『lightroomでのRAW現像時のノイズ』のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

『lightroomでのRAW現像時のノイズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

lightroomでのRAW現像時のノイズ

2015/07/18 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:3件

こんばんは。

昨日D5500とlightroom6を購入し、RAW現像をしようと思っております。

まず家で試し撮りをしてRAW画像を確認した所、lightroomで読み込んだNEFの画像にはかなり目立つノイズが入っていました。
書き出ししたJPEGにも同様にノイズがあります。

しかし、Windowsフォトビューワーで読み込んだNEFにはノイズはあまり入っておりませんでした。

同一のNEFなのに、LightRoomとWindowsフォトビューワーで開いた時にノイズの量が全く異なるのは何故なのでしょうか。

また、対処法についてお分かりになる方がいらっしゃればご教示いただけますと幸いです。


なお、D5500で撮った写真はISO3200の高感度で、設定は12bitのRAW+FINEで保存されるようにしております。
高感度ノイズ低減設定も入っております。

書込番号:18978698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/07/19 00:50(1年以上前)

NEFファイルには、画像データの他に撮影時のカメラ設定条件も記録されています。
なので、本来のRAWの状態とJPGに加工した状態に相当する二つの絵が入っているようなものだと思います。Windowsで見ると、NEFとJPGの見分けがつかない状態で表示されますが、Lightroomでは、あえて無加工の状態(オリジナル)で表示しているのだと思います。
なので、ノイズ除去は手動でどうぞという立場でしょうね。ノイズ除去のスライダーの加減が慣れないうちは、なかなかJPG並みにならなくてイライラしますが、沢山現像していくうちに、だいたいこの位かな?という条件がわかってきます。自信が持てないうちは、ニコンのソフトでTIFFに変換してからLightroomを使う方が良い結果になり易いと思います。

書込番号:18978901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/19 05:12(1年以上前)

>同一のNEFなのに、LightRoomとWindowsフォトビューワーで開いた時にノイズの量が全く異なるのは何故なのでしょうか。

NEFなどのRAWデータにはサムネイル表示用のJPEGデータが埋め込まれています
Windowsフォトビューワーではそちらのデータで表示させてるんじゃないかな?

書込番号:18979152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/19 08:07(1年以上前)

たつろっとさん おはようございます。

NTFファイルを社外ソフトで開かれれば高感度ノイズ低減設定などは役に立たず、あなたがそのソフトでノイズ処理をしなければAPS-CでISO3200撮られた画像ならばノイズが入っていて当たり前だと思います。

ウインドウズビュアーでご覧になっている画像はカメラ内で現像されたJPEG画像か、NTFだとしてもサムネイル用に現像されたJPEGならばカメラ内でノイズ処理された画像が見えているのかとも思います。

キャプチャーNX-Dなど純正ソフトでカメラの設定を全てキャンセルして見てみた画像と比較されれば、あなたが見られた画像がはっきりすると思います。

書込番号:18979396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2015/07/19 11:10(1年以上前)

たつろっとさん こんにちは

今 D3200ですが 高感度で撮影し Windowsフォトビューワーで確認してみましたが 確かに同時記録のJPEG画像の方はノイズリダクションのおかげで ノイズは少なくなっていますが RAW画像の方は ノイズは 多いままです。

書込番号:18979857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/07/21 22:23(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。


>でぶねこ☆さん
Lightroomでは本当のRAWデータが表示されていたのですね。
これから、自分でLightromを使ってノイズ処理をできるよう、たくさん写真を撮って練習します!


>あふろべなと〜るさん
NEFにはサムネイル表示用のJPEGデータが埋め込まれているなんて知りませんでした。
今回の件は、勉強になりました。

>写歴40年さん
D5500は高感度に強いという事だったのに、RAWのISO3200でもノイズが酷かったので驚いてました。
あくまでもカメラ内で現像処理した画像のみ、高感度に強いってことなんですね。
純正ソフトは見ていなかったので、本当の生データの状態を見てみます。


>もとラボマン 2さん
もしかしたら。WindowでのNEF表示用にNEFコンバータをインストールしたためかもしれません。。。

書込番号:18987514

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング