スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
購入してから1ヶ月使用しています。
使い勝手やデザインについては大変満足していますが、感度が良すぎるように感じるのは私だけでしょうか?
液晶が点灯した状態でポケットの中に入れておくと、歩いたときに勝手に操作をしてしまうことがよくあります。
例えば、電話がかかってきた時に勝手に出たり切ってしまう、ラインメッセージが届いたときに勝手に返信してしまうなど。
機種のせいなのか、液晶にフィルムを貼った影響なのかはわかりませんが、みなさんはこのような経験はありますか?
それとも、最新のスマホはどれもこれが普通なのでしょうか?
書込番号:17724836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>液晶が点灯した状態でポケットの中に入れておくと、歩いたときに勝手に操作をしてしまうことがよくあります。
普通は画面点けっぱでは誤作動の原因となるのでポケットに入れませんし、歩くなんてとんでもないです。昔からどの機種でもこの現象は起こります。嫌なら感圧式のNECのLifeTouchなるタブレットにするとシアワセ?になると思うよ。
このスマートフォンは感度は高いとは言われていますがね。
書込番号:17724858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Xperiaのタッチパネルは特に感度が良いようです
ポケットに入れるときは面倒でも画面ロックされるのが良いと思います
書込番号:17724864
3点
服のポケットなら体側に画面をもってこなければ良いだけ。
この季節は服も薄く湿気をおびやすい。
書込番号:17724995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使い始めの頃は良く分からずそのままポッケに入れていましたが、パターンロック、スマートバックライトやスリープ設定を自分なりに設定したら、使い勝手が良くなりました。
スリープ30秒でも、必要な時にはスリープしないし、逆に放っておけばロックされるから誤作動も起こっていません。
ようやく、カメラボタンの位置にも慣れたから、知らぬ間にカメラONもなくなりました。
感度を落としたら却ってストレス溜まってクレームが出るような気がします。
両面ガラスなので液晶面を意識してポッケに入れるって却って面倒な気がします。
この辺は個人の好み、ハードの欠陥でもないから、私は今の感度のままで十分だと思っています。
書込番号:17725031
2点
今、意識して液晶を体側にしているなら逆にすればよい。
ランダムにポケットいれてるなら使うときに液晶側を確認しないといけないから結局、どこかで確認作業必要だから手間は変わらない。
書込番号:17725229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この機種は他の機種よりもタッチパネルの感度が高めで、ちょっと画面が濡れたり
充電しながら使うだけでタッチパネルが誤動作をしてしまうようです。
残念ですがこの点に関してはソニーによるアップデートに期待するしか無いです。
書込番号:17725296
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2017/12/02 19:49:05 | |
| 2 | 2017/11/09 19:32:37 | |
| 2 | 2017/09/22 11:55:23 | |
| 9 | 2017/08/29 12:39:32 | |
| 2 | 2017/08/02 20:57:03 | |
| 2 | 2017/07/08 11:09:07 | |
| 4 | 2017/06/23 23:55:01 | |
| 2 | 2017/02/20 21:08:49 | |
| 1 | 2017/02/14 18:12:30 | |
| 4 | 2016/11/25 8:46:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











