MDR-10R
40mm径の「HDドライバーユニット」を搭載したヘッドホン



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-10R
ハイレゾで聞こうと思うのですが、10Rと10RCで迷っています。理由としては、低価格で持ち運びに便利だと思ったからです。これらの大体の機能わかっているのですが、どちらのほうが、音質がよいかがいろいろと調べたのですが、いまいちわかりません。これらの音質についてどちらがよいか、回答よろしくお願いします。
書込番号:18627621
1点

この2つで比べるならCのついていない方が音質は上です。あと装着感も段違いにCでないほうが。
どちらも低音重視ですがCのほうは異常に過剰、もう一方は過剰な低音といったところです。
書込番号:18627651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音質なら10Rですね。10RCは低音の量もそうですけれどさらに籠った音です。水準以上の音質に加え価格も携帯性も重視ということであればSENNHEISERのHD229やbeyerdynamicのDTX 501 p辺りも候補に挙がるでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000297076/
http://kakaku.com/item/J0000004354/
書込番号:18628497
0点

音質は後述するとして、持ち運びの便利さでしたらMDR-10RCですね。
MDR-10Rは、スイーベル機構のみで、本体が水平になるだけです。
それに対しMDR-10RCは、折りたたみができ、よりコンパクトに持ち運べます。
音質に関しては、MDR-10Rの方が良いとはいえ、好みが分かれると思います。
MDR-10Rはやや低音寄りのドンシャリで、RCと比べるとクリアで比較的解像度が高く、細く繊細な音まで描けるタイプです。
MDR-10RCは、オンイヤーならではというか、全体的にやや篭るものの、低域のパワフルさと迫力ではMDR-10Rを軽く超えます。
また、10RC、10Rともに比較的快適な装着感ですが、装着感で選ぶならMDR-10R、
音質なら試聴して好みの方をお選びください。
また、持ち運びの利便性ならMDR-10RC
という感じで選んでいただければ問題ないと思います。
書込番号:18629122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-10R」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/09/25 1:17:30 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/24 9:39:24 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/05 18:47:26 |
![]() ![]() |
13 | 2016/01/10 13:10:29 |
![]() ![]() |
6 | 2015/04/24 22:54:34 |
![]() ![]() |
3 | 2015/03/29 20:49:27 |
![]() ![]() |
3 | 2015/03/06 8:03:38 |
![]() ![]() |
1 | 2014/12/19 0:12:37 |
![]() ![]() |
6 | 2014/12/13 11:02:50 |
![]() ![]() |
7 | 2014/11/26 7:48:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





