『70-300oEDのMFが利かない?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (17製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 ボディとOM-D E-M10 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M10 Mark II ボディ
OM-D E-M10 Mark II ボディOM-D E-M10 Mark II ボディ

OM-D E-M10 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディのオークション


「OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

70-300oEDのMFが利かない?

2015/04/26 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ

クチコミ投稿数:41件

EM-10を入手してまだ間もないですが、その後に手に入れた70-300oフォーサーズマウントのレンズをMMF-2のアダプターを付けて使ったらAFのスピードが遅く、イライラしてMFに切り替えたら焦点リングを回すと異音がして全く焦点が合いません。AFは時間は遅いものの、なんとか我慢出来るレベルです。レンズ、アダプターに異状があるのでしょうか?レンズはヤフオクで手に入れた中古で保証書はありません。他のマイクロフォサーズのレンズにはAFとMFの切り替えがありません、MFで撮るときはボディで切り替えでもするのでしょうか?

書込番号:18721383

ナイスクチコミ!1


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2015/04/26 21:27(1年以上前)

MFに切り替えるのはレンズ本体のレバーでですか?

カメラ本体でも切り替える必要がありますが、そちらもお試しでしょうか?

MFかAF+MFにしてみてください。通常の画面でOKを押せば色々と設定項目が選べるので、矢印ボタン等でAFの設定を選択してください。

これで解決するといいのですが。

書込番号:18721556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/04/26 22:21(1年以上前)

異音がして・・・というのが危ないですね。

本格的に壊れる前にオリンパスのサービスで見てもらったほうがいいかも・・・

私はこのレンズ持ってませんが、アダプターで使うと、一般的なフォーサーズレンズ
は、ものすごくAF遅いようです。

書込番号:18721821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2015/04/27 00:48(1年以上前)

こんばんは。

私はE-M1しか持っていないのでE-M10でどうなるのか,ちょっと分かりかねますが,おそらく同じだろうと思いますので……

先ほどE-M1へMMF-3を介してZD70-300を装着し,レンズ側の(AF-MF切り替え)スイッチとカメラボディ側のAF-MF切り替えの両方で試してみましたが,どちらも正常に動いてます。

で,

> 焦点リングを回すと異音がして全く焦点が合いません。

の "異音" のことですが,ピントリングを回すと "ぐぐぐ" とか "ククク" とかって擦れたように聞こえる音のことでしょうか?
もしそうであればそれは異音でなく,正常な動作音です (^^;

さらに,このピントリングは "電子式" ですから,かなり威勢良くグルグル回してやればピントが移動しているのを確認できると思いますよ。
フツーの機械式ピントリングのつもりで回しても,微調整という程度にしかピントが移動しません。
一所懸命にピントリングを回してやらないとなりませんので,AFでザックリ合わせたところからMFで微調整をする,という操作であれば良いのですが,すべてMFで操作するのは速度的に現実的でないと思います。


このレンズ,マクロ並に近接撮影が出来るので便利ではあるのですが,APS-C用に設計されたものを4/3に転用したシグマのOEMと言われているだけあって,4/3フォーマットで使うには今となっては解像力不足が否めません。
それゆえE-M1に装着したのは今回初めてだったのですが,たしかにAFの動作はノンビリしていますよね。そもそもE-5に装着してもカメのようにおっとりとしたAFですから,推して知るべしなんですが(笑

書込番号:18722307

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/27 02:26(1年以上前)

やぎのしっぽさん
メーカーに、電話!

書込番号:18722430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2015/04/27 23:11(1年以上前)

当機種

新潟県の八海山です、手前の白いのは田んぼに残る約1メートルの積雪です。

皆さん、クチコミありがとうございます。やはりボディ側でMFに切り替えを出来るように設定が必要なようです。書店でガイドブックを買って来たらそのように書いてありますが、ガイドブックで言うところのスーパーコンパネの表示が出来なくてAFの設定はS-AFで変更が出来ません。電源を入れた状態でスーパーコンパネが表示されるはず、表示されなかったらINFOボタンを数回押せば、表示されると書いてありますが、表示出来なくて、そのままで、OKボタンを押しても色の鮮やかさを変えるの表示がでるのみです。メーカーに電話して問い合わせして見ますが、このカメラ小さくて旅に持って行くには丁度良いですね。何よりも見た目が気に入ってます。シルバのボディにブラックのレンズを付けるとフィルムカメラのOM1のようです。今朝早起きして60oマクロで花の写真を撮ったのですが、夜、家の中で70-300oで試写した後誤って花の写真まで全削除してしまいがっくりです。

書込番号:18725072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/28 06:42(1年以上前)

やぎのしっぽさん
データー復元のソフトを、使って
復元してみたらどうかな?

書込番号:18725725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2015/04/28 07:54(1年以上前)

モードがi-AUTOになってないですか?もう本機種は持ってませんが、i-AUTOだと細かな設定はできなかったような。

絞り優先(A)などにしてもう一度試してみてください。出勤前なので取り急ぎ。

書込番号:18725872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2015/04/28 14:35(1年以上前)

やぎのしっぽさん

>ガイドブックで言うところのスーパーコンパネの表示が出来なくてAFの設定はS-AFで変更が出来ません。電源を入れた状態でスーパーコンパネが表示されるはず、表示されなかったらINFOボタンを数回押せば、表示されると書いてありますが、表示出来なくて、そのままで、OKボタンを押しても色の鮮やかさを変えるの表示がでるのみです。

以前の機種は、初期設定のままで、仰る方法でスーパーコンパネが表示できたのですが、途中のある機種から(全てを使っている訳ではないので、どの機種からなのかは、確認できていません)、初期設定のままでは、スーパーコンパネが表示できなくなりました。

スーパーコンパネを表示するには、MENU > (歯車)のマーク > (歯車)D > (カメラ)Control と進んで、iAUTO/P/A/S/M/ART/SCN の中から、ご自分がスーパーコンパネを表示したいモードを選択して、次の画面で「LV スーパーコンパネ」にチェックを入れてください。

これで、「OK」ボタンを押して「LV コントロール」が表示された場合は「INFO」ボタンを押すと、「スーパーコンパネ」に切替わる筈です。
 *「LV コントロール」を使わないようなら、チェックを外してください。
  両方にチェックが入っていると、「INFO」ボタンで切替できないことがあったので、私は、使用中の3機種とも、
  「LV コントロール」のチェックを外しています。

ところで、「LV スーパーコンパネ」でなく「LV コントロール」でも、「AF 方式」(S-AF/C-AF/MF/S-AF+MF/C-AF+TR)の切替はできますし、MENU > (歯車)のマーク > (歯車)A > AF/MF からも切替できます。
 *今一度、取扱説明書を精読されるよう、お勧めします。

なお、AF レンズの場合は、「S-AF+MF」モードを選ぶのが一般的だと思いますが、この場合は、シャッターボタン半押しで AF したら、半押しのまま MF でピント微調整しないと、再度シャッターボタンを押したときに AF し直してしまい、折角の MF でのピント微調整が無駄になってしまいますので、注意が必要です。

それが煩わしい場合は、「S-AF+MF」でなく「MF」モードを選んで、最初から MF でピント調整するか、予め使い易いボタンに「AEL/AFL」機能を割付け、かつ、「MF」モードの「AEL/AFL モード」を「Mode 3」にしておいて、撮影時に「AEL/AFL」ボタンを押すと「S-AF」が働きますので、その後、MF でピント微調整しても、シャッターボタンで AF し直す心配はありません。
 *フォーカスリングを回してもピントが中々移動しないレンズの場合は、速写性の面でも、この方法が有効ですが、
  (マイクロでない)フォーサーズ機で使っても AF がかなり遅い ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 の場合は、
  速写性の面での効果は余り期待できないかも・・・

書込番号:18726782

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2015/04/28 22:26(1年以上前)

nigh tbearさん、ありがとうございます、今朝、早起きして撮り直ししてきました。quiteさん、ありがとうございます。メカロクさんのご教示でボディ側でMFの切り替えができました。メカロクさんありがとうございます。おかげでMFでピント合わせが出来るようになりましたが、他の光学ファインダーのデジイチと比べて面倒です。AFも遅くてニコンの55-300のようなカメレンズですが気長にAFでチャレンジするつもりです。

書込番号:18728065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/04/29 04:57(1年以上前)

M10を入手して間もない、とのことなので、たぶんFnボタンはまだ使われてないんじゃないですか?
「AF/MF」の切り替え機能をFnボタンやRECボタンに割り振っちゃえば、ワンタッチで切り替えができますよ。

カスタムメニュー→歯車B:ボタン/ダイヤル→Fn1→詳細:右キー→上下キーで機能選択、「AF/MF」でOKを押すと登録されます。

書込番号:18728762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/29 06:15(1年以上前)

やぎのしっぽさん
そうなんゃ。


書込番号:18728815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2015/04/30 21:44(1年以上前)

TideBeezeさん、登録出来ました、ありがとうございました。しかしMFでピント調整すると画像がいきなり拡大されるのに慣れません。オリンパスのミラーレスの特徴なんでしょうか?ま、このレンズの出番もあまりなさそうなので、カメレンズのAFを楽しむ事にします。

書込番号:18734482

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2015/04/30 22:18(1年以上前)

やぎのしっぽさん

> しかしMFでピント調整すると画像がいきなり拡大されるのに慣れません。

MFアシストがONになっていると思いますよ。

書込番号:18734630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2015/05/01 21:37(1年以上前)

neo373さん、仰る通りでした、ありがとうございました。

書込番号:18737431

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 ボディをお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング