


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
この機種を発売日に購入して、もう16ヶ月程経つのでバッテリーの寿命なのかもしれないですが、最近バッテリーの残量表示が狂うようになりました。
内容例は、
@残30%→いきなり残0%で電源OFF
A残10%で充電開始→わずか30分程で残100%→さすがに早すぎると思い再起動すると残40%
このような現象に合われた方おられますか?
また対処方わかる方おられませんか?
内臓バッテリーなので交換するのに初期化が必要になるので、出来れば既存のまま次のLG端末発売まで使用したいんですが・・・。
書込番号:18630600
7点

残量が30%からいきなり落ちるのは、バッテリーの寿命の可能性大です。
諦めてバッテリー交換しましょう。
書込番号:18630604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

症状的にバッテリーの劣化が原因の可能性が濃厚ですが、初期化で直る可能性も僅かに存在するでしょうか。
いずれもにしても初期化されるのは必至ですし、何事も無くてもいつかは必要になる事ですし、バックアップの算段をするべきだと思いますよ。
adbコマンドを使えば丸ごとバックアップ出来ますから、そこまで躊躇する事でも無いですし。
安い予備機を一台買っておいて丸々環境を移しておく事も、リスク管理の観点からは有効な方法だと思います。
書込番号:18630617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

公式『docomo G2 L-01F サポート情報』 こちらをご覧下さい。そんなに高額では無い為この際交換してリフレッシュしましょう。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/l01f/index.html
G2 L-01Fをご利用中のお客様向けサポート情報をご案内します。
生産終了(発売日:2013年10月11日)
修理受付可能(2017年11月まで)
注意バッテリーは取り外しできません。バッテリーの交換は、故障取扱窓口にて本体をお預かりしての交換となります。
注意バッテリーの交換代金は6,500円となります。(サイト内記事引用)
書込番号:18630698
2点

既に実施済かもしれませんが、何回かフルスイングで満充電から完全放電まで振ってみるか。
あと、本機種での設定があったかどうかや充電器の道具立てにもよりますが、充電モードを急速⇔低速で変えてみてどうかあたり?
書込番号:18630716
0点

返信ありがとうございます。
やっぱり交換もしくは初期化が必須なんですかね・・・。
ただバッテリーの劣化は確かにあるでしょうけど、@の症状は毎回の事では無いのと、一度電源OFFにしてから充電した場合は、通常通りの表示で残量がなくなるんですよね・・・。
しかもかなりハードに使っても1日は普通に持ちます。
だから交換時期の劣化と言うよりもバッテリーの異常が原因だと自分的には思ってます。
取りあえず秋頃には新端末にする予定なので、バッテリーの交換はしないでおくつもりです。
交換以外の改善方法は、のぢのぢくんさんの言うように初期化が最善なんですかね・・・。
そこで、のぢのぢくんさんに質問なんですが、adbコマンドでのバックアップでどのようにするんですか?
その辺の事はあんまり詳しくないので、教えてもらえたら有難いです。
書込番号:18630720
1点

スピードアートさん
返信ありがとうございます。
一応満充電からの放電はしました。
それとおそらくこの端末は充電スピードを変える事が出来なかったと思います。
書込番号:18630736
2点

『『G2 L-01F』の電池持ちやバッテリー関連を検証・レビュー!』こちらをご覧になってお試しになるとよろしいかと思います。
http://www.mvno-navi.com/mobile-device/l01f-reivew-battery.html
GFX Benchでバッテリーテスト
GFX Benchmarkはベンチマークを計測するアプリですが、バッテリーテストもあります。同じアニメーション(ゲームシーン)を30回実行して、デバイスのバッテリー寿命とゲームシーンでのFPSの安定性が測定できます。(サイト内記事一部抜粋引用。)
書込番号:18630761
1点

著作権に配慮するのも面倒ですし、バカみたいなコピペリンクは貼りたくないので詳細はご自分で検索して頂くとして。
簡単に言うと、adbコマンドを使える環境をPC上で構築。
そのPCとAndroidスマホをケーブルで接続、各種コマンドを実行する事になります。
バックアップの場合でしたら、現在の環境がほぼ全て(アプリ側で特別に拒否してなければ)バックアップ出来ますので、変換の学習からブラウザの履歴に至るまで引き継げます。
丸っきりのPC音痴でもなければそこまで難易度の高い作業ではありませんし、今後もAndroidを使って行くのならお勧めの環境です。
書込番号:18631272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

のぢのぢくんさん、ありがとうございます。
調べたらHeliunの方がパソコンに詳しくない人には向いてるみたいなんで、暫くバッテリーの様子を見て初期化するか判断します。
書込番号:18631420
1点

「次のLG端末機まで」…技適は通りましたが、何がスマートフォンとして技適通ったのか分からないですよ?
LGのフラッグシップモデルのG4は…微妙ですねぇ…出ないんじゃないですか後継機種?
出たとしてもディズニーモバイルオンdocomoが濃厚っぽいですし。
書込番号:18631637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中庸の精神さん
そうなんですよね…
もしかしたらドコモからG4は出ないかも知れません。
でも去年G3が出なかった時にLGに問い合わせたら、ドコモからは端末は出しませんって言う回答だったんですよ!
その言葉通り去年はドコモからはLG端末出なかったんですが、一応今年は再びドコモから端末出すみたいなんで、少しは期待して秋冬まで待ってみます。
書込番号:18631688
1点

スレ主さんは寛容な御方なんですね、「秋冬まで待つ」とは。
ボクはもういい加減、「出る、出ない」情報で貴重な1日1日を翻弄されるのは嫌なので、LGは「ほぼ見限った」状態です、その時「旬で」「趣向にあった」スマートフォンを使うのが一番良いのかなと、思い始めてます。
前スレのLGスマートフォンに関する情報は、多分もう書き込まないでしょう、万が一、NTTドコモからG4がリリースされたら、確定情報として書き込みますが。
書込番号:18632008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/06/20 22:05:16 |
![]() ![]() |
6 | 2017/11/22 21:45:30 |
![]() ![]() |
9 | 2017/03/30 18:53:06 |
![]() ![]() |
6 | 2017/03/24 10:03:16 |
![]() ![]() |
4 | 2016/11/19 7:47:44 |
![]() ![]() |
13 | 2016/09/10 5:13:18 |
![]() ![]() |
0 | 2016/03/18 11:08:31 |
![]() ![]() |
1 | 2016/02/19 14:01:54 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/13 21:35:27 |
![]() ![]() |
5 | 2015/11/30 18:29:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





