- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1629
LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
下記のようにしていますが、画像を転送できずにいます。
PCとWIFIを有線でつなぎ、カメラのFn1を押す。
新規に接続する→カメラ内の画像を送る→PC→ネットワーク経由→手動接続→使用するwifiを選択→暗号キーを入力→接続中になる(ここでかなり時間がかかっています)→マニュアル入力と表示される
このマニュアル入力では何を入力すれば良いでしょうか?
素人の質問で申し訳ありません。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:24161373
0点

>えくぼちゃんさん
答えになってませんが、カメラからメモリーカードを抜きだして、カードリーダー経由でPCに取り込んでは駄目なのでしょうか。WiFiよりよほど安定していて、取り込み速度も速いと思いますが。
書込番号:24161466
5点

>えくぼちゃんさん
別機種ですが同じパナソニックのカメラで類似の質問があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024456/
かなり長大なスレッドなので、我田引水ですが、肝は以下の書き込み以降です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024456/SortID=24155751/#tab
書込番号:24161515
0点

>遮光器土偶さん
教えてくださり、ありがというございます。
カードリーダーは持っておらず、wifiで出来ればと思いました。
このまま出来ないようであれば、カードリーダーを購入したいと思います。
書込番号:24161575
0点

実機が手元にないので、実際には試せないですが、、、
取扱説明書の223−224ページを見る限り
https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-GM1K_manualdl.html
WPSモードで接続できない場合にマニュアル入力をするようですので、最近のWIFI装置であれば、WPSモード(プッシュボタン)は持っていると思いますので、WPSモードで接続すれば良いのでは、、、と思います。
書込番号:24161618
0点

>えくぼちゃんさん
付属のUSBケーブルで取り込む、もしくはSDカードリーダーで取り込むが楽だと思います
書込番号:24161825 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マニュアル入力と言うのはネットワーク上のコンピューター名を入力することです。
PCが家庭内ネットワーク上でドメイン設定されていて、そこで割り当てられているコンピューター名を手動で入力する必要が有ります。
コンピューターをネットワーク設定しておいて、フォルダーを共有ドライブにしておくなど、普段から家庭内LANで複数のPCやネットワーク機器を利用している人向けの機能です。
書込番号:24161882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>technoboさん
ありがとうございます。
書かれていたとおりにやってみると出来ました。
本当にありがとうございます。
でも1枚の画像を転送するのに30秒ほどかかり、まとめて転送しようとすると、途中で通信が切れてしまい、再度、画像を選択し直すことになってしまいました。
また選択する時の画像が画面の2/3にくらいのサイズになり、選択するのも見難い感じです。
やはりUSBやカードリーダーでする方が良いでしょうか。
ありがとうございました。
書込番号:24161974
0点

>gocchaniさん
教えてくださり、ありがとうございます。解決できました。
>しま89さん
教えてくださり、ありがとうございます。解決しましたが、そのとおり、USBかカードリーダーが良いと思いました。
>longingさん
教えてくださり、ありがとうございます。解決できました。
書込番号:24161985
0点

>でも1枚の画像を転送するのに30秒ほどかかり、まとめて転送しようとすると、途中で通信が切れてしまい、再度、画像を選択し直すことになってしまいました。
異常に時間が掛かるなら原因を調べた方が良いでしょうね。
たいていは
・Wi-Fi機器のスペック不足(或いは個体差や劣化で無線能力が出ない)
・電波の受送信を阻害する環境要因(距離が遠いとか、壁が在るとか、同じ無線チャンネルを使う他のWi-Fiが在るとか、電子レンジと干渉しているとかetc.)
などが原因でしょうが
例え原因がわかり、それを取り除けても
劇的に改善はしないかも?ですね。
カメラ側が2.4GHz帯のみで、802.11acなどの高速なモノとは違いますのでね。
SDメモリカードを抜き差しして
データをコピーするのがストレスで無ければ、その方が宜しいかと存じます。
書込番号:24162167
1点

カードリーダーは1000円〜2000円程度なので
SDカード使ってるなら一つくらい持ってるのが無難・・・(笑)
書込番号:24162545
2点

>しぼりたてメロンさん
マリアナ海溝より深く同意。
ただ、私の場合最寄りの百均にもUSBリーダーライターを売っていますが、
安物を買ってデータを破損するくらいなら、Wi-Fiでとぎれとぎれでも遅くても
その方がまし(データ保護の観点で安全)だと思います。
安物は絶対に買わないでください。
書込番号:24163310
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2022/12/14 16:02:00 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/12 23:50:20 |
![]() ![]() |
4 | 2022/09/09 18:46:26 |
![]() ![]() |
13 | 2022/05/09 21:53:49 |
![]() ![]() |
23 | 2022/03/22 22:10:48 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/01 21:42:25 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/02 16:02:10 |
![]() ![]() |
15 | 2020/08/31 17:09:24 |
![]() ![]() |
3 | 2020/06/14 13:49:13 |
![]() ![]() |
0 | 2019/07/15 15:46:58 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





