α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
- 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載し、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
- 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
- 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1004
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日
デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
購入した商品箱の中に、「製品登録」のおすすめ が入っています。
一応こういうのは、登録するのですが、SONYの場合は、「PlayMemories Home」のインストールが必須です。
このソフトは、プライバシー的には、どうなんでしょうか?
今まで、いろんな製品(他社)を登録していますが、ソフトのインストールを伴うのは、初めてです。
皆様は、何の躊躇も無く、登録しておられるのでしょうか?それとも、登録などしないのでしょうか?
書込番号:18468523
0点
え? ブラウザでアドレス打ち込んで登録サイトが開きませんか?
ちなみに、PMHは画像管理用に便利に使ってますけど…
書込番号:18468593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
〉このソフトは、プライバシー的には、どうなんでしょうか?
意味がわかりません。
ソフトを使うために登録が必要なら登録しなければ駄目だと思いますが。
SONYのムービーを使っていますから、PCへの保存はPMH経由で実施しています。
前のソフトから使っており、バージョンアップでPMHに更新しました。
おいらは登録したかは忘れましたが、ソフトを使用するために必要なら登録します。
SONYのデジカメは中古のα700を所有しています。
が、PMHはα700では使用していません。
PhotoshopCCを使っています。
もしムービーで使用しないならPMHのインストールも登録もしません。
がSONY直販で更新した場合、保証の関係で登録が必要なら登録します。
保証関係やソフト使用で必要なら登録、保証もソフト使用にも関係無いなら登録はしません。
自分の考え方として。
スレ主さんがプライバシーに不安があるなら登録しなければ良いだけ。
保証やソフト使用に登録が必要なら登録すべきだと思いますが。
書込番号:18468618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
でぶねこ☆さん
ありがとうございます。
>ちなみに、PMHは画像管理用に便利に使ってますけど…
ソフトのインストールの仕方は、承知しております。
画像管理には、便利なんですね。
fuku社長さん
ありがとうございます。
他のメーカーですと、カメラ本体の製造ナンバーで登録していました。
それに引き換え、SONYは、何で、ソフトのインストールを強要するのかと。
製造ナンバーでの登録でも事が足りるのではないかと思いまして。
当方Windows7で、Windowsの機能で、カメラ本体と、USBケーブルの接続で、画像を取り込んでくれるので、このソフトの必要性を感じていません。
プライバシー的というのは、スマホでよくある、アプリをインストールするかわりに、一部のデータを貰いますよ的な事が無いかと言う事です。
書込番号:18468655
0点
http://www.sony.jp/msc/
上記アドレスより直接製品登録可能ですよ。
MySony Clubが初めてなら新規会員登録してから製品登録で登録できます。
ボクはPlayMemories Homeは画像取り込みで便利なので使っていますが、登録はいつも直接上記のアドレスから入れています。
書込番号:18468678
0点
SONYやOLYMPUSのカメラだと、ファームアップもソフト経由です。
もし他で製品登録できたとしても、実質的にsoftを入れないという選択肢は無いのではないでしょうか。
自分でファイルを探して、ダウンロードしてきて、メーカーによっては他のデータを入れないまっさらなSDのルートフォルダにファームを格納して、特殊なキーを押しながら電源を入れる…等の操作ができないユーザーもおり、USBでPCとつなげればあとは勝手にやってくれるのを便利と思う人たちもいますので、他社方式とどちらの方式が優れている、とか言うのは無理かと思いますが。
書込番号:18468738
0点
うすらトンカチ2007さん
ありがとうございます。
このミラーレス一眼の場合は、ソフトのインストールが必須のようです。
「製品保有メモ」で登録は出来ますが、下記urlのように、差別化されてます。
どんな意図があるのか、勘ぐってしまいます。
http://www.sony.jp/msc/about/reg/tokuten.html
書込番号:18468745
0点
リンクのページではソフトのインストールは強制されていないようですけど、何か勘違いしていませんか?
書込番号:18468824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マッハ555さん
> 「製品保有メモ」で登録は出来ますが、下記urlのように、差別化されてます。
?
お付けになられたURLだと、単に「My Sony Club」への登録だけのように見えますが?
ソニーの場合、IDを全製品で一括管理しているため、「My Sony Club」の登録は必須のはずです。
書込番号:18468835
0点
ソニー製カメラは持っていません。
製品登録はカメラのファームウェア等が便利なので使っていますが、
製品登録しなくても、ダウンロード出来る物が普通だと思っていました。
ちなみにソニーは製品登録(シリアルナンバー)しないとソフトはダウンロード出来ないのですか?
書込番号:18469125
0点
>ちなみにソニーは製品登録(シリアルナンバー)しないとソフトはダウンロード出来ないのですか?
べつに、登録しなくても問題ありません。
ファームアップは、ダウンロードページからファイルをダウンロードしてカメラとPCをUSBでつないでインストールするだけだし、PMHやIDCも自由にダウンロード出来ます。
書込番号:18469198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最近はネット接続して登録するタイプが増えてきましたね
不正防止対策なんでしょうか
書込番号:18469208
0点
ファームウェアのバージョンアップ等に問題も無く、付属ソフトを使わないなら
あえて製品登録する必要もないと思います。
たまにソニーのHPで製品の情報を確認するのが良いと思います。
カメラ自体に問題は無いと思いますので。
他に登録を有するのは、悪用利用の対策だと思います。
書込番号:18469244
0点
WX220ですが、My Sony Clubの製品登録で登録しましたが、特に不都合は感じていませんよ。
PMHはWifi使用のためにインストールしましたが、
USBメモリーを開くのが極端に遅くなりました。
メモリー内の画像や映像を検索しているのだと思いましたが、検索対象から外す方法が見つからず、
鬱陶しいのでアンインストールしてしまいました。
画像取り込みはカードリーダー経由で、折角の内蔵Wifiがゴミになっています。
書込番号:18469370
0点
でぶねこ☆さん
>リンクのページではソフトのインストールは強制されていないようですけど、何か勘違いしていませんか?
勘違いはしていないと思います。
α5100の場合は、画像のように、必要と書かれています。
書込番号:18469388
0点
スレ主様
その絵は、ソフトのインストールではありません。
製品登録のページを開いてから、PCとカメラをつなぐと、カメラ内に記録されているモデル名とシリアル番号が自動で送信されるだけです。購入日、購入店は手入力で入れなければいけません。
PMHはPCにインストールするだけなので、カメラをPCにつないでやる訳ではありません。
再度ご確認ください。
書込番号:18469503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マッハ555さん
ファームアップ等の情報をお知りになりたいだけなら、「製品登録」ではなく、「製品保有メモ」の方をお選びになればいいのではないでしょうか?
・「製品登録」と「製品保有メモ」について
http://www.sony.jp/msc/about/reg/index.html
PS.
登録を行おうとしたら、マッハ555さんのお示しになられた画面になりました。先程は、誤解しており、失礼しました。
書込番号:18469555
0点
でぶねこ☆さん
ありがとうございます。
>PMHはPCにインストールするだけなので・・・
質問の意図は、パソコンへのソフトのインストール必須が気に入らないのです。
でぶねこ☆さんの場合は、すでにソフトがインストール済みって事はないですか?
書込番号:18469611
0点
スレ主様
PMHのインストールは必須ではありません。任意です。
私は、製品登録を済ませてから、PMHをインストールしました。
と言い切っていますが、α55購入時はそうでした。今は違うのか?
書込番号:18469648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちょっと横道に逸れますが、
SD内の写真をPCに移動してSD内を空にしようとする場合、PMHを使わずにWindowsで手動でSD内の写真を削除すると、カメラにSDカードエラーが出ます。それを防ぐために、必須と言っているのかな?
ソニーのカメラは、画像ファイルと対になる管理ファイルが隠しファイルとして作られるので、セットで削除しないと、カメラがエラーメッセージを出します。
この、「セットで削除」は、PMHで、「取り込んだ画像を削除」のオプションを入れないと出来ません。
PMHを使わないでSDを空にする場合は、都度SDの初期化をする事により、エラーを回避出来ます。
この事は、取説には出ていません。
書込番号:18469822 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>α55購入時はそうでした。今は違うのか?
RX100の頃はできたので最近仕様が変わった可能性がありますね。
手動での製品のシリアルナンバーの入れ間違いが多かったのか、面倒だという意見が多かったのかも。
書込番号:18470088
0点
製品登録に、以前はPlayMemories Homeのインストールが必須ではなく、今は必須になったとしたら、単に、ソニーがPlayMemoriesの普及を図りたいからです。狙いは、利用者の囲い込み、関連機器の売り上げ増、といった所でしょうか。
・ソニーの“太っ腹”クラウドサービス「PlayMemories Online」への期待
http://www.phileweb.com/review/column/201201/31/228.html
書込番号:18470475
0点
USBでパソコンにつないで登録するのは面倒ですね。
RX100購入時は登録しましたが、NEX6購入時に追加登録しようとしたら
パスワードが違うとかなんとかで、登録しませんでした。
登録ハガキに読み取り用のバーコードを印刷すれば不正は防げる気もしますが
入力の手間を省きたいのでしょうね。
書込番号:18471333
![]()
0点
α55の時はインストしなくても、登録できたので、そのまま登録しましたが
α77Uはインストしないと登録できなかったので、インストして登録しました。
アップデートの告知をソフトのアップデートと同様に通知がソフトのお知らせで確認できたり
PMHの機能が登録機種によって拡張されたりします。
今までは登録とソフトの機能拡張などを別々にしていたのを、纏めてユーザの利便性を
高めたつもりなんだと思います。
今は登録しても500円クーポンも貰えないし、ソフトを入れることより登録する方が
会員登録して個人情報のせなきゃいけないし、プライバシー的にどうかな?って気がします。
僕は、静止画用としてPMHは使っていませんが動画取り込み時だけ使っています。
書込番号:18473702
![]()
0点
お〜くてぃさん
>α77Uはインストしないと登録できなかったので、インストして登録しました。
ありがとうございました。やっぱり、ソフトをインストールしないと登録出来ない仕様のようですね。
とても参考になりました。
皆様ありがとうございました。
やはり、登録には、インストールが必須のようです。
登録方法が二通りあって、製品メモ的な物は、ソフトのインストールが必須では無いのですが、通常の製品登録と、特典内容を異なる事にして、なるべく製品登録をして貰えるように、仕向けていますね。
あとは、個人の判断でしょうが、SONYの魂胆というか、目的、意図など、もっと開示する必要があるなと思いました。
書込番号:18487495
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 25 | 2024/12/13 10:53:54 | |
| 1 | 2024/08/14 6:37:38 | |
| 6 | 2024/03/17 13:15:15 | |
| 12 | 2022/09/23 10:20:06 | |
| 5 | 2022/04/04 12:32:25 | |
| 19 | 2024/05/24 14:29:44 | |
| 6 | 2021/10/01 16:49:48 | |
| 11 | 2021/10/06 13:36:22 | |
| 10 | 2021/08/12 17:16:56 | |
| 19 | 2021/07/03 19:56:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










