『長時間撮影と、ファイル分割問題について』のクチコミ掲示板

2015年 1月23日 発売

HC-V360M

  • 光学50倍/iA90倍の高倍率ズームで撮影が可能な、フルハイビジョンビデオカメラ。
  • 撮影中の映像を自動で水平にする「傾き補正」を装備。撮影状況により設定を切/ノーマル/強の3段階に切り替えられる。
  • 歩きながらの撮影でも手ブレを補正する「5軸ハイブリッド手ブレ補正」を採用している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:213g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:220万画素 HC-V360Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-V360M の後に発売された製品HC-V360MとHC-V480Mを比較する

HC-V480M
HC-V480MHC-V480M

HC-V480M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 1月21日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:213g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:220万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-V360Mの価格比較
  • HC-V360Mのスペック・仕様
  • HC-V360Mのレビュー
  • HC-V360Mのクチコミ
  • HC-V360Mの画像・動画
  • HC-V360Mのピックアップリスト
  • HC-V360Mのオークション

HC-V360Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年 1月23日

  • HC-V360Mの価格比較
  • HC-V360Mのスペック・仕様
  • HC-V360Mのレビュー
  • HC-V360Mのクチコミ
  • HC-V360Mの画像・動画
  • HC-V360Mのピックアップリスト
  • HC-V360Mのオークション

『長時間撮影と、ファイル分割問題について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HC-V360M」のクチコミ掲示板に
HC-V360Mを新規書き込みHC-V360Mをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

長時間撮影と、ファイル分割問題について

2020/08/31 12:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360M

クチコミ投稿数:5件

FHD/60fpsで3〜4時間撮影したく、購入検討中です。

この機種は少し古い事もあり、4GBで分割されるとの事について。
1ファイル当たり4GBの制限は、FAT32の制限によると思います。
exFATでフォーマットしたSDカードは読めるのでしょうか。
その場合、4GBの制限は無くなりますか?

万一を考えると、分割保存された方が安心という考え方もありますが、
Windowsならcopy、MacOSならcatコマンド等で単純に結合した場合、継ぎ目が分からない程度に結合されるかを懸念しています。

この季節に長時間撮影するに当たって発熱が心配です。
夜に撮影するので日中よりは随分涼しいですが、コロナ対策でエアコン無し、換気全開の環境で撮影します。
モバイルバッテリーからUSBで電源を取り、長時間撮影は可能でしょうか。

スマホですと新しい機種でも発熱の問題等あり、FHD/60fpsでの長時間撮影はなかなか難しいので、この機種の購入を検討中です。

書込番号:23633290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2020/08/31 15:07(1年以上前)

よく長時間の定点録画します。
4GBのファイルが多く出来ますが、専用ソフトを使いPCに取り入れすれば、1本のファイルとして入ります。
部分的にファイルが飛ぶことは経験していません。
駄目な時は全部ダメです。
4GBづつになった方がいいとは思ったことはありません。
ですから、トラブル回避のため、出先にはカードや電池は多めに持っていきます。
ある程度の機種だと、カードが2枚さして、同時録画が出来るのでトラブルは減らせるでしょう。
出先で長時間の定点録画をする時は、USBは使いません。
自分もモバイバッテリーはACソケットも付いているので、ビデオとACコードを繋いで録っています。

書込番号:23633496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/08/31 16:44(1年以上前)

実施の御助言ありがとうございます。

4GBに分割されたファイルは、HD Writer LE 3.0を使ってパソコンにコピーすれば自動的に結合されるんですね。

モバイルバッテリーを使っての長時間撮影は発熱も含めて問題無さそうですね。
万一を考えてのバッテリーやSDカードの予備は確かに必要ですね。
モバイルバッテリーは2.1Aが出力出来れば問題無さそうなので、2つ用意しようと思います。
SDカードはメーカーを分けて2枚用意してみます。

FAT32はWindows標準では32GBまでしかパーティションを作れないという壁があるので、
Easeus Partition Masterでフォーマットしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:23633624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2020/08/31 22:28(1年以上前)

発熱の問題は試さないとわかりません。
自分が使っていたSONY FDR-AX40で4Kでエアコンが効いている車内で長時間録っている時に、熱によって止まりました。
8時間以上録った時でした。
4Kは熱が出やすいです。
今は機種を変えて録っています。
アクションカムでも自転車やバイクに取り付けて風が吹いている状況でも、止まったという書き込みがあります。
夏の時期は録ってみないとわからないってことですね。

書込番号:23634328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/08/31 22:45(1年以上前)

発熱についての補足、ありがとうございます。

そうですよね
要は発熱の原因はエンコード処理だと思うのですが
目的は1080p/60pですが、処理能力に余裕を持たせる意味で4Kの機種も考えました
しかし、V360Fが非常に安いので、まずはこれでトライしてみようと思いました

電源ON時にモバイルバッテリーを繋ぐと、本体バッテリーは充電されない
というような挙動を鑑みて、連続3時間程度なら発熱は耐えるかなと見込んでいます。
あとは、必要ない機能をオフにするなど、処理を軽くする工夫も必要かも知れないですね

書込番号:23634362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HC-V360M」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HC-V360M
パナソニック

HC-V360M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月23日

HC-V360Mをお気に入り製品に追加する <684

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング