『グリップ裏側ゴムの剥がれ 料金』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

『グリップ裏側ゴムの剥がれ 料金』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ146

返信28

お気に入りに追加

標準

グリップ裏側ゴムの剥がれ 料金

2015/01/26 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 nogutinさん
クチコミ投稿数:51件
別機種

久々に持ちだそうと思ったら再生ボタンのあたりからレザー(ゴム?)剥がれてきてました。
ガンガン使ってはいないのですが数十年前のOM-1やpenのレザーがびくともしてないのを見ると
悲しくなってきます。保証期間が過ぎてからなのが2度悲しい・・
接着部は両面テープのようでゴムも凹部に収まらないので少しの負荷で伸びてしまうのですね。
自分で直そうとも思いましたがメーカーには改善していただきたいのでピックアップサービスで
入院させることにしたのですが見積もり金額は部品代200円の技術料6000円でした。
高いような・・。

書込番号:18409775

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/26 21:00(1年以上前)

残念ですね。料金はそんなものだと思います。

書込番号:18409859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/01/26 21:13(1年以上前)

部品だけ売ってもらって自分で貼ればいいと思うんですけど

書込番号:18409916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/01/26 21:42(1年以上前)


 私のも、同様な剥がれがあります。今週にでも、ピックアップ出そうとインターネット予約しました。が、そんなに技術料が必要なんですか。

 部品代  200円
 技術料 6000円

 オリンパスさん、ちょっとお高くないですかね。14-40PROのレンズフードよりか高い訳ですよね、技術料が・・・。何か、特別な接着剤を使うんですかね。それだったら製造過程で、その接着剤を使うべきだし。

 そうかもさんが仰るように、部品だけ買って自分で貼りたくなりますね。私には、じじかめさんの仰るような気持ちにはなれませんね。

 そもそもが、そんな剥がれ易い製品を作るのが如何なものか、と思いたくなります。写真を撮る事に関しては、私は凄くこの会社をかっているのに残念です。

書込番号:18410068

ナイスクチコミ!18


スレ主 nogutinさん
クチコミ投稿数:51件

2015/01/26 21:47(1年以上前)

そうですね。1年ちょっとで剥がれるだけならともかく、ラバー自体伸びてますからね。
せめて部品代とピックアップ代金のみにして欲しいです。

書込番号:18410100

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/26 23:42(1年以上前)

結局、飾らないプラボディが一番と言うことですね。

書込番号:18410635

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/01/26 23:50(1年以上前)

もし 自分だったら・・・・・ 強力な瞬間接着剤で補修して誤魔化しちゃうかなぁ〜 f ( ^ ^ )

あるいは 純正ラバー部品だけを取り寄せて、壁紙貼り専門業者に持ち込んで 頼み込んで貼ってもらう、
業務用の耐久性の強い接着剤を使ってそうだから・・・・・
                    

書込番号:18410660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/27 00:44(1年以上前)

技術料は技術者の人件費

まあ手間のかかる作業も、このような簡単な作業も一律なのは理不尽とは思うけど…
(´・ω・`)

書込番号:18410829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/01/27 01:52(1年以上前)

>強力な瞬間接着剤で補修して
それも有りかと思いますが、再生ボタンに瞬間接着剤が付くと大変なことに・・・

書込番号:18410933

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/01/27 01:54(1年以上前)

持ち込み限定修理で1,000円〜2,000円ぐらいだが・・・
まあ、他メーカでゴム部分全交換1万数千円取られるのが標準規定料金ですけれども、このての技術料ときたら
正直ぼっていますねえ。。。。

書込番号:18410937

ナイスクチコミ!5


スレ主 nogutinさん
クチコミ投稿数:51件

2015/01/27 06:58(1年以上前)

私も考えましたが再生ボタンなどがあるので瞬間接着剤等はやめてほうがいいですよ。これから購入される方は延長保証に入られたほうがいいですね。半年過ぎくらいから発生するらしいので・・

