『【結果報告】水濡れ?故障後の対応』のクチコミ掲示板

Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

ハイレゾ音源の再生に対応した4.6型スマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2014年11月12日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.4 販売時期:2014年冬春モデル 画面サイズ:4.6インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:2600mAh Xperia Z3 Compact SO-02G docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『【結果報告】水濡れ?故障後の対応』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xperia Z3 Compact SO-02G docomo」のクチコミ掲示板に
Xperia Z3 Compact SO-02G docomoを新規書き込みXperia Z3 Compact SO-02G docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

【結果報告】水濡れ?故障後の対応

2014/12/13 11:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

クチコミ投稿数:18件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoのオーナーXperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

昨日スレッドで「水濡れ?故障後の対応について教えてください。」
を投稿したものです<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013703/SortID=18262299/?lid=myp_notice_comm#18263109

皆様のアドバイスを受け冷静になり
帰宅後、早速水濡れシールをチェック。

SIMカードから少し離れた場所に0.3mm位の□シールを発見。真っ白でした。

そして再度充電器を接続すると「電池残量ゼロマーク」が点灯!(驚)
そのまま充電すると問題なく起動しました。

電池残量が48%になったところで、充電器を外し
今度は寝室の窓際に置かず、リビングにそのまま放置。

翌朝、無事動作確認、電池残量は46%。
不安だったのでそのままドコモショップへ。

店員さんに動作確認とZ3Cの自己故障判断チェック?のようなものをしていただいて検査した結果
どこにも異常が見当たらないとのこと。

事情説明の際、窓際に置いてた事は話していませんでしたが
何かZ3C本体を極端に冷やすことはなかったですか?と聞かれました。

最近の事例でZ3C本体を急激に冷やす・熱する環境に置くと、
バッテリーが正常に作動しなくなる場合があるそうです。

確かに昨日の朝、ここ最近の寒気の影響で
窓際に置いたZ3Cは本体がとても冷たかったので、それが原因なんでしょうか?

まずは様子を見て、また不具合があったらご訪問くださいのことでした。

最悪の想定ばかりを並べ、取り乱してしまいました^^;
皆さんからのコメントのおかげで冷静に対処できました!!

アドバイスをいただいた皆様、ありがとうございました!!<(_ _)>


<P.S.>
今回の件を受けて、登山やキャンプに出る機会の多い私は
ケータイ補償に加入しました(笑)

書込番号:18265170

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2014/12/13 11:40(1年以上前)

新しくスレを立てなくても昨日の続きに
書き込めば良いのでは。



異常がなくて良かったですね。



書込番号:18265206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2014/12/13 11:45(1年以上前)

追記
解決済も忘れずに。

書込番号:18265230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoのオーナーXperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2014/12/13 12:58(1年以上前)

>スマフォー貧乏さん
不慣れなもので大変失礼しました(T_T)
以降気をつけますm(_ _)m

書込番号:18265417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13410件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/13 16:06(1年以上前)

リチウムイオンバッテリーって急に冷やすと出力停止しちゃうのですかね?

書込番号:18265927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoのオーナーXperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2014/12/13 19:41(1年以上前)

〉マグドリ00さん
この機種は分かりませんが、
リチウムイオンバッテリーを仕事でよく使いますが
夏場より冬場の方が持ちが悪いですね。
今回は良い勉強になりました(^^;

書込番号:18266628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13410件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/13 20:16(1年以上前)

不思議なのは寝る前67%あったのに、充電しながら7時間経過すると朝、電源が切れていて起動出来ず、
夜、残量が0%になっていたのが判明したということですよね?
(朝の時点でバッテリーが空だった)

と言うことはSO-02Gが暴走していて充電が追い付かず電池がなくなってしまったと考えられませんか?
何か裏で変なアプリ動いてたりしないですよね?
あるいはマグネット充電器の接触不良で充電できてなかったとか?

書込番号:18266755

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:734件

2014/12/13 23:35(1年以上前)

この度は何もなくよかったですね!

OS若しくは機器に何かしらのエラーが起こり、バッテリーを消費してしまった、はたまたアプリの暴走可能性は尽きませんが、何もなくてよかったです。

充電器を接続していても充電ランプは全く付いていなかったんですよね?ならハードになにかしら異常が起きていたのかもしらませんね。

また何かあってもいけませんから、バッテリーを全て使いきってからフル充電などあらゆる充電方法を試してはどうでしょうか。

何処にお住まいかわかりませんが、少なからず人が寝れる程の寒さならばそこまで低温にはなっていないと思います。北海道ならマイナス温度まで下がってしまうかもしれませんが、暖房なしで寝るかたは少ないでしょうし、、、

書込番号:18267545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoのオーナーXperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2014/12/14 07:40(1年以上前)

〉マグドリ00さん
そうなんです。水濡れシールが反応してないにもかかわらず
不安を感じてドコモショップに行ったのはそこでした。
朝の時点でブラックアウト。マグネットタイプ充電器を接続しても無反応。
その日の夕方同じ事をするとバッテリー残量空表示がでて、OSが起動しました。

アプリはSO-02G起動時にでる「オススメアプリ一括ダウンロード」のみです。

マグネットタイプ充電器は純正品ではなく
サンワサプライのXperia用USB充電専用巻取ケーブル (USB-充電端子) を使用。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00IABEGKQ?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o04_s00

ドコモショップの店員さんは充電器と冷気が原因としかいえないと言ってました。
後で買おうと思ってた純正充電器をその場で購入しました(^◇^;)



>sky878さん
ありがとうございます!
大変お騒がせしました(^◇^;)

コレっていうハッキリした原因が分からないので
まだ不安はぬぐえませんが、今日も元気に起動してますので
とりあえずホッとしてます。

私は青森在住で、今朝も外気は-8℃。
寒さに強い方で暖房つけず、寝室で5〜6℃と冷え込んでいます。
窓際ならマイナスまで下がるのかもしれません。
ですので、冷気が原因と言われればナルホドと納得してしまうところです~_~;

そう、私も気になっていたのですが
バッテリーはやはり一度満充電〜空表示まで使い切ったほうがいいのでしょうか?
中途半端で何度も充電繰り返すには良くないと、どこかで聞いたような気がします。

書込番号:18268193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度4

2014/12/14 09:55(1年以上前)

思わぬトラブルに見舞われ、心中お察し申し上げます。

サンワサプライの充電ケーブルが接触不良であったように思えます。
今は、付属の卓上ホルダとACアダプタ 05 で充電されていて「問題無し」なのですよね?
これで同じ窓際で試してますか? たぶん正常に充電されると思いますが・・・

>一度満充電〜空表示まで使い切ったほうがいいのでしょうか?
これは、あまり気にしなくても大丈夫でしょう。

>中途半端で何度も充電繰り返すには良くないと・・
これは充電サイクルをむやみに増やすことになり、劣化を速めますので好ましくないでしょう。

書込番号:18268483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13410件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/14 11:23(1年以上前)

> 窓際ならマイナスまで下がるのかもしれません。

窓は樹脂サッシですか?
http://www.p-sash.jp/effect/
アルミサッシだと熱伝導率が樹脂の1000倍もあるので窓際だと外気温に近くなりますよ。

書込番号:18268783

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:734件

2014/12/14 13:50(1年以上前)

説明書を見ると充電時に適切な温度は5℃〜35℃となっていますね。冷蔵庫にスマホを入れて確かめてみた時は(やっちゃいけない)バッテリー温度は10℃程まで下がっていました。
これは20分程の短時間でここまで温度が下がったので、さらに長時間おけばさらに温度が下がっていた可能性もあるかもしれません。
窓際、さらに外気温がマイナス付近となればスマホもマイナス近い温度になっていた可能性もあるかもしれませんね。

最近のスマホは充電中も触っていなければ極めて発熱は少ないみたいですからねf(´−`;)

ただ疑問なのが給電がストップ、若しくは電流制御されてしまったとしてもバッテリーが0になってしまっているので充電機若しくはコードなど他の要因で放電してしまったのでは?


>>バッテリーはやはり一度満充電〜空表示まで使い切ったほうがいいのでしょうか?
中途半端で何度も充電繰り返すには良くないと、どこかで聞いたような気がします。

メモリー効果と呼ばれ、バッテリーを十分に放電させきらずに再充電を繰り返すと一時的に電圧が低下して機器的にはもうバッテリーはないと認識してしまう現象がありますが、スマホに使用されるリチウムイオン二次電池は基本的にメモリー効果はないそうなので、継ぎ足しでも問題はないと思います。

ただ、サイクルが早くなる分痛みやすくなってしまう可能性もあるのかもしれませんが、少なくとも2年程だったら気にしなくても?と思います。

Z1を使用していますが、継ぎ足し充電等は下手をすれば1日に2回,3回と繰り返す時があります。約1年程経ちましたが今のところ新品の時とあまり変わりない減り方をしています。
Zは1年でちょっとヘタりが気になりました。。。ただZはバッテリー自体、あまり質のいいものではなかった可能性も。

バッテリーの製造メーカー、バッテリーそのものによって差が出るものだと思います。

outdoor_manさんの使用的には、2日に一回ほどの充電でしょうか?
だったら継ぎ足しでも問題はないと思います。

書込番号:18269248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoのオーナーXperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2014/12/14 20:09(1年以上前)

>ゼロクラ300さん
ありがとうございますm(_ _)m
購入から一晩のブラックアウトで取り乱しました(^◇^;)

卓上ホルダ+ACアダプター05の組合せで満充電できました!
それ以降はまだ充電していませんが1日以上経過しても緩やかに減少する程度で
当初の異常なバッテリー消費はありません^^

正規使用でまた窓際に置いてみたいですが、あの時の衝撃を思い出すと
なかなか踏ん切りがつかない現状です(笑)

バッテリーの使用法コメントありがとうございます。
アドバイスを参考にZ3Cライフを満喫していこうとおもいます^^


>マグドリ00さん
古い貸家なのでオールアルミサッシですね(笑)
熱伝導率まで考えてませんでした!!
おそらくマイナス状態だったんでしょうか?
以前使用していたガラケー(CASIO Gz one)と同様に置いていましたが
スマホはやはり精密電子機器ですよね。。。
以後気をつけます(^◇^;)


>sky878さん
説明書まで確認いただいてスミマセン!!
機器扱う前にきちんと目を通しておくべきでした。
適切な使用温度は5〜なんですね。

冷蔵庫にスマホを入れるってすごいです!
私は冬登山や冬キャンプでー10℃もありえる環境なので取り扱いには注意が必要ですね。

実はあれからサンワサプライの充電器も使用していないので
実際はどうなのか分かりません。もし充電器接続不良で放電の可能性があるとすれば
ケーブルを使う場所も限られますね。
応急処置程度に考えておきます。

バッテリーの使用法アドバイスありがとうございます!
聞きかじった知識程度だったのでメモリー効果も勉強になりました^^
私の場合だと2日に一回の充電ですみそうです。
念のためなるべく継ぎ足し充電はしないように心がけていきたいと思います。
やはり購入から一晩でブラックアウトされるよりは最低2年は使っていきたいですもんね(笑)


皆さまのアドバイスでとても勉強になりました!
これからじっくりとZ3Cを使い倒したいと思います^^
いろんなアウトドアフィールドに持って行って良き友となれるように。

ありがとうございました!m(_ _)m

書込番号:18270405

ナイスクチコミ!1


starleafさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:30件

2014/12/17 01:50(1年以上前)

ほぼ解決済ですが、
原因がほぼ特定されましたので、
今後を考えて電池特性について追記いたします。

若干長くなりますので、
興味のない方はスルー願います。

@リチウムイオン電池には「メモリー効果」がありません。それどころか、むしろ「継ぎ足し充電をする方が長持ち」します。
ニッケル系電池など「メモリー効果」がある充電池は、限りなく使い果たしてから満充電を繰り返すことで、同効果を抑制し長持ちできます。
しかし、メモリー効果のないリチウムイオン電池は、逆に解放(限りなくゼロ)してしまうと、最悪の場合、二度と充電起動できなくなります。
さらに、100%満充電を続けることも逆に劣化を早める特性がありますので、おすすめできません。
理想は20%から80%のあいだで安定使用するのがもっとも効果的です。

Aリチウムイオン電池は、比較的(電池としては)温度変化に強い電池です。マイナス温度でもほかの電池が活動停止してしまうなか、リチウムイオン電池は動作が可能です。ただし、異常に電池の減りは早くなります。

以上から、今回の原因が推定されます。

窓際は零下まで下がることが多く、
下がらないまでも相当程度は確実に冷えます。

普通は動作していない電池は自己放電しかしませんが、スマホは常に動いています。しかも零下でも頑張るリチウムイオン電池が災いして、急激に電池の消費量が低下し、完全にゼロになりました。

この結果、充電も、起動もできない事態になりましたが、

B冷温下で動作が鈍った電池は、温めると復活する

特性がありますので、
時間がたったことで常温に戻って、奇跡的に残っていた僅かな電力が回復し、再起動できたと考えられます。

ただし、「温める」のはあくまで常温放置か緊急性(災害や遭難)の場合は「人肌で擦る」程度に留め、間違っても激しく熱したりしないでください。
最悪の場合、発火爆発の危険があります。

書込番号:18277848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoのオーナーXperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2014/12/19 06:09(1年以上前)

>starleafさん
追記情報ありがとうございます。

なるほど、電池独自の特性があるんですね。
この特性を把握しておけば、長く使えそうです^ ^

購入から一週間、初回のブラックアウト以来、不具合は何も起きてません。
バッテリーも沈黙することなく毎日就寝前に充電器に差し込んでいます。

たまに電源ボタンと間違えて音量ボタンを押し間違えて無反応にヒヤッとするトラウマは残りましたが(笑)

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:18284193

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
使えそうですか? 10 2024/04/07 10:51:17
半年前に買ったXperiaZ3compactの調子が… 12 2021/11/27 20:14:24
またしてもケータイ保障サービスを利用 0 2020/08/15 15:32:28
修理情報 5 2019/09/23 10:12:28
修理対応 4 2019/09/15 23:44:51
無料修理 2 2019/08/03 15:41:31
通話音漏れ 4 2019/06/07 11:23:34
タッチ切れの修理 11 2019/07/31 11:26:26
ワンセグを視聴する際のチャンネル設定について 2 2018/12/06 17:06:59
Wi-fi故障? 6 2018/10/28 11:06:16

「SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo」のクチコミを見る(全 6324件)

この製品の情報を見る

Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
SONY

Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

発売日:2014年11月12日

Xperia Z3 Compact SO-02G docomoをお気に入り製品に追加する <912

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング