


High/Low切り替えができるそうなんですが とりあえず赤と黒のケーブルのコネクタを残し全てつなぎ終えましたが
high lowのスイッチを押しても 特に変化がありません。 押したら回転が速くなったり遅くなったりするんでしょうか?
書込番号:17631281
0点

切り替えスイッチを経由しないで繋いでるとか?
書込番号:17631315
0点

回答ありがとうございます。
すいません 切り替えスイッチを経由しないで繋ぐとはどう言うことでしょうか?
自作はこれが初めてだったんですが、説明書を見ても日本語で書いていないので全く分からず とりあえず出ているコネクタは全て繋ぎました。
書込番号:17631370
0点

ファンをマザボにつなげてしまうとマザボ制御になるので、そのスイッチとは繋がっていないためファンコンとしては使えない。
ファンコンからでる電源コネクタとファンとをつなげば、Hight/Lowの切替で速度が変化します。
書込番号:17631478
0点

どういう風に接続したのか、構成(M/Bなど)は分らないけど、
前に同じ様なことに返信した時のカキコ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009964/SortID=17084134/#17084279
(マザーボード云々以外の上三分の一位は、大体同じかな。)
要はM/Bに直接接続されたファンは、ファンコンではコントロールされない。
コントロールされるのは、ファンコンに接続された二つまでのファン。
(ファンコンに接続されてても、トップかフロントで制御されるファンは当然変わる。)
ファンが制御されてても、元がが静かなファンだと、
Bios、モニタリングソフトで確認しないと分かりずらい可能性も有るかな。
フロントファンの変化を確認してたけど、実際制御されてたのはトップファンだった、
とかの可能性も有るので、配線を追ってどう繋がってるのか要確認かな。
書込番号:17631501
0点

>切り替えスイッチを経由しないで繋ぐとはどう言うことでしょうか
その言葉通りなんですが…。
他に説明の方法がありません。
書込番号:17632104
0点

ケースのスイッチなので、ケースにあるファンコネクターに接続しないと制御出来ません。
そこに繋いだのかどうかを問うているのですが...
ついでにペリフェラル電源コネクターも繋がないといけません。
そして制御出来るのはそこに繋いだ最大2個のファンだけです。
それ以外のファンは当然スイッチによる制御の対象外です。
従ってそこに繋いだかどうかは非常に大きな問題です。
確認するのは当然でしょう。
書込番号:17632896
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ZALMAN > Z3 Plus」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/03/20 6:12:22 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/22 9:04:21 |
![]() ![]() |
5 | 2019/07/23 7:43:06 |
![]() ![]() |
3 | 2015/12/03 20:09:24 |
![]() ![]() |
1 | 2015/06/03 13:48:40 |
![]() ![]() |
14 | 2015/06/02 1:51:25 |
![]() ![]() |
5 | 2015/01/09 18:58:16 |
![]() ![]() |
13 | 2015/06/01 1:30:14 |
![]() ![]() |
4 | 2015/01/31 12:54:12 |
![]() ![]() |
4 | 2014/10/21 22:02:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