書込番号:18411157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2015/01/27 08:56(1年以上前)

nogutinさん、はじめまして_(._.)_

ヨドバシカメラなどで貼り革を買って来て(2000円程度)自分で貼るという手もありますが、複雑な曲面にしわ無く貼るのは我々素人には厳しいでしょうね。
そう考えると技術料6000が高いか安いかは判断の難しいところです。
私は最近ようやく、しかも10年以上前の骨董品を入手してオリンパス機を手にしたにわかユーザーではありますが、どうもグリップラバーの品質はよろしくないようですね。
Eシリーズですが、グリップラバーの加水分解によるベタつきや、剥がれの報告はネット上でもよく見かけますし。
オリンパス機の防塵防滴性能は定評がありますし、あれだけ良いレンズを多数リリースしているメーカーなので、こんな初歩的なことぐらいしっかりしてよ、というのがユーザーの方々の心境だろうと思います。

書込番号:18411396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/01/27 09:11(1年以上前)

  横から失礼します。


 デジタル一筋さんの仰る通りです。光学系の技術料ならまだしも、ゴム張替えに・・・(私は、高いと思います)。もっと耐久性のある素材なりを使うようにして欲しいです。

 経年劣化は当然ありますが、購入1年前後は問題外でしょう。

 すみません、もうこの話題はROMモードにします。失礼しました。







書込番号:18411435

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2015/01/27 10:10(1年以上前)

>部品だけ売ってもらって自分で貼ればいいと思うんですけど

私もZD25mmパンケーキの前飾りリングが無くなったのでピックアップに出したら、同様の見積もりでした。
確か部品代800円の技術料6,000円位だったと思います。
なので電話で部品だけ売ってくださいって言ってみたのですが、ダメって言われました・・・

仕方ないので修理してもらいましたが、はめ込むだけで6,000円は高いと思いましたねぇ

書込番号:18411564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/01/27 10:23(1年以上前)


 すみません、舌の根が乾く間もなくRAMモードにて失礼します。


■スレ主 様へ
> 半年過ぎくらいから発生するらしいので・・
 → とありましたが、メーカー情報でしょうか。もし、メーカー情報だとしたら、知ってて対策もされていないって事ですかね。

 それと、ピックアップ後1年間は保障ありで戻ってくるのでしょうかね。
 すみません、質問を2個でRAMモードにするのもなんなんで、

■ともおじ 様へ
> ZD25mmパンケーキの前飾りリング・・・
 → えーーーー、小学生でもできるリングの装着で6,000円ですか。そりゃ、暴利だ!一体、何の技術を使っているのでしょうかね。

 今回、私はピックアップでゴム剥がれの修理を出すことにしました。技術料と言うなら払います。が、1年は保障ありなら我慢します。

 今度こそ、「ROMモード」に設定しました。



書込番号:18411594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/27 10:29(1年以上前)

しょうがないんじゃないの?
この間小川町のSCにセンサー清掃に持って行く途中でレンズキャップのオリンパスマークが剥がれちゃって、受付で言ったら綺麗に張り直しでくれて、センサーも清掃ついでにボディも簡易清掃、保証書も見ずに全部タダ。
細かく、料金設定して行ったら全部有料になっちゃうよなあ。
良くある窓口での理不尽な無償修理要求に対するソフト対応とか、皆さんお待ちかねの饅頭配りとか。
貰うもんは貰うけど、対価を払うのはヤダつうのもなあ

書込番号:18411603

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/27 11:24(1年以上前)

えとね

ニコンさんだと、ラバーだけ売ってくれたんだよね。  (・_・)ノ

あとね

そのラバーにわ、最初から両面テープがついてるよ。 (*^ ^* )V

書込番号:18411710

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2015/01/27 12:45(1年以上前)

オリンパスさんで、14-42の前飾りリングだけ分けてもらったことがあります。
決してゴネた訳ではありませんが、どこの世界でも融通の利く人と利かない人がおられますね。

書込番号:18411870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2015/01/27 14:05(1年以上前)

