『パナソニック の LX シリーズ以外 ゴミですね。』のクチコミ掲示板

2014年11月13日 発売

LUMIX DMC-LX100

  • 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
  • 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚 LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX100 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX100とLUMIX DC-LX100M2を比較する

LUMIX DC-LX100M2

LUMIX DC-LX100M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月18日

画素数:2177万画素(総画素)/1700万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

『パナソニック の LX シリーズ以外 ゴミですね。』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ282

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:3件

これまで LX3、LX5、LX7、LX100と  FX550、FX70、FZ30、FZ48、FZ100、 FZ200、 TZ40などの パナソニック製品と
オリンパス、SONY、CANONなどの高倍率機を使ってきましたが、 パナソニックに言えば、LXシリーズに関しては
いつも期待に応えてくれる写りはするんですが、高倍率機に関して言えばどれも画質が悪く満足できるものが
ありませんでした。
だから低倍率機はLUMIX一本で通してきたのですが、高倍率機はところどころ他社製品も購入してみては、ああ
こちらのがいいかも・・・ と何度となく感じてきました。

いくらバカな自分でも こういつもいつも期待を裏切られては いい加減悟ってはきますよ。
こんな事書くと ナゼミラーレス、イチガンで望遠を撮らないんだとか聞えてきそうですが、そこは充分承知の
上です。やはり高価でデカイ交換レンズ一本でデジカメいくつも買えてしまうような交換レンズの世界は抵抗が
あります。
まあこんなこと言っても仕方無いんですけどね。 ただパナソニック LX機種は本当にいいと思います。

書込番号:18667580

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/04/10 16:48(1年以上前)

少なくともFZ1000は良い製品ですよ。

私にとってはLX100はサブなので、少しでも小さいほうがありがたく、LX100を
選択しましたが・・・

LX3はまだ現役です。家族にあげました。AFが遅いのと暗いところはさすがに
きついですが、センサーがCCDなので、明るいところでは、きれいですね。

書込番号:18667623

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/04/10 17:08(1年以上前)

パナ機、良いですね。設定も細かくできますしね。

>LX3、LX5、LX7、LX100と  FX550、FX70、FZ30、FZ48、FZ100、FZ200、TZ40
上記中、小生は、LX3、LX5、FX70が居ます。その他、大勢います。何しろ同一機種数台とか。

書込番号:18667662

ナイスクチコミ!4


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/10 18:35(1年以上前)

>これまで LX3、LX5、LX7、LX100と  FX550、FX70、FZ30、FZ48、FZ100、 FZ200、 TZ40などの パナソニック製品と
オリンパス、SONY、CANONなどの高倍率機を使ってきました
>やはり高価でデカイ交換レンズ一本でデジカメいくつも買えてしまうような交換レンズの世界は抵抗が
あります。

これだけ買ってたら( ̄▽ ̄;)とっくに一眼買って、お釣り貰えてますよ

書込番号:18667900

ナイスクチコミ!27


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/10 19:02(1年以上前)

ゴミのFZ200を使ってます、
使っている私はゴミ箱ですか?

LXシリーズはゴミですね、使っているスレ主はゴミ箱てすね。

こう言われたら?どう感じます? 
ご自身で自分は馬鹿だと自覚してますので馬も鹿も入る大きなゴミ箱なのです。
いや、スレ主もゴミで住まいがゴミ箱か?

書込番号:18667978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/04/10 20:19(1年以上前)

LX100より、FZ1000の方がオールマイティですよ。
LX100は良い機種だと思うのですが、LX7機以前の機種より中途半端です。
此れを買うなら、E-M5mr2を購入しています。

言いたくはありませんが、FZ1000やFZ200で普通以上の画像が撮れないのは撮影技術の問題と思われます。

書込番号:18668231

ナイスクチコミ!25


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/10 20:41(1年以上前)

FZ1,FZ30,FZ38と使いましたが、FZ30は気に入ってました。

書込番号:18668306

ナイスクチコミ!6


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/10 22:08(1年以上前)

>こんな事書くと ナゼミラーレス、イチガンで望遠を撮らないんだとか聞えてきそうですが

だってバカなんでしょ? いちいちそんなこといわないわ。

結論は「新アカのバカがゴミスレを立てた」ってとこかな。

書込番号:18668647

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/04/10 22:24(1年以上前)

TZ40は結構映りは良いですよ。

1/2.3センサーのコンデジでISO800を超えるときついです。

書込番号:18668699

ナイスクチコミ!3


VGN-A63さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/10 23:32(1年以上前)

>いくらバカな自分でも

節操なしに何機種も買い換えて、本当にバカなんですね。

書込番号:18668956

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2015/04/10 23:52(1年以上前)

>こういつもいつも期待を裏切られては

何に期待するかにもよるのですが、
各機種それぞれの仕様に基づく特徴、長所・短所がありますから、
購入前にそれぞれの仕様をよく見て買えば「いつも期待を裏切られ」るようなこともなくなると思います。

そして仕様から正確に判断するためにはある程度知識も必要です。
LX系以外の機種がゴミなのではなく、LX系とは異なった設計思想・長所(そして短所も)があるだけだと思いますよ。

書込番号:18669005

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/11 00:33(1年以上前)

ご主張されてることについては何とも言えませんが、たった数回しか使ってないLX100の
センサーにゴミが入りました。
サポートには画像に黒い点が写ると言って出すことにしましたが、無償でのクリーニング
になるのか有償の対応になるのかわかりません。
こんなに簡単にゴミが入ってしまうのは困りますね。ホントゴミって・・・

書込番号:18669113

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/11 00:37(1年以上前)

まあ、カメラは道具なので、使い方次第かと。あ、FZ1000はいいと思いますよ^o^

書込番号:18669121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2015/04/11 04:43(1年以上前)

そんなに、望遠系が欲しいなら、CanonやNikonの長玉を、買われたらどうですか。
高く重く、機動性はありません。
でも、写りは良いです。
機動性・携帯性が良くて、写りも、綺麗は無いでしょう。
しかし、どのサイズで、見るのでしょう。
プリントのLやLLなどでは、差はわからないでしょう。
PCの高精細で、拡大したら、わかるけど。
そこまでは要らないでしょう。

書込番号:18669373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2015/04/11 05:04(1年以上前)

家電メーカーのゴミカメラばっかりじゃなく、カメラメーカーの品物買いなよ。
貧乏人の安物買いはしていて楽しいか??

書込番号:18669384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2015/04/11 08:41(1年以上前)

つかさ、
自分のバカさ加減をさらしたかったの?

書込番号:18669673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/04/11 08:44(1年以上前)

まあ、電源制御のバグが多いCanonよりは
優秀です。
充電して数枚で、落ちるカメラメーカーよりは
信用できますよ。
-5℃環境で、数枚で落ちるCanonとオリンパスの
コンデジよりは優秀です。
FZ200・FZ1000は、-5℃環境でも、撮影枚数は
変わりません。
マクロAFも、殆ど迷いませんし木々の鳥も
難なく合焦します。
カメラメーカーのネオイチは、高確率で迷い
歩留まりが悪く、無駄な時間を消費します。
特にFUJIのS1は、酷い。
マクロ撮影は、マクロAFの弱いGRより数倍
歩留まりが悪い。

家電の方が、カメラメーカーに追い付く為の努力を
していますね。
まあ、ソニーは開発努力はしていますが
ハイエンドコンデジの故障率が、異常に高く
操作性も悪いです。
Sonyは、もっとユーザー目線で開発して欲しいです。

Canonは、G7Xから良くできています。
この3年は、ユーザーを空気扱いしていましたが。
Nikon P900を超えたネオイチに、期待しています。
先にG系ネオイチが、発売されそうです。
Nikonのネオイチも、良いとは思います。
しかし、RAWがないのと16Mより8Mの方が
望遠端の画質が良いと言うのが少し嫌です。

書込番号:18669681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/04/11 11:05(1年以上前)

>橘 屋さん

私も、持っています。
良い機種ですね。
星空撮影では、色々勉強になります。
最近、同OEMであるV-LUX4中古を注文しました。
バッテリーは、GRやシグマと同じですが
リモコン・アダプターは、共通で使えます。
カメラメーカーでも、OEMとして採用されて
います。
流石に画像エンジンは、チューンしてありますね。

書込番号:18670088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aulosさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/11 13:00(1年以上前)

パナソニックはカメラ事業進出がかなり後発ですからね。
オリンパスやライカと組まないとダメなんですから、独り立ち出来るように
見守ってあげてもいいと思いますよ。(技術者はそう簡単に育たないですよ)
*高倍率ズーム開発は難しいと思いますよ。


私も先日LX-100を購入いたしました。軽量コンパクトで4Kビデオが撮れて
すごくいいビデオカメラですよ。

書込番号:18670415

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/04/13 08:37(1年以上前)

>パナソニックはカメラ事業進出がかなり後発ですからね。

ビデオはプロ機器も出しているし、そんなに後発とは思えないです。

ライカの技術はかなり吸収したんじゃないでしょうか。ライカ銘が
ついているレンズはかなり大きいですね。それだけのことはあるな
と思っています。

私はライカ銘のレンズは2本ですが、両方ともいいです。

あと、家電メーカーなので商品管理がしっかりしているところも
気にいってます。故障少ないです。



書込番号:18676878

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/04/13 08:40(1年以上前)

ケースに入れておけば、ゴミは入りにくいと思ってます。少なくとも私のカメラは
入ってない。

ところで、カメラのメンテナンスやってますか? 
kakaku.com にメンテのやり方がでてますよ。

鏡胴の周りは意外にゴミがついてます。気がついたら、清掃するようにしています。
基本はやっぱり、ケースに入れることでしょう。

書込番号:18676884

ナイスクチコミ!3


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2015/04/13 10:06(1年以上前)

スレ主様は軽いノリでゴミと書いてしまったのでしょうが、
ここは某巨大掲示板と違うので・・
殺伐とした雰囲気になるので良くありませんね。
チューリップでも眺めて癒してください・・(^^;
https://youtu.be/xL5EfOVBAAY
(youtubeにアップしてブロックノイズが多少出ています。)

同じ4K機のFZ1000と比べるとやはり雰囲気は違いますね。
デフォのSTDでは若干シャープネス高め、暗くて、ボケは多め。シネマライクな印象です。
背面モニターもEVFも固定なのでローアングルの撮影が難しかったです。
でも軽量コンパクトだから手軽に撮影できるのがこのカメラの最大のメリットですね。

書込番号:18677084

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2015/04/14 04:48(1年以上前)

スレ主さん、その釣り針はでかすぎます。(^_^;)

書込番号:18679708

ナイスクチコミ!5


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2015/04/19 16:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

画像はBENROのA38TDS2Pという足つき一脚とビデオ雲台のセットです。
去年の夏に買ってFZ1000で使用していましたが、FZ1000ではバランス悪いのと望遠端ではさすがにブレが大きくて出番が減っていました。
しかし、LX100はコンパクトで望遠も最大でもしれたところなのでとてもバランスが良いです。
さすがに屋外で自立させるのは躊躇しますが、ちょっと手を離して他のことをするのに重宝しますし、
何と言っても三脚を持ってまわるのに比べたら軽量で楽です。セットもレベル出しも簡単だし。

というわけで、LX100+一脚で地元の田舎の駅の様子を撮影してきました。
手持ち、歩き撮りも一脚付だと多少は安定してくれます。完璧までは程遠いですが・・。

https://youtu.be/Xca5WtUm06Q

書込番号:18697130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2015/04/20 23:44(1年以上前)

レンズ一体型なのにゴミが混入するカメラは願い下げです。

書込番号:18702538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2015/04/21 01:12(1年以上前)

今のコンデジは小型軽量化のため、大半が電源オンオフやフォーカス、ズーム時に鏡胴が伸縮する構造に
なっています。伸縮のたびにカメラ内部の空気を吸い込み吐き出すので、どうしてもホコリが入る。
完全密閉で外部からのホコリの侵入がない防水型も、内部でレンズが動いてカメラ内部の残留ダストが
センサーに付着する可能性があります。そんなわけでズーム機構のあるカメラは全てアウト。

単焦点レンズで可動部分も必要最小限、構造的にはセンサーダストが付きにくいと思われる携帯電話の
カメラですらホコリ付きますからね。「願い下げ」と仰る麻婆豆腐定食さんのご希望に沿うカメラは
恐らくこの世には存在しないと思われます。

書込番号:18702759

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2015/04/21 01:23(1年以上前)

・・・と煽るだけなのもひどいので追記。(^_^;)
コンデジでも一眼レフみたいにダスト除去機能欲しいですよね。一眼と違いカメラ内部に入ってしまった
ホコリは分解しない限り除去できないのと、可動部などから出た油性汚れなども除去できないので
これで絶対安心!では決してないのですけど、有ると無いのとでは大きく違う。
費用対効果+小型化のために搭載されていないのでしょうが、今や一眼レフでは標準的機能。
LXシリーズのような高級機においてはアリではないでしょうか?

書込番号:18702774

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX100
パナソニック

LUMIX DMC-LX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月13日

LUMIX DMC-LX100をお気に入り製品に追加する <1301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング