-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
「OM-D」シリーズのエントリーモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- E-M10 Limited Edition Kit
- E-M10 14-42mm EZ レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
みなさん、こんにちは。
スレ主のTEN TEN TENです。
E-M10発売から9ヵ月ほど経ちますが、作例スレを見かけることがなかったので、スレを立てさせていただきました。
是非、撮りためた写真や旬な写真などE-M10で撮影した写真を掲載していただきたいと思います。
E-M10で初めてカメラライフを始めた方からプロの方まで、たくさんの方々の作例が掲載していただき、みなさんと交流ができる場になると幸いです。
なお、下記の利用ルールに沿って書き込みをしていただくようお願いいたします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
それでは、みなさんの作例をお待ちしております。
書込番号:18172807
2点


TEN TEN TENさん、こんばんは。
写真の投稿がないようですので、昨日庭に咲いていた白と赤色の山茶花の花の写真を添付しておきます。作品としてより、記録的な写真ですがご笑納下さい。
書込番号:18196272
4点

前日に続いて、写真を投稿します。
(1)前日に送信した山茶花の花を付けていた木の、ほぼ全景を2枚。
(2)今朝、庭の蜜柑の実とその木の全景を2枚。
全景は久し振りにBCレンズに換えた。魚眼のボディーキャップレンズです。[OLYMPUS LENS 9mm 1:8.0 FISHEYE]
蜜柑の剪定を、今早春に間違えて!!、花芽を付けていた枝を沢山切ってしまったので、数えるほどしか実を付けなかった。来春は勉強して、間違えないようにしようと深く反省した次第です。
書込番号:18196963
3点

高尾山道中 キットレンズ14-42mm |
山道近くの茂みにいた二匹 キットレンズ40-150mm |
日向山 滝の近くの氷柱 m,zuiko25mmF1.8 PLフィルター |
自宅の頭上オリオン座 キットレンズ14mm-42mm iso200 15秒露光 |
TEN TEN TENさん
ringou隣郷さん
初めまして
一ヶ月前にEM−10を買いカメラライフをスタート、
マニュアルモード限定、AFは基本使用禁止でカメラ練習中の新参者です。
初めての一眼カメラの凄さに驚くばかりですが
どれも微妙にピントがずれていたり、カメラの指示する露出ばかりに合わせてしまったり、色の表現が足りなかったり、、、
と失敗ばかりで満足のいく写真がなかなか撮れません、、orz
特に25mm単焦点を買ってから、日の丸構図だと大変ありきたりな写真になり易く苦戦の連続。
星空撮影では、、星が完全な点になる5秒以内のスピードだと肉眼に移る星しか捉えず、かといってISOを400以上上げるとノイズが入り、、、そして沢山の星を写そうとすると真っ黒なはずの宇宙が白く黄色くなる、、
その線引きが難しくまともな写真が1枚も撮れない、、、
ともあれ写真を撮るのは楽しいですね、、今まではアイフォンかコンデジのオートでしたが
自分で設定してその時を切り取ると一気に世界が変わりました!
EOS5Dマーク3を持ってる友人にはおもちゃだなんて言われますが、
腕のない自分にはまだまだ使えこなすのは先になりそうな超ハイテク機です笑
なにより見た目が最高にかっこよく、持っているだけで写欲が沸きます!
書込番号:18203810
5点

失礼、↑の作例で一部撮影レンズに誤りがありました。記憶を頼りに書いたのですが間違ってました。
25mmを使ったのは最後の写真で滝の氷写真はキット望遠でした。
価格掲示板初投稿なのですが、画像開くと使用レンズ等のデータが出るんですね!凄い
書込番号:18203835
1点

ringou隣郷さん
すばらしい写真の数々、投稿していただきありがとうございます。
山茶花がとても綺麗ですね!私の周りにはなかなかないものです…
60mmのマクロレンズいいですね。キットレンズではここまで寄ることはできません。
ボディキャップレンズも楽しそうです。
私の自宅でも蜜柑の木があります。
実はなっておりませんが汗
way_is_itさん
投稿していただきありがとうございます。
顔をのぞかせているタヌキが可愛いですね。
MFでの撮影は大変ではないでしょうか?
AFを使わない理由を、教えていただければ幸いです。
E-M10は高感度耐性が向上しているので、もう少しISO感度を上げても、大丈夫だと思いますよ!
しかし、星空撮影は楽しいものですね♪
書込番号:18205611
1点

お二人共、自宅に庭があると、成長が見れて楽しそうですね!色がとっても綺麗です!
マニュアルで撮るのは、初心者なのでカメラの練習+ピントを安定して得られるからです。
遠くを一瞬で過ぎ去る鳥など、AFでしか撮れないものもあるのでAFを使う時もあります。
暗い茂みの中で立ち位置が変更できず、遠くの小さい動体だと、測点を小さくしても、背景に抜けたり、完璧なピントを捉えきれないあるいは迷う時間が長く、、、
マニュアルだと常に数秒で安定ですが、、
AFでは0.5秒の時もあれば10秒かけても迷ったりと不安定で、信頼性にかけて、、、
貴重な被写体を逃すと、
MFだと自分の未熟さのせいにできますが、AFだと「カメラの性能で撮らされてるからこんな事になるんだ」と歯がゆい思いをします。。。
でも多分AF使ってたら、今までの失敗作はかなり減ってると思います笑
書込番号:18207526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

way_is_itさん
>貴重な被写体を逃すと、
>MFだと自分の未熟さのせいにできますが、AFだと「カメラの性能で撮らされてるからこんな事になるんだ」と歯がゆい思>いをします。。。
なるほど、そういった理由だったのですね。
AFが信用できない場面もありますからね。
E-M10はEVFなので、MFの際に画面を拡大できる機能もあり、MFしやすい機種でもあります。
書込番号:18209294
0点


街の小僧さん
返信ありがとうございます。
45mmはよく写りますね、コストパフォーマンスに優れたレンズだと思います。
各所でイルミネーションやツリーを見ることができるようになりましたね。
イルミネーションの撮影もしなければと思います。
書込番号:18227194
0点

TEN TEN TENさん、こんばんは。
45mmは、ポートレート用に最適。一方で、画角的には扱いづらいレンズというのが一般的な見方のようですが、あまりそれにとらわれず、楽しんでいます。
書込番号:18227359
2点


皆さん、今晩は。
大変寒い日が続いていますがお元気ですか。
年に2〜3回しかワヅカに降雪する所に住んでいますが、今朝はしっかり数センチ雪積しました。手が寒さでシビれましたが、庭の雪景色を撮ってみました。
書込番号:18283228
4点


TEN TEN TENさん、こんばんは。
みなさん、お庭で撮れるなんてスゴイですねぇ。
私は、単なる素人のおでかけ写真で参加させてください。
まずは、名古屋・東山動植物園の紅葉です。
レンズは、パナの新14-140です。
書込番号:18285588
3点



夢心さん、今晩は。美しい紅葉の写真をありがとうございました。
> みなさん、お庭で撮れるなんてスゴイですねぇ。私は、単なる素人のおでかけ写真で参加させてください。
今年も近くの公園へ紅葉を撮りに行こうと考えたのですが、体調も歳もあって諦め、やむをえずに庭の撮影にしました。
書込番号:18285647
1点

アカリナイトのイルミは、クロスフイルターかけたものも撮ってみました。
これも手持ちです。先の写真も含めて、手振れ補正は、レンズ側を使っています。
フイルター系が面白いのも、E-M10(オリンパス)の特色ですよね。
横着ものなので、レンズ交換せずにパナの新14-140で使い倒していますが、満足しています。
書込番号:18285664
1点

ringou隣郷さん。 こんばんは。
体調第一ですので、ご無理なさらずに。
今年は、寒いですからね。
白鳥庭園へも紅葉撮影に行ったのですが、ご年配(まあ私も50半ばですが)のグループが来ていて、「写真を撮り歩くようになったら、出歩くのが楽しいので元気になった。」と話しておられました。
趣味としての写真は、「老後の楽しみ」(失礼!)にも合っているのかなと考えています。
書込番号:18285690
0点


夢心さん、今晩は。
>ringou隣郷さん。 こんばんは。体調第一ですので、ご無理なさらずに。今年は、寒いですからね。
> 趣味としての写真は、「老後の楽しみ」(失礼!)にも合っているのかなと考えています。
最近は、平均年齢を超し、体調への影響が少ない「難病」持ちで、撮影に出かける元気が減ってきて、カメラ集めの興味が以前よりも相対的に増大してきたようです。<通院などへは問題なくバスや歩いて通っていますが、買い物はほとんど通販となりました。>
ご愛敬までに今までに集めたカメラで主なものの写真を、添付しておきます。これ以外には(<Konica>Minolta)を沢山愛用していました。
書込番号:18286930
2点

みなさま、あけましておめでとうございます。
長らく放置してしまい申し訳ございません。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
私は最近、Ai NIKKOR 50mm F1.4 と Ai NIKKOR 85mm F2をマウントアダプターを介して使用しております。
添付写真は、50mmでの撮影です。
開放では収差などの問題がありますので、F2.8で撮影しています。
換算で100mm相当の画角ですが、意外とスナップ写真にも向いている画角だと思いました。
書込番号:18327001
2点

横レスで大変失礼します。
夢心さまの名古屋アカリナイトの写真が綺麗で、思わずコメントしたくなって
お邪魔しました。
久屋大通は近くをよく通るので、見たことある風景が綺麗に写真に切り取られている
のを拝見し、思わず自分も撮りに行ってしまいました。
自分は同じオリンパスでもSTYLUS1持ちですが、さすがにISO感度を3200まで上げると
かなりノイズが乗ってきます。
その辺はセンサーサイズの違いでしょうか。
夢心さまのリニア・鉄道館の写真、特にSLの写真も拝見し、鉄道館を近々再訪しようと
思った次第です。
書込番号:18374267
0点

痛コブラさん、こんにちは。
STYLUS1は、私も持っています。
STYLUS1でイルミ撮影の場合は、ISO800位で固定して何枚か撮ってみるのが良いかもしれませんね。
シャッターショックが無いし、イルミは動かないので手持ちでも何とかなるんじゃないでしょうか?
アカリナイトではないですが、STYLUS1での私の撮影例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000589967/SortID=17432500/
リニア鉄道館のSL展示は、確か3種類だったと思いますので、他の写真も上げておきますね。
一度行ってみるには面白い場所だと思います。何度もリピートするかというと、ちょっとアレですが(笑)
p.s.「さま」と呼ばれるような者ではありませんので、お気軽にお話しくださいませ。
書込番号:18379415
0点

夢心さん、SLのくっきりとした写真ありがとうございました。
リニア・鉄道館には3年ほど前に行ったのですが、カメラにさほど興味のない時期に家族で行ったため、写真撮影にこだわらず見て回りました。
今度は一人でゆっくり回りながら、写真を撮る時間もしっかり確保したいと思っています。
書込番号:18383155
0点

TEN TEN TENさん
富士山、いいですね。
オールドレンズとかは正直よく判りませんが、目の前の「撮りたい」と思ったものを撮る ってことで私はやってます。
せっかくの掲載スレを立てていただいたのですが、伸びませんね。
一眼の板には、作品を撮られる方が多いので、こういう場では紹介出来ないのかな。
痛コブラさんがレスいただいたみたいに、自分の見たことある風景が、このカメラでは、こんな感じで撮れるんだ と思えるだけでも意味があると思うのですがねぇ。
書込番号:18475445
1点

夢心さん
しばらくお休みをいただいておりました。
作例を掲載していただき、ありがとうございます!
春が近づいてきておりますので、春の便りをこの掲示板を通じて感じることができると、更に良いですね。
書込番号:18500808
0点


TEN TEN TEN さん、こんにちは。
カメラ歴は長いのですが、オリンパスのカメラは初めての購入です。
箱を開けた時は、コンデジかと思うほどのコンパクトさに驚きました。
キットレンズですが、なかなかの描写だと思います。
書込番号:18548881
1点

皆様こんにちは。
早いものでもう春ですね。
少しずつではありますが暖かくもなり、過ごしやすくなりましたね。
ちょうど梅が綺麗に咲いております。
書込番号:18581030
1点



名古屋城も桜まつりで賑わっていますね。
お城の大きさもあって、バランスとしては、犬山城のほうが撮りやすいかな(笑)
遠景で撮ってしまうと人がかなり写りこんでしまうので。
週末は雨になりそうなのが残念です。
書込番号:18637068
1点

TEN TEN TENさん
そしてE-M10Loveな皆さんはじめまして。
1週間ほど前にE-M10を購入したばかりの初心者です。
最初E-PL7を検討していたのですが、E-M10もさほどサイズや重さは変わらずEVFが付いて
いたり独立したダイアルがあるなどカメラとしての使い勝手は格段に上だなと実感してE
-M10に惚れ込みました。
E-Mシリーズの中ではスペック的にも見劣りがするのか、あまり人気が無い?機種ですが、
私のようにこれからちょっと本気で写真を撮ってみようかな?っていう人で、なるべくコ
ンパクトな機種が希望の人にはかなりオススメの機種だと思います。
初心者ですがズームレンズキットは選ばず、ボディのみと単焦点レンズをいきなり買って
しまいました。今持ってるのは25mm/F1.8と45mm/F1.8です。どちらのレンズもとても軽く
てコンパクトなので、小ぶりなE-M10のバランスもよく、システム重量は500gくらいに収
まっているので、長時間ホールディングしていても大丈夫です。
E-M10の作例スレは少ないので、こちらでたくさん作例がアップされより多くの皆さんに
E-M10の魅力を知ってもらえたらいいですね。
書込番号:18675113
2点

みなさん、こんばんは。
今日は、名古屋・徳川園へ春の花撮りに出かけましたので、UPさせてください。
牡丹は、まだちょっと早かったようです。
nuttsさん
きれいな菜の花ですね。 雰囲気出てますね〜。
私も、25mm/F1.8は持っていますが、なかなか使いどころが見つけられなくて...
E-M10は、軽くて使いやすくて、良いですよね。
書込番号:18675562
1点

ちょっと毛色を変えて、ディズニーの画像を上げてみますね。
少し前(エースター)のものですが。
E-M10でディズニー撮りされている方、UPしませんか?
書込番号:18680404
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/04/09 18:00:29 |
![]() ![]() |
17 | 2024/12/22 0:56:14 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/07 13:49:30 |
![]() ![]() |
26 | 2023/10/03 0:21:20 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/30 17:42:46 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/16 19:51:16 |
![]() ![]() |
18 | 2022/04/08 17:44:29 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/30 17:00:11 |
![]() ![]() |
8 | 2022/03/16 20:08:34 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/24 0:34:11 |
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット」のクチコミを見る(全 8924件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





