α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット
重量210g(本体のみ)のEマウントに対応したミラーレス一眼カメラ
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
- 付属レンズ
-
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット

α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 7日
デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
Imaging Edge Desktopのリモート対応となってたからインストールしてみたが、ライブビュー表示ができないので意味がないのでは?
書込番号:23526495
0点
ウェブサイトで対応機器みると
α5000はライブビューにチェックマークが
付いてないので非対応ということでは?
書込番号:23527060
0点
そうです。ライブビュー非対応なのにPCリモートできても意味ないのでは?という質問です。
画面も見ずにPCリモートどう使えと?w
書込番号:23527068
0点
>o-sunshineさん
こんにちは。
α6000のHPを見ると、
NFC対応のスマートフォンやタブレット(*)をα6000にワンタッチすると、「スマートリモコン」アプリが自動で起動し、スマートフォンやタブレットでのリモコン撮影がかんたんに楽しめます。スマートフォンやタブレットの画面にリアルタイムで表示されるため、写りを手元の画面で確認しながら撮影できます。
* スマートフォンやタブレットにImaging Edge Mobileがインストールされている必要があります。
とあります。
Mobile版ではリアルタイム表示(ライブビュー)対応のようですが、デスクトップ版ではできないのですね。。
ひょっとすると、シャッターを押して、ポストビューだけ見れるのかもしれません。
事前に構図を決めておき、MFでピントも固定していれば、手元のPCでリモコン的に
シャッターを切る、(そしてポストビューで撮影した画面は見られる??)のように。
普通にリモート撮影で想像するような便利さはデスクトップ版では全くなさそうです・・。
Imaging Edge Desktop において、APS-Cでライブビューのテザー撮影に対応しているのは、
最近のα6100/6400/6600のみ、フルサイズはα7S以降(α7初代とα7Rのみ非対応)で
対応しているようですね。まあ、テザー撮影をするような方はプロに多く、プロはフルサイズの
使用率が多いのかもしれません。
Mobile版でできているのにPC版でできないはずもなく、スマホ、あるいはシリーズのユーザー数の
問題??なのでしょうか。ふしぎですね。
書込番号:23527197
![]()
0点
文字表示がある物を撮った時にピントが合っていない時が時々あるんですが、液晶でプレビューしてもわかりにくくPCに取り込んで大きな画面で見てやっと気づくので、部屋撮りの時だけでも大画面ライブビューでリモートできたらなと思いました。
書込番号:23580044
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2022/01/25 9:09:05 | |
| 4 | 2020/08/06 18:35:16 | |
| 4 | 2020/08/05 8:00:01 | |
| 18 | 2020/07/08 0:12:03 | |
| 6 | 2020/07/07 23:59:34 | |
| 4 | 2018/11/13 17:37:14 | |
| 19 | 2018/05/26 20:23:26 | |
| 6 | 2017/09/06 7:13:32 | |
| 14 | 2017/08/16 5:34:07 | |
| 5 | 2017/03/04 18:00:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









