PowerShot S120
F1.8レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
こんにちは。
現在s110を使っています。
買った当初は画像綺麗!と喜んで使ってましたが、最近不満が出てきました。
普段は風景、人物、料理などAUTOかまたはシーン別で撮ってます。
不満はピントが合い辛い、フラッシュが出て欲しいときに出ない(AUTO時)、レストランなどで人物をフラッシュOFFで自然に撮ろうとすると度々ブレるなどです。
なのでシャッターチャンスを逃してしまうことがあり買い替えようかと考えています。
あと9割の確率で他の人に写真を撮って貰うときにフラッシュがいきなり飛び出てくるのでびっくりされブレます笑
これらを踏まえてs120に買い換えた利点など、他におすすめの機種があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:17907196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
あ、これはですね、「AUTO」「シーン別」で撮るのを卒業する時が近づいたっていうことだと思いますよ。
カメラを替えるよりも、撮り方を勉強するほうが効果があると思います。
Pモードや、Avモード、Tvモードなどで撮ってみてはどうでしょう?
カメラをコントロールしやすくなるので、様々な不満が解消されると思います。
書込番号:17907229
10点

現在ご不満の点は、上手く使いこなせていないことが原因です。
S120に買い換えても何も変わりません。
Pモード(プログラムモード)にする。
フラッシュはoffにしておき、必要なときだけ手動で使う。
AF枠は中央1点(小)にして半押しAFロックを使って撮る。
以上のようにして撮ってください。
ひじょうに常識的なカメラの使い方です。
それ以上の「オート機能」は使うべきではありません。
あなたの主体性(意思)が失われますし、カメラの「オート」はいい加減ですから。
ピンぼけも、ブレも、カメラのせいというより、
いい加減なオート機能に任せることが原因です。
ある程度はカメラの原理的なことを理解しましょう
それなしで思い通り撮れるほどカメラは賢くありません。
書込番号:17907258
8点

思い通り撮れるようになったら、カメラはPs-S系より1ランク上が欲しくなるかも知れませんね。
CANONのコンデジなら、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566012_K0000418742
書込番号:17907269
0点

シーンモード卒業に一票!、買い替えても解決しないと思います。
書込番号:17907386
6点

オートは、原則、カメラに全てを任せるモードです。
シーンモードも、適したシーンを選んだ後はカメラ任せです。
>フラッシュが出て欲しい
>人物をフラッシュOFFで自然に撮ろう
この時点で、葵0515さんの意思が介入しています。
なので、葵0515さんの意思を反映させられるPモードやAvモードなどをお勧めします。
S120に買い換えてもオートを使うのであれば、改善は無いと思います。
PやAvならば、ピント位置の固定も出来ますし、ISO感度の上限設定や上がるタイミングの設定なども出来るので、その設定次第ではブレに強くできます。
S110の場合、Pモードならフラッシュオートの場合、電源オンで自動でポップアップするので、電源オンのまま他人に渡せばビックリされる事はないと思います。
S120はオートでも自動でいきなり上がる事はないので、この点は安心できそうですが。
書込番号:17907405
4点

>あと9割の確率で他の人に写真を撮って貰うときにフラッシュがいきなり飛び出てくるのでびっくりされブレます笑
S120では、ストロボのポップアップが手動に変更されました。
「手動に変更したのは、カメラに慣れているお客様からは(ユーザーの意図に反してポップアップしてしまう)
オートでない方がいいというお声が多く、それならご自分の意思で使ってもらおうということで踏ん切りました。」
ということのようです。
S110からS120での主な変更点は
レンズがF1.8になった(S110はF2.0)
撮像素子が裏面照射型になった
AF速度が0.10秒と高速化された(S110は0.20秒)
撮影タイムラグが0.13秒と高速化された(S110は0.25秒)
画像処理エンジンがDIGIC6に変更(S110はDIGIC5)
となっています。
S110からS120に買い換えるメリットは操作に慣れてるので使いやすいまま高速化されているので
シャッターチャンに強くなっていることです。
なので買い換えるメリットもあると思いますが
せっかくなので違うメーカーにしてみるというのも面白いと思います。
高速化でいうとフジXQ1の方が上ですので、XQ1というのもいいかなと思います。
XQ1は
AF速度0.06秒
シャッタータイムラグ0.015秒(撮影タイムラグと比較する場合は0.06+0.015=0.075秒かな?)
撮影間隔0.3秒(S120は0.7秒)
連写速度:最速12.0コマ/秒(連続9コマ)
となっています。
また、画質面で更に余裕のあるカメラにしたい場合は
ソニーRX100がいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009971_J0000010873_K0000386303
書込番号:17908153
0点

おはようございます。
私も買い換えないで、S110で頑張るに一票ですね。
百円ショップなどで売っているものでも良いので、超コンパクトな三脚を常に携帯されると良いですよ。
あと、シャッターをタイマー設定にすれば、シャッターボタンを押したときのブレを防げます。
被写体ブレ(カメラ側にブレがなくても、撮影中に写しているものが動いてしまうこと)を防ぐには
シャッター速度を上げるしかありません。そのためにはISO感度も上げる必要があります。
・・・こんな風に、話がだんだんややこしくなってきますが、露光(露出)の基本を押さえていれば
難しくはない話です。
推測で失礼ですが、カメラをS120にしても現状と同じだと思います。
S110も現行機種に見劣りしない良いカメラです。撮影方法で課題解決するしかないとお考え下さい。
そのためにも、カメラのサイト等で露出や撮影モードの知識習得と、カメラをぶれさせない工夫など、
その方向に労力と時間を使うべきかと思います。
・・・生意気言ってゴメンなさい。
書込番号:17909368
6点

葵0515さん
S120に買い替えてもご不満点は改善しないと思いますので、S110を使いこなす方を選ばれた方がいいと思います。S110もS120に見劣りしない、優秀なカメラだと思います。
ご不満点に関して、解決策の一例をを取扱説明書を中心に説明します。ご参考になさって下さい。
> ピントが合い辛い
良く撮る人物にピントが合い難いということであれば、「個人認証機能」が役立つかもしれません。
・撮影モード:AUTO
・取扱説明書:p.111
上記以外でピントが合い難いということであれば、AFフレームを1点にするのがいいと思います。
・撮影モード:例えばP
・取扱説明書:p.182
AFフレームは動かさず、AFフレームでピントをシャッター半押しで合わせ、それから構図を決めます。
AFフレームを動かしたいなら、液晶モニターでピントを合わせたい箇所をタッチすれば、AFフレームが移動するはずです。
> フラッシュが出て欲しいときに出ない
・撮影モード:例えばP(シーンモードのポートレート等でもOKです)
・取扱説明書:p.191
「常時発光」を選択します。シャッターを半押しするとストロボがポップアップします。それから構図等を決めて下さい。ピント合わせも忘れずに。
> レストランなどで人物をフラッシュOFFで自然に撮ろうとすると度々ブレる
・撮影モード:Tv
・取扱説明書:p.200
まずフラッシュを「発光禁止」にします。設定方法は「常時発光」と同じです(取扱説明書:p.191)。
人物がどの程度の速さで動いているのかにもよりますが、本人は静止してシャッターが切れるのを待っているような場合なら、1/60程度でもブレないと思います。安全を見込めば1/125かもしれません。状況に応じて、設定して下さい。なおシャッター速度が速くなると絞りが開き、それでも露光不足の場合は、ISO感度が上がります。ISO感度はあまり上げない方がいいと思いますが、どこまでが許容範囲かは人それぞれです。ISO・AUTOの感度上限はデフォルトでは1600のようなので、取り敢えずこの設定で試されたら如何でしょうか(取扱説明書:p.168)。露光不足の警告が出る場合は、ISO感度をマニュアルで設定する必要があります(取扱説明書:p.167、ISO感度の数値を大きくします。通常はISO・AUTOの方が扱い易いと思うので、マニュアル設定での撮影が終わったら、ISO・AUTOに戻して下さい。ISO感度をマニュアルで設定出来るくらいの知識・経験を積めば、どんな状況にでも対応出来るようになっていると思います)。
> 他の人に写真を撮って貰うときにフラッシュがいきなり飛び出てくるのでびっくりされ
・撮影モード:AUTO
予め、葵0515さんが被写体に向け、シャッターを半押しすれば、フラッシュが必要な時はポップアップしますので、この状態で、撮影をお願いする方にS110を渡して下さい。
以上に関しては、本番でない時にご自分で良く試し撮りしてみて下さい。ご納得された上で、本番の撮影に臨まれるのがいいと思います。
何かのご参考になれば、幸いです。
書込番号:17913018
0点

先日、s110を下取りに出してs120に買い替えた者です。
買い換えの主な動機は、s110の紫色の写りが気に入らないことと、
s120にMFピーキングが付いたために、MF操作が容易になったものと期待したからです。
結果は、いずれもガックリ。
紫色の再現性は、改善されていないようです。
まあ、これは正直、あまり期待していませんでした。
しかし、ピーキング機能には期待が大きかったのですが、これには失望しました。
判別し難く、ピーキングの見易さはRX100の方が格段に上です。
また、ピーキング機能はありませんが、MF操作はXZ2の方が秀逸です。
s120でのMFは、やる気が起こりませんね。
MFは、RX100やXZ2でやろうと思いますが、何台も持って出るのは億劫です。
コンデジでMFしようというのが、そもそも間違っていると言われそうですが・・・。
ということで、現時点ではs110のままでよかったかなと思っています。
書込番号:17914726
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S120」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2022/06/05 11:01:28 |
![]() ![]() |
8 | 2021/05/02 13:42:51 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/08 15:00:19 |
![]() ![]() |
6 | 2020/03/11 11:35:34 |
![]() ![]() |
9 | 2020/01/13 19:32:06 |
![]() ![]() |
5 | 2019/10/23 6:19:50 |
![]() ![]() |
16 | 2019/01/26 7:33:29 |
![]() ![]() |
37 | 2018/05/04 11:43:55 |
![]() ![]() |
19 | 2017/02/17 21:33:31 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/20 22:00:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





