OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
取扱説明書P.91で
半押し中手ぶれ補正をOnにしていると
シャッターボタン半押しで手ぶれ補正機能が働くとありますが
機能が働くのはシャッターボタン半押ししている間だけでしょうか。
取扱説明書P.98で
S-AFやMF時にAEL/AFLボタンにmode3でS-AF動作を割り当てている場合
AEL/AFLボタンを押してS-AF動作中にも手ぶれ補正が機能が働くのでしょうか。
お教えいただきたくお願いします。
(E-M5ではどうだったかでも結構です。)
書込番号:16687790
1点
違います。
要するにレンズ側の手振れ補正同様、フレーミング中も画像を安定させることができるということです。
デメリットはバッテリーの消耗が少し早くなる、うるさいというのがあります。
書込番号:16687820
5点
> 一体型さん
ということは、シャッターボタン半押ししなくても
電源Onすれば常時手ぶれ補正機能が働くようになるということですか?
書込番号:16687833
2点
どうもこんにちは。
>S-AFやMF時にAEL/AFLボタンにmode3でS-AF動作を割り当てている場合
E-M5でS-AFでこの使い方しています!
AEL/AFLボタンでAF動作させると、AEL/AFLボタン押しで手ぶれ補正が働きます。
書込番号:16687855
![]()
6点
>ということは、シャッターボタン半押ししなくても
電源Onすれば常時手ぶれ補正機能が働くようになるということですか?
えとね
E-M5だと、電源ONだけじゃ手ぶれ補正働かないよん。
シャッターボタン半押しか、親指AFが設定してあるボタン押した時に補正が働きますよん。 /(・。・)
書込番号:16687872
![]()
12点
>半押ししている間だけ
シャッターボタン全押し(露光中)も働くという意味で書きました。
紛らわしい書き方をしてすみません。
書込番号:16687997
![]()
3点
>半押し中手ぶれ補正をOn
OFFにすると露光の瞬間しか手振れ補正が働かないんですよ。
Body内補正はそれが普通で、オリンパスでも半押し時やMFでピントも合わせているときに手振れ補正が効くようにできるのは5軸補正機だけだったと思いますよ。
書込番号:16688092
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2024/07/30 18:43:45 | |
| 15 | 2024/03/07 16:41:23 | |
| 5 | 2023/11/30 20:04:24 | |
| 9 | 2023/11/13 13:03:32 | |
| 6 | 2022/12/17 6:52:38 | |
| 0 | 2022/05/18 22:47:28 | |
| 7 | 2022/05/19 12:32:34 | |
| 9 | 2021/10/20 22:16:09 | |
| 15 | 2021/08/24 7:08:16 | |
| 18 | 2021/02/25 21:36:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









