『初値』のクチコミ掲示板

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット [シルバー] FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット [ブラウン] FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥95,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオークション

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 7月27日

  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオークション


「FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ87

返信32

お気に入りに追加

標準

初値

2013/06/25 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5 旅と写真 

Wレンズキットはお買い得ですね。
ただし8万台までは下がらないかも知れませんね。

書込番号:16293642

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/06/25 12:39(1年以上前)

と思ったら、すでに89800円でした。
秋頃購入するのがベターかな?

書込番号:16293650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21980件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/25 12:57(1年以上前)

思ったよりも初値が安いし、仕様的にもコンデジと同じようにも使えそうですね。

書込番号:16293705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/25 12:59(1年以上前)

ちっちゃいのが出たら買おうと思ってたら、出ちゃいましたね。。
パンケーキが似合います。

書込番号:16293713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2013/06/25 13:06(1年以上前)

思いのほかダブルレンズが安いですね
でもズームレンズはとりあえずいらないんだよなー

さてどうしたものか

書込番号:16293735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/25 13:11(1年以上前)

こんにちは

サイズが小さい、新しい標準ズームやパンケーキのセット、高速AF,バリアングル液晶、ボデーカラー
それに価格設定など、売れると思いますね。

書込番号:16293744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2013/06/25 13:13(1年以上前)

パンケーキは良いですが、ズームはエントリー向けとはいえOISなしですかぁ。
OISはエントリー向けこそ欲しい気がしますね。

パンケーキキットがでれば買い増しするひとも増えるかも?

書込番号:16293746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/25 13:14(1年以上前)

起動や各動作が速くなっているといいですね。
パンケーキ27ミリは欲しいけど ズームなんて要らない...という人のためのキットは無いんですね。
まあズームは直ぐにオークションや買い取りに出すという手がありますが。

書込番号:16293750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2013/06/25 13:16(1年以上前)

ごめんなさいOISついてましたね。

書込番号:16293754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件

2013/06/25 13:29(1年以上前)

のちにEVF対応とかは無いんですかね?
それと外装は金属なのでしょうか?

今週末にE-P5が手元に届きますが、こんなのが出てくると何か気になってしまいます(´・_・`)

書込番号:16293781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/25 13:36(1年以上前)

デジカメWatchには外装は樹脂、プラマウントって書いてありますね。

書込番号:16293800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/06/25 13:51(1年以上前)

軽量ズームのマウントもプラ製らしいので、あまり頻繁にこすると接合部分がすり減ってしまいそうですね。

でもこのパンケーキ単焦点レンズは予想をはるかに超えて、ちゃんとした絵が撮れますね。
他社のレンズキャップ代わりのパンケーキの描写とは大違い。

書込番号:16293827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2013/06/25 13:56(1年以上前)

これまでのシリーズとは機能・操作が変わっていますので別ラインの意味合いがあるかもしれませんね。

X-Pro,X-EラインとX-Mライン。
とするならばX-M1よりさらに下の機種が噂通り出るかもしれませんね。
レンズもXFラインとXCラインが出来そうですし。

書込番号:16293833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/25 14:53(1年以上前)

10万切ればいいと思ってましたが、意外とお安いですね。
ズームは軽量で16mmスタートが魅力。サンプルの写りもいいですね。
パンケーキもシャープだしレンズ構成図にもそそられます。
安かろう悪かろうのレンズでなくて、18-55持ってても欲しくなる絶妙の設定です。
間違いなく買うと思いますが、ブラウンが欲しいので9月まで待ちですね。

書込番号:16293950

ナイスクチコミ!3


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/25 15:49(1年以上前)

うーん、ISO1600をメーカーサンプルに載せちゃうところなんかもステキですね。

書込番号:16294083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/25 16:07(1年以上前)

レンズの絞り目盛が無くなって、ダイヤルでのオート、A, S, Mになった。

書込番号:16294114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/25 16:55(1年以上前)

X−E1がこのくらいのデザイン(大きさは大きくていいけど)で
まとめられたら最高だったのにと思うかな

歴代のAPS−CのXシリーズでは一番まとまりはいいかも
古くさすぎず、やぼったくない

まあM1としてみるならごてごてしてるので
もっととことんシンプルにしてほしかったが…

書込番号:16294229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/25 17:15(1年以上前)

皆さん、どの色にするつもりですか?
レンズキットのレンズの色が、本体の色に関わらず黒なのが残念です。シルバーのレンズを選ぶ選択肢も欲しかったなと。

現在所有しているX-E1、X20ともにシルバーなので、X-M1は黒にしようかなと考えたのですが
ネットに出てるレンズキットの画像を見てると、黒のレンズキットが真っ黒すぎて・・・・・。このあたりは好みでしょうが。

書込番号:16294279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/25 17:57(1年以上前)

フィルムモードが減り過ぎだよね。
出し惜しみなんだろうけど、そこだけあんまり印象が良くないな。

あとは満点に近いんじゃないかな。

書込番号:16294368

ナイスクチコミ!3


dulanさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/25 18:26(1年以上前)

