『故障?よくあること?シャッターを切れない』のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

  • 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
  • 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥51,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:236g LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

『故障?よくあること?シャッターを切れない』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 fuko_camさん
クチコミ投稿数:29件

こんにちは。
こちらの口コミ等を参考にさせていただき、
GF7とライカの15mm(F1.7)のレンズを購入しました!

早速試し撮りしようと電源をオンにしたところ、
液晶に写った絵はボケていて、シャッターボタンを押してもうんともすんとも言いませんでした。
まだ設定もいじる前で原因がよく分からず、
電源を入れたり切ったりしていたら、そのうちに通常通り撮影できるようになりました。

撮れたからいいか…と思っていたら、翌日もまた同じ現象が起きました。
何度か電源を入れ直したらまた元に戻りましたが、
いざという時に撮れないのが非常に困ります。

これって故障なのでしょうか?
よくあることですか?
なにか変な設定になってるのでしょうか。
修理依頼するほどの事なのか分からず、皆さんにお聞きしてみました。

よろしくお願い致します。

書込番号:20477313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/12 17:52(1年以上前)

>fuko_camさん

色々原因は、考えられますが、まずは
購入店に相談しましょう。

書込番号:20477347

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/12/12 18:03(1年以上前)

>fuko_camさん

こんにちは。
初期不良かも知れません。

買って間がないなら新品交換にも対応してくれるかも知れません。
早目に相談される事をオススメします。

書込番号:20477362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/12 18:04(1年以上前)

撮影の対象物が、最短距離よりも近い位置に有った・・・とか。

これ良くあることなのですが、
そうじゃないですか?

書込番号:20477367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/12/12 18:14(1年以上前)

>fuko_camさん

>> 故障?よくあること?

私のは、大丈夫ですけど。

>> シャッターを切れない

背面液晶下の「絞りとシャッタースピード」が赤くなっていませんか?

書込番号:20477393

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/12 18:24(1年以上前)

fuko_camさん こんにちは

接触不良だとは思いますが 購入したばかりですし 自分で対応するよりは 購入店に持ち込んで相談された方が良いと思いますし 早く解決すると思います。

書込番号:20477421

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2016/12/12 18:33(1年以上前)

機種不明

画像はマップカメラさんにお借りしました

こんにちは。

AFがうんともすんとも言わないのはおかしいですね。
とりあえず綿棒などでレンズの接点を清掃してみるとか。
自信がなければ販売店に連絡しましょう。

書込番号:20477451

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/12/12 18:38(1年以上前)

レンズ認識がおかしいのかな。

書込番号:20477461

ナイスクチコミ!2


スレ主 fuko_camさん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/12 19:33(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
ご返信ありがとうございます。
ネットで購入したため相談窓口がなく、
メーカーの電話窓口もなかなかつながらないので
先にご相談させていただきました。
やはり、メーカーに相談すべきですね!

書込番号:20477604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuko_camさん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/12 19:34(1年以上前)

>虎819さん
ご返信ありがとうございます。
やはりおかしいですよね。
まだ買ったばかりなのでメーカーに相談してみます。

書込番号:20477606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuko_camさん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/12 19:36(1年以上前)

>hotmanさん
ご返信ありがとうございます。
取説を見たらそのようなことが書いてあったので、私も対象物から離れたり近付いたりしてみたのですが、症状が改善しませんでした(TT)

書込番号:20477610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuko_camさん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/12 19:41(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ご返信ありがとうございます。
やはりよくあることではないですね(;_;

液晶下の表示はそのようにはなっていませんでした。

書込番号:20477624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuko_camさん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/12 19:42(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます。
接触不良ですか。
ネットで購入したため、メーカーに直接問い合わせたいのですが、電話がなかなかつながらず…
諦めず電話したいと思います!

書込番号:20477628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuko_camさん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/12 19:47(1年以上前)

>BAJA人さん
ご返信ありがとうございます。
分かりやすい画像付きでありがとうございます!
レンズとの接触不良が考えられるのですね。
自分でいじらずに専門の方に巻かせようと思います。

書込番号:20477639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/12/12 19:48(1年以上前)

初期不良の可能性が高そうなので、先に販売店に連絡して下さい。
販売店の規約にもよりますが、初期不良なら新品に交換してくれるかもしれません。

メーカーは初期不良の場合、修理扱いになり新品交換はしてくれません。

書込番号:20477644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuko_camさん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/12 19:48(1年以上前)

>うさらネットさん
ご返信ありがとうございます。
皆さんがおっしゃるようにレンズとの接触が良くないのでしょうか。
とにかくメーカーに相談してみます。

書込番号:20477645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuko_camさん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/12 19:53(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
そうなんですね。
初期不良の商品に当たったのが初めてだったので、
どうしたら良いか分からず慌てていました。
ご丁寧に教えていただぎありがとうございました!

書込番号:20477654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/12/12 20:11(1年以上前)

>fuko_camさん
とりあえず、レンズが定位置まで装着されてることを確認してみてください。
ちゃんとカチッと言うまでねじ込んで固定されているか。
レンズによっては最初は結構渋いかもしれないので、念のため。
もちろん、接点も確認してみてください。

書込番号:20477691

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 fuko_camさん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/12 20:15(1年以上前)

>パクシのりたさん
ご返信ありがとうございます。
なるほど!他の一眼レフを持っていて、そちらは軽い力でレンズがハマるので、その力加減でやってたかもしれないです。
その可能性がとても高い気がしてきました。
一度きちんと固定されているかどうか確認してみます!!

書込番号:20477700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/12/12 20:18(1年以上前)

回転方向以外にこじってしまったりは、しない方がよいと思います。
僕は一度それでD3100壊しましたwww
気をつけつつ大胆に。

書込番号:20477707

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuko_camさん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/12 21:03(1年以上前)

>パクシのりたさん
はい!(^o^)v
壊さないように慎重にかつ大胆にやってみます!

書込番号:20477860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/12/12 21:53(1年以上前)

fuko_camさん

確認ですが、GF7に元々同梱されていたキットズームレンズ(12-32mm、35-100mm)は2本とも正常に使用出来て、ライカ15mmF1.7だけ異常になるのでしょうか?もしそうなら、十中八九、レンズのAF/MFスイッチがMFになっているのだと思います。以下の取扱説明書p.11の図の5「AF/MFスイッチ」をAF側に切り替えて、正常に動作するかどうか、ご確認下さい。スイッチは念の為、一度、MFにしてから、きちんとAFに切り替えた方がいいと思います。

・取扱説明書(p.11の図の5「AF/MFスイッチ」をご参照下さい)
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/h_/h_x015.pdf

書込番号:20478025

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuko_camさん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/12 22:24(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
ご返信ありがとうございます。
実はボディだけ譲ってもらったので、
キットレンズが手元にないんです。
AF/MFスイッチはたしかAFになってたと思います。
念のためカチカチッと切り替えてみます。
ご丁寧な説明ありがとうございます!

書込番号:20478145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/12/12 23:12(1年以上前)

>ボディだけ譲ってもらったので
これ・・・レンズではなくボディの方は大丈夫ですか? ボディ変えたら全く問題なく動いたりして。
ようすからすると、いろいろなレンズを試せるわけではない状況みたいだし、
ちょっと話が難しくなってきたような・・・
で、どうなりましたか? 確実に認識されてAFできるようになったかしら?
もしかすると、ボディの設定が何かおかしくなっているのかもしれないから、
一度工場出荷状態にリセットしてはどうでしょう?
活用ガイドp50/62で、MENU/SETボタンのあと工具マークのセットアップ中の設定リセット、です。

書込番号:20478382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/12/12 23:14(1年以上前)

>電源を入れたり切ったりしていたら、そのうちに通常通り撮影できるようになりました。
>何度か電源を入れ直したらまた元に戻りましたが

との事なので、レンズの取り付け不良やAF/MFの間違いだと電源のオンオフでは復旧しない様な気が・・・

それより「譲ってもらった」と言う事はお店で買われた訳では無いんでしょうか?

書込番号:20478396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/12/12 23:29(1年以上前)

fuko_camさん

レス、ありがとうございます。事情が分かりました。

あと、2、3、ご確認頂きたい事があります。以下で駄目なら、メーカーサポート等に相談なさった方が早いと思います。

(1) ボディのモードダイヤル(カメラ取扱説明書p.41)を「P」に合わせて下さい。15mmF1.7は絞りリング(レンズ取扱説明書p.11)を「A」に合わせて下さい。この設定で撮影可能でしょうか?

(2) (1)で撮影不可の場合は、ボディとレンズが正常に接続されているかを確認する為に、(1)の設定のまま、シャッターボタンを半押ししてみて下さい。カメラの背面モニターにはカメラ取扱説明書p.75の一番上の図のように、「絞り値、シャッタースピード」は表示されていますか?なお、撮影時の表示内容は、カメラ取扱説明書p.43の一番上にあるように、ボディの「DISP」にて順次切り替えられます。「絞り値、シャッタースピード」が表示されない場合は、「DISP」を何回か押してみて下さい。

(3) (2)で「絞り値、シャッタースピード」が正常に表示されているのに、シャッターが切れない場合は、AFが合っていない可能性があります。夜間なら、室内の明るい箇所(例えば、照明を画面中心付近に配置させればOK)で、シャッターボタンを半押しして、AFフレームが緑色になるかどうか、ご確認下さい(設定を特に弄っていなければ、AFフレームが緑色になる時、電子音がピッと鳴るはずです)。AFフレームが緑色にならない場合は、フォーカスモードを「1点」にすると(カメラ取扱説明書p.120)、1か所のみにAFフレームが表示されるので、そのAFフレームで被写体(例えば、照明の明るい所と暗い所の境目辺り)にピントが合うかどうか確認してみて下さい。

(4) (3)までがNGなら、AFの不具合かもしれません。メーカーサポートには、「もしかするとAFが異常かも?」との質問から始めるといいかもしれません。AF異常の傍証として、次の事をご確認下さい。カメラ取扱説明書p.128に「フォーカス/レリーズ優先」の選択の仕方が載っています。一度、「レリーズ優先」に切り替え、(1)〜(3)の設定のまま、シャッターが切れるかどうかご確認下さい。もし「レリーズ優先」でいつもシャッターが切れるのなら、多分、AF異常だと思います。なお、ご確認後は、再度、「フォーカス/レリーズ優先」の選択にて、「フォーカス優先」に戻して下さい。

・カメラ取扱説明書
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmc_gf7w_guide_1.pdf

・(再掲)レンズ取扱説明書
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/h_/h_x015.pdf

書込番号:20478457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/13 07:08(1年以上前)

fuko_camさん
メーカーに、電話!

書込番号:20479005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuko_camさん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/13 09:52(1年以上前)

>パクシのりたさん
そうなんです、ボディだけ手に入れたせいで面倒くさいことになっています。
あの後、レンズを付け直して見て、何度か作動させましたが、その後問題の現象は起きていません。
電源入れると必ず起きていた訳ではないので、完全に直った!とは言えないのが悩ましいのですが…
先程、設定リセットしてみました。

書込番号:20479254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuko_camさん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/13 09:57(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
そうなんです。
お店で購入したのではないんです。
保証書と領収証はもらいました。
あの後、問題の現象が起きておらず、やっぱりレンズがしっかりハマってなかったのかなぁと思っているところです。

書込番号:20479264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/12/13 10:19(1年以上前)

このまま不具合出なければいいですね。保証期限などで急いでないのなら、しばらくは様子見でしょうかね。
ついでなのでどうせならボディ(もしかしたらレンズも)のファームを最新のにアップするとよいかもしれません。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/fts/index.html

基本的にはレンズ装着がうまく行ってないかもっと単純に接点の接触が悪かったか、っぽいですけど
(ボディ・レンズ側とも接点もキレイにしたりレンズ装着はうまく行けたりは、したんですよね???)、
AF・レリーズのところが変な設定になっていたのかもと思ってリセットをオススメしてみました
(というより意味不明な設定でスタートするより自分で慣れつつカスタマイズがよいでしょ?
 譲ってもらった方の設定に思い入れがあるわけでもないでしょうし使いづらかったら元も子もないしw)。
少なくとも自分は新しく使い始めるわけですから、ちょっとつまづいてしまったみたいですけど心機一転、
サラな状態から使い込んでカスタマイズして行ってください。がんばれーw

書込番号:20479303

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuko_camさん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/13 10:45(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
ご丁寧にありがとうございます!
(1)からやってみたのですが、今は調子がいいらしく、正常に撮影できました。
また同じ現象が起きたときに、この手順でやってみます。

そしてふと思ったのですが、保証書があっても、ボディしか所持していない場合は修理受付してくれないことはあるでしょうか。
ちょっと不安になってきました。

書込番号:20479352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/12/13 11:37(1年以上前)

fuko_camさん

> (1)からやってみたのですが、今は調子がいいらしく、正常に撮影できました。

良かったですね。

> また同じ現象が起きたときに、この手順でやってみます。

(1)〜(3)は設定に問題がないかどうかの確認なので、通常の使い方なら、滅多に今回の症状は出ないはずです。今回の症状が再発したら、勿論、再度、(1)〜(3)でご確認頂いてもいいのですが、旅行先等で不具合から回復出来ない事もあり得るので、今回の症状が再発したら、メーカーサポートに(以下の無償点検を受け付けてくれるかどうかも含め)ご相談なさった方がいいと思います。

なお、(4)はAF異常かどうかの確認です。

> 保証書と領収証はもらいました。
> 保証書があっても、ボディしか所持していない場合は修理受付してくれないことはあるでしょうか。

「保証書と領収証」があれば、メーカー保証は受けられると思います。一番簡単なのは、その領収書が量販店等の場合に限られますが、同じ系列店(*)で無償修理等を依頼する事です。販売店そのものは別でも全く大丈夫のはずです。

(*) 例えば、ビック、コジマ、ソフマップは同じ系列ですが、何年か前、ビック店舗ではソフマップ購入品の無償修理を受け付けて貰えなかったので、店舗に出向く前に、「●●店の領収書」で無償修理/点検を受けられるかどうかご確認なさった方がいいと思います。

上記のように、通常の使い方なら、滅多に今回の症状は出ないはずなので、再発したら、メーカー保証期間内に無償点検を受けた方がいいと思います。

以下に関しては、ノーコメントでOKです。

オークションでキットばらし新品をご購入なさったのでしょうか?私はカメラ/レンズでは中古品は買わない事にしていますが、オークションでキットばらし新品を購入した事は何回かあります。fuko_camさんのように、「保証書と領収証/捺印」が揃っていない場合も多いので、、オークションでのキットばらし新品購入は、基本的にメーカー保証は受けられないと考え、入札するようにしています。それでも、販売店保証のある中古品より、個人的はずっと安心出来るので。

書込番号:20479429

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuko_camさん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/13 12:16(1年以上前)

>パクシのりたさん
ボディは新品の状態だったんですが、シャッターおりなかったので、私が色々設定をいじくってしまいました。
なので、とりあえずリセットしました。
レンズとボディの接点部分、もうちょい丁寧に綺麗にしてみます。
一眼レフを買ったときのお手入れキットがあったはずなので…(使ったことないけど)
今回の件、パクシのりたさんのおっしゃる通り、レンズの装着が甘かったのが原因ぽいですね。
また変にならないことを祈ります。
保証期間はまだまだあるので、ちょっと様子見てみます。
本当にありがとうございますm(_ _)m

書込番号:20479489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuko_camさん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/13 12:21(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
お察しの通り、キットばらしの新品を購入しました。
今まで家電やデジタル機器を購入して初期不良に当たったことがないので、油断していました。
こういうこともあるんですね…
領収証の購入先なんですが、量販店ではなく店舗のなさそうなネット通販での購入品でした。
それもあり、今回は慌ててこちらに投稿させていただいた次第です。
再発した際にはメーカーの方にもろもろ確認したいと思います。
今回は色々とご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20479501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuko_camさん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/13 12:30(1年以上前)

皆様
たくさんのご回答とアドバイスをありがとうございました。
カメラ購入の際、隅から隅までチェックしていたクチコミに、自分が投稿することになるとは思ってもいませんでした。

結果的には、レンズの装着が甘かったのが原因なのかな?というところです。
あれ以来、同じ現象が起きていません。
ただ、まだ数回電源を入れてみたくらいですので、完全に解決したかどうかは、もうちょっと様子を見なければいけないと思います。

また同じ不具合が起きたらすぐにメーカーに連絡します!
まだ保証期間が11ヶ月ありますので。

初めての事態に慌ててしまいましたが、皆さんの回答のおかげで冷静になれました。
今回は本当にありがとうございました!!

