OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス初心者。E−M10Uのつもりが、E-M1を買ってしまい 試し撮りの最中です。
そこで 質問なのですが、Raw現像時 角度補正をしようとしたら、該当する項目が見当たらずさっぱり分かりません。やむなく現像後Jpeg−Dataを Photoshop Cs5に送り 補正しました。(Olympus-Camera Rawは Cs5 にCoedicありません) 今のところ試し撮りで 消去しても惜しくないDataばかりなので いいのですが、今後 記念写真などで補正したい時はどうしたらいいのかと思っています。(以前同期会の宴会旅行で 仲居さんに集合写真を頼んだら傾いていて、現像時補正したことがあります)
使用ソフト は Olympus Viewer3 です。(OS が Win10 のため Olympus Master2 は使えません。。。これが分かるのに暫らくかかった)
書込番号:20150183
2点
こんにちは。
Olympus Viewer3ですよね。
角度補正というのは画像の傾きを直す程度のものでいいんですよね。
それでしたら「編集」タブを開けると「傾き補正」という項目がありますので、
これで補正ができると思います。
書込番号:20150313
![]()
4点
試せばすぐに感じると思うんですが、Olympus Viewer3での角度補正は使い勝手がよろしくありません。
画像上の2点間を結ぶ直線を引いてそれを基準に水平・垂直を合わせるツールが用意されていないうえに、
調整バーのスライドに画像の角度変更がリアルタイム反映されず少し遅れて表示されるためその結果を見ながら勘で何度も調整しなおす必要があり(モニター表示画像を分度器で測ればいいのかもしれないけど)ストレスを感じます。
ホワイトバランス・露出等の基本パラメータだけOlympus Viewerで調節して書き出し、角度補正や細かい色調補正はPhotoshopでやるほうがかえって効率的なような気がします。
これも一手間かかりますが、DNG ConverterでORFファイルをDNG形式に変換したらCS5でRAWファイルを直接編集できるようになると思いますが、やったことが無いので自信はありません。
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/dngwin.html
Photoshopを更新するつもりが無いのでしたらLightroom辺りの導入がお勧めです。
使い勝手の向上に加え、Olympus純正現像に比べセンサー一世代分くらい優位なような感があります。
※個人的な感想です
書込番号:20150598
![]()
0点
>buchi-nekoさん
Olympus Viewer3で注意するところは
メニュー「写真」の下から2番目の「RAWとJPEGをまとめて表示」→「JPEG優先」になってると
JPEG写真の編集になってしまい、RAW写真の編集に入れません。
「RAWを優先」にするか、
ツール・オプション・基本 で「RAWとJPEGまとめて表示」のチェックを外してください。
私は以前、JPEGには「傾き補正」あるけど、RAWには「傾き補正」が無いと思ってました。
右上の 「編集」アイコンから入れば「編集/RAW現像」タブの「編集」の方に「傾き補正」があります。 「RAW現像」から入ってしまうと「RAW1」「RAW2」「鉛筆」タブのどこにも「傾き補正」が無いので気をつけてください。
>BAJA人さん
私は今まで罫線機能が無い物だと思ってました。画像ありがとうございました。
へぇ〜ver.1.43から追加してたのか〜知らなかった。(ググったら出てきた)
・・・でもこの機能、せっかくあるのに「編集」モードの時だけでなく、いつでも使えると便利なのになぁ。
書込番号:20150909
![]()
1点
>BAJA人さん
>mosyupaさん
>TideBreeze.さん
ありがとう ございます。一発解決です。Olympusの現像ソフト期待はしていませんでしたが、思わずPentax以下かと思いました。(現像ソフトがしっくりこないのも理由の一つでKマウントを手仕舞しようと思っています) それにしても HelpMenu どおりRaw現像から入ると機能が減るとは驚きです。現像ソフト でなく File-ViewerでのEditとゆうことですか。だからViewer3か。
一時期 LightRoom 考えましたが、メイン機のCanon が DPP4になってから使いやすく、今ではすっかり馴染んでおり、Nikon1のソフトも違和感ないので、サブ機のためだけのためにソフトを買う気になれません。
今のところ、E-M1 なかなか使いやすく、高感度もEOS60Dより良いみたいなので、出来れば使いこなしたいです。Viewer3も もっと読み込み慣れていきたいです。なお 私はほとんどRAWでしか撮らないので、設定はすべてRAW優先またはRAWのみです
書込番号:20151868
1点
メーカーに直接電話で尋ねたら、詳しく説明します。パソコンを開いて向こうの言う通り進むと全て解決します。
書込番号:20154480
1点
>西海のGGさん
コメントありがとうございます。 Olympusの営業時間は 私の営業時間でもあります。休日夜間も対応してくれると良いのですけどね。
(なお私はデスクワークではなく現場仕事です)
書込番号:20154575
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2024/07/30 18:43:45 | |
| 15 | 2024/03/07 16:41:23 | |
| 5 | 2023/11/30 20:04:24 | |
| 9 | 2023/11/13 13:03:32 | |
| 6 | 2022/12/17 6:52:38 | |
| 0 | 2022/05/18 22:47:28 | |
| 7 | 2022/05/19 12:32:34 | |
| 9 | 2021/10/20 22:16:09 | |
| 15 | 2021/08/24 7:08:16 | |
| 18 | 2021/02/25 21:36:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











