FUJIFILM X-A1 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ボディ
シルバー&ブラックのモノトーンでスナップシューターとは別の雰囲気に |
MFに最適のスタイルです。 |
今回、XF18 F2も新調しました。 |
上からのぞくというクラシカルスタイル。撮る行為というのも大事にしたいですね。 |
カスタマイズ担当?、ミニチュアダックスが好き!です。
このたび、追加でX-A1をゲットしました。今更かも知れませんが…
X-A1ユーザーの皆さん、これからよろしくお願いします。
最強シリーズの中のウエストレベルタイプが中途半端なので、今回きっちりと仕立ててみたいというのが購入理由です。
X-M1の前スレはこちら↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009312/SortID=17521924/#tab
今回はフレームを作って見えにこだわり、またロック機能をつけ、たたんで置いたときに安定するようになっています。
皆さんの反応が良ければですが、仕組みなどを紹介したいと考えてます。
X-M1と別にしたので、魅惑のラージファインダーをこれから存分に楽しみたいと思います。(とにかく、いちいち交換するのが面倒でした…)
書込番号:19773275
25点
素直に、カッコイイっ!!(≧∇≦)スゴーッ
書込番号:19773398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あはははは〜<("0")> こんばんワン!
よくぞ そのような改造をされました(笑)
さすが あなたね驚き (~口~;)
私めには到底マネできませ〜ん!
書込番号:19773428
2点
格納時。何十年も前のパーツですが、よく出来ています。 |
WLFはこの位置。上ギリギリで下げます。ボタンは押しやすい。 |
ボトムスペーサーとしてLB-XM1を装着。グリップにもなるし、重厚感がかなり増します。 |
スナップシューターももちろん現役。使う人は1人なのですが… |
ほら男爵さん、オリエンタルブルーさん、返信ありがとうございます。
そして、たくさんのナイス!ありがとうございます。
さて、特にもったいぶっているのではないのですが、中々どうして、どのように説明しようか悩んでしまいます。
その前に、格納時や、グリップLB-XM1やウエストレベルファインダー(以下、WLF)と本体の位置関係を画像で載せます。
きっちりと上からのぞくようにすると、どうしてもWLFの位置は本体に対して下側にいきます。
上側につけてしまうと角度が浅すぎたり、フラッシュのボタンが押しにくくなります。
その対策としてボトムの高さを稼ぎます。それが今回使用したLB-XM1というアルカスイス対応のブラケットです。
これでボトムが面一。安定感抜群。
最強X(X-A1バージョンに限らず)と同じように仕立ててみたいという方がいらっしゃいましたら、答えられる範囲というのはありますが、お答えします。
また、こうしたらいいのでは?というアイデアがありましたら教えてください。
次回はフレームやロック機能について書きます。
書込番号:19775903
8点
明るい広角レンズは初めて。寄るのも楽だし。XF18買ってよかった! |
ピーカンでもWLFがあれば快適に撮影できます。 |
フォトジェニックなワンちゃん。目線を逸らせて撮れるのは利点です。 |
この時期の秩父は終わり桜に初咲芝桜を楽しめます。 |
最強Xの前に、筆下ろし、シェイクダウンしてきました。
風が強かったのですが、天候に恵まれ、最高の撮影日和でした。
余りに晴れるとミラーレスでは撮り辛いのですが、そんなストレスは皆無。
ルーペを出して覗いても、ルーペを閉じてローアングルで構図を決めても露出もピントもしっかりと確認できました。
OVFでは確認用だったLCDが撮影にも使えるというのが合理的でキャリブレーション要らずと思われたミラーレスですが、どちらも晴天時はどうにも使い物になりませんでした。
これだったらサクサクと撮影&確認ができます。
この日、カフェでランチをいただきましたが、後ろにいた男性(結構こだわったカメラを持っていた)にカメラを二度見され、その後すっとガン見。あらためて目立つカメラというのも確認できました(汗)
高機能で高価なカメラも良いですが、エントリーレベルでも唯一無二のスタイルや機能を持ったカメラだったら十分に所有欲を満たしてくれます。
書込番号:19782965
7点
わお〜! よう撮れとりますな〜Good! d(-_^)
素晴らしい なんの文句もございません。
お楽しみ下さいませ。 あなた
>カメラを二度見され、その後すっとガン見。
>あらためて目立つカメラというのも確認できました(汗)
あはははは〜<("0")> さもありなん
書込番号:19784338
2点
オリエントブルーさん
撮影が楽しくできると、自ずと作品も良くなるのかもしれませんね。
※お名前を間違えていました、ごめんなさい(汗)
書込番号:19787286
2点
製作途中のフレーム。結構時間がかかりました。6o厚です。 |
上からの図。前の横からの図を参考にサイズを出しましょう。 |
しっかりと固定されて外を歩きながらの撮影も楽です。 |
サムレストは全く別の機能で役に立っています。 |
九州の皆さん、大変な事態だと思いますが、気をしっかり持って、頑張りましょう。
それどころではないかもしれませんが、和む話題としてお付き合いください。
ということで簡単にですが、フレームとロック機能について。
フレーム機能の役割は以下です。
1、高さを稼いで視野のケラレを緩和すること
2、以前透明の板でLCDとWLFを取り付けていたのが反射などで見づらかったのを対処すること
3、ルーペ使用時に正視(ジャストピント)の距離でLCDを見られること
他にもあるかも知れませんが、大体こんな感じです。
1は完全ではないですが、ルーペを上げた状態(WLFから目を離して撮影)で写った像を確認できます。
フレームの内側を外側と同じように逆テーパーをつけて広げて削っています。
フレームの高さ分広く見えますが、高過ぎると重量が増します。もちろん畳んでも格好がイケていないでしょう。
2は間になるべく邪魔なものを排除して見えを良くしています。ですので間には全く何もありません。
WLFをつける場合、保護シールすら要らないと思います。私は着けませんでした。
3はもともとの作りの問題です。
他のWLFで作る場合もよく計算してスペーサーとしてフレームを作らなければなりません。
ブロニカ用のWLFでのフレームサイズは試行錯誤しながら作ったのでわかる範囲ですが、
2o厚のアクリル板を3枚重ねたものです。
それをLCD面の大きさ、WLF面の大きさ、ボトムブラケットLB-XM1をつけた時に、ピッタリと下が面一になる位置で収まるようにフレームを作ります。
ブロニカ用でしたら上側の画像と横画像で測ってみてください。最初から計算しながら作るよりは随分と楽でしょう。
仕上げは艶消しの黒塗装と私の場合、古いフロッピーディスクの筐体を切って側面に貼りました。
次はロック機能についてです。
WLFもフレームも見た目よりもずっと軽量なのですが、それでも持ち歩くとパカパカとして邪魔です。
特に上側がどうしても重力で開いてしまいます。
ここでフレームにかかるようにロック爪をつけて上からは開けないように制御します。
部品は百均のフック、サムレスト、爪の保護用に熱伸縮チューブ、貼り付け用に両面テープです。
フックは本体とサムレストに挟んで取り付けています。挟みこむことで強力に固定できます。
必ずフックはきれいに収まるようにコツコツと削って形を整えましょう。
サムレストはアクセサリーシューに固定できるものが良いです。
私のはできないのでシールシートの様なものを貼ってきつく取り付けられるようにしています。
ロック爪は作ったフレームにかかるようにします。
フレームは画像の様にえぐるように削ると下からチルトを開く時にきれいによけてくれます。
ということで最強X(X-A1バージョン)の出来上がりです。
何か面白いアイデアがありましたら教えてください。
長文失礼しました。
書込番号:19795976
8点
蛇足な話題を少し。
まず、X-A1の物撮りで使った妻用のSH-1のテレマクロがかなり使えることと、
そのSH-1を撮るX-A1+XF18のマクロもかなり使えるということがあらためてわかりました。
このところ撮影することが楽しくてしかたがないです。
書込番号:19834258
5点
ちらっ(・|
>このところ撮影することが楽しくてしかたがないです。
最近その心境になれないので うらやましい
それ 望遠が宜しゅうございますね。あなた
書込番号:19834339
2点
>オリエントブルーさん
そんなことを言っていてもゴールデンウィークはずっと仕事なのです。
ゆっくりと撮影旅行にでも行きたいものです。
書込番号:19845647
2点
皆さん、自粛疲れしていませんか?ミニチュアダックスが好き!です。
自分が罹らないことが、人に汚染さないことになります。頑張りましょう!
気を付けているという前提で外で風景などを撮っている方もいるようですが、個人を尊重とか、自己責任…というのは、今はあまりにも体のいい言葉で、人として道を外すような行動は控えて欲しいですね。
そういう私は、このところ室内でオールドレンズを持ち出し、遊んでいます。
ロシアンレンズですが、今回のレンズたちは、現代でも十分通じる性能を持っています。
過酷な環境でも記録に残せるというコンセプトなのかもしれませんが、コピーだけど基本性能がしっかりしているということなんでしょう。
静物を撮るのであれば、最新技術なんていらないのでしょうから、こんな初期のモデルでも十分使うことができます。
今は我慢するしかないです。こんなに桜の写真を見て悲しい気持ちになる年というのは初めてです。
書込番号:23322453
4点
こんにちワン!
ロシアのレンズ情報もサンクス∠(^_^)
あのね
ただいまコロナウイルスの解析にサブ機で協力しております。
脅威は3年は続きそうですよ。
https://foldingathome.org/
書込番号:23322760
1点
>オリエントブルーさん
なんだか、凄いことしてますね(◎_◎;)
思う存分、力を発揮できそうで素晴らしい!
書込番号:23322988
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/05/03 0:15:47 | |
| 2 | 2025/04/24 22:30:07 | |
| 3 | 2024/12/09 5:15:15 | |
| 3 | 2024/11/28 17:24:31 | |
| 5 | 2023/12/11 22:44:24 | |
| 7 | 2022/10/23 14:31:47 | |
| 31 | 2022/05/09 23:02:07 | |
| 2 | 2021/12/27 6:40:59 | |
| 9 | 2021/01/14 20:54:44 | |
| 17 | 2020/10/09 20:57:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




