フジの最大の魅力のファインダーが無い。フジのファンの誰が買うのでしょう。X−E2を待つしかないか。

書込番号:16294448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2013/06/25 18:56(1年以上前)

>フジのファンの誰が買うのでしょう

フジのファンになる人が買うんですよ。
裾野を広げないと立派な富士にはなれないですから。

書込番号:16294530

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/06/25 19:26(1年以上前)

山田くん、座布団三枚あげて

書込番号:16294624

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/06/25 19:34(1年以上前)

> フジのファンの誰が買うのでしょう。

フジのファンなんて、この世界で一体どこに何人いるんでしょう?
素敵な写真が撮れるのならそのカメラを選ぶ人がいる、というだけのことです。

固着された発想はやめませんか。

ファインダーがいいなと思う人は、これを選ばなければいいだけです。
X-pro1もX-E1も選択肢はありますから。

例え撮影作法としてのファインダーが無くても、素敵なスナップショットを機動的に撮りたいと思う人が買うんです。
勿論、それは見る目がある人です。


書込番号:16294653

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21980件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/25 20:02(1年以上前)

ダブルレンズキットだけで運用する感じかなぁ。他のレンズとはティストが違いすぎる感じだし。どことなくXF1のレンズ交換式バージョンという雰囲気ですね。XCレンズが新たに出るとしても、どうせ、高倍率とか望遠だろうし。裏を返せば、何も考えずに買えるってか?(笑)

書込番号:16294762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/26 01:04(1年以上前)

とりあえず他社も含めて面白くないのは

縦位置で役にたたないチルト式しか採用しないところ
2軸のバリアングル液晶をEVF非内蔵機で初採用してほしかった

一番レトロなデザインのフジがどこよりも早く
そのレトロなデザインに違和感なくまとめてみせたら絶賛したのになあ♪


>フジの最大の魅力のファインダーが無い

個人的にはフジほどどこよりもファインダーを軽視してるメーカーはないと思う…

まあ今回のpro1、E1のファームアップにちょっと期待してますけどね♪

書込番号:16296072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/26 16:05(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/604/826/html/022.jpg.html

ホットシューはありますが、EVFの画像情報をカメラに接続する部分が無いので
外付けEVFも無いでしょうね?

書込番号:16297797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2013/06/26 20:22(1年以上前)

M1ボディ+パンケーキレンズで買うなら茶色!と思っているのですが、残念に思う点が予想以上にありますね…。
自分はX-E1との比較でして、素直にE2とかPRO2とか待てば良いのですが…(´-`)発売までゆっくり考えたいと思います。

大好きなPRO Neg.Hiが無くてガッカリ…タイム撮影が無いのも「えー!?」って感じでした。
それと、ケーブルレリーズをE1と共用できない仕様にするなら、いっそワイヤレスで出して欲しかったです。
仲間内でワイワイやってるのを何気なく撮るのにリモコンシャッターは便利と思うのですが、、、純正品はお高いだけに残念です。

書込番号:16298536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21980件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/26 21:44(1年以上前)

アップルジャックさん

> それと、ケーブルレリーズをE1と共用できない仕様にするなら、いっそワイヤレスで出して欲しかったです。
> 仲間内でワイワイやってるのを何気なく撮るのにリモコンシャッターは便利と思うのですが、、

なぜか、電話からシャッターを切る機能はないみたいですね。

http://app.fujifilm-dsc.com/app/camera_app/pc/jp/

コンパクトカメラ用のアプリですが、X-M1もこれをそのまま使うようです。
もっとも、この辺は、ファームとアプリでなんとでもなるところなので、フジさんに強くお願いすれば、願いを聞いてくれる可能性があると思います。キヤノンやニコンはできることだし。


http://cweb.canon.jp/eos/software/app.html
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nikon.wu.wmau

書込番号:16298836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件

2013/06/26 22:53(1年以上前)

あまりにも撮影モードが増えるのを嫌って、アドバンストフィルターの追加でフィルムシミュレーションを削ったような気もしますけれど、有った機能を削るというのはシリーズの継続性の観点からは残念ですね。

アドバンストフィルターでどんな絵作りをしてくるのかは興味津々です。

Camera Applicationの機能について今後の拡張が予定されているのであれば、予定を公表してほしいところですね。

夜景や星景、パンフォーカスから無限遠で撮影する場合、三脚に固定してリモートで撮影したいので、高解像度の可動式液晶が有り難く、とても欲しい機種なのですけれど、Camera Applicationでどこまでカメラのコントロールが出来るようになるのかが気掛かりです。

純正カメラケースも三脚に設置できるようになったので、手持ちスナップシューターのX-E1に対し、風景・マクロ向き小型コンパクトのX-M1というコンセプトのように思います。

X-E1を持っていると、他社のミラーレスカメラのユーザーから、「画質にこだわれば欲しいカメラだけれども値段が高いから導入できない」ということをよく言われます。

FujiのX-Transに注目しているカメラ好きは多いので、キットで6万円前後になれば二の足を踏んでいた方々への訴求力は高そうです。

既存ユーザー向けにはXF27mmF2.8のキットを出して欲しいですよね。

書込番号:16299201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2013/06/27 07:01(1年以上前)

あれこれどれさま

アプリのご紹介ありがとうございますm(__)m

> なぜか、電話からシャッターを切る機能はないみたいですね。
やっぱり無いですよね…せっかくカメラにWi-Fiが付くならもう少し踏み込んで欲しかったです。><

> フジさんに強くお願いすれば、願いを聞いてくれる可能性がある
おっしゃる通りですね…My FUJIFILM辺りから質問?要望?でも出してみることにします。

最近、Fuji以外のカメラを全然チェックしてなかったですが、こう言った便利そうなアプリ見ちゃうと他社のカメラも使ってみたくなります(^^;;
M1の購入を決める前に、他社のコンデジ等も含めて機種検討しなきゃな、と思います。(^^;

書込番号:16300085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21980件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/27 23:46(1年以上前)

価格用ID-104さん

> 有った機能を削るというのはシリーズの継続性の観点からは残念ですね。

 別の考え方をすれば、この機種に元々あった機能を後から削るのは抵抗が大きいけど、最初に載せる機能を絞っておけば、ユーザの要望に沿って後から機能を入れていける、とも言えると思います。

 フジとしても未経験な領域ということで、まずはどうにも動けるように出てきたように感じます。

> 夜景や星景、パンフォーカスから無限遠で撮影する場合、三脚に固定してリモートで撮影したいので、高解像度の可動式液晶が有り難く、

 その一方で、ACアダプタもUSB充電もないようなので、そこが残念だと思います。このカメラでは星景のインターバル撮影をやってもよさそうなのですが。そこまでニッチなところは割り切っているのだと思います。

書込番号:16302971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件

2013/06/28 03:55(1年以上前)

あれこれどれさん

> フジとしても未経験な領域ということで、まずはどうにも動けるように出てきたように感じます。

ペンタックスのカスタムイメージ、オリンパスのアートフィルター、ソニーのピクチャーエフェクトなどに対抗するのに、フィルムシミュレーションだけでは分が悪く、主要なものだけを残してアドバンストフィルターを追加したというのは様子見っぽいですよね。

銀残しと雅にも対抗して欲しかったかなとないものねだりも考えてしまいます。

> このカメラでは星景のインターバル撮影をやってもよさそうなのですが

X-M1で星景のインターバル撮影をやったら、綺麗な作品を残せそうですよね。

ACアダプタやアダプタ経由のUSB充電は、組み込みが苦手そうなFujiには期待していなかったのですが、外部からの給電でカメラを動かすことができれば、星野写真にもチャレンジしやすくなりますね。

外部の端末からシャッターをコントロールできるのなら、カメラ内のファームアップやアプリの追加ではなくても、スマホからの制御で1〜2時間程度はインターバル撮影もできそうなものなので、ここは期待しています。

書込番号:16303434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21980件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/28 21:33(1年以上前)

価格用ID-104さん

> 銀残しと雅にも対抗して欲しかったかなとないものねだりも考えてしまいます。

 実は、このカメラ(のスペック?)を見て最初に連想したのが、サイズやプロポーションがよく似たE-PLよりも、色々な意味で似ても似つかないはずのPentax Qでした。確かに、絵作りの体系は似ているように思います。
 そういう意味で、先に書いたように、Pentax Qのユニークレンズに相当するものをXCで出して欲しいと思います。お約束の安望遠や高倍率は、仮に(一眼)レフモドキの下位機種が出ても欲しくはありません。欲しい人は他にたくさんいると思うので、頑張って儲けてくださいなのですが(笑)。

> X-M1で星景のインターバル撮影をやったら、綺麗な作品を残せそうですよね。

 この辺は、X-E2に期待ということなのかもしれません。可動式のタッチパネルくらいは付くでしょうから。でも、

> 外部の端末からシャッターをコントロールできるのなら、カメラ内のファームアップやアプリの追加ではなくても、スマホからの制御で1〜2時間程度はインターバル撮影もできそうなものなので、ここは期待しています。

このくらいはこの機種に期待してもいいと思います。

書込番号:16305770

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
多分AとEの良いとこ取りかな? 1 2024/10/15 2:05:24
X-M5 3 2024/09/25 20:20:11
E1との差 4 2021/02/18 18:54:48
背面液晶の使用について 3 2020/12/19 8:36:38
コスパ良いです。 1 2020/08/22 11:20:52
レリーズボタンが壊れました 13 2020/05/15 18:02:30
サブカメラとして 18 2019/07/27 6:37:49
電源スイッチトラブル 5 2018/08/31 16:21:27
久しぶりのファームウェア更新 0 2017/11/26 20:16:38
X-M1 日本庭園&古寺を美しく残せる 5 2017/10/04 9:48:06

「富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット」のクチコミを見る(全 2885件)

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月27日

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング