-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
「OM-D」シリーズのエントリーモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- E-M10 Limited Edition Kit
- E-M10 14-42mm EZ レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
こんにちは。クチコミ掲示板に初めてスレ立てさせていただきます。
現在E-M10を使っているのですが、電子シャッターを使いたくてE-M10 Mark II(もしくはE-M5 Mark II)に乗り換えを検討している者です。
花や身の回りのスナップを撮ることが多いのですが、被写界深度を浅めにとる撮り方をしていることもあって、AFを盲信せずに拡大表示を使ってMF併用しています。
さて、この初代E-M10ではFn1にAEL/AFLを割り当てて、AEL/AFLモードをmode 3、つまりなんちゃって親指AF的な使い方をしているわたしですが、まだ見ぬMark IIではFn1がメーカーのウェブサイトでは右の方に寄ってしまったようで、さすがにこの位置のボタンをAEL/AFLに使うのは無理があるかなぁ…と思っています。
E-M1やE-M5はAEL/AFLボタンがあってそれを使って親指AFをすればいいと思うのですが、(新旧含めた)E-M10の場合はどうするべきなんでしょうね?
E-M10 Mark II では親指AFはあきらめるべし、とのことならそちらへの買い換えはあきらめようかと思っています。
同じような使い方をしている方や、わたしの知らない使い方をしている方からのご意見などがあれば参考にさせていただきたいと思います。よろしくお願いします。
* 初めての投稿なのでご挨拶がてら画像貼っていきます。写真歴1年3ヶ月です。お手柔らかにお願いします。
書込番号:19181788
1点

こんにちは。
E-M10ユーザーです。
M10では動き物をあまり撮らないので常時親指AFには
していませんが、使った感じではFn1ボタンは位置的に
悪くないですね。
E-M10 Mark IIはまだ実機に触ったこともないですが、
仰るようにこの右端のFn1ボタンは親指AFには適さないと
思いますね。
機種は違いますがEOS Kiss X7の*位置と同じ感じです。
X7も店頭でいろいろ試しましたが、私的には親指AF
不適格機種に認定しました(笑)
M10 Mark IIも同じ臭いがします。
実際触ってみると印象が変わるかもしれませんが、画像
を見る限りではこれも親指AF不適格機種になりそうです。
まあ、おそらく上位機との差別化なのでしょうね。
電源スイッチの位置変更とともに、個人的には若干残念
な面ではあります。
書込番号:19181823
2点

>サバトラのむぎさん こんにちは♪
私も スレ主さんと同じように最終微調整は拡大MFでしています。(S-AF・MF)
E-M5とE-M5Uで 親指AFの設定にしていますが
とても使いずらい位置にFnボタンがあります。
それに比べれば E-M10は使いやすい位置にボタンがありますね。
E-M10Uも確かに右端にボタンが移動しましたが それでも親指を少し動かすか
人差し指の腹で押せそうな形状になっていると思うのですけどねー?
現物を触ったことがないので想像ですが 一度試してみるのが一番ですね。
E-M5Uは Fnボタンが使いにくいので Fn1とボディー前面にあるプレビューボタンに
(複数)親指AFを割り当てて 使いやすい方を使ってます。
また PROレンズにはレンズにL-Fnボタンが付いているので そこに割り当て
PROレンズを着けている時は レンズのFnボタンを常用してます。
書込番号:19182031
2点

こんにちは(^^
動きモノは撮りませんが親指AFはよく使うので、私も気になってお店で試してみました。
E-M10 mk2での親指AFは、私的にはムリそうでしたね....
慣れなのかも知れませんが。
かなり残念な感じ(^^
書込番号:19182360
1点

>タツマキパパさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
やはり親指AF不適格認定ですかね。(^^;
せっかくS-AF+MF AEL/AFLモード3という設定にソフト的にはカスタマイズできるのに、ハード的にボタンが配置されないのは納得いかないですね。
あと、ミラーレスの場合、ライブビュー拡大表示でのMFなどでマクロ撮影時の優位性を強調したらいいと思うので、シリーズ全体でそこに気を使ってもらえると嬉しいな。
>あんこ屋さんさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
E-M5とE-M5 MarkIIのボタンも使いにくいんですか!?
電子シャッター1/16,000sは魅力的なんですが、おかげでE-M10を大事に使っていこうという気になりました。
今度店頭で確かめてみます。
>BAJA人さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
実機で確かめてくださったそうで、わざわざすいません。
やはり厳しそうですね。
慣れた操作方法を捨ててまで買い換えしようとは思わないので、しばらくE-M10を使い続けようと思います。
とても参考になりました。
書込番号:19184148
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/04/09 18:00:29 |
![]() ![]() |
17 | 2024/12/22 0:56:14 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/07 13:49:30 |
![]() ![]() |
26 | 2023/10/03 0:21:20 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/30 17:42:46 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/16 19:51:16 |
![]() ![]() |
18 | 2022/04/08 17:44:29 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/30 17:00:11 |
![]() ![]() |
8 | 2022/03/16 20:08:34 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/24 0:34:11 |
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット」のクチコミを見る(全 8924件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