>見積もり金額は部品代200円の技術料6000円でした。

その金額に6ヶ月補償の料金が含まれているか、確認した方がいいですよ。
以前E-510のグリップのゴムが剥がれた時にオリンパスプラザ大阪で見積りしてもらった時は、6ヶ月補償有りが約6,000円で、補償無しが約3,000円でした。
オリンパスプラザでは修理に出さず、後日ネットで見積りをしてもらいましたが、約6000円(上記と同じ金額)と言われました。
でも補償のことは書いてなかったので、オリンパスプラザの見積りを伝えると、ネットの見積りは6ヶ月補償有りの金額で、補償なし(約3000円)も出来ると言われました。
なのでnogutinさんが聞いた見積りは6ヶ月補償を含んだ金額かも知れません。

私は補償無しの安い方を選びました。半年でまた剥がれるとは思えないし、この金額(約半値)なら剥がれてから修理しても損ではないので。補償もたった半年だし。
どっちを選ぶかは自由ですが。

書込番号:18412045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2015/01/27 14:15(1年以上前)

修理に出したE-510はその後、使用回数が少ないので補償無しでも良かったのですが、頻繁に使う場合は補償有りか無しか迷いますね。

書込番号:18412068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2015/01/27 14:29(1年以上前)

nogutinさん、再び失礼します_(._.)_

ちなみに私が買ったというのは、E-20という今から15年近く前の機種です。
恐らく現存するすべての個体が抱える問題と思われますが、当然私の所有物もグリップのベタつきがありました。
そのままではとても素手で握って撮影する気になれず、さりとてメーカーに部品も無いでしょうから、貼り革を自分で貼りました。
もちろんあらかじめ成型したラバーを貼りつけるであろう新品のようには出来ないので、仕上がりは割り切っていますが、快適に使用出来るようにはなりました。

これは推測ではありますが、グリップ素材に手を抜いた訳ではなく、単なる材質の選定ミスや作業工程か接着の方法に問題が有るのだろうと思います。
そもそもゴミ取りや防塵防滴などの、堅牢さや信頼性にこだわるオリンパスがそんな手抜きをしないだろうとも考えますので。
無論すぐさま改善すべきことには変わりありませんが。

車で言うとハンドルに相当する部分なので、やはり修理して気持ちよく使うのが良いでしょうね。
E-M1はデザインも良いですし、ユーザーの方々のレベルも高いからか、心動かされる作例も多く見られます。
ですから、次機種の完成度を高めるためにも、修理に出される際は「せっかく良いカメラなんだから、こういった部分もしっかりして欲しい」ということは、効果の有る無しは別にしてメーカーに伝えた方が良いかもしれません。

書込番号:18412091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2015/01/27 15:56(1年以上前)

こんにちは。
工程の品質管理になにかバラツキがあるんでしょうかね?,少なくとも私のE-M1は雨に濡れ雪まみれになったりしてますが,ラバーの剥がれもズレも無いです。

さらに私のE-5ですが,雨にずぶ濡れ泥だらけ,突然の雨で雨カッパを着る時には岩の上に置き,冬には時々手がかじかんで深雪の中にズッポリと落とし……
 などというかなり手荒い扱いを受けてますけど(笑),グリップの剥がれもベタツキも皆無。

防塵防滴でないためE-5ほどタフな扱いは出来ませんが,手元にあるE-300もE-330もE-420もE-620もけっこうラフに扱ってますが何ともないですし,そして当然E-M1も剥がれ,変形,ベタツキなど皆無です。

ちなみにラバーではないですが,手元には初期型(モードラ非対応)のOM-1とOM-2もありますが,OM-2が20年ほど前にオリンパスへメンテ(というか例のペンタ部のモルト腐食対策)に出した時に,僅かに浮き始めていた貼り革(OM-2は何度もヨットに持ち込んで洋上の潮気を吸っているので劣化が早まったみたい。)を全て無料で替えてくれたくらいなもので,OM-1などは出荷時(1973年前後)の貼り革が今だしっかりと付いてます。


ということで,貼り革の剥がれや浮きは製造工程時の "何か" が影響して剥がれやすくなったのだと思いますが,オリンパスだから,ということでは無いと思いますよ。他社でもそういう話は聞きます。

ただ,ラバーの素材にしてもその接着素材にしても悪いとはとても思えませんが,スレ主さんのように変形してしまうこともあるんですねぇ… (^^;
カメラの持ち方も影響しているのかな?。私は左手でレンズを持つことが殆どで,右手中心で持つことはまず無いですから,ラバーへの負荷が少ないのかもしれませんね。


ラバーのベタツキですけど,"大半は手入れの悪さ" が原因だと思います。加水分解が起こるのは汚れが大半の原因ですから。
使い終わってカメラをしまう前に( 山野にて泥やホコリにまみれていることが多いということもありますが(汗) ),私は必ずグリップ部の汚れを落としてからしまいます。
このとき,非アルコールで余分な成分の入っていないペット用のウエットタオル(ウエットティッシュ)が最適です。

毎回しまう前に,カンタンにでも良いですからグリップ以外も含めて汚れを落としてやるだけでも保ちはだいぶ違うと思いますよ。そのときにカメラの異常にも気付きやすいですし。

書込番号:18412259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/27 16:10(1年以上前)

自動車修理の工賃は修理にかかる時間1時間あたり5000〜6000円とかって計算なんよね

最低1時間からで計算しちゃうからなんでも6000円てことになるのかもね…( ´△`)

書込番号:18412281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nogutinさん
クチコミ投稿数:51件

2015/01/27 19:58(1年以上前)

皆様、いろいろとレスいただきありがとうございます。今日、修理センターに電話で確認し、使用頻度が少なくてラバー部が剥がれるのに技術料6000円は高いんじゃない?と伝えました。年がバレますがOM-1から新品購入してましたので1年余りでこのような症状になったのを残念に思った次第です。これで材質など改善されれば良いと思います。これからも愛用していきたいと思います。

書込番号:18412792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2015/01/27 20:37(1年以上前)

フラッグシップ機にしては、残念な造りだな。
だけど部品代200円の技術料6000円は良心的な価格だと思う。

書込番号:18412917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2015/01/27 22:26(1年以上前)

スレ主様、スレ汚しですみません。(アク禁のレンプラが居たもので)

グリップ裏側ゴムの剥がれ、残念でしたね。

確かにこの程度の経度な修理内容なのに、オリンパスの一定の技術料は高い気はします。部品代は安いのに・・。


E-M5のように背面液晶クラックのように事例が多ければ無償になる事もあるので、ゴムの剥がれも一定数の事例があればまた対応は違うのかもしれませんね。私のE-M1は今のところ大丈夫ですが。

書込番号:18413366

ナイスクチコミ!4


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2015/01/28 00:18(1年以上前)

6,000円という修理費は絶妙に適正価格かと思います。
今回はもしかしたら、10分もかからない時間で修理出来る内容かもしれませんが、
他のケースでは1時間ほど時間のかかる修理内容で、6,000円という場合もあるかと・・

平均化することで、トータルの価格を抑える。コレはアリなシステムだと思います。
そうしないと、見積積算費とか他の経費が発生してきますから。

書込番号:18413878

ナイスクチコミ!1


スレ主 nogutinさん
クチコミ投稿数:51件

2015/02/02 06:00(1年以上前)

無事、戻ってきました。清掃もされているようで同一箇所の不具合なら6ヶ月以内保証されます。皆様、色々ご意見ありがとうございました。

書込番号:18431284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/02/04 09:53(1年以上前)

スレ主 様

 私のピックアップ後の状況報告します。

■保障期限内で、ピックアップ修理に出しました。まだ、戻ってはいませんがオリンパスからは「無償」で出荷済み連絡が届きました。

 私の場合は、保障期限内だったからだとは思いますが、購入1年でゴムの剥がれは早過ぎると思います。過酷な使用状況でもありませんし、他メーカー他機種も剥がれはないです。
 また、技術料についてですが、他のレスでレンズの飾りリング紛失でも6,000円の技術料の請求があったとありました。レンズに取り付けないで送ってもらえば技術料は発生しないのでしょうかね・・・と、ふと疑問に思いました。

 以上、状況報告しておきます。しかし、1年後にもゴムの剥がれがないか心配しないといけないのはストレスになりますね。


 ”楽しいフォトライフにしたいものだ・・・”




書込番号:18437711

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <650

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング