『〜春の花〜』のクチコミ掲示板

PENTAX Q7 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

PENTAX Q7 ダブルズームキット [ブラック] PENTAX Q7 ダブルズームキット [シルバー] PENTAX Q7 ダブルズームキット [イエロー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOMPENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q7 ダブルズームキット の後に発売された製品PENTAX Q7 ダブルズームキットとPENTAX Q-S1 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q-S1 ダブルズームキット
PENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキット

PENTAX Q-S1 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 8月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:183g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q7 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのオークション


「PENTAX Q7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信14

お気に入りに追加

標準

〜春の花〜

2014/05/02 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:21件
当機種
当機種
当機種

気候も良くなってきましたので、ペンタQ7,Q10を使って春の花をメインに撮影してきました。
4月は気温が低めでしたので、春の花たちは比較的長く咲いているようでした。
花の名前は疎くて分からないのですが…どの花も綺麗に咲いていましたよ!
和みました。

書込番号:17474139

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:21件

2014/05/03 06:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

上の写真はQ7で、こちらは投稿の欄が違うかもしれませんが
同じ日に撮りましたQ10での写真です。
Qシリーズは軽いので、持ち歩いても軽くてとても楽でした!



書込番号:17475029

ナイスクチコミ!7


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/04 16:54(1年以上前)

こんにちは。

最初の3枚目以外はBC使ってるんですよね?

書込番号:17479587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/05/04 17:26(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

BC使用 Q7

BCなし Q7

BC使用 Q10

BCなし Q10

kagefune8 様

こんにちは。返信いただきありがとうございます。
そうなんです。この日はBCたくさん使いました。
周囲が簡単にボケてくれますのでありがたい機能です。

書込番号:17479671

ナイスクチコミ!3


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/04 17:56(1年以上前)

なしゅらるさん こんにちは。

>BCたくさん使いました。

やっぱそうですか! 意図して使ってらっしゃるならいいんです^^

最初見た時、レンズがぶっ壊れてるのかと思って心配になったので・・・

書込番号:17479749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2014/05/04 18:51(1年以上前)

当機種
別機種

Q7 今年はドラえもんとドラミちゃん

Q10 新緑も綺麗でした。

kagefune8 様

ご心配お掛けしました。

今までBCは殆ど使った事がなくって…。
どのようなボケ具合が出せるのだろうと思って
いっぱい撮っちゃいました^^;
シーンによって使い分けが必要ですね!
勉強になりました^^

kagefune8さん、ありがとうございました!

書込番号:17479894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/05 08:13(1年以上前)

なしゅらるさん、こんにちは!

Q7でも結構ボケるのですね。

どれもいい感じで撮れていると思います。

それにしても春の花は色鮮やかで素敵ですね!

書込番号:17481599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/05/05 10:14(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

Q7 BC使用 BC効かせすぎ^^;

Q7 BCなし

Q10 BC使用 こちらもBC効かせすぎかも…^^;

Q10 BCなし

えいえい0123 様。

こんにちは。返信いただきありがとうございます。
構図にもよるのでしょうが、結構BCでもボケてくれます。
BCは3段階の調整ができます!面白いです^^
でもAvで調整したほうが撮影の腕は上がるかもしれないですね^^;

チューリップ等の春の花から、そろそろ初夏の花にバトンタッチ
となっていくんですね!
やっぱり綺麗な花たちには癒されます^^

書込番号:17481908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2014/05/08 01:50(1年以上前)

当機種
別機種

BCなし

BCなし

なしゅらる さん

こん**は。
ぼけって「センサーサイズ」「絞り」「焦点距離」だけにあらず、『「カメラと被写体までの距離」と「被写体と背景までの距離」』がとても重要だったりしますから、グッと寄って引き離せば、ぼけますけど、それでは構図的に厳しいときもありますから、BCも併用すると表現の幅が広がりますよね。(^^)
06レンズ使という手もあるでしょうが、06レンズは最短1mなので余り寄れませんから、相当背景を引き離さないと難しいですし。

書込番号:17492082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2014/05/08 21:55(1年以上前)

当機種
別機種

Q7 BC使用です。

Q10 こちらもBC使用です…^^;

股太郎侍 様。

今晩は。返信いただきありがとうございます。
花の柔らかい色合いが、さり気なく強調されて素敵です。
背景のぼかし具合でメインが引き立つものですね^^

06レンズでも綺麗にぼけを効かせられるものなんですね。
06レンズ持ってはいるのですが、殆ど01レンズを使っていましたので…^^;

確かにBCって言われます通り、表現の幅が広がります。
私は今回BC効かせすぎた感がありました…^^;

アドバイス参考に、02,06レンズでも表現豊かに撮っていこうと思いました^^

書込番号:17494753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/09 11:27(1年以上前)

当機種
当機種

スカイツリーに行ったときに。

撮り方次第でヘタクソなフルサイズよりは綺麗なボケにw

書込番号:17496463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2014/05/09 13:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Q10+05(BCなし)

1/3.2型CCD、換算36mm

m4/3、換算350mm

APS-C、換算21mm

なしゅらる さん

こん**は。
06レンズをお持ちでなら、ぜひ06レンズも使ってあげてください。
テーブルフォトで一輪挿し等撮影されるなら、06+クローズアップレンズもアリだと思います。

06レンズは最短1mですが、最短まで被写体に寄った上で、被写体と背景の距離をグンと引き離せば、結構大きなボケが得られます。
35mm、APS-C、m4/3と同じツモリでは「センサーサイズで力業し」できないので「ぼけない」と思われがちですけど、06レンズや、撮り方次第では05レンズでさえ、それなりにぼかす事は可能ですから。
それで物足りないなと思ったら、BCで補ってやれば良いと思います。

「ぼけ」に関する解説のページは色々ありますが、このあたりを参考にされるとどうでしょう?
「第二部 コンデジのボケについて」が、そっくりそのままQシステムで応用できると思います。
http://space.geocities.jp/kawananoriyuki001/focus.html

被写界深度計算機で1/1.7型センサーでのボケのシミュレートもできます
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

書込番号:17496758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2014/05/09 21:30(1年以上前)

鴉螺鴟瓦婀鑼 様。

今晩は。返信いただきありがとうございます。
06レンズ使用で、主役を際立たせた綺麗な写真が
撮影できるのですね!とても参考になります。
06レンズ、多用しなければ^^;

スカイツリーの近くにも綺麗な春花が咲いていたのですね。
主役周辺の景色を撮影されるなんて通なんですね^^
旅行の思い出も鮮明に残りますしね!

書込番号:17498163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/05/09 22:03(1年以上前)

股太郎侍 様。

今晩は。
「第二部 コンデジのボケについて」と「ボケのシミュレート」
お気に入りに追加させていただきました。
とても理解し易いHPです。実例写真と絵の組み合わせが実に優しい^^
又、シミュレートも出来るなんて…こういうHPがあったんですね。
楽しく感じます。趣味を深めていけそうな気がしてきました!
ありがとうございます。

股太郎侍さんの最初に載せていただいた写真、Q7とQ10で撮影されていたんですね。
Q7と01レンズでより広角に、Q10と06レンズでより高倍率に…でしたでしょうか。
ちなみに私はQ7シルバー,Q10レッドで春花撮影でした!
今度、このカメラで撮りに行くときは06レンズに大活躍してもらいます。
もう家で置いてきぼりにさせないですよ!

それから高級一眼からコンデジと、たくさんカメラお持ちなのですね。
撮影されるポイント等で今回はこのカメラっと決められるのでしょうか。
羨ましいです^^

書込番号:17498323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/05/13 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今回はQ7&防湿庫で休息中の06レンズを持ち出して、
会社帰りに近くの公園で撮影!
春花、ところによってはまだ綺麗に咲いてました。

この06レンズ、キレイに?ボケ感を出してくれました。
やはり距離や構図って大事ですね(今回はBCなしです…)^^
また一つ、頼もしいアイテムが増えました。

何かとご親切に教えていただきありがとうございます。
なんだか他のレンズも欲しくなってきました…^^;

書込番号:17511780

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q7 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX Q7 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX Q7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング