最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
来月生まれて初めて横浜のスカイクルーズに行きます。
わずか10分のフライトなのであれこれレンズを付け換えている時間がありません。
日没後、スピードの速いヘリからの撮影となりますがオススメのレンズをご提案頂けると嬉しいです。
書込番号:18221260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>日没後、スピードの速いヘリからの撮影となりますがオススメのレンズをご提案頂けると嬉しいです。
飛行中に夜景の撮影は、ブレの連続です。スチル(静止画:写真)は、あきらめて、カメラの録画モードで、動画撮影するというのも作戦です。
画像センサの感度にもよりますが、基本的に開放F値 F2.8より明るいレンズをそろえます。理想はF1.8〜F2です。
この時期、空気に透明感がある場合は、風が強いと思います。機体が多少、揺れることも考慮して中望遠までとします。フォーカスは、無限遠が基本なので、マニュアルフォーカスにします。
機内に持ち込める機材の大きさに制限を受けることもありますので、当方の場合は、2台目としてコンデジのパナソニック ルミックスFZ−200をカバンの底に入れています。
どのような形のクルーズか、よくわかりませんので、当方の空撮の経験で回答します。
基本、ヘリコプターの機長席は右ですので左側に乗り込みます。カメラが機長の視界を遮らないように注意しながらの撮影ですので、動画の場合は機体の飛行軸(飛行方向と思ってください)から、90度横を撮影するようにします。機長が前方と計器飛行に集中できるよう、計器盤の位置にカメラのレンズがかぶさらないよう注意します。
ヘリコプターの機内は、騒音が激しく、マイクを通さないと機長と会話できませんが、機内の会話は無線を通じて、地上管制(カンパニーラジオなど)にまる聞こえなので、無駄話はしないよう注意します。
昼間なら、35mm換算で200mm程度、夜間なら遠景は、あきらめて、35mm換算50〜100mm程度のレンズにすると良いと思います。広角レンズも使えますが、水平線、地平線と手前の景色の速度が違いすぎるので、手前の景色が流れる可能性があります。
ヘリコプタには、あまりスペースが無いのでカバンが置けません。大きな機材の場合は、体に固定できるよう、ストラップを取り付けます。
当方の場合(流氷観測など)、ボデイ2台、交換レンズ4本を持ち込みますが、ボデイ1台を手に持ち、太ももにレンズを付けた2台目のカメラボデイをくくりつけ、超望遠2本は垂直に立てて、抱くようにして体に取り付けます。打ち上げ時の宇宙飛行士にみたいな姿勢になりますが、基本、撮影は機内の窓からしかできませんし、計器盤の関係で横向きにしか撮影できないので、座席に座る姿勢以外の姿勢をとることもありませんので、とくに不自由は感じません。
なお、緊急時は、カメラを機外に捨てます。咄嗟の場合に、メモリカードは外せるよう、こころがけておきます。
当方の経験では、その程度です。ご参考まで。
書込番号:18221644
6点

ヘリは新幹線と同じかもう少し早い速度で飛びますが、上空から眺める景色はそれこそ飛んで行くようには流れて行かないのでご安心を。
空から下界の夜景パノラマを撮るなら、明るい広角レンズがお薦めかと・・
12-40 f2.8 proが良いかと思いますが、ちょっと冒険してBCL-0980フィッシュアイを試してみても楽しいかもしれません。ただ、ヘリでの夜景ではさすがにブレるかな・・
観光ヘリなので、撮影は窓越しとなるので、カメラ目線的にはそれほどクリアな写真は望めない可能性が高いです。
それに、10分間のフライトでは上がったらすぐ降りてくる感じなので、ご自身の目で夜景を楽しみつつついでに夜景を切り撮るくらいの気持ちで望んだほうが、結果ハッピーだと思います。
書込番号:18221722
3点

参加になるかですがグラスボートに乗った時、上手く取れず動画モードで撮影して良いところだけ切り出ししました。
オリンパスは動画モード中にシッター押すと停止する仕様ですので、この点だけ気をつけていただければと思います
書込番号:18222663
1点

望遠系は無理っぽいですから、ふつうに考えるとキットレンズでしょ。
ただし、これまで飛行機の窓から撮影した経験からすると25mmf1.8がいいかも?です。
書込番号:18222745
3点

これから買うのなら25mmF1.8がいいと思います。フードもついてます。
書込番号:18222844
2点

これですね。
あまり写真を撮ることに一生懸命にならず楽しんできてくださいね。
12-40mm F2.8ユーザーがあえて買うなら25mmF1.8ですかね。開放からシャープに写るので。
明るい単焦点って実際使ってみると開放では描画が甘いものが多いです。といってF2.8まで絞ったら12-40mm F2.8に対して携帯性以外メリットがなくなってしまいます。
私が持っている単焦点5本(14mmF2.5、17mmF1.8、20mmF1.7、25mmF1.8、45mmF1.8)の中で開放からシャープに写るのは25mmF1.8と45mmF1.8だけ。そこそこシャープに写るのがF値的にほぼメリットはないけど14mmF2.5。
ただ25mmF1.8にしてもズーム機能を犠牲にしてまで選ぶ価値があるかというと疑問です。
書込番号:18224998
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2024/07/30 18:43:45 |
![]() ![]() |
15 | 2024/03/07 16:41:23 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/30 20:04:24 |
![]() ![]() |
9 | 2023/11/13 13:03:32 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/17 6:52:38 |
![]() ![]() |
0 | 2022/05/18 22:47:28 |
![]() ![]() |
7 | 2022/05/19 12:32:34 |
![]() ![]() |
9 | 2021/10/20 22:16:09 |
![]() ![]() |
15 | 2021/08/24 7:08:16 |
![]() ![]() |
18 | 2021/02/25 21:36:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





