FUJIFILM X-E2 レンズキット
撮像面位相差AFを採用したミラーレス一眼カメラ
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-E2 レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
開発ロードマップでは、新たに軽量コンパクトな標準レンズ「XF35mmF2 R」、望遠マクロレンズ「XF120mmF2.8 R Macro」、望遠レンズの撮影領域をさらに広げる「1.4xテレコンバーター」(*1)の3本を加えました。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0955.html
以上速報でした〜。
XF35mmF2は微妙ですね。F1.4が良過ぎですから。
書込番号:18460698
3点
>XF35mmF2は微妙ですね。F1.4が良過ぎですから。
誰でも手が出せるようなリーズナブル価格なら購入する方が
結構いらっしゃるかも、むしろフジはそこを狙っているのでは。
他社でも撒き餌レンズとして明るい単焦点レンズを出して
ますから。撒き餌レンズって言い方に抵抗ある方もいらっしゃる
でしょうが、その名に恥じないくらい良い写りをするレンズが
多いのも確かです。
書込番号:18461336
3点
単焦点には何としてもO.I.Sを入れない感じですね。
ボディ内手振れ補正でも開発している?!
書込番号:18461395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あれこれどれさん
>ボディ内手振れ補正でも開発している?!
有り得るかもですね。
X−T2やPRO2といった上位機にのみ載せてくるかもです。
>単焦点には何としてもO.I.Sを入れない感じですね。
キヤノンのEF35mm F2 IS USMは6万円で手ブレ補正が入って大評判ですけど
フジは意地でも入れないみたいですね。
書込番号:18461426
2点
モンスターケーブルさん
> X−T2やPRO2といった上位機にのみ載せてくるかもです。
オリンパスやペンタックスのようにマルチショット合成をやるならどの道必要ですからね。
35mmF2はXCで出して欲しかった (´・_・`)。
書込番号:18461450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
35mmF1.4はたしか全群繰り出し式だったから、動画向け、ハイスピードタイプになるのかも
書込番号:18461863
0点
こんばんは
35mmF2はF1.4にくらべて、小型になるようですね。
これで、手ごろな価格だとしたら(といってもF1.4もリーズナブルですが)
買われる人は多いかと思いますね。
個人的には60mm〜100mm前後の単焦点レンズをもっと充実して欲しいです。
このあたりのレンズがズームレンズしかなくて
かつ、大きすぎる画角のものばかりなので「帯に短し襷になんとやら」なんですよね。
XQ1が手放せませんw
書込番号:18461871
0点
XF35F2Rの画像きましたね。
価格的には3万くらいでしょうか。
https://www.facebook.com/Fujifilmxworld/photos/a.434509496621859.99836.427388394000636/822534751152663/
書込番号:18461948
1点
スレ主のパパ_01です。
私もこのXF35mmF2.0RはXF18mmF2.0R、もしかしたらさらにリーズブルで手頃なXF27mmっぽく
なるのではないかと思っていました。
画質よりもスピーディー(AF)でコンパクトそして軽いレンズになるのではないかと。
毎朝納豆さんもおっしゃるように撒き餌レンズに近いものになるかもしれません。
しかしユーザーはXF35mmF1.4の画質を取るんじゃないでしょうか。
結果、XF18mmやXF27mmのようにいまいちユーザーが少なくなる可能性も否めません。
好きな人は好きなレンズになると思います。
>あれこれどれさん
確かに手振れ防止を入れると評価が変わってくるでしょうね。
しかし巨大化、重量アップなら要りません。
XCのズームレンズはインナーズームになりませんでしたね。
私の予想が外れましたね〜。
XF35mmF2.0はXCに近いんじゃないですかね。
>モンスターケーブルさん
情報ありがとうございます。
PRO2やT2でボディ内手振れ搭載の可能性、、、どうでしょうね。
あるかもしれませんが、そうなると夢のような機種ですね。
パナのように「追い込まれてから出す」富士ではないですから、でもあれば良いですね〜。
https://www.facebook.com/Fujifilmxworld/photos/a.434509496621859.99836.427388394000636/822534751152663/
ボディについてるのがNEW35mmレンズですかね。手前のシルバーが紛らわしいですな。
>Cat food Dogさん
35mmF2.0Rは何かにつけてスピーディーになって使いやすくなると思います。
XF18mmF2.0Rと同様のレンズになるのではと予想しています。
>ちょろめさん
35mmF1.4こそが撒き餌レンズで十分安いですから、問題はそこ(価格)ですね。
あまり安すぎると画質に疑問が出たり、日本製ではなくなったりするんじゃないでしょうか。
※別の情報ではXF35mmF2.0Rは防塵・防滴構造という噂もあります。
しかしコンパクトですね。
F1.4の方とはレンズの意味合いが違ってきますが、AFはスピーディーになるし、コンパクトで短いレンズですので
気になってきました。
XF18mm+XF35mmF2.0Rでお手軽お散歩も良いかも。
書込番号:18462573
1点
パパ_01さん
> しかし巨大化、重量アップなら要りません。
手振れ補正付きの35mm大口径レンズと言うとソニーのF1.8がありますが、そこまで大きくも重くもないと思います。値段はちょっとあれだけど。ただし、レンズ構成はフジ好みでは絶対にない気がする… (>_<)。
http://kakaku.com/item/K0000434056/
> XF35mmF2.0はXCに近いんじゃないですかね。
そこは心意気?できっぱりと絞りダイアルをとっ外して欲しかった。シルバーレンズということは現行機で似合いそうなのはX-A2だけだと思うのですが。
書込番号:18463072
0点
>あれこれどれさん
>>ソニーのF1.8がありますが、そこまで大きくも重くもないと思います。
あ〜本当ですね。これはこれで良いですよね。
手振れ防止はあれば有り難いんですけどね。
ただ、F1.4と差別化するには軽さかな?と思います。あと値段。
F1.4で187g。
F2.0なら130gは切って欲しいところ。
値段も価格.comで3.6万円ほどでしょうか。
これでもF1.4を選ぶ人は多いんじゃないかな。
ここまではあくまで私の予想なんですが、WR付きというのが腑に落ちません。
もしかしたらF1.4より高くなる高級志向なレンズ?なんて不安も出てきました。
>>できっぱりと絞りダイアルをとっ外して欲しかった。
それやってしまうと、またボロカス言われまっせ〜(笑)。
まぁ詳細分かるまで楽しみに待ちましょう。
書込番号:18464267
0点
デジカメwacthでXF35mmF2.0の画像が出ましたよ〜
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150213_688161.html
パンケーキではないですね。
書込番号:18471475
0点
120mmマクロがデカい・・・長さはタム9の1.3倍くらいありそう。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/688/161/html/10.jpg.html
書込番号:18473254
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/06/26 10:12:26 | |
| 5 | 2025/05/31 10:58:59 | |
| 12 | 2025/06/03 15:05:17 | |
| 0 | 2022/10/21 15:37:39 | |
| 3 | 2022/03/21 14:28:13 | |
| 4 | 2021/02/19 18:21:35 | |
| 2 | 2021/01/31 16:13:21 | |
| 0 | 2021/01/09 13:53:28 | |
| 2 | 2020/12/07 15:06:08 | |
| 0 | 2020/11/03 16:11:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










