


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
以前にL-01Fについて皆様から情報を頂き購入前の再確認でDSと家電量販店に行きました。
その際に[16781196]の書き込みを思い出しホットモックを確認したところDS、量販店ともにフィルムが貼られているようには見えませんでした。
ディスプレイの縁を触ってもフィルムの段差は感じませんでした。
帰宅後、週間アスキーの記事を見ましたが掲載されている写真とホットモックでは明らかに異なっていました。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/180/180127/
発売中の商品であっても、販売品とホットモックでは違うのでしょうか?
ホットモックは剥がして展示してるとか?
その場で店員に聞けばよかったのでしょうが、目に入る店員で空いてる人が居なかったので聞かずに出てしまいました。
LG電子とドコモの客相にメールで問い合わせましたが、フィルム貼付の有無すら明確な回答が貰えませんでした。
ご存知の方がいらしたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:16823672
0点

明確な回答が無いというのは解せませんが、もし製品の構成に入っているのであれば、通常は材質一覧に入っているところ、「強化ガラス」で表面処理無しとしか記述がありませんので、正規では無しと考えるのが順当ではないかと思います。
週刊アスキーは雑誌社と言うことで「モニター」的に特殊な提供だったのではないでしょうか。
書込番号:16823805
0点

スレ主さんへ
これはその通り貼ってありますよ♪
ですが、私はこれは輸送用保護フィルムと判断して剥がして使っています。
裏カバーももちろん貼って有りましたし、一番厄介なのが外周全部フイルムが貼っています。
私は全部剥がしましたw
液晶面のフイルムを普通の保護フイルムと思えるなら、そのままお使いになられたら良いかと思います。
外周全部と裏面は剥がすことをオススメします。
書込番号:16823828
0点

追記
それと。ドコモショップやら量販店で保護フィルム貼って展示されてるお店ありませんよね?他の機種含む。
保護フィルムの実使用例展示を除いて!
ですので、ドコモショップも運搬時の傷防止用フイルムとドコモショップも認識していると思います。
書込番号:16823858
0点

Йё`⊂らωさん、失礼いたしました。
週刊アスキーは抜けているのか、ジョークなのか。。。
書込番号:16824142
0点

スピードアートさんへ
いえいえとんでもないです!
こんなもの買わないとわかりませんので(^_^;)
アスキーさんの勘違いです!
一応フイルムの画像添付します♪
書込番号:16824493
0点

画像見ていただければ分かりますが、有料の保護フィルムは上の部分はこんなに大雑把に切り込み入っていませんよね?
上の部分は普通は塞がっていると思います。
書込番号:16824534
0点

いまよくよく見たら、アスキーさんの記事の写真右側
あきらかに真ん中がめくるように凹凸作ってますよねw
書込番号:16824601
0点

スピードアートさん。
ありがとうございます。
LGからの回答を要約すると〈HP等で公表していること以外は回答しない、再度HPを確認して下さい〉
docomoからの回答を要約すると〈お答えできる情報を探すことが出来ませんでした。悪しからず〉
どちらも定型文的でした。
スピードアートさんが仰る通り、貼ってあるなら公表してますよね。
それにしても両社とも、貼り付けの有無ぐらい教えてくれてもいいのに、と思います。
書込番号:16825215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Йё`⊂らω さん
複数回の回答、しかも画像の添付までして頂き、ありがとうございます。
現在使用中のS3を購入後数ヶ月間、保護フィルムを貼って使用していました。
その際は数種類のフィルムを試しましたが、なかなか手触りに納得できるフィルムを見つけることができず、剥がして使い始めたらその快適さが癖になり今では貼らずに使っています。
この機種も貼らずに使うつもりなので確認した次第です。
様々な機種を触っているであろうアスキーのライターさんでも勘違いしたり気付かなかったりするんですね。不思議です。
輸送時の傷防止フィルムと解り、これで安心して購入する事ができます。
ありがとうございました。
書込番号:16825256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

働くおやじさん、詳しいレスありがとうございます。
基本的には対docomoの質問になると思いますが、少々の調査で即答できない場合はそういう形で回避されるケースもありますので、「取扱説明書の材質一覧に記載が無いのに雑誌の製品紹介記事では保護フィルムがある様なことが書かれているが実際はどうなのか?正確な話が知りたい」とか、いろいろ絡めていやらしく聞かないとダメなことはあったりしますね。。。
ちなみに、保護フィルムは、メーカおよびキャリアによっても異なり、やわらかい物ですとすぐ剥がしたくなりますが、硬い物ですと結構持つこともあってそのまましばらく使ったりできはしますね。
うちのタブレットのF-01Dはベロ付なのですが結構硬く、何も無いか飛散防止フィルムと間違ってその上に保護フィルムを貼る方もいらっしゃる様です。
書込番号:16825280
1点

スピードアートさん
とんでもありません。こちらこそ、ありがとうございます。
LGよりはdocomoからの回答のほうが多少はマシでした。「強化ガラスを使用し、割れた際には飛び散り難くなっております」と書かれてましたから。
xperiaを使われてる方の中には、docomoロゴを嫌って保証対象外になるのを承知で、仕様となっているフイルムを剥がしてる人もいるそうですね。
自分は保証対象外のリスクを避けたいので、G2に貼られてるフィルムが仕様に含まれているのか否か知りたかったのです。
Йё`⊂らω さんからも詳しく教えて頂いたので、なんの迷いもなく剥すことができます。
あとは機種変に対して少し渋い顔をしている奥さんを説得するだけです。
書込番号:16825786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/06/20 22:05:16 |
![]() ![]() |
6 | 2017/11/22 21:45:30 |
![]() ![]() |
9 | 2017/03/30 18:53:06 |
![]() ![]() |
6 | 2017/03/24 10:03:16 |
![]() ![]() |
4 | 2016/11/19 7:47:44 |
![]() ![]() |
13 | 2016/09/10 5:13:18 |
![]() ![]() |
0 | 2016/03/18 11:08:31 |
![]() ![]() |
1 | 2016/02/19 14:01:54 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/13 21:35:27 |
![]() ![]() |
5 | 2015/11/30 18:29:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