書込番号:20479532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/12/13 12:51(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございました。

キットばらしの新品でも、当たり外れはあります。
実際、本当に新品かどうかも分からなかったりもしますし、
それが不良品な可能性は自分で新品買っても中古買ってもある得ります。
これが実際そうで、他の方の写真から考えると明らかにおかしなものでした。
http://review.kakaku.com/review/K0000808290/ReviewCD=965945/#tab
しばらく使いましたが明らかに画質悪くかつ改善しないので
こういうものかと思ってそのまま売れてしまったのでもう実害はないのですが

今回の件についてようす見つつもそのへんも早めにチェックするとよいかと。
本当に不良品じゃないこと・これ以上のトラブルが起きぬことをお祈りしてます。

書込番号:20479594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/12/13 18:25(1年以上前)

解決済みのところ恐縮です。
レンズの装着が甘くて接触不良が原因だったとすれば、もしかしてレンズを装着する時にレンズ取り外しボタンを押しながらやっておられませんか? そうであれば、完全に装着できない場合があります。装着時はボタンを押さないで「カチッ」という音がするまで回すだけでOKです。

その通りやっておられるのでしたらご容赦を。

書込番号:20480286

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuko_camさん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/13 18:38(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
ご回答ありがとうございます。
取り外しボタンですか…押していない…と思いますが、そう言われてみると押していないとも言いきれないような、まったく意識してませんでした。
もしかしたら、新品を扱う上で丁寧に作業しようと意識しすぎたあまり押してたかもしれません。
レンズの取り付けの際はその点に注意したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:20480314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/13 22:23(1年以上前)

ピントを決める枠がすみっこに有ったりしてませんか?

書込番号:20481077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/12/14 06:44(1年以上前)

fuko_camさん

みなとまちのおじさんさんが仰る通りです。

マウントがバヨネット式ならどのメーカーでも同様ですが、ボディ側のマウントにはレンズロックピンがあります。

[レンズ装着時]
レンズロックピンは引っ込んでいますから、レンズ取り外しボタンは押さず、レンズを取り付けマークに合わせ、m4/3の場合は、時計回りに回転させるとカチッと音がして固定されます。レンズが外れないよう、ロックピンが飛び出すのでカチッと言う音がします。なお、レンズ取り付けマークは、m4/3の場合、装着時には、マウント部のちょうど12時に位置しています。

[レンズ取り外し時]
レンズロックピンが飛び出しているので、レンズ取り外しボタンを押し、レンズロックピンを引っ込めるないとレンズは、取り外せません。レンズ取り外しボタンをずっと押している必要はないように思いますが、私はレンズを反時計回り廻して外れるまで、レンズ取り外しボタンをずっと押しています。

以上、ご参考まで。

・以下の正面の図をご覧になれば、レンズ取り外しボタンの横に、レンズロックピンがある事がお分かりになると思います。
http://panasonic.jp/dc/gf7/appearance.html

書込番号:20481789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/14 07:49(1年以上前)

レンズを取り付ける時は、規定位置に差し込み、装着側へ廻す。
カチンと噛みこんだ後、少し取り外し側へ廻してみる。
ちゃんと取り付け出来ていれば、取り外し側へは回ることは有りませんが
もし廻るようであればキチンと装着されていません。
レンズ取り付けの時には、これをやっておくと装着ミスを防ぐ事が出来ます。

元々はレンズマウントのガタつきの確認をする為ですが
自分はこれが癖になってしまっています・・・

書込番号:20481885

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuko_camさん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/14 19:19(1年以上前)

>一発で決まらない充電器さん
ピントを決める枠はたしか真ん中にありました。

書込番号:20483345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuko_camさん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/14 19:28(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
とても分かりやすいご説明ありがとうございます!!
レンズロックピン…初めて存在を知りました。
知っているのと知らないのでは、カメラの取り合い方が大違いですね。
今後、レンズ取り付けの際は、ますます注意を払いたいと思います。

書込番号:20483371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuko_camさん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/14 19:30(1年以上前)

>hotmanさん
なるほど。
とてもわかりやすくありがとうございます。
一眼レフも持っているのですが、
そういった確認はしたことがありませんでした。
私も癖にするくらいの勢いでやってみたいと思います。

書込番号:20483382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング