『クローズアップレンズ』のクチコミ掲示板

2014年 9月 5日 発売

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

  • 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
  • 小型標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(SELP1650)」と望遠ズームレンズ「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS(SEL55210)」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥57,652 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日

  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのオークション

『クローズアップレンズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

クローズアップレンズ

2019/07/08 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

スレ主 mainamiさん
クチコミ投稿数:6件

カメラ全くの初心者です。こちらを購入して触っていると近くの物がボヤけるのでマクロレンズより安価のクローズアップレンズを購入しようかと思っています。が径など分からずどれを購入すれば合うのかも分からない状態です。
どれが合うのかオススメメーカーなどありましたら教えて下さい。
画質はSNSに上げる程度で撮りたいものは アクセサリーや花です。

書込番号:22783818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10738件Goodアンサー獲得:1287件

2019/07/08 01:18(1年以上前)

E PZ16-50oならフィルター径は40.5oです。
E 55-210oならフィルター径は49oです。

レンズキャップの裏側にレンズキャップ径が記載されていると思います。
その数字がフィルター径と考えて良いです。

ケンコーACクローズアップレンズNo.3が良いかなと思います。

フィルター径が49oからしかないため、ステップアップリング40.5o-49oを合わせて購入すれば両方のレンズで使えます。





書込番号:22783908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/08 05:02(1年以上前)

機種不明

接写リングと言う選択肢もあります。

書込番号:22784032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/07/08 07:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

SELP1650の仕様(ソニーのホームページより)

SEL55210の仕様(ソニーのホームページより)

>mainamiさん

おはようございます。
マクロレンズの購入をおすすめしたいところですが、ご予算の都合でしたら、
ケンコートキナーのクローズアップレンズが良いかと。

でも、レンズにクローズアップレンズを付けると、そのレンズが持っている解像性能や収差特性は
多少なりとも悪化しますので、それを承知したうえでご購入・ご使用下さい。

クローズアップレンズを購入する際には「フィルター径」と「No.数値」を選ぶ必要があります。
α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットに付属の2本のレンズ、そのフィルター径と
おすすめのNo.範囲を下に記します。

レンズ:E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(SELP1650)
フィルター径:40.5mm
最短撮影距離:0.25-0.3m
クローズアップレンズ:No.3〜5がおすすめ範囲

レンズ:E 55-210mm F4.5-6.3 OSS(SEL55210)
フィルター径:49mm
最短撮影距離:1m
クローズアップレンズ:No.1〜3がおすすめ範囲

クローズアップレンズはNo.数値が大きくなるほど、近づいて大きく写せるようになりますが、
その分、画質の低下が顕著になります。特に周辺部分の写りの悪さが目立つようになります。

また、径が同じであれば重ねて使うことができます。
例えば、No.2とNo.3を重ねるとNo.5相当になります。でも上に同じく、画質が低下します。
詳しくは下のURLを参考にしてください。

クローズアップレンズを使いこなす方法(ケンコートキナーのホームページより)
https://www.kenko-tokina.co.jp/special/product_type/lensfilter/close-up-lens.html

書込番号:22784175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/07/08 08:15(1年以上前)

標準ズーム用なら、マルミのクローズアップレンズNo.3/ 40.5mm なら、手頃な値段で良いと思います。
Amazonでも1000円くらいで買えます。
量販店でも普通に買えますよ。

自分も標準ズームに付けて花などを撮りますね。
小物なら十分に寄れます。

No.4や5ならもっと寄れるのですが、画質が悪くなるので、No.3くらいが丁度いいです。
それ以上を求めるならマクロレンズ購入した方が良いですね。

30mm マクロなら新品で2万円くらい、中古なら15000円くらいで買えるのでお手頃かと。

書込番号:22784213 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mainamiさん
クチコミ投稿数:6件

2019/07/08 08:32(1年以上前)

ありがとうございます。レンズキャプの裏側に書いてありました。
ステップアップリングがあるのですね。
オススメ商品教えて頂きありがとうございました。

書込番号:22784238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mainamiさん
クチコミ投稿数:6件

2019/07/08 08:34(1年以上前)

接写リングというのもあるんですね。
検討してみます!ありがとうございました。

書込番号:22784247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mainamiさん
クチコミ投稿数:6件

2019/07/08 08:36(1年以上前)

詳しく教えて頂きありがとうございます(^^)

書込番号:22784248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mainamiさん
クチコミ投稿数:6件

2019/07/08 08:48(1年以上前)

>エリズム^^さん
分かりやすくありがとうございます。
まずはクローズアップレンズを購入してみようかと思います。

前投稿者方々へ
返信の引用が出来てなくてすみませんm(_ _)m

書込番号:22784268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2019/07/08 09:29(1年以上前)

いっそFDレンズのマクロを買ったほうがよろしいのでは?
Eマウントアダプタをつけても・・・4000円以下で買えると思います。

書込番号:22784330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/07/08 13:50(1年以上前)

>画質はSNSに上げる程度で撮りたいものは アクセサリーや花です。

デジタルズームじゃダメですかね!? ホントにSNSだけであれば、ですが・・・・・・タダだし、新しい準備は何もいらないし・・・!?!?

書込番号:22784762

ナイスクチコミ!2


スレ主 mainamiさん
クチコミ投稿数:6件

2019/07/08 16:36(1年以上前)

>杜甫甫さん
全くの素人なので無知ですみません^^;
他メーカーのFDレンズをEマウントアダプターで
取り付けると言う事でしょうか?

書込番号:22784991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2019/07/08 18:15(1年以上前)

>FDレンズをEマウントアダプターで取り付けると言う事でしょうか?

はい そうです。
FDレンズはキャノンの古いレンズです。
なお、アダプタはK&Fが安くて比較的良いつくりをしています。
(最近のEマウントは装着がタイトになっていて、つくりの悪いマウントアダプタだと装着が難しい場合があります。)

書込番号:22785143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/07/09 10:25(1年以上前)

マクロだと、1〜2段くらい絞った方がピント範囲が広くなります。
安いマウントアダプターだと、絞りを変更出来ない物もあるので、高額のアダプターが必要になり結局高くつく事も。
また、古いレンズだと今のデジタルカメラの性能に見合ってなく、解像度も低い。

ならば差額でEマウントのマクロレンズ買った方が良いですね。キタムラの中古なら差額は1万円もないでしょう。

まずはお試しでクローズアップレンズ購入ですね。
満足出来なければマクロレンズ購入かな?

書込番号:22786454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット
SONY

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月 5日

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <583

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング