MDR-1A
- 超高域100kHz再生に対応する新開発の広帯域再生40mmHDドライバーユニットを搭載した、ハイレゾ対応のヘッドホン。
- 振動板にはアルミニウムコートLCP振動板を、芯線には銀コートOFC線を採用している。
- ハウジング上の通気孔によって空気の流れを調整するビートレスポンスコントロールを採用し、重低音のリズムを正確に再現。



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

製品ごとの製造誤差を見越して浅めに作ってるんでしょうね〜
浅い分には接続に問題ありませんが、深過ぎると届かなくなっちゃうので。
この作りって見た目は微妙ですが純正以外のケーブルを使おうと思ったときは融通が利きます。
デザイン優先すると専用ケーブル以外は使えない/使いにくいって事が多いです。
まぁ純正ケーブルを使ってる分にはシッカリ刺さっててカッコいいんですけどね。
書込番号:18089825
1点

なるほど、融通をきすたためなんですね。
しかし、これは純正のケーブルです...
書込番号:18091397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニッケーさん こんばんは。
御購入、おめでとうございます。
>商品の写真と比べてしっかりとはまっていないように見えるのですが、これで正常ですか?
MDR-1Aは、別売りでバランスケーブルかアンバランスケーブルか忘れましたが、純正の付属のケーブルより音が良くなる
ケーブルが有りますので、そう言った仕様になっていたと思います。
明日にでも、SONY ストアにでも電話確認されると分かると思います。
PHA-3用のバランスケーブルの場合、PHA-3、バランス接続に対応したアンプしか接続出来ないので、御注意下さい。
書込番号:18091923
1点

フェニックス7さん こんばんは。
ありがとうございます!
それが一番早いですね。明日電話してみようと思います!
書込番号:18091969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MDR-1Rの時代から、接続部の個体差が大きい様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002779/SortID=16687546/#16687546
上のスレで虹色マンボウさんの言及されてるスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002779/SortID=15657798/#15657798
書込番号:18092005
1点

『まぁ純正ケーブルを使ってる分にはシッカリ刺さっててカッコいいんですけどね。』
↑
コレは融通が利かないデザイン優先のヘッドホンの事です。
ちょっと分かりにくい書き方でしたね(^-^;)
書込番号:18092060
0点

昨日修理に出しました。
いつ返ってくるか分かりませんが、返ってき次第ここでまた報告します。
書込番号:18171421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-1A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/04/19 11:37:38 |
![]() ![]() |
4 | 2020/06/03 1:38:07 |
![]() ![]() |
25 | 2020/06/03 9:42:52 |
![]() ![]() |
0 | 2019/05/04 10:32:18 |
![]() ![]() |
5 | 2019/03/23 23:03:19 |
![]() ![]() |
0 | 2019/02/05 21:58:04 |
![]() ![]() |
13 | 2020/05/21 9:13:01 |
![]() ![]() |
0 | 2018/06/20 10:55:22 |
![]() ![]() |
2 | 2018/05/01 22:10:52 |
![]() ![]() |
10 | 2018/03/10 19:59:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





