい作品の投稿、楽しみにしています。
書込番号:18994061
7点

nightbearさん、レスありがとうございます_(._.)_
この機材ではやって行けない、と感じるようなことがもし今後ありましたら再度のマウント変更も考えなければならないでしょうが、今のところはこのカメラと撮影を楽しむことしか考えておりません。
とは言えご忠告は感謝いたします。
書込番号:18994068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Cookdododoさん、レスありがとうございます_(._.)_
マンゴー美味しそうですね(^-^)
作例を拝見して両レンズの良さを改めて知り、私もいつか購入したいと思いました。
私はデジタルしか知らない人間ゆえ、殊更デジタル機材に、というのはありませんが、カメラに大金をかけても撮れる写真に大差は無いのだよ、という大先輩からのお言葉として心に留めておきます。
実際私も5D3からこのカメラに代わって、そのことは肌で感じておりますから。
今後ともよろしくお願いいたします_(._.)_
書込番号:18994083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デジタル一筋さん
わかってはるとは、思うけどな。
書込番号:18994123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジタル一筋様
そうなんですよねえ。
使っちまったんだからしょうがないんですがw、私も、ドライキャビやら防湿ケースやら、さらにはみ出して本棚を埋める機材を眺めつつ、うーん、無駄なことをしていたなぁとw。まあ、男の子の遊びですからw、といいながら、飲んじまったのと違って。証拠が残ってるから、嫌だなあ。売っても二束三文だしw。
ところでペンタックスもようやくフルサイズ登場。
今のタイミングでDAを買うのはもったいないかもしれません。
FA100 2.8 Macroは、長く作られていたレンズ、F100 2.8も光学系は同じだったと思いますので、中古で探しやすいレンズです。ガラスをいっぱい使う時代のレンズだなぁ、って思います。やっぱりボケ味の滑らかは違いますね。
これ、おすすめです。
私、APSのイメージサークルのレンズ、あまり持ってないのですが、フルサイズカバーの35ミリ用のレンズはたくさんあります。
一枚目はF28 2.8.これも、普及価格帯のレンズですが、全く問題なく写ります。
機種はK200Dと書いてしまったけど、K01の間違い。
2枚目、3枚目はIstDsにSMC Takumar 28 3.5、SMC Takumar Zoom。
純正マウントアダプターで絞り込みというか実絞りで使えます。自動絞りも効きませんが、AEは働きます。
意外と使いやすいですよ。
デジタル専用設計のレンズじゃないとどうのこうのってのは、確かにテレセントリックの問題は出るかもしれないですが、周辺をカットしてしまうAPS Cでは関係ないでものね。
十分に使えるし、いや、かえっていいんじゃない、ふんだんにガラスを使ってるレンズのほうが。鏡筒も金属で狂いが出にくいしって思ってしまいます。
ペンタックスは中古市場も面白いですよ。
FEマウントではFDは使えませんけどね。
書込番号:18994209
3点

nightbearさん、レスありがとうございます_(._.)_
うーん(*_*)なんでしょう?
レンズのラインナップ、あるいは構造上のお話でしょうか。
おそらくは私の知識不足ゆえ、解りかねます。
まあ、知らないなら知らないで、能天気に楽しめば良いかなとは思っております。
Cookdododoさん、レスありがとうございます_(._.)_
仰る通り、古いレンズでもしっかりした描写のレンズもあれば、デジタル専用をうたいつつ、欠点の目立つレンズも見受けられます。
また、ゴーストやフレア、周辺減光が目立っても、それが写真の善し悪しとは切り離すべき問題ということもあるのでしょうが、根強いファンを持つレンズも少なくありません。
実際DA17-70f/4 SDMというレンズは逆光には決して強くありませんが、私はDA☆55mm共々気に入っていました。
つくづくレンズ選びは奥が深いと思います。
書込番号:18994333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デジタル一筋さん
エンジョイ!
書込番号:18994893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nightbearさん、レスありがとうございます_(._.)_
はい、ペンタックスの「小さな巨人」とことん楽しむつもりです(^o^)
書込番号:19007834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/06/10 19:32:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/01 22:07:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/26 6:23:48 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/30 21:43:17 |
![]() ![]() |
3 | 2024/09/10 13:52:09 |
![]() ![]() |
13 | 2024/08/25 9:55:08 |
![]() ![]() |
18 | 2024/12/25 13:56:34 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/07 8:02:33 |
![]() ![]() |
18 | 2023/03/14 13:14:50 |
![]() ![]() |
27 | 2022/05/04 1:33:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





